>>692
ネットだからってのもあるかも。

身近な人間が同じことを言えば、すぐに「こいつは何かおかしい」と気づくだろう。
例えば、妹が「私はオバマ大統領の子供を妊娠している」と言ったり、
友達が「昨日帰宅したら俳優の○○が勝手に上がりこんでいて、いきなり脅された」
言ったり、会社の同僚が「公安警察に24時間体制で備考されているみたいだ」と言えば、
その”登場人物の場違いさ”からすぐに「何かおかしい」と気づくだろう。

しかし、同じことを見ず知らずの他人がネット上で書き込むと、
そこら辺の”登場人物の場違いさ”が全く実感として沸かない。
糖質の告白には本人の実際の苦しみに裏打ちされた一定の真実味がある上に、
躊躇なく荒唐無稽な説明がなされると、むしろ本当っぽく聞こえてしまったりする。

事件スレだから、「告白者」が現れた時にいろいろ突っ込んで議論するのは良いと思うが、
俺もあなた同様、少々入れ込み過ぎの人が多いと感じる。例の人が面白半分でイタズラ
してるならまだ笑い話で済むのだが、本物の糖質の場合、スレ住人が突っ込みを入れる
ことでますます妄想が強化され、本人の病識(=自分が病気であるという自覚)を
今以上に失わせる結果になりかねない。俺はそっちの方が怖い。