>>966
携帯にか?
ならばアドレス指定の受信拒否。
パソコンならプロバイダにゴミ箱送りにできる
アドレス振り分けみたいのがあるはずだから
そこで設定でOK。

基本的に有料サイト使って無いなら
当然、期限過ぎてるなんてこともあるわけないので
「詐欺師は頭が弱え〜な〜」くらいのメール返して
メルアド変更ですべて解決。
他から個人が特定されるなんて事は
当局レベルならいざしらず、ゴミ同様の詐欺師はそこまでしない。
問題ないから相手にしないのが吉。