配信不要の方は…というのは、「罠」と思っていいと思う
配信拒否メールが返ってきたら、そのアドの持ち主が実在することがわかるから
スパム送信先として有望なアドレス(手ごたえがあった!しかも引っかかってくれそう!)ということになる
これが定説じゃないかな。
つまり、基本的にスパムには何も返信しないほうが良い(配信拒否や抗議、おちゃらけ、何をしようが逆効果)

でも、ここの業者さんの話によると、実はめんどくさい(余計な人件費が発生する)から
返信メール自体無視する場合もあるみたいだね