HomePod [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
2017/06/06(火) 22:41:44.57ID:vYsElwPV0009John Appleseed
2017/06/06(火) 23:18:05.19ID:vYsElwPVhttps://www.amazon.com/Amazon-Echo-Bluetooth-Speaker-with-WiFi-Alexa/dp/B00X4WHP5E
0010John Appleseed
2017/06/06(火) 23:20:42.90ID:vYsElwPVhttps://madeby.google.com/intl/en_us/home/
0011John Appleseed
2017/06/06(火) 23:29:22.00ID:vYsElwPV世界展開は来年らしい。
Siri自体は日本語対応してるけど、SiriへのApple Music関連の指示が日本語だと激しくやりにくいのがネックかも。
0012John Appleseed
2017/06/06(火) 23:31:40.16ID:vYsElwPV0013John Appleseed
2017/06/06(火) 23:42:11.37ID:ECsfy5pE2個買ってPC用スピーカーにしたいわー
0014John Appleseed
2017/06/06(火) 23:54:03.59ID:vYsElwPVオーディオメーカー各社がAirPlay2対応予定だからそれ待ちだろうね。
http://i.imgur.com/gAZiHyQ.jpg
0015John Appleseed
2017/06/07(水) 00:02:23.22ID:aKd8DxydBeatsはズルイなw
pillの新型で対応するのかな
0016John Appleseed
2017/06/07(水) 00:07:17.74ID:BnpHxYaM0017John Appleseed
2017/06/07(水) 00:07:46.68ID:d3Ki+KcN環境の全く違う店頭で聴いても参考にならんし
家に持ち帰って試すわけにもいかん
何を基準にすれば良いのか
0018John Appleseed
2017/06/07(水) 00:39:06.26ID:WQmgvvPNとりあえず買ってダメなら二週間以内に返品したらいいwストア注文なら大丈夫でしょ
0019John Appleseed
2017/06/07(水) 00:54:06.13ID:97xd8H6X0020John Appleseed
2017/06/07(水) 01:33:30.18ID:ZlbDAgcw0021John Appleseed
2017/06/07(水) 03:47:45.99ID:mHDAIEb/0022John Appleseed
2017/06/07(水) 07:16:25.15ID:3E81ZpXW2つ置くとステレオに適した音に自動的に変更してくれるみたい
0023John Appleseed
2017/06/07(水) 09:29:30.66ID:yTGBoqzpスピーカーとしても大して高くないし 早売ってくれ
0024John Appleseed
2017/06/07(水) 10:04:24.99ID:sVuqYwe/保守的すぎて何も特徴がないな
0025John Appleseed
2017/06/07(水) 10:25:06.17ID:vPNiamPq0026John Appleseed
2017/06/07(水) 10:33:04.17ID:vxn0zQZzSiriじゃどうせAmazonやGoogleには勝てないし
最悪普通にスピーカーとして使える
0027John Appleseed
2017/06/07(水) 11:10:33.22ID:ksKr3ymU0028John Appleseed
2017/06/07(水) 11:16:04.87ID:icnuVpAiそんなに酷いか?
AmazonやGoogleのより良さそうだが。
プラスチッキーじゃないし。
0029John Appleseed
2017/06/07(水) 11:18:11.10ID:vxn0zQZzhomekitはPhilips hueぐらいしか使ってないんだけど照明がSiriでオンオフできるってだけでも割と便利だよ
0030John Appleseed
2017/06/07(水) 11:22:45.62ID:icnuVpAiAmazonやGoogleより高いけど、音質重視なら妥当な価格かな。
BOSEの似たようなヤツが37,800円だから、当面のライバルはこいつか。
0031John Appleseed
2017/06/07(水) 11:36:59.19ID:mohI5/jB0032John Appleseed
2017/06/07(水) 11:42:13.23ID:vxn0zQZzBOSEの新しいやつと同じぐらいと考えたら安いな
Apple製品で使うなら連携とかこっちの方がいいだろうし
問題は音質がいいとはいうがどの程度かだな
あと日本での発売がいつになるんだよっていうとこw
0033John Appleseed
2017/06/07(水) 12:07:40.76ID:HxUU9lMFヤマハに作らさせろよ
0034John Appleseed
2017/06/07(水) 12:15:23.04ID:ZODuUwXs0035John Appleseed
2017/06/07(水) 12:30:07.11ID:pfr3fEOJ音声コントロールによる家電操作は良さげだけど
0036John Appleseed
2017/06/07(水) 15:29:16.13ID:vPNiamPq0037John Appleseed
2017/06/07(水) 16:04:29.06ID:IZ81QgQ2Apple TVだってスタンドアローンだし。
0038John Appleseed
2017/06/07(水) 16:42:00.25ID:yTGBoqzp0039John Appleseed
2017/06/07(水) 17:24:18.52ID:e2O5aDEmその方向だと別のブレイクの仕方がありそうだけど
0040John Appleseed
2017/06/07(水) 19:08:45.28ID:ofzcML1iそれってApple TVかww
0041John Appleseed
2017/06/07(水) 20:04:22.32ID:3CCxrMTyhttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO17392980W7A600C1TI1000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20170607/96959999889DE3E5E1EBE0EBEAE2E2E4E2E4E0E2E3E5869BE3E2E2E2-DSKKZO1739300006062017TI1000-PB1-4.jpg
Google > Microsoft >> Amazon > Apple
0042John Appleseed
2017/06/07(水) 20:11:39.27ID:R/eGpSI/0043John Appleseed
2017/06/07(水) 20:57:08.10ID:mUoNMujB0044John Appleseed
2017/06/07(水) 21:27:10.37ID:K8XIFZdIただのゴミじゃなくてただのスピーカーになるだけマシ
ぶっちゃけ音声認識なんてどんだけ精度が良くても今の段階ではほとんど使わんだろ
土壌が全然整ってねえ
0045John Appleseed
2017/06/07(水) 21:30:21.05ID:B5FKRLZfAmazon Echo
1064g
2.5インチウーファー + 2.0インチツイーター
Google Home
477g
2.0インチパッシブラジエーターx2 + 2.0インチドライバースピーカー
Apple HomePod
2495g
4.0インチウーファー + ビームフォーミングツイーターアレイx 7
0046John Appleseed
2017/06/07(水) 21:45:04.54ID:sVuqYwe/0047John Appleseed
2017/06/07(水) 21:46:07.65ID:dBGJJQYu0048John Appleseed
2017/06/07(水) 21:59:25.74ID:B5FKRLZfそこそこの音質で、スマートなやつ、便利な奴がいいという音楽ファンが多数いる。
今の2万〜5万くらいのBluetoothスピーカーとか使ってる層な。
Appleのはその辺の層を狙ってるでしょ。プレゼンもそんな感じだったし。
AmazonやGoogleのは音楽用というより、音声アシスタントの方向だな。
Appleとは似ているようで、実は全然ターゲットが違う商品だな。
0049John Appleseed
2017/06/07(水) 22:30:09.01ID:++essmMQGoogle Home ・・・ 中途半端
Apple HomePod ・・・ 音楽 +α
一番残念なのは前にAmazon後ろにAppleで焦って中途半端なまま出したGoogleだな
0050John Appleseed
2017/06/07(水) 22:34:24.64ID:C0kS1VD+1個でもステレオ感出るん?
0051John Appleseed
2017/06/07(水) 22:47:02.05ID:uteff9qW見た目も無印とか±0みたいで結構好きな感じ。
Invokeがどんな具合になるかも気になるけど。
0052John Appleseed
2017/06/07(水) 22:51:42.60ID:dBGJJQYuでないよ
0053John Appleseed
2017/06/07(水) 23:04:59.18ID:UN7+lFFh0054John Appleseed
2017/06/07(水) 23:14:28.45ID:B5FKRLZf壁に反射させてサラウンドさせてる。
http://i.imgur.com/pjDAXJz.jpg
0055John Appleseed
2017/06/07(水) 23:33:55.11ID:d3Ki+KcNiPod HiFiは、音楽マニアのジョブスが関わっただけあって音は良かったらしいね
聴いたことないけど
ところで、rollyって、ソニーの、壮大に沈んだ、あのローリー?
0056John Appleseed
2017/06/07(水) 23:34:29.97ID:C0kS1VD+ってことだよね?
フロントにディレイかけたり、左右に差信号を入れたりして上手くステレオ感作ってくるんじゃないかと予想。
じゃなかったら、丸型にしない気がするんだよね。
従来の「スピーカー2つ」っていうのも変わってくるかもね。
0057John Appleseed
2017/06/07(水) 23:39:31.37ID:B5FKRLZfただ、Siriが期待できない。
0058John Appleseed
2017/06/07(水) 23:49:17.60ID:yNh/5fZxだから二個ないとステレオ感はでてこないと思うよ
iPodhi-fi知らん世代でてくるのか、音悪いよ
0059John Appleseed
2017/06/07(水) 23:52:04.55ID:aKd8Dxyd0060John Appleseed
2017/06/08(木) 00:00:10.74ID:3rFtPyp2ステレオの定位を気にするような真剣な音楽鑑賞向けではないとは思うけど、部屋のBGMとして流すようなものだと思うよ。
それなら壁反射によるサラウンド感の方が心地いいし。
0061John Appleseed
2017/06/08(木) 00:39:09.86ID:0Dfc8uzo基調講演で見たときはTVかと思ったが暖炉だった
0062John Appleseed
2017/06/08(木) 01:45:12.83ID:MkQSmp1I0063John Appleseed
2017/06/08(木) 08:24:14.46ID:cBgHtX1wただのMP3プレーヤだったiPodが
iPhoneになり今どうなっているかを考えたら
日々Siriと会話する事で精神分析してもらえる程度の未来までは
容易に想像出来る
0064John Appleseed
2017/06/08(木) 08:29:47.58ID:I1yngWvBApple IDがないとお気に入りの曲が特定できないだろ。
メッセ送信とかはiPhone経由だろうし。
0065John Appleseed
2017/06/08(木) 10:18:12.57ID:xjg6HFHmBeoplay M5みたいな感じだね
0066John Appleseed
2017/06/08(木) 14:35:12.60ID:Ih2ZOew6マイクロソフトは…
0067John Appleseed
2017/06/08(木) 15:29:40.22ID:LjJKM44H空気
0068John Appleseed
2017/06/08(木) 16:32:23.04ID:pYmxUfnP0069John Appleseed
2017/06/08(木) 18:05:13.28ID:Ea5HZlln熱でやられそう
0070John Appleseed
2017/06/08(木) 20:56:26.13ID:QeXjHqdXgooglehomeは値段の安いIOT
homepadはwifiスピーカー
て感じか
モニタがあるechoにアドバンテージ
appleは周回以上に遅れているな
0071John Appleseed
2017/06/08(木) 21:12:57.24ID:KWLl3AWHSiriのUIとしてならiPadやiPhoneが使えるんじゃないか?
0072John Appleseed
2017/06/08(木) 22:32:02.83ID:G27AO1B30073John Appleseed
2017/06/09(金) 08:51:01.22ID:CSXltxb1そこでシェアを取った上で機能追加するっていうのが今までのAppleのやり方なのに
周回とか言ってる奴は何も分かってないなw
0074John Appleseed
2017/06/09(金) 12:13:24.93ID:WsvECrRhこのやり方の物て何?
0075John Appleseed
2017/06/09(金) 12:17:59.81ID:tsNigW1Xさすが
0076John Appleseed
2017/06/09(金) 12:27:24.10ID:DWCFSGwzマイクロフォンアレイで部屋の形状スキャンして、壁反射してサラウンド感だす。
こんなもの4万円弱で出されたら、スマートスピーカー以前に、普通の青歯スピーカーとしても、他のオーディオメーカーは太刀打ち出来んな。
0077John Appleseed
2017/06/09(金) 15:00:09.86ID:kyGJHKY00078John Appleseed
2017/06/09(金) 16:08:21.72ID:WgQ13yIF0079John Appleseed
2017/06/09(金) 17:38:44.04ID:XVh/ab7S0080John Appleseed
2017/06/09(金) 18:12:31.65ID:kyGJHKY00081John Appleseed
2017/06/09(金) 18:32:57.85ID:Jbi0fKUE0082John Appleseed
2017/06/09(金) 20:15:41.17ID:HBv6+7R/0083John Appleseed
2017/06/09(金) 21:59:56.61ID:K2xqZLXd0084John Appleseed
2017/06/09(金) 22:05:42.50ID:kyGJHKY00085John Appleseed
2017/06/09(金) 23:22:24.60ID:T6O9fSRPそれより、799ドルとかで出してくると思ったけど、かなり安いな
普通にスピーカー買うより安いやんけ
0086John Appleseed
2017/06/10(土) 00:13:51.65ID:eLnrduxK色んな家電メーカーやらが入ってくるのはgoogleのほうがむいてる
0087John Appleseed
2017/06/10(土) 01:08:23.10ID:/gYbkKzA0088John Appleseed
2017/06/10(土) 01:33:09.47ID:DOOomCVeそれらの機器が申し訳程度に付けている音楽鑑賞用機能にターゲットを据えて割り込みを狙う
音楽鑑賞用の機能が気に入れば、その人々は他のアシスタントに乗り換えようとは思わないだろう
その手の無線型高音質スピーカーと同程度の価格設定、パッと見はインテリアに見えるデザイン。部屋をスキャンして反響効果を計算して出力する新規機能
しかしHomePodにはホームアシスタントの機能も含まれていて、他の機器が対応さえすればアシスタントとしても十分に機能する
iOS機器とは抜群の親和性、ダウンロードによる制御ソフトのアップデートも可能、AppleMusicのユーザーなら何の追加投資も不要でジュークボックス的に使える
結構いい線行くと思う
0089John Appleseed
2017/06/10(土) 07:27:04.06ID:QjVv9ORm絶対に日本ではヒットしないから、周辺機器も広まらないし、結果的にUIも進化しないと思うわ
0090John Appleseed
2017/06/10(土) 07:37:30.54ID:2poUnQmy好みの女性の声で話してくれると尚良し
0091John Appleseed (ワッチョイ df28-bfhC)
2017/06/10(土) 08:05:01.32ID:Rhtovj000PCサイドスピーカーとしてならオーバースペックだろうけど
BOSEの奴は2台連携はできないんでしょ?
0092John Appleseed
2017/06/10(土) 10:58:04.74ID:4ihHDNyY外で電車の中とかだと無理だけど家の中だったら普通に使えるでしょ
それに音声認識はインターフェイスの一つでしかなくて本質はそこじゃないから
0093John Appleseed
2017/06/10(土) 11:48:01.46ID:+usS6WzV一台完結の仕様だから2台揃えるのは意味ない気が
0094John Appleseed
2017/06/10(土) 12:19:20.98ID:XSjuMAGY二台だと更に高度な音響制御が出来るとAple自身が謳っているよ
0095John Appleseed
2017/06/10(土) 13:00:16.49ID:WsF31q4E日本人には不向きというか普及しない
何つーかね、日本語ってシステム的じゃないのよな
0096John Appleseed
2017/06/10(土) 13:06:40.42ID:NrjVRLifhueで明かりの制御するのに、現状、いちいちiphoneを手元に持ってくるがめんどくさい。
これが解消されるだけでもありがたい。
夜、時間になったら、30分かけてゆっくり明かりを落とす設定にしているが、
今後は色々と機能アップして、簡単に寝る前に夕焼け空を感じたり、ノートpcを開いたら、連動してゆっくり明かりがついたりするようになるんだろうな。
雨の日は、起きた時にライトが点滅して雷音がしたりと、色々面白そうな体験ができることを期待して待っている。
0097John Appleseed
2017/06/10(土) 21:33:57.55ID:TE3W7L71それなら欲しい。
0098John Appleseed
2017/06/10(土) 23:09:29.93ID:nlYZo/fVはい。旦那様。明日は6時に起こしますね。
................
旦那様、朝ですよ。起きてください。
Hey Siri 今何時。
旦那様、6時2分ですよ...。
ペッパーみたいなやつも欲しくなるな。
Hey Siri ビールとつまみを持ってきて...。
大手メーカーのうち、どこが天下を取るか。
アマゾンが逃げ切るか、
Appleもチャンスがあると思う。
0099John Appleseed
2017/06/10(土) 23:25:01.26ID:GwGsCQtaきっしょ
0100John Appleseed
2017/06/11(日) 09:02:14.98ID:KPKYMRT6無駄な高音質機能省いてSiri端末専用なら欲しいんだけど
高音質求めるなら単品オーディオ買うし
0101John Appleseed
2017/06/11(日) 10:07:14.20ID:wBMLtV13http://ascii.jp/elem/000/001/497/1497175/
0102John Appleseed
2017/06/11(日) 15:32:28.08ID:KPKYMRT6BOSEは独自のエンクロージャーだけだし
0103John Appleseed
2017/06/11(日) 15:54:03.30ID:wBMLtV130104John Appleseed
2017/06/11(日) 16:20:33.81ID:lnERAZFZAppleのはスピーカーの後方の壁に音出して聴く人の前方の壁に反射させてステレオ感。
使ってる技術は同じだが別物。
0105John Appleseed
2017/06/11(日) 16:23:33.44ID:ultsHunp形は似てるね
Appleの方はスピーカーユニット7つ&マイクからのフィードバックで音の出し方を自動調整するんでしょ?
Boseの方は(Siriに話しかけられるらしい事からして)マイク内蔵みたいだけどスピーカーユニットから出る音(音質?)の調整は
多分従来通り音量の大小に合わせて自動補正する仕組みのはず
同じ場所に取っ替え引っ替え設置して、音の聞こえ方にどんな違いが出るのか試してみたい気はするね
0106John Appleseed
2017/06/11(日) 18:20:16.15ID:yrDIF0wTすぐ出てれば間違いなく買ったけど出るの遅すぎだよなあ
0107John Appleseed
2017/06/11(日) 18:23:05.23ID:BkXKfNj+0108John Appleseed
2017/06/11(日) 18:57:13.85ID:u9bv3LN/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています