トップページarchives
1001コメント339KB

【1999年8月14日】DQNの川流れ4【玄倉川】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/16(火) 19:05:43ID:JfhCKGer
今までのスレタイが余りにもクソなので直しました。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:11:08ID:fwuSn4yH
↑(>>812)10周年記念替え歌です。
『DQNの川流れ』の面白さをすべてw網羅したと自負しております。

死んだDQN
生き残ったDQN
忠告して無視された方々
罵られながら救助に奮闘された方々
いまだにネタにして楽しんでおられるスレ住人の方々

すべての人々に捧げますw
0814名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:27:26ID:???
リーダーに逆らって、失職したら
まともな会社に就職できるチャンスだったのに
0815名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:33:09ID:InpIkAul
>>810
逆に川の流れが変わり川岸が地獄絵巻になってたら
中洲の彼らは何か行動に移したのかなぁ?

0816名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:34:25ID:???
>>814
さらにもっと劣悪な環境に堕ちるだけ
0817週末なので…2009/08/01(土) 22:36:10ID:???
http://sentaku.org/m/social/1000010394/
0818名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:48:00ID:ILZbHdnM
助けずに流されてる所を延々放送しとけばよかったのに!
何で助けるんだよ!
こんなキチガイどもは流されるべきだっただろう!
0819名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:52:35ID:???
結果的には何も出来なかったからほぼお望み通りの映像になってると思うけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:53:41ID:???
NHKハイビジョン班が緊急出動して超高画質撮影すればよかったのにな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 23:23:43ID:???
>>818
一応、助ける演技でもしておかないと
世間から批判を浴びるだろ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 23:28:07ID:???
>>815
川岸は道路&陸地とつながってるから避難可能。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 00:22:37ID:???
>>815
あなた中洲の意味わかってんの?
中洲ってのは川の途中に出来た島なんだよ。
だから川が増水したら真っ先に水没するのが中洲。
川岸が水没するぐらいなら、とっくの昔に中洲が水没するから。
だから、「川岸が地獄絵で中洲が無事」なんてことはありえないの。
あのDQN達は死ぬべくして死んだ。
素直に避難した人が流されて、中洲のDQNが助かるなんてことにはならないから。
神様仏様は、それまでのDQN達の悪行をお見通しでバチを当てたのさ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 01:00:46ID:???
ホント、仏罰が当たったとしか思えない痛快事だったよなぁw
『目撃!ドキュン』という、テレ朝様の素晴らしすぎる人気番組のおかげで、『DQNの川流れ』
という、これまた後々まで残る素晴らしすぎる新・格言も生まれたことだしwww
0825名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 01:04:50ID:???
同感!
0826名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 01:44:30ID:???
実際に川を流れていくところを
現場で見てみたかった。

もちろん、表面上は「がんばれよ〜」と声援を送りながら。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 02:21:08ID:???
人間が複数死ぬ瞬間が中継されるというのも、珍しい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 04:24:48ID:???
DQNはバカだから
ヘリコプターを呼べば3分ぐらいで来てくれると思っていた
0829名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 06:04:07ID:???
当時ワイドショー見てて最初は可哀想に…と思ってたけど、
見てる間にDQNだと分かってなんだこいつらおー流れていいよ思ったな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 12:32:06ID:???
中高校の教材に使っていい話だ

0831名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 12:34:26ID:i8WUWLaD
ヘリ呼べジェスチャーの前後って、いろいろと叫んでるけど、具体的にはどんなことを叫んでたの?
音声ないし。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 12:56:01ID:???
>>831
レスキューの「がんばれー」に対し
「口動かしてねーで手動かせ」

「おめーら税金で食ってんだろ、さっさと仕事しろ」
「助けるのが仕事だろがっ」
「早く助けろっ、バカヤロー」
0833名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 13:14:05ID:???
あの人たちの多くは、
あのときを最後に人生に幕を閉じたことになる。
映像って残酷だよね・・・
0834名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 13:26:05ID:???
「助けて下さい、お願いします」
「ヘリコプターお願いします」
「迷惑かけてすみません」

↑こういう言葉が出て来ない馬鹿DQN。
それまでも、そういうふうに罵声や怒号、威嚇(暴力もあっただろうな)で
相手に言うことをきかせるDQN人生歩んでたんだろうな
0835名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 13:47:48ID:???
助かった人たちはたまたま岸へ流れ着いただけなのか?
体力がものをいうのかな?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 13:54:27ID:???
>>835
単独で流れていった人は岸の木につかまって助かった。
仲間とお互いににつかまり合いながら流れていった人はそのままアボン。
助かった赤ん坊は、伯父が岸に向かって投げて、岸の人が川に助けに入って命拾いした。
母親に抱きしめられながら流れた子供は死んだ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:05:42ID:???
>>835
両手が空いていたか、ふさがっていたかの違いだね
0838名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:18:10ID:???
直接の死因て、溺死でしょうかね?
流れの先に段差状になった所があるってきいたけど。
落下したとき、下の深さがどのくらいだったんだろう。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:24:31ID:???
>>898
youtubeで玄倉川水難事故の映像を見よう。
下流に2段階の滝があり、下側の滝が絶望的激流であることがわかる。
溺死の前に、その絶望の滝で全身を打撲して気を失い
最終的に溺死したものと思わる
0840名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:26:14ID:???
スマソ安価間違い
>>839>>838宛て
0841名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:39:12ID:???
映像を見ないでスレだけ読んで様子を想像してる人がいるようですが。
何はともあれとにかく映像を見ましょう。
下手な映画を見るよりよっぽど迫力ありますよ。
何て言ったって、合成ではない本物なのですから。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:49:38ID:???
子供を抱いてた人以外も手を繋いだりしてたのか!

ヘリ呼べ男は最後まで叫んでたね、助けが遅いと恨んでたんだろうか・・・

ダム関係者はお祓いしたり線香あげたりしてるだろう
逆恨みで祟らないようにと子供たちの冥福とで
0843名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:01:50ID:0vf/4CJA
>>832
毎日のように酒を飲んで、タバコを吸って、
デカくて燃費の悪い車を乗り回してたら、
「人より多く税金を払ってるんだから早く助けろよ」
って気持ちだったのかな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:08:09ID:???
>>849
奴らは公務員だけでなくて、誰に対しても悪態ついてたと思う。
飲食店、店、乗り物、運転中の前方の車、近所、道ですれ違った他人、などなど
0845名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:14:10ID:???
消防レスキューは地方自治体(山北町)だから、
横浜のDQNの納税には関係無いと思うのだが。
山北町の人達はえらい迷惑だったね。
自分らが払った住民税が、よそ者糞DQNの救助費用に何千万も使われたんだからさ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:31:10ID:???
キャンプ禁止のところで強引にする一行用に
張り紙しとけばいいとおもう。

ここはキャンプや遊興禁止区域です。
もし強引にやって何かあったときは
救出費用は全額自己負担となります。

ヘリ1機250万円〜で ×人数分。
レスキュー要員1名15000×出動人数。
その他・・備品代金、出動人数分の弁当よ飲み物代金請求。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:51:05ID:NZ23SGuL
それでも、やりますよ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 16:27:38ID:5OOxRRrS
>>1
0849名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 16:34:05ID:i0ZEJL0s
>>843
バカだからそこまで考えてないだろ。
せいぜい「何でこんなに酒も“ヤニ”も“ガス”もたけーんだよぉw」とか言ってた程度だろ。
>>846
レスキュー隊1人15Kは安すぎないか?
そんなもんなの?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 18:53:34ID:5Mpsvod8
>>845
そんな詳しい事、知らないでしょ。DQNなんだから。
とりあえず、言ってみたかったんじゃないの?
「俺らの税金で飯食ってる」って
粋がり始めたくそガキがなーんか偉そうに言っちゃうセリフだよね。

0851名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 19:30:14ID:4xmbiuHl
どっしり構えて余裕を見せず、
早め早めにあわてましょう

臆病なくらいで丁度良し
リーダー格の判断は信用せず、自分で判断すべし
0852名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 21:25:28ID:0vf/4CJA
横浜の住人だったんだ。
あそこで仕事をしたことがあるけど、権利意識と野心ばかり強くて、
こまったちゃんがそのまま服を着て歩いてるような連中ばかりだったな。
狭い路地なのに平気で路上駐車してて、火事のとき消防車が立ち往生してるのに、
車を動かすどころか誰も出てこなくて現場がしばらく放置状態だったよ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 21:53:16ID:???
>>832
これまじで言ってるのですか?
映像では分からないのですが・・後日談か何かなのかな
0854名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:10:03ID:???
スーパードキュンは中州に戻したほうがいい場合もある・・
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/2734/colum/10.html
0855名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:23:57ID:RKC/dlWv
最後の濁流は、上流のダムが放水したという事でしょうか?

あえてダムが放水しなくても、ダムの上端から溢れた水が増水となって
下流に流れるのだから、下流に人がいる場合は放水しなくても良いと思う
のだけど、詳しい人、教えてください。

つまり本件の後に、遺族が下流に人が取り残されてるのに、何故放水す
るんだとか云って騒いだでしょ。

ダムから操作で放水:事故がおきると、訴訟になる。
ダムから自然に増水:事故がおきても、訴訟できない。

という事が、事前に予期できると思うのだけど。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:27:21ID:???
ダムの構造上、上から溢れる状態まで行くと崩壊するらしいよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:33:09ID:???
>>855
別に予備ダムを備える
生活用水のダムではなくて、電力発電用のダムだそうで
規模が小さいから放流を止めると決壊して、
そうなると大変なことになるらしいです。
だからダム職員がオマイらどけいったら、素直にどかないと
流されて死んじゃうという構図。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:34:53ID:g3sL9srG
迷惑な奴らだな、死んで当然。映像見て清々したわWW生き残りの馬鹿共どうしてるのかね?ってゆーか、
こんな馬鹿共に税金使うなよな、勝手に流しとけ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:37:20ID:RKC/dlWv
なるほど。
放水しないとダム自体が崩壊して、被害が拡大するので、
放水は止むを得なかったと言う事ですね。

どうもありがとうございます。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:37:59ID:???
>>853
当時、救助活動〜流されるまでをテレビで生中継で放送されたんですよ。
私はしっかと見てました。

youtubeのは、後で編集(顔にモザイク、音声消し、流された瞬間は映さない)されたものです。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:40:19ID:???
それと、いつもは10分間の警告サイレンを
その日は30分鳴らしたらしいし。どけと警告もしにいった。
それでもいうこと聞かないから、警察に連絡し一任したって。
ところが当の一行は、3名だけが指示にしたがい
残りは警察官に暴言を吐き拒否の姿勢で居座り続けた。


こんなだもの。遺族が訴えたって勝てるわけもない。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:42:54ID:RKC/dlWv
しかし中州から川べりまで、思いっきり近いですよね。
被害者達も中州にいて、まさか水没するとは思ってなかったんでしょう。


0863名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:47:15ID:???
>>858
生き残りの一人K・Nは、同じ富士繁のトラック運転手→内勤に配置換えとなり、再婚した。
港南区丸山台のパチンコ屋ノア上永谷店に出没する
0864名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 01:55:36ID:???
>>862
地元の老人が「水没するから避難しなさい」と説得したのに、
奴らは
「慣れてるから平気」
「見張りを置くから大丈夫」
「田舎者は他人のプライバシーを侵害するのね」
「放っておいてくれ」
と聞く耳持たなかった。
自分らが想像出来なくても、地元民がそう言うのだから、「そうか、水没するんだな」と思えばいいものを。
奴らどんだけ頭弱いんだか
0865名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:03:21ID:???
>>862
前夜のうちに川岸に避難していた大木さんが、朝6時頃
連中を起こしに行った。
そのとき、水位は膝ぐらい。(まだテントは水没していない)
何度起こしても、奴らは泥酔していて目を醒まさなかった。
奴らが目を醒ましたのは、朝8時頃。
テントまで水が来ていることに驚いて連中はパニックになる。
すぐさま逃げればいいのに、奴らはキャンブ道具を片付け始めた。
そうこうするうちに、テントは流され、あっという間に奴らは川に取り残された。
テントなんか放置して逃げてれば、助かった。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:13:44ID:???
すぐさま逃げればいいのに、奴らはキャンブ道具を片付け始めた。
そうこうするうちに、テントは流され、あっという間に奴らは川に取り残された。
テントなんか放置して逃げてれば、助かった。

↑これは初耳なんだけどホント?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:16:41ID:???
>>866
大木さんが一部始終を見ていたし、
当時の新聞のコラムや週刊現代に書いてあったよ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:20:56ID:???
>>867
大木さん以外にも、他のキャンプ客達(前の晩に車に避難してた人達)
も見ていた。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:29:51ID:???
流された翌日のワイドショーでも
「○時○分頃には、△だった」と時系列に説明してた
0870名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:30:46ID:???
>>855
ダムの上を越えたら、決壊する。

堤防もそうだが、計画高水位というのは覚えていた方がいい。
そこを越えると終わり。
>>866
サルを捕まえるとき、壷の底にえさを置き
サルが餌を持つと執着して離さないので簡単に捕まえられるという話を聞いたことがある。

0871名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:36:21ID:???
命より大事なキャンプとキャンプ道具www
0872名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:38:01ID:???
>>865
アホすぎる…。前日注意されてるのに泥酔してるのもキャンプ道具片付けるのも…。
ダーウィン賞だっけ?あれ貰えるな、この人達。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:50:00ID:???
ダム管理事務所の警告←無視
消防の警告←無視
警察の警告←無視
地元老人の警告←無視
水没してもすぐ逃げずにテントの片付け
レスキュー隊員に罵声を浴びせる

↑こんな阿呆は死ぬしかないでしょう
0874名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 02:57:01ID:RaxsdHgp
何年か前にニューオリンズで洪水があったでしょ

あれは堤防を越えて水があふれ、堤防が壊れたんだよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:05:06ID:RKC/dlWv
しかしダムのすぐ下流で、しかも自分達がいる中州の
すぐ下流に滝があって、避難勧告が出てるのに退避しな
いって、普通の人間では考えられない非常識だな。

0876名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:07:20ID:???
向こう岸からロープくくりつけた浮き輪投げて1人ずつロープ引っ張って手繰り寄せれば助かったんじゃ?
この考えは甘いでしょうか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:08:40ID:spnO1Czh
まるでSAWのようなトラップですね

怖い怖い
0878名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:20:58ID:RKC/dlWv
浮き輪が無かったんじゃない?

確かに向こう岸からは近いので、ロープに何か浮かぶものを
結んで投げて、一人づつ手繰り寄せれば助かったかもしれない。

でも浮き輪が無くて、素人が体にロープ巻くと締まってしまうの
で、ハーネスがついてないとロープで手繰るのは無理だろうな。

自分の体にロープを締まらないように巻きつけた衆望隊員が、向こう岸の
慈雨流から流れて中洲に辿り着き、一人づつロープにくくって、岸辺まで
引っ張ってもらうのって、だめ?

よく災害救助でヘリコから救助隊員が降下して、被害者にハーネスつけて
自分と一緒に引き上げるみたいに。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:22:21ID:RKC/dlWv
慈雨流から>上流からの下記間違いでした。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:22:58ID:???
>>876
無理
救助は体力の無い順に行うのが鉄則だし
あの中でまだ冷静に動けてたのって
流される瞬間に赤ちゃんを岸に向かって投げた叔父さんと
娘にもリュック背負わせてたおとっつあんだけだろ
他の連中がパニックになって全員流される
ロープが無事渡されて救難隊が救助できてたとしても
あの流れの速さだと赤ん坊→子供→女まで救助したら
あとは流れてただろ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:26:18ID:???
>>865
8時では無理ぽ
浅そうに見えても水流が強いと渡れない

パトカーが回ってきた7時頃が最後だったんじゃないかな?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:30:32ID:???
>>878
基本的に救助は隊員の命がまず無事な方法しかとらない
十何人も救助するってどれだけ体力がいると思う?
激流のなか何度も流された隊員が力尽きたら?
途中でロープが切れたら?
消防の特殊救援隊は水の救助活動の訓練なんかしてないし
海保の救援隊だってあんな事故で全員救助なんか無理だろうよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 03:37:51ID:???
ここであれこれ言ってるけどさ
海保が出てこなかったってことで
救助はロープを渡すしか方法がないんだって気づこうよ
あの人らは救助のプロだよ
ボロカス言われても一人でも多く助けようって
冷静に判断できる人が隊長やってんだし
消防も海保も馬鹿じゃ務まらない仕事なんだよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 06:20:58ID:Dk7/BoMo
避難する機会は何度もあったのに無視し続けた連中なんだぜ。
レスキュー隊がああすれば助かったとか、こうすれば良かったとか考えるだけ無駄。
一生懸命に救助活動をした隊員に失礼だよ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 06:41:46ID:???
>>876
奴らが死んだのはレスキューの責任ではないよ。
危険地域でキャンプした奴らの自己責任。
レスキューがああすれば助かったかも…だなんて、何をたわごと言ってんだか。
助かりたけりゃ、昨日のうちに避難すりゃいいだけのこと。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 07:17:35ID:???
>>860
有難うございました!
このライヴ中継を録画している人がいれば神ですね
0887名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 08:46:33ID:???
>>873
まったく同意だ。
あれでも5人助かっちまって、有り難く思えよDQN
0888名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 09:00:29ID:g3sL9srG
全員流されればよかったのに どうせこんな馬鹿共の遺伝子残されても世の中が迷惑なだけ それとも何か、成長したら全額救助費用返済してくれるのか?

蛙の子は蛙。哀れだなんて全く思わない
0889名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 09:58:16ID:I9FraYEz
警報の音ってこわい感じに響くし、それを聞いて何とも思わなかったのかな?
救助の手際がよかったとは思えない。が、状況を見ると、救助が来てくれただけありがたいんだよな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 10:31:48ID:spnO1Czh
キャンプだからスリルが欲しかったのかな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 11:59:35ID:???
馬鹿たがら「映画みたい」と思ってたのかも
0892名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 12:06:00ID:???
道連れになった子供までざまぁとか言ってる奴は富士繁のDQN以下だな
0893名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 12:22:27ID:fv7nRGS4
編集なしの生映像うぷしてくれないかなぁ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 12:32:50ID:???
>>893

>>741さんの実家に生中継の録画があって
帰省してからUPしてくれるそうですよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 14:02:13ID:???
『中州は水没するものです』
プロ級のキャンパーである、椎名誠とアヤシイ探検隊の面々も、中州では絶対キャンプしなかったw
ただ一人、いや一匹だけかな、カヌー犬が中州で寝てたw
まあ犬なら、動きが素早いし、泳ぎも上手いから別に良いんだけど、人間はね・・・・(^^;)
0896名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 15:33:39ID:???
あの流れでは人間も犬も無いわw
足がついてても渡れないんだから
0897名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 15:34:07ID:???
川の中州とはちがうけど、
神奈川の荒崎の海にいったとき、えらいめに遭った。
最初はそのあたりを散策して海をながめてたの。
それで、景色のいいところまできて岩場に腰掛けて
持参の弁当をたべながらぼーっとしてた。
どのくらい時間たったかな?きがついたら後ろのほうにまで海水が満ちて
渡れなくなってしまった。泣きそうになった。
晴天でおだやかかであっても、海は満ち潮に注意。

玄倉川にもいったことあるけれど、警告が再三あったなら
気がつかないわけがない。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 15:35:10ID:YLxMAVll
助かった加藤さんちの赤ちゃんはレスキュー隊では無く一般人が助けたのかよ。

神奈川県山北町の玄倉川で18人のキャンプ客が流された水難事故で、事故の直後に救助された横浜市港南区野庭町、加藤一樹ちゃん(1つ)は、
キャンプに来ていた東京都台東区池之端4丁目のとび職箱守知己さん(47)と長男の健志さん(16)が川に入り、命がけで助け出していたことが分かった。
 箱守さんの妻雅子さん(41)によると、箱守さん一家は友人と計5人で13日から現場の河原でキャンプをしていた。

13日午後8時20分に上流の玄倉ダムの放水を知らせるサイレンが鳴ったのを聞き、川岸に止めた車に避難。
 14日午前、河原を見ると、水量が多く、18人が中州に取り残されていた。消防隊員が午前9時過ぎ救助活動を始めたが、難航。
午前11時40分ごろ、18人は箱守さんらが立っていた川岸からかなり離れたところを次々と流されていった。
 まもなく、小さな頭が川岸から2、3メートル先を流れてきた。足首まで川に入って救助活動を見つめていた箱守さんが「赤ん坊だ!」と叫び、着ていたかっぱを脱ぎ捨てて川の中に走った。
 同時に、健志さんも箱守さんを追いかけて川に入り、箱守さんが流されないよう、必死で箱守さんのズボンのベルトを両手でつかんだ。激しく流れる水は、腰のあたりまで達していたという。
 箱守さんは両手で一樹ちゃんの足を引っ張りあげ、健志さんと2人で支え合って川岸までたどりついた。えん堤の上流約10メートルの場所だった。一樹ちゃんは健志さんから救急隊員や警察官をへて、雅子さんに手渡された。
 雅子さんは警察官と2人で水を吐かせ、服を脱がせて紙おむつをはずし、到着した救急車からもらった毛布にくるんで、救急車内に
運んだ。泣いていた一樹ちゃんは、雅子さんが「大丈夫? よかったね」と声をかけ続けると、眠ってしまったという。
 箱守さんは「1秒遅かったら、つかめなかった」と話していたという。
 雅子さんは「赤ちゃんが助かって本当によかった。夫が今にも飛びこみそうだったので、息子と2人で何とか押さえないと、と心配していた」と話していた。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 15:39:25ID:???
経験無いと想像つかないと思うけど流れがああいう状態だと水位が膝ぐらいでもう渡るのはきついよ
だからあんな風に腰まで来ちゃってると仮にロープ渡せたとしても助かったかどうか…
多分途中でロープから手が離れちゃうと思うよ
まして中洲で腰なら川の部分はもっと深い訳で
0900今日のところは名無しで2009/08/03(月) 15:50:43ID:vjK6TiKP
>>898
助かった赤ん坊はどう育ったんだろう?
DQNの子供だから、もしかして「モンスター」のヨハン
みたいになってないだろうなぁ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 15:55:33ID:???
10周年まであと少しか。
現地オフやるか。
いや、マジメな切り口で。
線香代わりに、そこらへんの木の枝か何か1本でも立ててやろうじゃないか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 16:28:07ID:kUFrs0k6
>>899
ロープで助かったかどうか疑問だとか言うけどさ、
あの状況ではあれが考えつく精一杯の方法でしかなかったのだよ。

1番助かる方法はただ一つだけ。
前夜のうちに避難しておくこと。

もっと言わせてもらうと、キャンプするのに川の中州は不適切であることぐらい
ちゃんと調べておけよって感じ。

DQN達の知識不足と警告に聞く耳持たない浅はかさが、
DQNらの命を絶ったのであって。
レスキュー隊員達には、奴らが死んだことへの責任は全く無いよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 16:42:41ID:???
膝ぐらいなら、恐がらずに思い切って渡れば助かってた。

パラソル立てて粘っても、増水するだけ
09048992009/08/03(月) 16:45:42ID:???
消防の人批判に聞こえちゃったかな
むしろありゃもう助けようが無かったよと言いたかっただけです
0905名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 16:58:46ID:???
全く関係ない話だが、あの18人の中であの時そのまま川にションベンした奴いたかな?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 17:13:24ID:???
>>897
どうやって陸地に帰ったの(・ω・`)
0907名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 17:14:44ID:???
>>903
流れが強いから膝まででも渡れないしょ、足を取られて転んだら持って行かれる
深さは均等じゃないんだし

だから禁止区域で前夜から待避勧告なわけで
0908名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 17:15:03ID:???
>>905
中州に取り残される前から川をトイレ代わりにしてただろうよ。
ションベンだけでなく糞もな。
トイレの無い川辺にテント張る奴って、川に糞尿して川の水でけつの穴を洗うって言うじゃん。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 17:20:58ID:???
流される瞬間が映像にないけど突然思い出した
確か上流から流木が流れて来て彼らにぶち当たったんじゃなかったかな
それで人柱が崩壊して皆仲良く流れていった

違ったらごめん
0910名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 17:45:03ID:???
うむ、有力な説だ
0911名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 17:49:09ID:???
その流木説、映像あれば見てみたい!
0912名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/03(月) 18:54:14ID:6SeOXAZK
とにかく子供がかわいそう

親は選べない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。