>>705
あり得なくないですね(笑) 実は他にもちょっと物騒な妄想があります。

1)SはSHに罪を着せようとして実行した。白バイ警官に扮するのはいたずらというかシャレ。
 実際は用意周到ではなく稚拙。

2)SとSHは、KにSの重大な犯罪(強盗殺人か殺人)をネタに脅迫され協力実行した。
 Sの犯行の時期は事件の少し前の脱走後。農協脅迫は本件とは無関係。

3)SHは自らの金銭トラブルの解決の為、Sを巻き込み計画実行した。トラブルの相手は?

4)SHは始めからSを始末するために長い伏線を張り、Sが自殺するように仕向けた。

これらは全然検証してませんw