>>206 もちろんスパムにビジネスメリットがなくなれば、仕事はなくなるでしょう。
ただ僕はエンジニアなので、この経験を糧に転職するだけです。

またもう一度書きますが、適当な長さのアドレスにし、
そのアドレスを不用意なところに登録したり晒さなければスパムはくることはありません。

それでも自分の娘(実際にいます)にスパムが届いたとしたら、
それはもう、教育しかないです。逆に、

世の中からスパムがなくなればいいのだ!

と短絡的に考える激しくバカな親にはなりたくありません。
端的に例を示せば、ちび黒サンボの絵本がなくなれば、黒人差別がなくなると考えるような。

別にスパムを肯定したり、必要悪だと考えているわけではありません。
それが世の中に存在する以上、折り合いを付けなくちゃと言うことです。

折り合いが付けられない原理主義者は疲れると思います。