トップページantispam
5コメント4KB

詐欺でしょうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 04:16:48ID:PvYf/Z3Z0
失礼します。
先ほどアダルトサイトをまわっていまして、ある動画サイトで動画を見ようとプレイボタンを押したのですが、そうしましたらよくあるIPアドレス、プロバイダ名などがつづられた請求画面になりました。
ここまでならワンクリック詐欺として問題なかったのですが、確認のために戻ってみると、利用規約がプレイ画面のしたすぐしたにあり、そこにはプレイボタンを押すことが登録確認とみなしますとでていました。
普段のように軽い気持ちでプレイボタンを押してしまい規約を読まなかったのですが、この場合はワンクリック詐欺とみていいんでしょうか?
一応サイトのアドレスをはっておきます。

http://www.momotube777.com/regist4.php

不安でたまりません、ごいけんをお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 07:01:48ID:C0pwPyDQO
>1さん問題なしです。安心して下さい
0003名無しさん@お腹いっぱい2007/02/23(金) 09:16:04ID:viuk3dRa0
名前・住所その他個人情報をあなたの意思で送信してなければ
「登録」自体成り立たない。
IPだのプロバイダだのは単なるコケ脅しの表示、全くシカトで平気。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 16:50:28ID:VPG6ImUy0
ニュース速報+板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172216044/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”と称するのは男性差別である

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金ならこれは男性差別になるはずだ(一部割愛)

☆★☆現在、すさまじい勢いでスレが伸びています☆★☆
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/23(金) 17:19:52ID:47ul82340
なんで単発質問スレなのに>>2-3は誘導できないのかね

架空請求質問スレッド★8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1170905179/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています