ジョン・レノンは誰に殺されたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:14:51ID:JdUqh1oP実際はどうなんだろ?ジョン・レノンがFBIに監視されてたとかいうのは
有名な話だし、国家的な陰謀説もありますね。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:38:53ID:RACuU5Fm0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 21:47:45ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:36:25ID:GVJCYv70命狙われるから戸籍を変えたらしい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:36:37ID:JlWlJ72q監視してたのはCIAじゃない?
ニクソン大統領が目をつけてたんだよね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 00:42:30ID:K/Sbqdy5オズワルドは優しい男の子だ!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:15:21ID:Zph/14F70008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 15:04:06ID:uMJq4cmN0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 18:51:48ID:ndDS//lGそれはケネディ
00101
2006/09/28(木) 20:32:27ID:13hCVmWOなんか胡散臭いよね・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 22:26:46ID:LMWu+1gt0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:20:46ID:???いちいちFBIは追わない。
00131
2006/09/29(金) 07:56:08ID:5ge4I/WDいや、そうとも言えないよ。政治的な発言も多かったしね。平和主義者、
戦争反対を唱えるものは、国家に意義を唱えるものとして抹殺の対象に
なるのかも。キング牧師とか
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 20:06:42ID:HBwl6ZL8言われてみたらそんな感じ。
0015ホワイトハウス@さん
2006/10/01(日) 17:51:05ID:???軍産複合体の邪魔するものは殺っちまいやす!!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 23:50:18ID:???CIAは追ってた
0017内田裕也
2006/10/05(木) 13:49:44ID:???http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902800012
ジョン・レノンはなぜ殺されなければならなかったのか?ジョン・F・ケネディ
マルコムX、キング牧師、ロバート・F・ケネディ,そして…
「邪魔者は暗殺によって葬る」アメリカの暗部を暴く戦慄のノンフィクション。
FBIファイルに隠された驚くべき陰謀とは何か。
大統領選で注目が高まるアメリカの60年代から変わらない
狂気の歴史をジョン・レノンの命日12月8日に向けて発売。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 00:18:49ID:???0019USA
2006/11/29(水) 23:43:50ID:qlHeUPC1これが銃社会の真相。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 07:37:39ID:HkgiBPhn0021USA
2006/11/30(木) 20:42:12ID:vuml5ZVZ0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/30(木) 22:46:14ID:/pGZH9xm0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 01:34:34ID:wSMmE+eQだな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/01(金) 15:42:00ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 13:01:46ID:???0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 21:30:10ID:iW7rxuEI0027セントラルパークさん@いっぱい。
2006/12/08(金) 23:28:38ID:NrZL0PrW>>22 >>23
それをガクブルホワイトハウスの連中に言ってやってくれてたら、実行され、、、(つ∇`)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 23:47:28ID:???森本毅郎のアナウンスでこのニュースの第一報を知った
8日か9日かは覚えていない。il||li(つω-`。)il||li
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 11:28:17ID:???テレビでもレノンの話題をぜんぜん見かけなかった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 02:56:09ID:???と思うのは俺だけ?
0031名無しさん@涙いっぱい。
2006/12/22(金) 02:47:30ID:DVGivK1g>>29 時を感じさせられます・・・(シクシク
>>30 マインド・コントロールの怖さ、成功例の一つだと、私も思います。「おのれ、軍産複合体―――ッ!!!」
以下、関連記事がありました。 ↓
0032名無しさん@涙いっぱい。
2006/12/22(金) 02:50:19ID:DVGivK1g2006年12月21日(木) (時事通信)
【ロサンゼルス20日】米連邦捜査局(FBI)は20日、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンさん(1980年に暗殺)に関する
10件の機密文書を公開した。FBIはこれまで約25年間、米国を脅かすとの理由で同文書の公開を拒んできた。
文書は、インターネット(www.lennonFBIfiles.com )で公開された。
レノン研究家の米カリフォルニア大学アーバイン校のジョン・ウィーナー教授らを中心とする人権擁護団体が請求した文書の公開は
1981年に却下され、同教授らはその後も長い間、公開を求めて法廷で争っていたが、このほど、当局が公開に同意した。
0033名無しさん@涙いっぱい。
2006/12/22(金) 02:51:59ID:DVGivK1g長い間公開を拒否されてきたにもかかわらず、文書の内容にはほとんど目新しい事実はなく
多くは既に知られていることばかり。リベラルな平和主義活動家として知られていたレノンさんが
1971年のアングラ紙とのインタビューで、英国および世界の抑圧され
社会的に恵まれない人々への共感を表明していること、レノンさんと妻のオノ・ヨーコさんが
ベトナム戦争中に米国によって爆撃されたカンボジアへの支援請願書に署名していることなどが書かれている。
0034名無しさん@涙いっぱい。
2006/12/22(金) 02:54:45ID:DVGivK1gこのように害のない内容にもかかわらず、FBIは極秘を条件に外国政府から提供された
国家の安全保障にかかわる情報が含まれているとして、公開を拒んできた。
FBI側の弁護人は法廷で、公開は外国からの米国に対する外交的、経済的、軍事的報復を
招く危険性があるとの反対理由を述べていた。
ウィーナー教授は20日に声明を出し、FBIの25年間にわたる国家の安全保障という主張は
極めてばかげたものであり、レノン文書の件は政府の過剰な秘密主義の典型的な例であると批判した。
〔AFP=時事〕
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 15:35:57ID:MTOFX+VD0036名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 07:50:10ID:???たかが一人のミュージシャンが反体制運動なんかするからいけないんだよ。
0037ホワイトハウスさん
2007/07/07(土) 23:11:55ID:Nbxs3ViF___お前は、影響力がありすぎた。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 15:36:13ID:8BaWQU4N0039名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 17:54:30ID:???Imagineの事かい?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 23:48:44ID:0zRM6TGZ’60年代共和党/肉損政権の演説原稿じゃね? <黒人ゴーストライターW
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 13:52:42ID:xHY3pJgp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています