トップページarchives
599コメント197KB

【突然の休日】陛 下 崩 御 【両校優勝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001依頼56NGNG

昭和64年1月8日からしばらく日常生活がつまらなくなった。
なんだなんだどこもかしこも皇室ニュースみたいなもん流して。

会社行きゃ即帰宅指示、レンタルビデオ屋行ったらつまんないものまで貸出し中。
いつまでこんな生活続くんだ?。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 06:04:37ID:SJpK2FW/
冠婚葬祭なんだから、
飲んで唄って騒いでもいいんだよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 12:07:38ID:???
今思えばこの出来事を境に日本も本当に情けない国へ転落してしまったな
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 18:47:42ID:eH0p2GDF
>>168
お前の当時の生活こそどーでもいいけどな
自分が大好きって素敵w
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:29:10ID:???
みんなそーなんじゃない。
それでいーんじゃない。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 16:11:31ID:WzbF/D6m
そろそろ次の崩御が体験できる?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 18:07:28ID:???
次の天皇から毎年崩御したら
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 01:18:19ID:???
休日がどんどん増えるぞ!
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 07:01:35ID:GMd8YjN4
女帝にするかの議論の最中にテンチャンくたばったらそれこそ祭りだ。

FROM 水平社
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 00:23:19ID:???
今はまだ皇太子いるじゃん。
だからいーのだ。

by 垂直社
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 18:06:46ID:???
1月4日頃のニュースがビデオに残っていたような気がする
下血が何CCとか言ってるやつ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 17:06:59ID:lDDa7jQq
当時、下血ってなんのことだかわからなかった。
肛門から血が出て止まらないんだって知って、
あ、そりゃダメだろうな、と子供ながらに思った。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 19:05:17ID:???
そういや下血って言葉、後にも先にも聞いたことないな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 22:55:30ID:Paq7WzGs
今のテンチャンもなんか病気してなかった?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 00:45:45ID:???
前立腺がどうとかじゃなかったかと。
ま、あの年なんだからどっかがイカれて来てもおかしくないだろ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 06:44:04ID:???
皇室は癌系。一回罹病しててあの歳だから
平成はもう5年もたないはず。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 20:39:52ID:???
ちょっと関係ありそうなスレ

NHK臨時ニュースのチャイムについて語るスレ3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1121496163

天皇陛下崩御のときのチャイム
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2526/chime_hogyo.mp3
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/15(土) 20:52:24ID:???
http://www.geocities.jp/ryu_kashin/mov/nhk-1989.wmv
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 00:49:30ID:???
えーと、今の皇太子の誕生日っていつ?
いつが休日になるの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 11:59:45ID:???
不敬なスレ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 12:11:06ID:???
._    _ _
' ./ ・ |__. ' ./
./.  ・ _) /

    ._,,,,,-'''、     .,,-ア_,,,、,,、     ._,,,,,-、 .ri、            _、
.く ゙゙̄^ .,,ー''′    (`'ニ/,┐丿   rニ'',、 . ノ|,,l゙ 7,,,、   ,,,,,,--ー'''''''"" `'i
 `"゙゙| レ-、      ,! .二,,,、.|     |.〃/{ ,ンi、゙ン-′  `'ー-‐'、,"" ̄"
: ,!''"" ,,_ノ       ゙l,_,二、,,丿     .i r-゙rl゙ ゙lウ ゙l,,-'、      .| .{,,,,,,、
 ゙'''フ ,,.`-,、         lニニ"゙,ニゝ     l゙ヽ,l゙,l゙''"「゙rニー"      | .|''-丿
 .,/、/ \ `'-,、    .⊂," .,ニ>     .,!、,/./ニ゛ ,-ノ          | .|
,,彡"   ‘-,,,_`'-、 ,-ー''二,,,,,二,,"゙''''、  l`゙l ,--,,ニ,,,,,二゙`'',    .l、.,!
        `゙゙゙゛ `^゙゙゛     `゙""  `'" `゙゛    `゙゙"`     ゙'″

                           〔''i、 .,,、      r、 r‐.
                        |'i、 ,) |,,,..i"゙l      l゙.,゙l/ iシ-、
                     l゙ .,二-―ー、,|、     .,l゙,゙l(ー'i、.l',,r‐''',,"''i、
                     rニ二゙゙'j゙l゙'二、゙,!    .l"/.ヽ-" ,,,,,ト.l゙ | .l′
                        ,! ニ,".l`、ニ,'".|     ,/ (゙ミ"'! \ | ゙l l゙ |
                        l゙.ー`゙l .| ゙‐''".!    ,/,-│l ,!{ .lニ| .,″,!
                       ,!./.、_| |.l゙,〈,,_゙l |    ` l゙.|゙l..彡'" j .|`'′
                      ,/,i´ .ヽ ,|ン゙ ヽ. l゙      ゙‐' ``   l゙ .|
                    `   `″   ゙'┘           ゙ー′
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 15:18:29ID:???
天皇はユダヤ系だろ
エジプトと南米がパンゲアで陸続きだった頃
スフィンクスや階段ピラミッド作ってた連中の末裔
スフィンクス建造時の降水量から科学的に証明されている
ちなみにクフ以降の四角錐ピラミッドはずっと後の時代の別物
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 21:57:34ID:???
>>187
2月23日
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/16(日) 23:49:15ID:???
お、いいね。
スノボに行ける時期だわ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/17(月) 05:02:04ID:???
関係ないが、その数年後、
「バブル崩壊」の画面いっぱいのゴシック体が右から左に流れるカットが
報道バラティー番組で何度も何度も使われて、
あれは非常にウザかった。
>>189見て思い出した。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/28(金) 03:06:00ID:???
高校受験を控えていたので
受験や入学に関する関連本は全て「昭和64年度」だった。
そんな年は永遠に来なかったわけだが。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/28(金) 05:35:43ID:???
確かに来なかったけど、
別にそれで困ったことも無かったなぁ。
その程度のもんだったんだな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/04(金) 20:58:08ID:mdDt+raw
テレ東ムーミンが健闘してたね
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 20:20:15ID:cpIQzn7h
7時47分共同通信のピーコが鳴った。


ピー、ピーコピーコピ
ガランガランゴロンゴロンゴロン!!!!
共同通信ニュース速報です。
天皇陛下は6時32分吹上御所にて崩御しました。
くり返します。
共同通信ニュース速報です。
天皇陛下は6時32分吹上御所にて崩御しました。
共同通信ニュース速報を終わります。

ピーコ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/05(土) 21:11:27ID:???
>>197
共同のピーコなんてマスコミ関係者ぐらいしかわからんだろ。

あと特別ニュースは最初からガランガラン、な。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 00:52:36ID:KqlWNrSm
昔はしょっちゅうチャイムが鳴ってたのかと思ったけど、
重大ニュースのときだけだったのか。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 02:37:39ID:???
その一ヶ月後に手塚治虫が亡くなり、本当に昭和がおわったんだなあ…
て実感したのを覚えている。
「平成」を発表したあの人もいまやもう鬼籍…早いなあ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 05:40:53ID:???
天皇が死んでから、それが報道されるまでに1時間以上あったのか。
注目されてたわりには時間がかかったんだな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 06:53:25ID:E+mgGVDB
>201
何を言いたいのか分からん。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 08:37:19ID:TKO4Z6jn
だなw
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 11:24:43ID:Mwq9SCi9
>>198
おまえ若造だろ。このころは最初にピーコが鳴ったんだよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/06(日) 16:03:04ID:1G2nn9zL
>>204
そんなこと知らないわよ!!!!!
失礼しちゃうわね!!!!!!
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/07(月) 00:36:41ID:???
おすぎはどこにいたの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/09(水) 02:51:02ID:???
>>202,203

お前ら、馬鹿だな(w
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 13:18:17ID:vkuOqlMM
そういえば天皇陛下が亡くなるまで
テレビで「今日のご容体」ってのが毎日?やってたよね。
脈拍いくらとか。んで、”落ち着いたご容体です”ってやってた。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 23:42:13ID:???
その日は上司を無視して他メンバーに指示だしてたな
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 23:42:52ID:???
昭和聖帝は世界でも稀有な存在だったからなぁ。

大葬の義に来た世界中の有名人を見ると凄さがわかる。
021112歳@1995年 ◆12at95.4iI 2005/11/11(金) 23:47:48ID:???
当時6歳くらいであまり記憶が無いけど、無くなる直前くらいには、
テレビのテロップで脈拍とか血圧とかがでてたきがする。
子供心に、なんだかすごいみんな気になるんだなぁ、すごいなぁ、と思ってた。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 23:49:03ID:???
昭和64年硬貨は銀行員の職員さん同士でやまわけしたらすい
友達の話です
0213平成?知らんがな ◆G4rZTYOOOo 2005/11/11(金) 23:51:37ID:???
とりあえず連絡網回した記憶がある
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/11(金) 23:54:56ID:???
昭和天皇は文字通りあの激動の時代の「生き証人」だったからね。
手記とか残ってないのかなぁ。
ま、たとえあっても、取り巻きどもが外に出さないんだろうけど。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 00:00:02ID:???
大葬の前夜から当日朝にかけて明治乳業の工場でバイト(ヨーグルト製造)してた
市中の販売店が当日は休業にするところが多いために極端に製造量が少なかった
「こんなに少ないのは初めてだ」って社員の人が言ったことを今でも覚えてる
0216名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 00:14:14ID:???
天皇の元料理番の人の手記ならある。(文藝春秋)
0217名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 01:18:47ID:???
それ、ドラマにもなったでしょ?
堺正章が主演で<天皇の料理番
0218名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 01:43:01ID:???
>217
そうなんだ。知らなかった…
視たかったなあ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 08:14:16ID:6sZsLAfc
>>217
いつ頃放送されたのですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 09:46:18ID:???
もう、20年以上前<ドラマ
タイトルは確かそのまま「天皇の料理番」。
堺正章、壇ふみ、加賀丈史あたりが出ていた。
単発じゃなく、連続ドラマで、
NTVかTBSだった気がする。

0221名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 15:23:59ID:???
20年以上前なら、俺が読んだ手記と違うかもしれない。
…でも視たかったな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 21:27:30ID:6sZsLAfc
>>217
1980年だね。

http://homepage1.nifty.com/drama/theme/1980s.htm
0223名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 21:53:58ID:2Vea+mMR
昭和天皇が納豆を食べてみたいと言ったが
仮にも腐ったものを陛下に食べさせる訳にもいかず
困った料理人は納豆を水でジャブジャブ洗って出したとか。
それを食べた陛下は「もう納豆は食べたくない」ともらしたらしい。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/12(土) 23:07:30ID:???
俺が読んだ手記は(覚えてる範囲で悪い)
好物
 ・月1の炒飯(質素なハムチャーハン)
 ・ピクニックでの苺ジャムのサンドウィッチ(従者にも分けあたえ
  一緒に食べた。従者には専用の弁当がある。)
 ・ウナギの蒲焼き
 ・健康法(?)として毎朝ピーナッツ3粒
エピソード
 食せないものは食卓にださない。魚の骨は全部抜き、飾りの葉っぱ
などNG.。或日、柏餅をうっかり出したところ、葉の葉脈だけ綺麗
 に残し戻ってきた。…「此れ、不味いね。」手記を書いた人。冷や汗
0225名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 08:51:05ID:???
大半の人は、天皇の食事=分厚いステーキとか、
贅の限りを尽くしたものと思ってるんだろうな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 09:08:19ID:6TjKABhy
>>225
美食ではないのだが、素材は厳選した者で、ハムも御用牧場のものだから
ある意味贅沢。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 09:52:45ID:xWrJGdPr
懐かしニュースでやって下さい
0228名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 10:14:54ID:4V3YF2x6
>223
それはガセネタだと思うなあ。
そんなこと言ってたら発酵食品は全部ダメだし、
洗ったからって「腐った豆」でなくなるわけじゃないw
0229名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 17:14:17ID:EUoXDhwu
あの頃ネットがかなり普及してて、2ちゃんがあったらどうなったかなぁ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 18:26:31ID:FVC77cf4
一週間ぐらいはラジオもテレビも放送中止かなぁと思っていたが、何もなかったな。
本当は前年のクリスマス前に亡くなっていたということだが。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 19:42:10ID:6TjKABhy
>>230
kwsk
0232名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/13(日) 20:24:21ID:oeLMCFjs
崩御の時、練馬郵便局でバイトしてた。
練馬駅前で号外出てたね。
朝礼の時に主任が「天皇陛下が崩御されて云々」みたいな話してたっけ。
俺の担当は練馬駐屯地の官舎を含むエリアだったが
駐屯地の半旗の日の丸が脳裏に焼きついてるな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 01:49:11ID:???
あまり関係なかったな。
つーか、これでやっと
いつまで続くか分からなかった鬱陶しい日々が終わるだろうと
ホッとした覚えがある。

その頃まだ生きてたばあちゃんにそう話したら
それは敗戦の時の感覚に似てるかもね、と言われた。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 08:32:05ID:86gjx3Rq
なあ、何でみんなそんな昔の事憶えてる訳!?
今から18年近くも前の出来事だろ?
俺は当時4歳だったがはっきり言って全く憶えちゃいねーぞ!?

俺が好きな漫画に少年ジャンプ連載のこちら葛飾区亀有公園前派出所という漫画が
あるんだが確かにその時期に連載された作品(60巻付近か?)には天皇崩御がどうたら
書いてある。レンタルビデオ然りコンビニのシャッター然り。

糞!
そんなビッグ・イベントに参加できなかったとわ!











次は何年後かなwwwwwwwwwww
0235名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 08:52:31ID:???
>なあ、何でみんなそんな昔の事憶えてる訳!?

俺は当時、大学生。いまは平成生まれの子相手に
気ままに家庭教師しながらしのいでいる。
ある程度、馬齢を重ねると昔の情景がくっきりと
蘇ってくるよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 13:22:30ID:???
当時高校1年生
冬休み中だったけど部活で登校中 駅で訃報を聞いた
部室の14インチ手回しチャンネルのテレビで報道見たな
部長が休まず練習する!っていったのにぶーたれた記憶があるな

ところで
昭和64年1月8日から半年の定期券あるんだがこれって価値あるかな?
ほんとは1月7日までの定期もあったはずなんだけど6日に継続更新したから
取り上げられちゃったんだよね
まあそれ差し出さなきゃ8日からの定期なんてつくれないんだろうけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/14(月) 20:33:29ID:y5GPpOJq
本当は前年に崩御していたって噂は本当なのかね?

しかし、戦前・戦中・戦後と生きてきた人達は、大変だったろうな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 01:07:57ID:???
>>236
なんでも鑑定団にでも出してみたら?
どういう人が興味をもつのかわからんから、価値もわからん。

>>237
俺はトンデモだと思ってるけどね、前年崩御説は。
それで大した危機が訪れるわけじゃないし。

準備が必要だの言ってる人がいるけど、
それならけっこう大きい範囲で仕掛けなきゃいけないし、
だいたい日本人ってのはそういう工作はヘタで出来ないと思う。
まして15年以上隠し続けるなんて無理だろう。

戦争を体験してきた人の話は重いよね。
今、世の中に勇ましいことを言う人が多くなってきたけど、
戦争知ってる人たちにはそれを心配してる人がけっこう多いしね。
安全地帯から出たこと無いと、勇ましいこと言えるんだってね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 04:47:35ID:???
「今の技術でも、ただ生かしておくだけなら何年でも可能なんだって。」
というウンチクがメディアに流れたのが前年の秋だった。
つまり、癌に詳しい者から見て、そろそろ死んでなきゃ不自然だったんだろうと思う。
とっくに脳死まで行って腐りだしてるのに機械を動かし続けたという、よくある話。
宮内庁のキャリアも、Xデーをいつにするかを決める権限を愉しみたかっただろうし。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 05:06:35ID:4Df5I1wu
あ、間違えた
0241名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 05:11:51ID:???
>「今の技術でも、ただ生かしておくだけなら何年でも可能なんだって。」

それもトンデモ話だな。
いや、ある程度は可能になってるだろうけど、
何年でも、なんてどんなにカネがあってもがん患者には無理だ。

人間の身体は、そんなに簡単なもんじゃない。
天皇だって、現人神と言われたってやっぱり生物学的には人間でしかないのだから同じだ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 20:59:01ID:vXhnOhbm
昭和天皇の癌を手術した執刀医は、2年後位に癌で死んでいるんだよな。
まさか昭和天皇のガン細胞を(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
天皇が手術したのは歴史上初めてだったし、ぎょくたいにさわるなんてもってのほかという意見もあったから。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/15(火) 21:57:31ID:???
ゆとり教育…
0244名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 00:27:42ID:???
>天皇が手術したのは歴史上初めてだったし、ぎょくたいにさわるなんてもってのほかという意見もあったから。

だからって見殺しにしようって考えもすごいねぇ。
大切なのは天皇の命じゃなく、
天皇の身体そのものなんだなぁ。

ちょっと理解出きん。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/16(水) 16:04:26ID:/cDmqZq/
昭和64年1月七日は、出勤してたな。
家にいても暇だし、仕事してたら手当ても付くし。
で、当時付き合ってた不倫相手も出勤してて
午前で切り上げて(何故か開いていたマクドで飯買って)
ラブホへ...で、やりまくった。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 00:41:17ID:???
マクドと言うからには、貴様関西人だな!

ま、それはともかく、
客商売は、さすがに通常時間は営業してたよ。
そりゃ、いくらなんでも何週間も閉めてたら潰れるってば。

・・・・で、良かったか?(w
0247名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 03:58:01ID:dM2S4wLC
思い出してみると拷問のような延命処置受けていたんだ
一秒でも長く延命しなきゃ駄目だもんね
延命医療が発達したらロボコップみたいになるのかな?
延命できるんだったら倫理的に殺せないし
0248名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 04:04:30ID:dM2S4wLC
あと重態だった時さ、夜中は道路かなんか映してさ
「新しい情報が入り次第お伝えします」とか長い間流してたよね
0249名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 04:06:54ID:dM2S4wLC
バブルが弾けたのってこの頃でしょ?
やっぱ自粛ムードって関係あるの?
あっても誰も言えないよね
0250名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 09:22:57ID:???
バブルの崩壊とは時期もズレてるし、
関係ないだろ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/17(木) 09:36:05ID:???
バブルの崩壊は1991年からだな。そこらへんの時期
留年繰り替えしていたからおぼえてる。俺にはバブルもその後の
氷河期も関係なかったなあ…。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 08:26:58ID:???
バブルなんて、極一部の人間だけがのほほんとしてて、
一般層はやたらと忙しいだけの時代だったよ。
給料はよくても休み時間が無くて使い道無かったし。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 15:30:22ID:T1HjwonP
今は昭和81年か。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/18(金) 20:47:49ID:18SNmyH5
>246
おまえあほやろ?
マクドって呼ばないのは世界中では日本の関西以外じゃボケ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/19(土) 01:30:53ID:???
関西人、必死だなぁ。

いくらなんでもそのデッチアゲは無理だぜ(w
0256名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 01:23:15ID:BrVrgO1D
ことしは昭和80年だよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/20(日) 21:26:06ID:???
この日の東京は曇りか雪だったよね。凄く寒かったの今でも覚えているよ。
号外は今でも保存しているよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 01:58:46ID:???
昭和が長すぎたからな、
平成はきっと短いだろう。
次の元号の用意はしてるのかなぁ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 18:19:23ID:f40U8IFv
あのときは、さすがのテレビ東京も右へ習えだったな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/21(月) 23:02:39ID:???
>259
でも、いちばん最後まで通常番組を放送していたはずだよ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 00:37:05ID:???
まぁ、危篤状態が長かったから、
さすがにテレ東も死んだ時のための差し替え番組が用意できたんだろう。

それでなくても、危篤状態が長ければ長いほど、
世の中の雰囲気作りと関心を集めることが出来るから、
ある人たちにとってはやっぱり利用価値がある存在なんだろうな。

さてさて、次の時にはどれくらい引っ張るやら。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 14:56:51ID:LsXvNGRa
>>247
倫理的に見るならロボコップもどうかとw
0263名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 22:06:37ID:TtJyy/hR
当時漏れは6歳かそこらだったわけだが、
兄の誕生日と重なっていたために日付は
はっきり覚えていた。
中学校になったある日、先生が間違った日付を
絶対正しいように言ったのにはがっくりきた覚えがあるなぁ。
先生もそんなもんなのかって。

あと、天皇の死にやたら恐怖を感じたことを覚えてるよ。
何故かはわからないけどね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/22(火) 23:53:05ID:???
俺もガキだったけど、
どんなに頑張ってみんなで生かそうとしても、
やっぱりダメな時はダメなんだなぁって思った。
天皇ってのがどういう存在なのかなんて、
まだよく分かっていなかったんだけどね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 00:09:02ID:???
崩御の前の数ヶ月間、テレビ局はセットに使う菊の花をせっせと買い続けていたんだってね
あと、天皇ゆかりの人とは連絡を密にして、遠出なんかは遠慮してもらっていたってさ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 13:09:50ID:024WcPhN
戦後50年間にリベラルな言論活動をしている学者知識人が志半ばにして次々にガンなどで病死したり、
疑獄の証人が不審な死を遂げているのは、公安犯罪組織による暗殺だとの指摘がされて以来、
疑獄の証人の暗殺はパタッと起きなくなった。正に的を射ていたのだろう。
しかし、リベラルな言論活動をしている学者知識人に対する暗殺活動は目立たぬ様に続けられているらしい。
その手口は、自殺、病死、事故死に見せ掛けて殺すものだが、発癌物質を少しずつ盛り続けて、ガンで病死させるのが主流になっている様だ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 16:04:01ID:???
>>266
フリーメーソンの話とか好き?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 16:33:00ID:???
板違やつ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/23(水) 21:34:24ID:cAtSUkmq
ロッテ×近鉄のあの試合を思い出す…あのロッテが日本一!隔世の感がある。常勝西武の御大が逮捕なんて想像できなかった時代。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/11/26(土) 01:23:57ID:zRuMcVK+
そういえば…NHK総合テレビやラジオが元旦以外に二十四時間放映を始めたのって、昭和天皇が危篤状態になった頃からじゃなかったっけ?それまで0時になったら【君が代】が流れて放送終了してた気がする。
(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています