>>776
ついでに言うと、spamcop も spamhaus も気休めにすらなりませんよw

ぶっちゃけスパム送信する側の技術力に対応しきっていない(翻弄されている)と言うのが実情だと思いますよ。

日本の経産省・総務省等のその手の外郭団体だって同じですけどね。

それが証拠に、その辺のRBLチェックだけでは素通りしてくるでしょ?


ましては、スパム送る側だって、『公開されているRBLのIPやドメイン』から送ってくるわけないじゃないですかw


単純な、RBLだけではなく、一定のアルゴリズムによる解析等を行ってはじくようなメールアプライアンスもありますけど、できる事って限られていますからね。

でも、それらも少し使えば、いかに役に立たないか…。
むしろ必要なメールまで届かなくなった等の本末転倒な事象に見舞われって事がほとんどですからねw