【突然の休日】陛 下 崩 御 【両校優勝】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001依頼56
NGNG昭和64年1月8日からしばらく日常生活がつまらなくなった。
なんだなんだどこもかしこも皇室ニュースみたいなもん流して。
会社行きゃ即帰宅指示、レンタルビデオ屋行ったらつまんないものまで貸出し中。
いつまでこんな生活続くんだ?。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:25:19ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 15:35:32ID:IAsGE+jG市内中心のアーケード街はネオンが消えて夜は真っ暗。
平日休みでスキー場行ったら、これがまたエライ混んでて
みんな同じ事考えてるんだなあ〜と思ったよ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:39:22ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:31:36ID:Zp8jhARn0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:11:21ID:BZqt1/cr0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 00:06:32ID:???1989年1月8日は昭和64年じゃなくて平成元年なんだYO!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 08:47:55ID:DTIr4b3k0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 12:59:48ID:kDSij3w50010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 13:11:46ID:NTSrsLq8昭和64年かつ平成元年じゃないの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 16:32:33ID:G/RFSxU40012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 17:54:20ID:JwaTPq8yちがう。昭和は1月7日まで。
平成元年1月8日は、おれの18歳の誕生日。
この年の早稲田大学教育学部の入学試験は、
天皇の葬式の日(大喪の礼)だった。
で、受けに行ったよ。落ちたけどな。
電車がガラガラでありがたかった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:03:49ID:3gloK6J5> 昭和64年1月8日からしばらく日常生活がつまらなくなった。
> なんだなんだどこもかしこも皇室ニュースみたいなもん流して。
そうかい? 1/7(土) はテレビつまらんかったけど、まあそれだけだろう。
それより問題は、土曜だったことだ。「朕よ、冬休み中の土曜日に逝くな
かれ。休みが増えず冬休み中の学生は泣いておるぞ」だよ、まさに。
どうも聞くところによると、2/24 しか休みが増えんらしい。全くつまらん。
この日こそ、土曜日にしてほしかった。そうすりゃ、二連休なのに。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 21:52:15ID:MGlPyEVb「天皇陛下崩御」と異様なムードがたちこめ、今まさに歴史的瞬間に立ち会っている
という実感が味わえて、本当に貴重な体験だった。
また、昭和の歴史を振り返る番組が多くて、とってもためになったし勉強になった。
滅多にできないこんなに貴重な体験だったのに、みんななぜそんなに毛嫌いするのか、
私にはその感覚が全く理解できません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています