ワラビ取り殺人事件2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 13:37:52ID:???発見された芯がメモのものかどうかは結論が出ていません。ポケットに
レシートがあったのは仕事後だからありえても、鉛筆までワラビ取りに
もっていくか?ということから、僕は無関係だと考えました。
また、わずかな文章でも逃げているとき書くのは、犯人に追いつかれる、
わかったら犯人にとりあげられる、などリスクが大きいと思います。
リスクが少ないのは逃げ一手で早く誰かと会うこと。それでもメモを
書いたというのは犯人の視界から離れ少し余裕が生まれたから。
それが「ある場所」への逃げ込みだったのではと考えました。
「オワレている たすけて下さい この男の人 わるい人」
そう考えると【この】は、「ある場所」にいても犯人がいつ追いつくかも
しれないという危惧の表れとみることが可能です。
あと、逃げる途中メモを書いたなら手のひらを土台にしたんでしょうが、
極限状態ゆえレシートが筆圧で穴だらけになると思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています