長崎大水害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 14:02:39ID:IDuY4wRMから翌24日まで総雨量522mmの降雨を記録した。
死者 行方不明者299名
住家被害39755戸
がけ崩れ4306箇所
地滑り151箇所
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 17:13:50ID:RWvfQGFW酷かった。町が崩壊してた。
長崎って水害多くない?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 18:56:30ID:???めがね橋?が潰れた写真が記憶に残ってる
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 07:07:47ID:BEQYQ2QO長崎に旅行に行ってて大変だった〜
コンビニの食料がすべて売り切れてるし
シャンプーしてたら断水になったり
いろんな所で道は寸断されてるし
しばらく帰れなかった
腰まで水に浸かってパチンコ屋でフィーバーしてた人がいたらしいよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 08:30:27ID:???一級下の女の子が亡くなったり
友人の親族が亡くなったり
友達の家が土砂に流されたり
炎天下で復旧作業したり大変だった
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 13:29:59ID:???この水害って女子高生の水死体を映しちまったらしいね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 21:03:28ID:BEQYQ2QO私は旅行だったからまだよかったんだね…
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/09(金) 10:07:45ID:b/0hSIW9最後の最後まで見つからなかった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 01:21:38ID:hXJk4IL90010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 11:00:15ID:d9qaZcqLまだ幼かったが、ショックだったのを覚えている。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 12:32:51ID:X3AikWqn繁華街から徒歩圏内に在住していたが、当時コンビニなんて無かったような気がするが?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 02:34:04ID:stqjZcgUスンゲー雨だった!稲佐山?からの濁流とか酷かった?!
その年だったかな?新日本プロレスが来て
猪木が被災者にて寄付してたな〜!
オレ見に行った、初代タイガーマスクやハルク・ホーガン
本物見れて嬉しかったな!
犠牲者の方々には・・合掌・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 15:31:55ID:sBzqe97Z「和賀英良くん」か?
ドラマ版「砂の器」より
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 21:13:48ID:???雨なんてもんじゃねぇ。シャワー全開!っていうか、
もう夕暮れだったとはいえ、まさか「雨で先が見えなくなる」なんて思いもしなかった。
この時の長与での1時間に187ミリの降水量は今でも国内最高記録。
(気象庁管轄外での観測記録なので非公式だけど)
いつもなら本屋で立ち読みでもして帰るのに、あの日はまっすぐ帰宅したんだよな。
してなかったら、メトロか好文堂かバスの中でエラい目に遭ってたのは確実。
ウチは高台だったので実害は断水だけで済んだけど、
この時は自衛隊の給水車にお世話になったな。
>>11
マツハヤ(現ファミマ)はもうあったかも知れない。
あったとしても、数はまだ少なかったはずだけど。
0015熊本市内
2007/11/25(日) 21:39:46ID:???家族で名古屋〜金沢方面に旅行に逝ってて
滞在先の金沢でこのニュース見て驚いた記憶が。
完全に泥の街と化した長崎市内のニュース映像に愕然・・・・。
濁流で壊された眼鏡橋の映像は今でも強烈に覚えてる。
「消防に電話で救助求めて悲鳴とともに回線ブチ切れ→ツーツー音」の音声が放送された
NHKの長崎大水害関連のドキュメント番組が今でもトラウマに(鬱
ネットで色々写真とか体験談とか見るけど消防の司令室の人の話には(涙
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 06:39:20ID:9b61M2kG住吉の方だよ。
電車通りに面してた。
名前は忘れたけど店内の印象はコンビニそのものだった。
コンビニ的な店かもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています