コンビニ第一号誕生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンビニ第一号誕生
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 03:03:40ID:Fj7hFv1K0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 06:12:13ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 10:50:29ID:???だったはず。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 15:23:25ID:cVdZs1Cq0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/22(日) 18:24:50ID:???0007青森在住栃木県人 ◆nvq8yGWNPg
2005/05/25(水) 14:42:37ID:x/CrJZnP「コンビニ」なんて言葉あったか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 18:09:34ID:???おまいら、ユニクロの1号店しってるか?
朝5時開店で、学生がワンサカだった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 00:56:44ID:DeyIsof/0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 05:59:28ID:???0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 15:20:10ID:qejt2xzP0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 09:35:52ID:XJbwSoUy0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:59:31ID:zIqkhi+Dコンビニの中の人も休みたいんだよな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:27:09ID:JWxWVsuNコンビ二なんていい始めたのは15年くらい前から
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 01:17:48ID:TZUxkjFO0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 17:39:15ID:S12BZZgG0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 20:52:53ID:2r6W+Bd6ヘッドフォンステレオ=ウォークマンみたいな感じで
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 22:30:38ID:???0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 10:46:21ID:???http://www.sej.co.jp/oshiete/rekishi/rekishi03.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 20:56:55ID:zTK6SHYU今やアジアの共通語だね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 13:38:55ID:0FKOgEMJ0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 12:47:32ID:rLFcUe5Mhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000BI3MO/qid=1119930150/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/250-8062388-4805832
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 20:31:05ID:NhzEiE8h0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 10:42:59ID:r14LFxby当時の商店やスーパーは午前10時〜午後6・7時ぐらいが普通だった。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 06:52:31ID:pQgONOPMそうそう、スーパーの閉店時刻が今よりずいぶん早かったんだよね。
晩ご飯の材料に買い忘れがあって子供がおつかいに出るとき、
「店が閉まるからすぐ行け」って急かされたもんですよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:58:31ID:b3CFWqzVhttp://www.family.co.jp/inquiry/faq/details/05022.html
Q.ファミリーマートの1号店ができたのはいつですか?
A.1973年に株式会社西友で小型店の実験第一号店を埼玉県狭山市に開店しました。
(セブンイレブンが1974年5月)
あんまり知られてないよね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 04:13:48ID:MN/ggnqW今のファミマのwebには載ってないし。
あと札幌にあったファミマなんかも、今度できる店舗とは
全く関係ないようだ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 16:29:19ID:???0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 01:22:49ID:vH9BLZJXどういうこと?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 01:35:16ID:bRBVhMir今でも会社が違うファミマが各地域にいくつもあるね、
例えば沖縄のファミマとか。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 03:36:32ID:rCfO9ADI沖縄ファミマ出資:(株)リウボウ51%・(株)ファミリーマート49%
会社名:(株)沖縄ファミリーマート
単に分割して別会社作って立ち上げただけだろ?
これだけ株主なら十分ファミマといえるが。
ちなみに宮崎・鹿児島のファミマも、(株)南九州ファミリーマート。
その他の地域でも、調べてないがこういうつくりをしてるところは多いだろう。
ドコモだって、地区によって会社分割されてるわけだし。
ドコモ九州・ドコモ東海・ドコモ関西などなど・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 10:05:31ID:mYtUzBkTそんな暮らしだったので、年中無休23時まで営業には驚いた。
駅前の商店なんか、17時頃から閉まり始めてた。日祝休み。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 19:59:59ID:XMAaQc4g0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 20:11:05ID:8BI8L+KQ大株主にファミリーマートが入ってるけど、本業とか会社の出自は全然違うよ
他の会社もそんな感じ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 20:54:45ID:QgJnjwfR■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 21:08:10ID:AlWaUUkJ0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 01:13:34ID:iP0KY6azそれは、君自身が確かめるのだ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 23:13:38ID:AeKiC/Ql■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています