◆キーワード:私はテンプレを読みましたので既出質問はしません
◆被害対象サイト(?以降の文字列は伏せ字で!):
ttp://www.fxxx.bz/index.html
◆具体的な質問内容:
不注意にも[OK]ボタンをクリックしてしまい、請求画面が表示されました。
色々とワンクリ詐欺関連の対処法等を調べてみたのですが、
どうもこの業者は手が込んでいるようで、支払い義務が発生する恐れが上がってきました…
どうか皆さんのご意見を伺いたく存じます。
◆質問内容に対して、あなたの考え:
まず、ttp://www.hna2b.com/ここの Play Movie ボタンを押したところ、フリーのエロ動画が見れる、ということで閲覧しました。
その後、ロングムービーコーナーを見つけ、そこへ飛び>>Play Movieボタンを押したところ、
同じような確認画面(こちらは有料サービスの申し込み確認でした…)が現れたので、よく読みもせずにOKボタンをクリックしてしまいました。
詐欺だと分かってはいるのですが、消費者に申し込み確認画面を用意している以上、これは支払い義務が発生してしまう恐れがあるのかと…
ちなみに僕は16歳の高校生です。理性を強く持つべきでした。

支払い義務が発生する恐れがある、と判断したのは、警視庁ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htmのページの記述
---------
1 利用規約がないような場合は無視をする。
2 利用規約がある場合は、よく読んで確認する。
3 電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があるので、
このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
4 上記2,3に「同意」した上サービスを利用した場合は、支払い義務が発生するおそれがある。
なお、上にある携帯電話のイメージ画面のように「いいえ」や「NO」ボタンをクリックしても、「登録完了」画面になる場合もあるが、
そのような画面では、確認措置があることにならないので、「3」に準じて対処する。
5 悪質なものに対しては、氏名、住所、電話番号などの個人情報は絶対に伝えない。
---------
の4を読んで、です。