【未納三兄弟】福田康夫が年金未納で更迭【ブーメラン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001官房長官
2007/09/14(金) 22:34:30ID:???ヘンだなぁ?
払っていた筈なのに・・・・・
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 06:38:19ID:ppr5jbgjこれ付け加えとけよ。
1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/15(土) 20:43:02ID:???野党の党首も似たようなもんだ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/16(日) 13:22:05ID:TOJQypdK更迭]
辞任○
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 22:06:34ID:SjMjsfbM留萌社会保険事務所(留萌市)の男性職員が、社会保険庁のオンラインシステムを通じて、
元女性職員の個人情報を無断で閲覧していたことが十四日分かった。
一連の年金記録問題が批判される中での不祥事で、道社会保険事務局は
「厳正に処分する」としているが、問題の発覚から一カ月近く公表していなかった。
同事務局によると、男性職員は八月十三日、退職した女性が再就職しているかなどを知ろうと、
業務外の目的で事務所内のパソコンのオンラインシステムを使って、
女性の名前を入力した。
ところが女性と同姓同名の被保険者が全国で多数検索されたため、
今度は女性が社会保険事務所に入った際に与えられた基礎年金番号に近い、
別の同僚職員の番号から絞り込むことを思い立ち、
表示された番号の頭文字などを手がかりに女性の個人情報を割り出し、閲覧したという。
個人情報には年金記録のほか、住所や生年月日、勤務先の給与が含まれている。
二日後、職員によるシステムの利用履歴を確認していた上司が、
元女性職員と同僚職員の名前があったことを不審に思い、
男性に事情を聴いたところ、無断閲覧を認めた。
男性は「現況を知りたかっただけで、知り得た情報は他言していない」と話しているという。
無断閲覧の事実は、この女性に知らされておらず、同事務局総務課は
「早急に連絡先を確認した上で報告したい」としている。
また、発覚から一カ月近くたって公表した点については
「事実関係の確認をしていた」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/49549.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 00:26:05ID:pBI8CmUdrミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l 社保庁の皆さん、お久しぶりです
ヽ.〜ニ〜 ' .::::ノ/ }\_ 「あのこと」忘れてませんよ フフッ
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
|\|
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 00:57:12ID:???上海総領事\ 福田と言えば? 媚中だろ! /ナンダコレハ コワイモナー ヒイィィィッ
館員自殺事件\ ∧_∧ ∩ / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
情報を官邸に\ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
上げず揉消し. ∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧福田が黒幕 \ ∧∧∧∧ /
/ (;´∀` )_/だったのか\ < ま > 靖国参拝には反対。自国の憲法改正でさえ
|| ̄( つ ||/ \< 福 > 中韓のお伺いを立てる必要があると発言。
|| (_○___) || < 田 た > 何故か中国様から期待され名指しされる福田総理
――――――――――――――― .< >―――――――――――――――――――――
捏造マスゴミ ∧_∧ 福田氏 < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
必死だな ( ;´∀`) 支持率急増…∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )< 年金未納で総理大臣か(藁
_____(つ_ と)___ / \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \読売 / ∧_∧ 売\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/
.<\※ \____.|i\___ヽ /γ(⌒)・∀・ ) 国 \ ;) ( ;) /┃
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ 奴 \↑ ̄ ̄ \)_/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \福田 | | ┃
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/27(木) 00:33:13ID:hHuyHVZL↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/data/data01/kokumin/kk-15.html
捏造免除で分母減らししてるインチキ納付率に国民のみんな、騙されんなよ!
免除者300万人、猶予者200万人がこの国の実態。
↑
払ってないDQNは本質的に未納者と判断すべきですよ
【社会】06年度の年金納付率は実質50%割れ…空洞化を裏付け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190744072/
【社会保障】年金納付率:06年度は実質50%割れ、空洞化を裏付け…税方式導入論も [07/09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190760650/
06年度の国民年金保険料の実質納付率が49.0%となり、初めて5割を切ったことが社会保険庁の
調べで25日、明らかになった。社保庁は06年度の納付率を66.3%と公表しているが、これは
保険料を免除されている人などを除いて計算している。全加入者で見た場合、保険料を払っている
のは2人に1人いないことになり、国民年金の空洞化が一層進んでいることが裏付けられた。
06年度の国民年金加入者は2123万人。このうち未納者は322万人だが、未納とは別に、所得が低く
保険料を免除されている人が320万人、猶予されている人が208万人いる。社保庁はこうした制度上
保険料を払わなくてもいい人を納付率の計算に含めておらず、06年度の公式納付率は前年度比
0.8ポイント減の66.3%としている。
ただ、民主党は「実勢を反映していない」として、全加入者を対象とした納付率の算出を求めて
おり、社保庁が試算した結果、06年度は前年度比1.1ポイント減の49.0%だった。公式納付率は
03〜05年度に3年連続で上昇したのに対し、01年度に54.2%あった実質納付率は低下の一途を
たどっており、公式の数値は免除者を除くことで好転していたことがうかがえる。実質納付率が
50%を割ったことで、基礎年金(国民年金)を全額税でまかなう税方式導入論に火が付く可能性もある。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/27(木) 14:33:06ID:???0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 09:02:43ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/07(水) 22:14:24ID:X04hPmHT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています