>>646
訂正ありがとうございます。m(_)m

ところで、以下は地球の2007年9/22のクロベエさんのコメントです。

日本信託銀行以外の、当時の一般大銀行の防犯状況。
・輸送の事前に、管内警察署に輸送する旨の報告。注意事項があれば、警察より指導を受ける。
・輸送は、無線付きの専用輸送車。
・行員3名。ガードマン1名。運転手1名。計5名で輸送任務にあたる。
・ボーナス時など大金を運ぶときは、管轄警察署に頼み、私服警官が同乗。
・輸送車は目的地に着くまで本店の無線センター、あるいは支店などと常に無線連絡を取り合う。
・ジュラルミンケースの留め金には必ず施錠し、かつ、輸送車のトランク内に鎖・ロープで固定。

一方、日本信託銀行。
・専用車は無し
・出発・到着は電話連絡のみ
・管内警察署への事前連絡無し
・ガードマンの同乗無し
・ジュラルミンケースの施錠は無し
・平素の給料支給日も大金額のボーナス時も、その防犯体制に変わりは無し。
(引用終わり)

SHが首謀者なら、度重なる脅迫で警備が厳重になる事も想像できたのではないでしょうか。
実際は警備が手薄のままで強奪が成功するのですが。