>>214
専門誌でも解説されてるくらい基本的な内容なんだが。
ま、いいや、GPUの余剰リソースをOSの描写に生かして高速化ってのが基本概念。
で、2Dの描写に関しては、もう何年も前に天井打ってて速度向上が望めないのね。
そこでAppleが採った手法ってのが、OSの画面を3DCGのテクスチャとして
GPUに渡し描写させるってもの。
そのため、専用メモリも貧困、性能は低い、あまつさえWin環境でさえ
ドライバ互換性に問題ありってチップセット内蔵型(特にインテル製)は
まだ性能がたらず、軽めの処理で手一杯だろうね。