>>634
19年間足利で類似犯罪が発生しなかった事は、各々の想像でしか判断出来ないが、一つは>>628の言うように、『物理的に無理』というのもあるだろう。
また、真犯人が'90足利事件でマークされた人物であったなら、菅家さん逮捕の件で、犯罪を自重していたとも考えられる。
何れにせよ、足利で類似事件を起こす事が、『不可能』な状態だったと推測される。

また、太田事件以降にこの地域で類似事件が発生しなかったのは、太田事件の影響が大きかった事もあげられる。
犯人に誤算があったとすれば、被害者と一緒に防犯カメラに映った事じゃないかな?
パチンコ台の間をうろうろしている分には、一般客に紛れる事を想定していたと思うが、被害者と一緒に映っていた事で、全国に犯人の姿が放映される事になった。
これで、犯人の行動範囲が狭くなったと推測される。
また、この事件を契機に『子供連れ』入店禁止や、入店規制が出来たと思うが、違ったかな?

この時期『国民の娯楽』と政府のトップがCMで騒いでいたが、今の時代じゃあり得ないCMだったと記憶にある。