HomePod [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001John Appleseed
2017/06/06(火) 22:41:44.57ID:vYsElwPV0067John Appleseed
2017/06/08(木) 15:29:40.22ID:LjJKM44H空気
0068John Appleseed
2017/06/08(木) 16:32:23.04ID:pYmxUfnP0069John Appleseed
2017/06/08(木) 18:05:13.28ID:Ea5HZlln熱でやられそう
0070John Appleseed
2017/06/08(木) 20:56:26.13ID:QeXjHqdXgooglehomeは値段の安いIOT
homepadはwifiスピーカー
て感じか
モニタがあるechoにアドバンテージ
appleは周回以上に遅れているな
0071John Appleseed
2017/06/08(木) 21:12:57.24ID:KWLl3AWHSiriのUIとしてならiPadやiPhoneが使えるんじゃないか?
0072John Appleseed
2017/06/08(木) 22:32:02.83ID:G27AO1B30073John Appleseed
2017/06/09(金) 08:51:01.22ID:CSXltxb1そこでシェアを取った上で機能追加するっていうのが今までのAppleのやり方なのに
周回とか言ってる奴は何も分かってないなw
0074John Appleseed
2017/06/09(金) 12:13:24.93ID:WsvECrRhこのやり方の物て何?
0075John Appleseed
2017/06/09(金) 12:17:59.81ID:tsNigW1Xさすが
0076John Appleseed
2017/06/09(金) 12:27:24.10ID:DWCFSGwzマイクロフォンアレイで部屋の形状スキャンして、壁反射してサラウンド感だす。
こんなもの4万円弱で出されたら、スマートスピーカー以前に、普通の青歯スピーカーとしても、他のオーディオメーカーは太刀打ち出来んな。
0077John Appleseed
2017/06/09(金) 15:00:09.86ID:kyGJHKY00078John Appleseed
2017/06/09(金) 16:08:21.72ID:WgQ13yIF0079John Appleseed
2017/06/09(金) 17:38:44.04ID:XVh/ab7S0080John Appleseed
2017/06/09(金) 18:12:31.65ID:kyGJHKY00081John Appleseed
2017/06/09(金) 18:32:57.85ID:Jbi0fKUE0082John Appleseed
2017/06/09(金) 20:15:41.17ID:HBv6+7R/0083John Appleseed
2017/06/09(金) 21:59:56.61ID:K2xqZLXd0084John Appleseed
2017/06/09(金) 22:05:42.50ID:kyGJHKY00085John Appleseed
2017/06/09(金) 23:22:24.60ID:T6O9fSRPそれより、799ドルとかで出してくると思ったけど、かなり安いな
普通にスピーカー買うより安いやんけ
0086John Appleseed
2017/06/10(土) 00:13:51.65ID:eLnrduxK色んな家電メーカーやらが入ってくるのはgoogleのほうがむいてる
0087John Appleseed
2017/06/10(土) 01:08:23.10ID:/gYbkKzA0088John Appleseed
2017/06/10(土) 01:33:09.47ID:DOOomCVeそれらの機器が申し訳程度に付けている音楽鑑賞用機能にターゲットを据えて割り込みを狙う
音楽鑑賞用の機能が気に入れば、その人々は他のアシスタントに乗り換えようとは思わないだろう
その手の無線型高音質スピーカーと同程度の価格設定、パッと見はインテリアに見えるデザイン。部屋をスキャンして反響効果を計算して出力する新規機能
しかしHomePodにはホームアシスタントの機能も含まれていて、他の機器が対応さえすればアシスタントとしても十分に機能する
iOS機器とは抜群の親和性、ダウンロードによる制御ソフトのアップデートも可能、AppleMusicのユーザーなら何の追加投資も不要でジュークボックス的に使える
結構いい線行くと思う
0089John Appleseed
2017/06/10(土) 07:27:04.06ID:QjVv9ORm絶対に日本ではヒットしないから、周辺機器も広まらないし、結果的にUIも進化しないと思うわ
0090John Appleseed
2017/06/10(土) 07:37:30.54ID:2poUnQmy好みの女性の声で話してくれると尚良し
0091John Appleseed (ワッチョイ df28-bfhC)
2017/06/10(土) 08:05:01.32ID:Rhtovj000PCサイドスピーカーとしてならオーバースペックだろうけど
BOSEの奴は2台連携はできないんでしょ?
0092John Appleseed
2017/06/10(土) 10:58:04.74ID:4ihHDNyY外で電車の中とかだと無理だけど家の中だったら普通に使えるでしょ
それに音声認識はインターフェイスの一つでしかなくて本質はそこじゃないから
0093John Appleseed
2017/06/10(土) 11:48:01.46ID:+usS6WzV一台完結の仕様だから2台揃えるのは意味ない気が
0094John Appleseed
2017/06/10(土) 12:19:20.98ID:XSjuMAGY二台だと更に高度な音響制御が出来るとAple自身が謳っているよ
0095John Appleseed
2017/06/10(土) 13:00:16.49ID:WsF31q4E日本人には不向きというか普及しない
何つーかね、日本語ってシステム的じゃないのよな
0096John Appleseed
2017/06/10(土) 13:06:40.42ID:NrjVRLifhueで明かりの制御するのに、現状、いちいちiphoneを手元に持ってくるがめんどくさい。
これが解消されるだけでもありがたい。
夜、時間になったら、30分かけてゆっくり明かりを落とす設定にしているが、
今後は色々と機能アップして、簡単に寝る前に夕焼け空を感じたり、ノートpcを開いたら、連動してゆっくり明かりがついたりするようになるんだろうな。
雨の日は、起きた時にライトが点滅して雷音がしたりと、色々面白そうな体験ができることを期待して待っている。
0097John Appleseed
2017/06/10(土) 21:33:57.55ID:TE3W7L71それなら欲しい。
0098John Appleseed
2017/06/10(土) 23:09:29.93ID:nlYZo/fVはい。旦那様。明日は6時に起こしますね。
................
旦那様、朝ですよ。起きてください。
Hey Siri 今何時。
旦那様、6時2分ですよ...。
ペッパーみたいなやつも欲しくなるな。
Hey Siri ビールとつまみを持ってきて...。
大手メーカーのうち、どこが天下を取るか。
アマゾンが逃げ切るか、
Appleもチャンスがあると思う。
0099John Appleseed
2017/06/10(土) 23:25:01.26ID:GwGsCQtaきっしょ
0100John Appleseed
2017/06/11(日) 09:02:14.98ID:KPKYMRT6無駄な高音質機能省いてSiri端末専用なら欲しいんだけど
高音質求めるなら単品オーディオ買うし
0101John Appleseed
2017/06/11(日) 10:07:14.20ID:wBMLtV13http://ascii.jp/elem/000/001/497/1497175/
0102John Appleseed
2017/06/11(日) 15:32:28.08ID:KPKYMRT6BOSEは独自のエンクロージャーだけだし
0103John Appleseed
2017/06/11(日) 15:54:03.30ID:wBMLtV130104John Appleseed
2017/06/11(日) 16:20:33.81ID:lnERAZFZAppleのはスピーカーの後方の壁に音出して聴く人の前方の壁に反射させてステレオ感。
使ってる技術は同じだが別物。
0105John Appleseed
2017/06/11(日) 16:23:33.44ID:ultsHunp形は似てるね
Appleの方はスピーカーユニット7つ&マイクからのフィードバックで音の出し方を自動調整するんでしょ?
Boseの方は(Siriに話しかけられるらしい事からして)マイク内蔵みたいだけどスピーカーユニットから出る音(音質?)の調整は
多分従来通り音量の大小に合わせて自動補正する仕組みのはず
同じ場所に取っ替え引っ替え設置して、音の聞こえ方にどんな違いが出るのか試してみたい気はするね
0106John Appleseed
2017/06/11(日) 18:20:16.15ID:yrDIF0wTすぐ出てれば間違いなく買ったけど出るの遅すぎだよなあ
0107John Appleseed
2017/06/11(日) 18:23:05.23ID:BkXKfNj+0108John Appleseed
2017/06/11(日) 18:57:13.85ID:u9bv3LN/0109John Appleseed
2017/06/11(日) 18:59:19.20ID:LRuPPWJbつなぎにbeats買ったほうが心が穏やかになる
0110John Appleseed
2017/06/11(日) 18:59:42.04ID:LRuPPWJbまちがったbose
0111John Appleseed
2017/06/11(日) 19:52:31.28ID:KPKYMRT6ワイヤレススピーカー買うならこれ最悪な選択じゃね
似たような値段のB&W A5とかのが音良いと思うよ
0112John Appleseed
2017/06/11(日) 20:17:39.80ID:KYX2Bigs何を根拠に語ってるの?
0113John Appleseed
2017/06/11(日) 20:23:59.04ID:lnERAZFZA5は価格帯が一つ上。
音質については実物を聴き比べなければ確かなことは言えないが、ウーファー径から予想すると同程度。
0114John Appleseed
2017/06/11(日) 20:35:52.17ID:TdmPsw8y0115John Appleseed
2017/06/12(月) 00:07:02.79ID:ECx6LQO7但しオーオタには好まれない感じ
延滞がほぼほぼ無くなればAV用途として化けそうよね
0116John Appleseed
2017/06/12(月) 04:40:06.94ID:Ri+UGY8m0117John Appleseed
2017/06/12(月) 08:37:19.35ID:16YJJi6w0118John Appleseed (ワッチョイ df28-bfhC)
2017/06/12(月) 09:00:01.86ID:AmzcYfg+0むしろ配線を隠す方が一般人には苦痛
0119John Appleseed
2017/06/12(月) 10:32:53.15ID:vl7g080NどうせAppleMusic用だし
0120John Appleseed
2017/06/12(月) 10:35:48.52ID:0S0jCJvZ煩いだけで利益には全く寄与しない層
0121John Appleseed
2017/06/12(月) 19:34:42.56ID:MeAua6qSいつ出るか知らないけど
B&Wも入ってるね
HomePodをリビングのBGM用にして自室でゆっくり聴く用にAirPlay 2スピーカーを買い足すとかもいいかもしれん
リビングにいる人に勝手に操作されるかもしれんけど
0122John Appleseed
2017/06/12(月) 22:42:22.95ID:5ripN8uN技適も通さにゃならん。
IoT機器の多くが、このせいで輸入出来ない。
0123John Appleseed
2017/06/13(火) 00:31:27.75ID:ro1UNc8D星新一の世界が現実になるんだな
0124John Appleseed
2017/06/14(水) 20:48:17.27ID:6t1mynat0125John Appleseed
2017/06/15(木) 01:36:21.96ID:YRYw9aLJ0126John Appleseed
2017/06/15(木) 13:41:44.82ID:2B3CQ2L+0127John Appleseed
2017/06/15(木) 18:02:45.67ID:Bd/L2uX4LINEのスマートスピーカー「Wave」1万5000円で秋発売。AI搭載、声で家電操作・LINE返信も
機能を絞った先行体験版は1万円で夏発売
http://japanese.engadget.com/2017/06/15/line-wave-1-5000-ai-line/
0128John Appleseed
2017/06/15(木) 19:32:19.05ID:/pnpBbsZじゃ、お前買えば?
> 1kgを切る重さ。
> 低音用に2.5インチの20Wウーファーを、高音用に1インチ4Wのツイーターを2つ搭載。
ゴミ
0129John Appleseed
2017/06/15(木) 20:48:46.73ID:OqfDSnz30130John Appleseed
2017/06/16(金) 01:23:00.71ID:Ie08eljc0131John Appleseed
2017/06/16(金) 10:55:17.47ID:8EuSwWGXいらねええww
0132John Appleseed
2017/06/16(金) 17:07:20.81ID:mYNQLBCJオモチャだなw
0133John Appleseed
2017/06/17(土) 05:44:32.26ID:aIGEL90U黒カッコイイけど埃目立たないのは白かなと。
0134John Appleseed
2017/06/17(土) 06:04:38.04ID:QA3WgMAt0135John Appleseed
2017/06/17(土) 06:47:49.85ID:aIGEL90Uしかもボタン操作ほぼ無いんじゃないのか?
0136John Appleseed
2017/06/17(土) 09:40:49.59ID:354MoW23リビングの机邪魔やろ
だらか、白がええよ
0137John Appleseed
2017/06/17(土) 09:42:54.28ID:hKs5cbnH0138John Appleseed
2017/06/17(土) 10:50:56.12ID:wwddlyLO0139John Appleseed
2017/06/17(土) 11:22:51.41ID:I4hWuNQ70140John Appleseed
2017/06/17(土) 13:40:51.02ID:PpNQqPBy0141John Appleseed
2017/06/17(土) 16:17:12.11ID:Codvpjzn0142John Appleseed
2017/06/17(土) 16:19:52.49ID:G3aXNVJr0143John Appleseed
2017/06/17(土) 17:54:53.89ID:nhQqJGS6無印の空気清浄機とかこんなんだったような
0144John Appleseed
2017/06/17(土) 17:59:23.78ID:PpNQqPByAirPlay2対応だぞApple製品との連携は抜群だろ
わざわざiPhone手元になくても家の中にさえあればSiriがiPhoneの曲かけてくれたり
0145John Appleseed
2017/06/17(土) 20:27:35.30ID:hKs5cbnHホームアプリでシーン設定してPhilips HueとHomepodを同時に操作するとかできるはず
0146John Appleseed
2017/06/17(土) 20:48:09.77ID:BzLq9kJ9それな 値段もhifiと一緒とかガクブル
俺は買う気満々なんだが
0147John Appleseed
2017/06/17(土) 23:01:40.22ID:NOKL9zHX0148John Appleseed
2017/06/18(日) 12:10:20.92ID:WPwCPPb0音質もそれなりに期待出来そうだし
0149John Appleseed
2017/06/18(日) 12:50:23.99ID:+iCi29XTだいたいこれで分かる。
0150John Appleseed
2017/06/18(日) 15:23:16.84ID:4AKSAs0sで、貴方の見立てはどう?
0151John Appleseed
2017/06/18(日) 20:35:03.97ID:Qetty03S他社がやってる同じ分野に挑んで圧倒的なアドバンテージを得られるなら良いけど、今は他社を超えられる製品は出せてないよね
例えば、iPhoneが出た当時にもスマホはあったけど使いにくくてある種オタク向けだった
しかし、徹底的に使いやすさ、シームレスさを追求したiPhoneでスマホの概念自体が変わった
iPadも、タブレットの概念を変えた
しかし、アップルウォッチでは、Galaxy Gear等の競合製品を超えられていない
おそらく、HomePodもアップルウォッチと同じような結果となる、というか先が見えてるんだよね
概念を変えるにはオタクや一部の人間にターゲットを絞った物なんかではなく、全ての人に評価される物を作る必要がある
今のアップルはターゲットを絞り過ぎ
少数派の意見を軽視、無視したら良い物は出来ない
0152John Appleseed
2017/06/18(日) 23:09:44.12ID:exHkxcUoあの手のソコソコ満足的な小型スピーカーはもう腐る程ある中で、今までに無い1ウーハー8トゥイーターと複雑な音響技術が新しいと思えるかどうか。
俺はポーズのリボルブ買おうとしてたけど、辞めた。待ちますよ
0153John Appleseed
2017/06/19(月) 07:58:16.50ID:DLnW00hB他社の製品や、アップルの少し古い機器との互換性がなくなるんじゃないのか?
0154John Appleseed
2017/06/19(月) 09:54:18.23ID:XIPoOTI6それともAir Playだけ?
Bluetoothも対応してるとしたらW1チップみたいにマルチペアリングできるのか
A8チップ搭載というだけでW1については記載がないしよくわからん
0155John Appleseed
2017/06/19(月) 19:19:04.61ID:xQlhZ9Wy0156John Appleseed
2017/06/20(火) 01:29:44.21ID:VuXNPYjj>ホームポッドは、音の良さ次第だと思うけどな
そう、いわゆる音質がキモなんだけど、従来の「HiFi」とか「原音に忠実」ではなく、
恐らく、だけどディレイやマトリックス(単純なCenter+R+Lではなく、Center+(-R)+ (-L)とか)
式や、サラウンド(詳しくないんだけど映画とかで手前に寄ってくるような3D音像)とか、
音場調整とか、凝ったことをしてくると思う。
その辺はBOSEが先駆けだったんだけど、マトリックスやサラウンドには消極的だった。
音場に合わせてイコライジングしたりするのはオートグラフィックイコラとか、各ユニット
にディレイ掛けるのはデジタルクロスオーバーネットワークとかで出来たんだけど、相当
面倒くさいし高価になる。
で、iPad Pro辺りに感じたんだけど、あれも明らかにサラウンドを掛けているんだけど、
実に絶妙で中々侮りがたい音をしてる。低音はサパーリだけど、低音の存在感くらいはある。
もしiPad Proの路線で来るなら、複雑な回路を組み込んでいるんだけど、それをユーザーに
意識させないで、いかにリスナーに「その音楽をそれらしく聞かせられる機械」に仕上げて
来るんじゃないかと思うんだ。
いずれにせよ、一番の関心事は、Homepod1発で何処までステレオ(サラウンド)感が
自然に出てくるか、てことろ。
か・・・買っちゃうかも!w
0157John Appleseed
2017/06/20(火) 02:16:06.71ID:11wsJbYy0158John Appleseed
2017/06/20(火) 06:23:14.92ID:5mGRzF1W・・・
買っちゃうかも!w
0159John Appleseed
2017/06/20(火) 06:44:06.99ID:KrYhuQT8円錐のデュフューザーで音を拡散させる手法だと思う
0160John Appleseed
2017/06/20(火) 08:40:56.01ID:p+hh6ZzAう
ぞ
0161John Appleseed
2017/06/20(火) 09:53:38.59ID:WOWX6j4Z日本語だとまともに音楽とかSiriで指定できないからなんだろうけど
そんなすぐ出来るようにならないよな
とりあえず先に出して後からアップデートでもいいじゃんって思うんだけど
最悪個人輸入するしかないな
0162John Appleseed
2017/06/20(火) 12:05:31.54ID:hPq3XgQe0163John Appleseed
2017/06/20(火) 12:08:29.37ID:3cJeCZfM0164John Appleseed (ワッチョイ ca28-wzic)
2017/06/21(水) 02:17:16.26ID:P27kcFiX0ただまあ、俺はPCサイドスピーカーとしてだけ欲しいんだよねー
BOSE M2の配線がうざくて
BOSE M2も4万くらいしたから、その代わりになるなら問題ないレベル
1台買ってみて、2台にした方が良さそうだったらもう1台追加する
Appleは部屋全体に響かせる用途を想定しているようだけど、PCサイドで使っても問題ないよね?たぶん
0165John Appleseed
2017/06/21(水) 12:43:40.15ID:m8E4sVGr0166John Appleseed
2017/06/21(水) 13:00:52.88ID:FZBTaW5Y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています