トップページarchives
1001コメント320KB

【1985年】日航ジャンボ機墜落事故【今年で20年目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しだョ!全員集合2005/03/24(木) 00:20:14ID:DPPCdQfp
今年で20年を迎えます。

関連リンク集
 http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-link.htm
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/05(月) 12:18:27ID:???
>>716
飽きれて物も言えないよ。
0718質問者2005/12/07(水) 17:17:58ID:tf/yGTmR
来年の夏御巣鷹山へ慰霊登山に行きたいのですが行った事ある方とかいますか?できたら現地までの交通手段とか所要時間とか分かる方いたらお願いします。日航に聞いたら教えてくれますか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/07(水) 19:46:24ID:???
>>718
事故に直接関係を持たない人が現地にお参りに来るのを
喜んでくださるご遺族がおられる一方で、
犠牲になられた方に巡り逢える、自分(たち)だけの大切な場所、と
考えるご遺族もおられます。
そうした一様ではない遺族の方々の心情を思うと、
このような掲示板で情報を求めるのは、いかがかと思います。

書店で売ってる大型の時刻表や
道路地図などを入手して調べれば、
ご希望の情報そのものではないまでも、
手がかりになる情報は得られるはずです。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 02:28:56ID:6v65a2br
スチュワーデス物語の映像でJA8119が背景に映ってるのがあったな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 10:08:52ID:fcWAw5Ht
>>720
不謹慎ながらもゾクっとした
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/08(木) 11:11:57ID:ROuXaiu6
パイロットの娘さん今客室乗務員だね。どーんとこいやーってボイスレコに肉声残ってたけど…飛行機怖くて乗れないな。乱気流に遭遇してから。
0723質問者2005/12/10(土) 16:40:15ID:eQSTRGXz
遺族の方々には特別な場所なんですね。その点をよく踏まえた上で自分なりに調べて行ってみたいと思います。よく遺族以外でも航空に携わる職業の方々が自発的に慰霊登山されると聞いた事もあります。
0724質問者2005/12/10(土) 16:45:55ID:eQSTRGXz
自分の群馬に住んでる友人の同僚が墜落直前の123便の機影と墜落直後のキノコ雲を見たらしいです。その方は上野村の隣の自治体に生まれ住んでいたらしいです。
0725質問者2005/12/10(土) 17:21:52ID:eQSTRGXz
今年の夏、週刊誌に慰霊登山に来ていた遺族らしき人達が慰霊碑の前で記念写真撮ってる写真が載ってたけど、そこは観光地じゃないだろって突っ込みたくなった。
0726ななし2005/12/11(日) 18:30:41ID:Iev6hG8p
遺族の世話係やってた日航の社員が余りの過労と心労のため亡くなってしまったという話知ってますか?遺族の中にも余りのショックで亡くなってしまった方もいたみたいですね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 18:51:54ID:???
「沈まぬ太陽」のモデルの方も3年前に亡くなりましたね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/18(日) 14:37:50ID:/A1WcMZl
ボイスレコーダ最後の方の、あげてます!が切ない。きっと回りながら落下していく最中。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 01:29:44ID:6UI9HCJY
>>718 自分で行った訳ではないけど沈まぬ太陽3巻を読んだ限りでは最寄り駅?
と言えるのが数十キロ先、人が住むのはもちろん何も無い所だからバスも当然無し
だと思う。車かバイクしか無いと思うよ。沈まぬ太陽マンセーは嫌だが読んでから
行くといろいろ参考になる事が有ると思うよ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/19(月) 02:11:33ID:ao2L5Nre
米軍のデコイが当たって尾翼を失ったって本を読んだなぁ、昔だけど。
0731質問者2005/12/22(木) 18:08:10ID:t9iEQkCf
上野村だから鉄道はなしでバスは1日数本でしょうね。何せ関東のチベットなんて呼ばれた僻地ですからね。でも事故後に道路が整備されて慰霊碑までは車で行けるみたいですね。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 20:16:20ID:???
周囲にダムが建設されるおかげで道路が出来、事故当時のように現場登山に数時間かかるということはなくなりました。
そのうち事故現場まで車を降りてから徒歩10分程度でいけるようになるそうです。
0733質問者2005/12/23(金) 03:56:29ID:NDYeNk5Y
今月末に羽田発大阪行きの飛行機乗る予定だけど異常が起きたのは離陸から何分後か?伊豆上空だったと本で読んだけど。乗客の一人が謎の飛行体を窓から撮影した写真もあるけど富士山付近だったのかな?乗る時は窓側の席を指定して外の様子を見てみたい。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 07:17:24ID:Wtswhyk5
パイオツもみてー。みんなは?揉みすることです。パイオツという宇宙の神秘。パイオツもみてー。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 07:22:24ID:Wtswhyk5
仕方ないから安藤美姫のパイオツ揉み揉みで今日のところは勘弁してやるよ。しかし、明日はちゃんと阿佐田のパイオツ用意しとけよ!
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 07:29:04ID:Wtswhyk5
おっパブを全国規模で経営したい。おっパブ全都道府県制覇!もちろんおっパブ嬢のパイオツ最初に揉むのは社長のおれ。特に気に入ったパイオツは客なんかにゃ揉ませねえよ!専属パイオツに決定!よって、女の半分はオレのパイオツ。客が揉むのは残り物。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 10:28:50ID:???
>>733
航路
ttp://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 17:18:05ID:d4Uyf3Ia
>>733
12分後
0739質問者2005/12/25(日) 17:08:57ID:w7MwIFxv
上野村の地下に巨大ダムを建設してるみたいですね。離陸から十二分後ちょっと意識しておきます。乗る便は伊丹行きの全〇空です。
0740質問者2005/12/29(木) 14:08:58ID:10IjCMZC
事情によりJALに変更になりました。明日羽田発伊丹行き乗ります。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/29(木) 21:47:55ID:???
ドーンといこうや!
0742yu2005/12/31(土) 00:55:39ID:M5ieIL5q
「墜落の夏」を読みました。
生生しくて背中がゾクゾクしました・・・。
0743質問者2005/12/31(土) 12:03:34ID:Bert3E3p
昨日伊丹行きJAL乗ったけど窓の外など暗くてわからなかった。離陸が遅れて到着も遅れた。あの日の伊丹行きもお盆だったから土産抱えた帰省客も多かっただろうな。
0744質問者2006/01/01(日) 11:28:49ID:kXX58uuJ
飛行機乗ってる最中に読むとドキドキ感更に倍増しそう。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 13:00:49ID:OZ9tbLcU
>>743ディズニーみやげが多かったそうだよ。悲しいね。飛行機乗るとき思い出しちゃうんだよね、事故のこととか。JALは着陸の衝撃が少ないように思うんだけど。他社に比べて。今はどうか分からないけど。
0746質問者2006/01/04(水) 11:41:16ID:naOFKlQT
帰りは福岡発羽田行き全日空に乗ります。伊丹行き乗ったけどあっという間に着いてしまうね。ただ離陸前ちょっとドキドキした事がありました。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 04:10:54ID:???
あの日用宗海岸ででかい飛行機が低空飛行してるのをみたっけな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 00:55:45ID:YvaA8OT7
>>747オメ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 02:53:30ID:uF12cq5n
>>747
その1年前まで用宗海岸の近くに住んでた
0750質問者2006/01/07(土) 05:53:52ID:d6eOqK/x
行きはJAL、帰りは全日空乗ったがJALの方が着陸時はスムーズに感じた。全日空は結構揺れを感じたね。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 10:24:15ID:wArfc1ug
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 13:07:50ID:sWnjhWl2
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/07(土) 23:16:02ID:vv18XBJV
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■      >>751は童貞       ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■
0754質問者2006/01/08(日) 18:41:44ID:SdNi7v0U
あの高浜機長の娘さんってまだJALの乗務員やってるのかな?
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 12:31:08ID:FnzG6PjR
>>754やってるでしょ。ばりばり現役で。
「高浜さん、娘さんとフライトしましたよ」とかいう現クルーが短冊に書いた文章が泣ける。
0756質問者2006/01/09(月) 12:45:12ID:Fbkf1web
日航ジャンボ機の頃って何かと関西がニュースの発信地だったよね。豊田商事、グリコ森永事件、暴力団抗争、阪神優勝…この墜落事故と何かしら繋がりがある事件もありそうだね。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 07:17:07ID:???
>>756
ない。
0758質問者2006/01/14(土) 12:45:03ID:KMfGiKYF
あの高浜機長の娘さんだって乗客に気づかれないか?
0759質問者2006/01/14(土) 12:56:28ID:KMfGiKYF
キツネ目の男は123便に乗っていた?
0760逆質問者2006/01/14(土) 20:50:14ID:???
>>759そうなの!!?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 02:01:07ID:???
そんな噂もあったよね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 13:41:56ID:egA9wVhg
質問者が出てきてスレが面白くなくなった件
0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 16:47:15ID:???
>>質問者
あらゆる特撮サイトで嫌われ、特撮板にもスレが立った「M1号」を思い出す。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/16(月) 22:47:23ID:tfTo9TV6
>>761
1985年8月12日に「声明文」を出したのが最後だったから
そういう噂を聞いた事がある。
0765質問者2006/01/17(火) 22:20:58ID:OIOQdd4l
墜落現場に大量の鮭が散らばっていたって本当なの?航空機だから荷物は積んでたとは思うが大量の鮭って誰かが築地辺りで大量に買ってお土産にでもしようとしたのか?そんな物積めるのかな?
0766質問者2006/01/18(水) 06:42:28ID:NHNKU//9
『沈まぬ太陽』読んだが遺族への補償金って本当にあの程度だったのか?自動車事故レベルじゃ誰も納得しなかっただろうね。ストーリーの中みたいに補償金の取り分で身内同士の争いもあっただろうね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 01:27:14ID:???
ハイドロクォンティがオールロスしてきちゃったですからなあ
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 20:44:30ID:???
実は もれの親戚が大阪で会社持ってて
商談のためにあの日 東京にいって あの飛行機で 帰ってくる予定だったんですよ
ちゃんと 往復のチケットも大阪で買っていたんだ
で いきなり あの事件で もう親戚中がパニックになってって大変だった
が 運よく 一緒にいった人が飛行場のラウンジあるでしょ?
あそこで 飲みすぎて 泥酔したんで
置いていく訳にもいかず チケットをキャンセルして 1便遅らせて 帰ってきたんですよ
あとにも先にも そのおじさんがそういうことしたのは この1回だけでした
おじさんの運の強さに 感動しました

0769質問者2006/01/21(土) 11:03:17ID:Tvoy9rn5
↑本当に強運の方ですね。明石家さんまも空港に早く着いてしまい123便をキャンセルして先の便で出発したから難を逃れたらしいですね。
0770質問者2006/01/21(土) 11:06:11ID:Tvoy9rn5
86年の4月に飛び降り自殺しちゃった岡田有希子ってこの飛行機に乗るはずだったって本当か?でも難を逃れたとは言えその8ヶ月後に自殺とは…
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 12:38:56ID:???
>>769-770
デムパの国からキラキラ
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 17:13:44ID:???
東京に住んでますがあの便に乗る予定だった人が知り合いにいるとか親戚だとかいう話は方々で聞きますよ。
昨年も兵庫に住む親戚があの日福知山線のあの列車に乗ってたかもしれないと言ってましたし。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 18:09:33ID:mKmivyOM
「話の又聞き」と「伝言ゲーム」は話が増幅される
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 18:20:42ID:wyuHVDuJ
実際 あの便のキャンセルはすごかったんだよね
0775質問者2006/01/21(土) 19:09:27ID:Tvoy9rn5
あの『スチュワーデス物語』のエンディングシーンで写ってたジャンボ機が御巣鷹山に墜落した飛行機だって噂だけど二十年も経つといろんな話が出てくるね。あのドラマはJALの協力だったしね。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 19:52:21ID:???
最期は123便になったあの機、折り返す直前の羽田行き便には当時の橋本運輸大臣が乗ってたんでしたっけ?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/21(土) 20:10:18ID:???
搭乗していたのは、山下徳夫運輸大臣(当時)
※第2次中曽根内閣(第1次改造内閣 84.11.1〜85.12.28)
15時福岡発の366便。機体番号JA8119
0778質問者2006/01/21(土) 22:47:34ID:Tvoy9rn5
羽田で折り返す直前の便には和田アキ子も乗っていたという話を聞いた事あるが本当?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 09:28:21ID:uIucye3P
>>777
詳しすぎw
1便前のJA8119に乗ってたという事?

大阪行きだったらと思うと(ガクガクブルブルAA略
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 09:38:11ID:lzmknXgV
明石家さんまが毎週大阪のラジオ(ヤンタン)出演のため
あの便に乗ってたのだが、事故のあったときだけ花の駐在さんの特番で
たまたま難を逃れたっていってたと思う。
07817772006/01/23(月) 20:31:43ID:???
>>779
ご指摘のとおり、福岡発羽田行き366便は、
羽田到着後、折り返し大阪行き123便となりました。
朝日文庫「日航ジャンボ機墜落 朝日新聞の24時」
(私の持っている初版第7刷では)90ページに
この関係の記述があり、
366便の機内で大臣に応対したアシスタントパーサーが
123便に乗務して犠牲となられた事を
大臣が悔やんでいた事などが記されています。

ちなみに運輸大臣は
山下 徳夫(第2次中曽根内閣 第1次改造 84.11.01〜)
三塚  博(第2次中曽根内閣 第2次改造 85.12.28〜)
橋本龍太郎(第3次中曽根内閣 86.07.22〜)
の順番だお
0782質問者2006/01/23(月) 20:49:31ID:/01rrtwH
橋本龍太郎と言えばボイスレコーダの公開を機長の息子から求められた時“運輸大臣と言えど私には何もできない。それよりお母様とお姉様をしっかり支えてあげて欲しい”との返事を返して激励されたみたいだが…
0783質問者2006/01/23(月) 20:52:36ID:/01rrtwH
当時の運輸大臣は橋本龍太郎の次が今の都知事の石原慎太郎だったっけ?でも運輸大臣と言えども事故調査には権限なんて無かったみたいですね。
0784戦艦は大和より長門2006/01/25(水) 00:01:09ID:l48lUfFn
山下運輸相は木原パーサーから「お孫さんに」とジャンボ機のプラモデルを三台プレゼントされていて、朝日新聞の記者にこのことを話し、涙ぐんでたらしい。

ボイスレコーダーは何度聞いても鳥肌が立つ

機長「パワーパワー、フラップ!」
航空機関士「上げてます」
機長「口ごたえするな!頭あげろ、頭あげろ、パワー!!」

最後に「もーダメだ!」との声が聞こえます。高浜機長の声でしょうか。
私のような者が言うのもなんですが、高浜機長はよく頑張った。高浜機長は英雄だと思います。
0785戦艦は大和より長門2006/01/25(水) 00:19:08ID:l48lUfFn
>783
運輸大臣。年月日は就任の日
●第一次中曽根内閣
@長谷川峻
82.11.27
●第二次中曽根内閣
@細川吉蔵
83.12.27
A山下徳夫
84.11.1
B三塚博
85.12.28
●第三次中曽根内閣
@橋本龍太郎
86.7.22
●竹下内閣
@石原慎太郎
87.11.6
A佐藤信二
88.12.27
●宇野内閣
@山村新治郎
89.6.3
0786質問者2006/01/25(水) 12:36:57ID:P+RI4PhA
自分も小さい頃飛行機乗った時に飛行機のプラモもらったな。ちびっ子へのサービスだったのかな?嬉しくてしばらく部屋に飾っておいたよ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/27(金) 19:35:41ID:???
今酷い自演を見た。
0788ホッシュジエンの国内ニュース解説2006/02/02(木) 17:58:59ID:Hx+u19jC
日本航空が東京・羽田に今年4月に新設する、ジャンボ機墜落事故の残存部品の展示施設
について、公開方法をどうするかを巡って揺れている。
あくまで見学者を社員や企業関係者の安全学習目的に限定したい日航に対し、同社外部諮問
グループは施設の一般公開を提言する。日航は施設が完成するまでに公開方法を決めるが、
遺族らは「事故を忘れたいという気持ちが強いのでは」と、外部への公開に二の足を踏む
同社の姿勢に苦言を呈している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    事故究明が納得できるレベルで解決されていたら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 遺族はそれ以上発言はしないだろうが、そうじゃない。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 司法までこの事故の隠蔽を謀った
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   と見られていますからね。 (・A・ )

06.2.2 Yahoo「一般公開?関係者だけ?…御巣鷹のジャンボ機大揺れ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000008-yom-soci
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 14:16:43ID:3Qq6lrnW
ちょっとお邪魔します。
当時小学6年生の私は夏休みで田舎に行っていたのですが
そこでテレビのニュース速報で飛行機が行方不明だと知りました。

時を同じくして私の家内(当時同じく小学6年生。もちろん結婚は
していなくて知り合ってもいません。)は、長野の別荘に
行っていたそうなのですが、夜、遠くで燃える山を見たそうです。

そしてそれから7〜8年後、私が19歳の時に
日航のパイロットの家に機械の取り付けに行った時に
直接聞いた話なのですが
事故機のパイロットさんは日航でも3本指に入る腕前だったそうです。
ですので墜落寸前の機体をあそこまで持っていけて
たとえ4人だけでも生存者が出たとの事でした。
話をしてくれたパイロットさんは、自分の腕ではもっと早い段階で墜落、
もしかしてもっと人口の密集した場所に堕ちていたまも知れないと
言っていました。
0790質問者2006/02/06(月) 18:33:56ID:i7S8LwMO
その高浜機長もかなり複雑な家庭環境で育ったらしいですね
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 21:15:59ID:???
質問者うぜぇ キエロ
0792戦艦は大和より長門2006/02/06(月) 22:36:16ID:T18zTr6S
>791
まあそう言わずに。

>790
そうらしいですね。家を飛び出して家族とは音信不通に。海上自衛隊に入り対潜哨戒機P−2ネプチューンのパイロットを務めた後、日本航空に入社したそうです。
ご家族は高浜雅己機長がお亡くなりになってはじめて消息を掴んだようです。
0793戦艦は大和より長門2006/02/06(月) 22:53:01ID:T18zTr6S
>789
間違ってないと思います。
高浜雅己機長は元海上自衛隊の対潜哨戒機パイロットだったこともあり、日航一の「肝っ玉機長」だったそうです。
それはCVRからも読み取れるわけですが…
0794戦艦は大和より長門2006/02/06(月) 23:06:22ID:T18zTr6S
>764
かいじん21面相ね。
0795戦艦は大和より長門2006/02/06(月) 23:14:41ID:T18zTr6S
>759
違います。乗っていたのは、かいじん21面相(=キツネ目の男)に脅されていたハウス食品の浦上郁夫代表取締役社長です。
0796実際ね〜2006/02/07(火) 17:55:34ID:dCWDNy5q
消防入った年だったな
あの日は甲府の方の温泉行ったんだよ
ママンとバー様三人で

六時半杉に旅館入ったがその時みちまったんだよね
ガキながら飛行機だ スゲーとしか思わなかった
飯くって屋上で縁日やってると聞いてママンにオネダリしたの覚えてるよ
詳細聞きに行ったカウンターで日航が行方不明とTVに釘付けだった
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/08(水) 09:59:11ID:???
>>戦艦は大和より長門>>質問者

ウザ杉。
海軍では、航空機操縦者はパイロットと言わない。海自も同じ。
Aviator(飛行士、航空士)という。海でPilotだと水先案内人。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 12:08:39ID:nBS6/2D8
>797
うるさい、黙れ

一般人からしてみればパイロットなんだよ。
あいにくお前のようなマニアじゃないんでな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:14:25ID:???
↑長門さんからのコメントでしたw
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:16:50ID:Wr9XK8SP
名無しになってもうざいやつはうざいってやつだな
0801長門2006/02/09(木) 17:03:34ID:nBS6/2D8
>799
つけ忘れたんだよ

>800
人が低めにでると調子に乗りやがって。お前らの方がうざい
0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 03:21:10ID:???
>>801
お、切れたな。他板じゃ大人しかったのに。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 15:28:12ID:???
>802
ちょっといじめすぎたんじゃん?ウザいとはいえ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 06:17:03ID:???
>>802
いじめ杉なのか?
散々知ったかしてたくせに>>798発言は痛いだろ。
自分を「一般人」と称して無知を開き直るのと
「マニアじゃないから」ってのは厚顔無恥の決め台詞だし。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 14:04:35ID:GwDH3n7+
中華航空機墜落事故のテープってどこかで聞けないのかな?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 15:50:21ID:fGoEvvBp
俺は大韓航空007便撃墜事件のテープが聞きたい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/13(月) 23:52:11ID:nWw3WnJ+
おれが小学校1年のときの事故だが、これまで見たどんな事件・天災・事故
よりも、あの事故が一番印象に残ってるよ。
当時のニュース速報でお盆で親の実家に集まってた親戚一同が騒然となったのも
はっきり覚えてる。

ちなみに82年羽田沖の逆噴射事故のときは幼稚園に入る前だったんだが、
ワイドショーかなんかで事故機が海上で大破してる映像を見て、
ガキながらかなり違和感を感じたのをよく覚えてる。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 00:28:31ID:ot5qkQqA
機長だった片桐清二氏は今頃どうしているのだろうか…
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 13:21:26ID:dEoG44q2
継続して治療中らしい

123便の佐々木副操縦士とは44年入社の同期ですな
まあ片桐氏は航大卒、佐々木氏は自社養成なので面識あったかどうかも怪しいが
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/14(火) 16:04:57ID:???
【デスノ】デスノート映画化 人権団体批判【不謹慎】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/

映画化が決定した人気漫画デスノートに対し、都内の人権団体が
犯罪者の権利を軽視するものとして批判を行った。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 20:02:07ID:iItyfUjC
520人死亡で最後まで身元判明しなかった人が数人いたけど
その人の遺族はさぞ無念でいたたまれなかったことだろうね。
あの時代でほとんどの身元をわりだすなんて、執念というか尊敬するよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 23:44:11ID:5LAZQTVQ
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAL123%E4%BE%BF
より抜粋

>
墜落時の猛烈な衝撃と火災によって、犠牲者の遺体の大半は激しく損傷していたうえに、季節的に腐敗の進行も早かった。
また当時は、DNA鑑定技術も未だ確立されていなかったために、身元の特定は困難を極めた。
地元群馬県の医師のほか、法医学者や法歯学者などが全国から駆け付けて、猛暑・悪臭等の劣悪な環境の中を多数協力して判別作業を進めたが、
520人の犠牲者のうち米国人1名を含む2名の身元は遂に確認できなかった。
最終的な身元確認作業の終了には、約4ヶ月の時間と膨大な人員を要した。

0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 12:52:47ID:???
おまえら123便事故の頃、何歳だった?
俺は中3だった
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 13:38:51ID:???
マイナス1歳
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 15:38:59ID:qncCLN8U
マイナス3歳
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 15:41:37ID:qncCLN8U
小六の夏休み。夜、TVを観ていたら突然露木茂の写っている画面に変わり・・・
次の日のワイドショーはK・Kさんの救出を執拗につたえていた・・・。
はじめてニュースをみて泣いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています