【真犯人は?】足利事件 1990
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 11:11:21ID:???買い物やカラオケ、自由満喫の菅家さん…今後への不安も
足利事件を巡り、無期懲役刑の執行が停止された
菅家(すがや)利和さん(62)が釈放されてから7日で3日がすぎた。
17年半ぶりの自由を満喫する菅家さんだが、
一方では、住居の確保など、今後の生活には課題が山積している。
釈放から3日目の6日、菅家さんは釈放後初めて、東京・赤坂に買い物に出かけた。
雑貨店で500円硬貨を出して、柿ピーナツや、ドリンク剤を買う菅家さんはちょっと戸惑った様子。
「刑務所ではお金を使うことがないから」。
それでも、店員や通行人から「おめでとうございます」と声をかけられると、笑顔に。
夕食でうな重を食べた後は、好きなカラオケに行き、石原裕次郎の「赤いハンカチ」や
石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」を熱唱。7日には、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮に参拝した。
街を行き交う人たちを眺め、「刑務所では移動はいつも行進。やはり、人間には自由がないとだめだな」
と語る菅家さんは、日常生活の中の幸せを満喫しているようだ。
だが、今後の生活への不安も大きい。釈放から2日間は、東京都内のホテルに宿泊したが、
金銭面での負担が大きく、6日以降は佐藤博史弁護士の横浜市内の自宅に泊めてもらっている。
菅家さんは「(刑務所の)外に出たら、1人ではものすごく不安で、
買い物でも、トイレでも、やり方がわからない。佐藤先生のそばにいると本当に心強い」と話す。
生まれ育った栃木県足利市で暮らすことを希望しているが、
急な釈放だったこともあって、今後の生活についてはまだ何も決まっていない。
弁護団は、今後、菅家さんのための募金集めをすることも検討している。
(2009年6月8日09時27分 読売新聞)
>生まれ育った栃木県足利市で暮らすことを希望しているが、
地元足利には心ない人もいるだろうから難しいだろうな
佐藤弁護士や支援者頼れるしがらみの少ない地域に住むのがいいだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています