○ATASHI Networks, Inc. Labs.
 http://atashi.com
このサイトでは二つのサービスを公開している。しかし実際に使用しているのはほとんど武田本人だ。

 [webarchives folksonomy]
 http://atashi.com/webarchives/
自分の画像やファイルをアップロードしたり、ウェブ上のページをアーカイブとして保存するサービス。

おや?これはなんの写真だろう。
http://atashi.com/webarchives/2005/09/05/18/44/54/mson.jpg
http://atashi.com/webarchives/2005/03/31/21/18/46/AYRLE8FKUCD.jpe

 [social todo]
 http://atashi.com/todo/
利用者の予定を登録するサービス。
武田(leiqunni)だけじゃなく、知り合いもちらほら使っているようだ。
diceというのは dice-k つまり榎本大輔のことだ。松坂大輔ではない。

このページ、じつは作者の都合により書き換え済みである。
これが書き換え前の状態。
http://web.archive.org/web/20070703131114/http://atashi.com/todo/ WayBack

ソシムの人にメール返事 leiqunni [12-06 21:40/12-07 13:50] [メッセージを送る]
打ち合わせ@ソシム@神田 leiqunni [12-07 14:54/12-08 17:28] [メッセージを送る]
ECサイト構築本 見出し考えて粕川さんにメール leiqunni [12-08 18:52/12-12 21:56] [メッセージを送る]
ECサイト本打ち合わせ@ソシム@神田 leiqunni [12-27 17:47/12-29 13:12] [メッセージを送る]
ECサイト構築本書き上げる leiqunni [12-29 21:43/07-14 20:40] [メッセージを送る]

現在は leiqunni(武田)の部分が sayuporn に置き換えられている。
なにやら本を執筆する予定のようだが、武田はなぜそんな細工をしたのだろう。
理由は次で明らかになる。