「貴様、マック信者だな?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/04(月) 14:51:47ID:cs3MWsmZおマヌケなのも当たり前だね、PC互換機でウィンドウズ走らせて喜んでるんだからな。」
藤村「な、何だと!?貴様、マック信者だな?」
山岡「マッキントッシュというコンピューターが、優れているから評価してんだ。
『ウィンドウズ95』なんて大騒ぎしたけど、5年前のマッキントッシュにも追いついてないよ!
おまけに、ほら、その画面のダサくてみっともないこと、まともな美的感覚があったら使えたもんじゃない!」
藤村「だが、今はウィンドウズは圧倒的な多数派だ。マッキントッシュは少数派じゃないか!」
山岡「だからさ、マッキントッシュという優れたシステムがあることを知らないばかりに
大勢の人間がコンピューターで苦労しているのが二十世紀の悲劇の一つなんだけど、
藤村さんもその一人ってことさ。」
カーッとなって立ち上がる藤村。
藤村「バカヤローッ!おまえなんかにえらそうなこと言われる覚えはないぞ!とくにコンピューターのことでな!」
山岡「もっと言ってやらあ!ウィンドウズなんてMS-DOSがマックをマネるために厚化粧しただけの代物だ!
MS-DOSほど使いにくいものはないよ!あんなものを使う奴はマゾヒストだね、
だからあれはMS-DOSじゃなくて、『SM』-DOSってんだ!」
藤村「おまえたちには協力しない!出て行けー!」
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/05(火) 15:27:26ID:1OS/VwrE0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 12:52:47ID:034iW1KG0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 11:30:04ID:Wt1IjFk4SAL9000シリーズは認められない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 00:28:26ID:QQci7qUQ反乱軍だな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 05:28:27ID:kuHNCxmnまで読んでやめた
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/25(月) 00:20:49ID:XoSvWIreミカン星人に襲撃されたときと同様に。
0008John Appleseed
2010/11/05(金) 05:59:27ID:Q+68jQzG海原雄山スレ?
0009John Appleseed
2010/11/16(火) 23:05:37ID:EY3/G5szttp://www.atmarkit.co.jp/news/201002/03/gumblar.html
Windows 7搭載ノートのバッテリー問題、バッテリー持続時間が15分に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/04/news068.html
IEに新たな脆弱性、Webアクセスでファイルを読み取られる恐れ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100204/1022678/
『IE』のセキュリティ ゾーン機能、いまだに悪用の危険性
ttp://japan.internet.com/webtech/20100204/11.html
マイクロソフト、Internet Explorerの新たな脆弱性で調査開始--情報流出の恐れ
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20408013,00.htm
Microsoftは「革新力のなさ」と「内紛」で衰退している――元幹部語る
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/08/news073.html
2009年下半期は20秒ごとにWindowsマルウェアが発生
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/10/news075.html
英国、IE6排除へむけ署名運動
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/072/index.html
MSの更新プログラムでブルースクリーン ユーザーから報告相次ぐ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news023.html
月例パッチでWindows XPがダウン――“死のブルー・スクリーン”と共にPCが停止
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/174429.html
MS、「MS10-015」の配信を停止--「死のブルースクリーン」障害発生の報告受け
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20408534,00.htm
肥大化した帝国、失われた革新――元Microsoft社員の証言
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news065.html
「Windows Live」で他ユーザーのアカウントにアクセスする不具合
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20408708,00.htm
『Windows 7』搭載 PC の大多数はメモリ不足との調査結果
ttp://japan.internet.com/webtech/20100222/10.html
米Microsoftが欧州でWebブラウザー選択画面表示を開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350566.html
マイクロソフト、VBScriptのゼロデイ脆弱性を警告
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20409580,00.htm
[F1]キーを押さないで!---Windowsに新たな脆弱性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100302/345226/
IEのシェア、減少続く 61.6%に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news079.html
Microsoft、法執行関連の対応ガイドラインが流出
ttp://japan.internet.com/busnews/20100301/11.html
米マイクロソフト、IEで[F1]キーを押すと発生する重大なぜい弱性
ttp://www.rbbtoday.com/news/20100303/66075.html
Windowsのセキュリティ機能「DEP」を回避する新手法が公開される
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/175929.html
Windows Phone 7 Series、Windows Mobileアプリとの互換性なし
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20409881,00.htm
「Microsoftのブラウザ選択画面は不公平」 小規模ベンダーが異議申し立て
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/08/news051.html
マイクロソフト、2ちゃんねるを脅迫する
ttp://digimaga.net/2010/03/microsoft-said-try-to-say-my-name.html
Excelやムービーメーカーに脆弱性、ファイルを開くと被害の恐れ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100310/1023542/
IE 6とIE 7に新たな脆弱性が発覚
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/176430.html
IE 6と7に未修正の脆弱性見つかる、既に標的型攻撃の発生も
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/10/news025.html
サンの元CEOシュワルツ氏、MSから受けた「知的財産侵害」圧力を明かす
ttp://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20410219,00.htm
IEの未修正の脆弱性を狙うスパムメールが流通
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/11/news018.html
米国控訴裁判所、「Word」の特許権侵害を再度支持
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20410320,00.htm
0010John Appleseed
2010/11/21(日) 18:51:39ID:hFYayd6Vttp://bunzaemon.jugem.jp/?eid=11260
0011John Appleseed
2010/11/30(火) 10:19:16ID:zdrChScvねーわ
0012John Appleseed
2010/12/04(土) 23:48:53ID:XNXqWtSnとコメントしていたのが印象的でMacユーザーになった。
実際Macの方が使いやすいし、WindowsはWindows2000が出るまで使わなかった。
ビルゲイツは正しいと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています