恵庭OL殺人事件 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059今更くん
2009/03/25(水) 02:19:01ID:t0cBLPj/勿論、自分も車2台が見てる前で大越が遺体の処分をしていたとは思えない。
炎を目撃した近隣の住民で、最も早い時間が23:00〜23:05とされてるから
23時には遺体を遺棄して火を放った上で逃走したと考えてます。
車2台を目撃されたのが23:05だったので、大越と車2台が全くの別物と考えても
理論上、現場で鉢合わせしない時間が存在する事になる訳です。
そして、自分が現場の状況を実際にこの目で見て、大越と車2台を別と考えた
場合、お互いが現場で鉢合わせた可能性がゼロだとゆう結論に達しました。
理由として以下の点があげられます。
遺体を遺棄した時の現場検証で、遺体は車の助手席から転げ落とすように
遺棄された可能性が高いと判断されました。これについては、説明すると
長くなってしまうので省略しますが、検察側が再現実験をした上で理論的に
説明されてますので、ほぼ間違いないでしょう。
そうすると、犯行車両は南8号線上で西6線側に向けて停車した事になります。
この様な停車位置にする場合、南8西8の交差点側から進入して来た可能性が
非常に高くなるのです。
@冬季は西7線が除雪されない為、犯行当時は通行不可能だった。
(もちろん西7線に通行された跡が無いか調査されてます)
A南8号線上でUターンしたタイヤ跡は発見されてない。
以上の事から、西6線側からバックで300mも走行して遺体遺棄現場に
来たとは考えられないので、南8西8の交差点を経由して現場に到着した
と考えられます。
次に車2台が目撃されたのは、南8西8の交差点から20〜30m先の南8号線上です。
(遺体遺棄現場から約700mぐらい離れた地点です)
もし、車2台が犯行の一部始終を目撃したとするなら(それほど長時間いた場合)
大越は、この車の横を通過しなければ現場に到着できません。
自然に考えると、遺体を遺棄する時には目撃された車2台は居なかったと思います。
さて、この状況を踏まえた上で想像して頂きたいのですが、もし目撃された2台が
事件関係者とした場合、遺体を遺棄して炎を放った後、南8西6を右折して南9号線
に出て、グルっと周回して南8西8の交差点に来なければなりません。
(目撃された2台は遺体遺棄現場に頭を向けて停車していた)
そこまでして、その場に留まる必要性があったでしょうか?
たまたま現場付近(700m離れていた)に停車してたからと言って
犯行グループだと決め付けるには、合理的な説明ができなくなります。
そもそも、大越がガソリンキングに最低でも23:36に給油が完了してた
のですから、23:25に車2台が目撃された時点で大越の車両とは別と
立証される訳です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています