トップページantispam
982コメント441KB

【おまいは】対決!悪徳業者戦記【勇者になれる】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 21:14:07ID:HUL8uAhc0
ワンクリ詐欺・架空請求やらが堂々とはびこる此の世の中…
僕らは…
勇者が現れる日を待望んでイルイル!

↓とある勇者の活躍
WIN→ http://esboss.com/oz/sk/hoge/004wn.php
FOMA→ http://esboss.com/oz/sk/hoge/004fm.php

さぁ勇者よ、目覚めなさい…
0885rockwell2007/06/23(土) 14:03:12ID:OsGjNqal0
外人のフリしてワイズとかいうとこに電話したw
0886rockwell ◆r7Y88Tobf2 2007/06/23(土) 14:05:29ID:OsGjNqal0
自分のブログに掲載した内容だけど一応投稿

私「もしもし?えっと・・・業者さんですか?」
相手「はい?」

とりあえず私はかなりの片言で喋っています。

私「請求のe-mailがきたですけど、これあなたの業者ですか?」
相手「・・・」

相手が請求のことに触れないので間違い電話かと思いましたが、とりあえずそれを確認するためにも話を続けていきます。

私「これ、身に覚えないですから、払うobligation(義務)・・・あー、えっと、ぎ、義務?義務はないですよね?」

ちなみに私は英語がペラペラなわけではないですが、発音にはかなりの自信があります。

相手「いや、お支払いいただけないということでしょうか?それはできませんよ。こちらには明確な証拠もございますのできちんとお支払いしていただけないと困ります。」

どうやらこの業者は相当アホですね。だってこっちは情報を一切明かしてないのに「明確な証拠もございます」なんていっちゃってますよ。これはかなり戦いやすい相手に違いない!

私「いや、でもね、私身に覚えのないですよ。それを払えと言うのは無理がありますよね。」
相手「身に覚えが無くてもこちらにはデータがずべて残っておりますので」
私「Oh!データということは私の個人情報をあなた達は保持しているということですか?」

日本語がある程度達者な在日歴の長いアメリカ人を演出しています。私が日本人であることはまだバレていないようです。

相手「勿論全て把握しておりますよ。」
私「ではですね、日本国憲法の第三章、21条が保障する知る権利というのはご存知ですか?」
相手「え?あ、はい。勿論知っていますよ。」
私「それに関連した個人情報保護法と関わりのあるprivacy(プライバシー)の権利を行使すれば、私はあなた方に対して私のinformation(情報)・・・じゃなくて、えっと、情報の開示を求めることができるんですよ。勿論ご存知ですよね?」
相手「え・・・はい・・・」

知る権利と個人情報保護法が関係しているのかなんて私は本当は知りません。法律関係の方が見たら笑ってしまうような表現があるかもしれませんが、とりあえず相手を威嚇するためということで大目に見てください。私も法律に詳しいわけではありませんので・・・。
0887rockwell ◆r7Y88Tobf2 2007/06/23(土) 14:06:22ID:OsGjNqal0
私「So, you have an obligation to show me some information.(つまり、あなた方は私にいくつかの情報を提示する義務があるわけです。)」
相手「はい?申し訳ありませんが日本語で喋ってくださいよ。ここは日本ですよ!?」

相手の口調からにわかにイライラ感を感じることができました。多分妙に日本語の達者なわけのわからない外人に腹が立っているのでしょう。

私「ですから、えーと、貴方は私にあなた方が持つ私の個人情報を開示する義務があるわけです。」
相手「退治?貴方が私たちを退治するというなら私は貴方を駆除しますよ?」

もう完全なるバカ丸出しです。退治?開示だろうが!話が通じないっていうね・・・。

私「は?退治?開示ですよ?わかりますか?開示です、かいじ!KAIJI!」
相手「ああ、開示ね、あんたの発音悪いからわからなかったよ。」

はい、ここで相手は疲れたのか敬語をやめてしまいました。

私「まぁいいです。開示してくださいよ。」
相手「えっと、そうなると料金もらいますんで。こっちも調査費とかかかるんで。」
私「私の個人情報は握ってるんじゃないですか?それなのに調査って・・・Are you crazy?(貴方は基地外ですか?)大体まっとうな業者だったらこんなとこでまで請求しませんよ?」
相手「でも、貴方が誰か分からないから、もしここで情報を言ったら第三者に漏洩するかもしれないでしょ?」
私「じゃぁ調べてくださいよ。私はGeorge Wisdomです。明日Americaに帰るんで早く解決したいんですよ。」
相手「だからそんな情報だけじゃ開示しかねますって。」
私「そんな適当な業者なら払わなくてもいいですよね? I don't wanna pay some money.(私はお金なんて払いたくない。)」
相手「あぁ?日本語で喋れよコラ!聞きづらいんだよ。そんなことならお前がアメリカに行ったらもう日本に入国できないようにしてやるからな!」
私「Are you crazy?貴方にそんな権限ありませんよ。夢を見ないでください。」
相手「・・・ガチャッ・・・プープープー」

切られました。それにしてもこんなに長続きしたのは久しぶりです。当然すぐにかけ返してやりましょう。
0888rockwell ◆r7Y88Tobf2 2007/06/23(土) 14:07:09ID:OsGjNqal0
私「Hello. This is George speaking.(もしもし?ジョージですけど)」
相手「なんだよ?」
私「払わなくていいですよね?」
相手「お前東京湾に沈めるぞ!」

全然怖くないんですけど・・・今時「東京湾に沈めるぞ」なんて脅し文句流行りません。どうやるっつーんだよ。

私「私としては構いません、いや、むしろ好ましいですけど、貴方私の所在もわからないでどうやって沈めるんですか?別に殺せるならそれでも構わないんですけどね。 But you can't do it.(でも貴方はそんなことできませんけどね)」
相手「・・・」
私「ところで貴方は当然、電子消費者契約法というlow(法律)・・・いや、えっと、法律にのっとって運営してますか?」
相手「え?なんですか?」

後ろでざわめきが聞こえます。どうやら数人で話しているようで、しばらくすると「そうだっていっとけ」という声がしました。三人寄れば文殊の知恵とうように、皆さんで知恵を結束して頑張るつもりでしょうか?
0889rockwell ◆r7Y88Tobf2 2007/06/23(土) 14:08:05ID:OsGjNqal0
相手「そうですけど。」
私「あのね、電子消費者契約法は消費者を保護する法律ですよね?」
相手「そうです。」
私「でしたらね、あなた達は誤登録に対する救済措置をほどこさなければなりませんよ。そんなこともご存知ないですか?」
相手「は?」
私「つまりね、私は身に覚えがないといったでしょ?ということは誤登録の可能性もあるのに、私が利用したと決め付けて払わせようとしましたよね?これはAgainst the low(法律違反)じゃないんですか?」
相手「はい?日本語喋れよ、気持ち悪い。」
私「Against the low、法律違反でしょ?詐欺じゃないですか。」
相手「は?お前気持ち悪いんだよ!ちゃんとした日本語で喋れやコラ!日本語も喋れないのかバカ!」
私「Can you speak English?」
相手「は?」
私「英語喋れますか?」
相手「喋れねぇよ!」
私「ップ!ダサッ!国際化の時代に英語も喋れないんですか?
私は英語も日本語も喋れるのに!だいたいね、アメリカ人の私が日本人のあなたよりも法律に詳しいってどういうことですか?
貴方電子消費者契約法もしらないで電子商取引をしようなんてアホですよ。Motherfucker(クソ野郎)ですよ!Hahaha!バーカ!ブワァークァ!」
相手「ふざけんな!あんま調子乗ってんじゃないぞ!お前何様だ!?」
私「Georgeです。」
相手「は?バカか?何様だっつーんだよ!?」
私「お客様です。」
相手「お前なんか客じゃないんだよ!」
私「じゃぁ払わなくていいんですね?」
相手「そういうわけじゃねぇよ!悪質延滞者が!」
私「貴方は悪質業者ですよね(笑)Yo-!私は悪質延滞者、そして貴方は悪質業者(ラップ風)」
相手「ふざけんな!もっとまともな日本語喋れるようになってから電話してきやがれ!」
0890rockwell ◆r7Y88Tobf2 2007/06/23(土) 14:09:41ID:OsGjNqal0
相手がそうおっしゃるなら相手の期待にこたえ
片言をやめて普通に流暢な日本語を喋ってみます。

私「あ、はい。わかりました。で、なんでしょうかね?」
相手「えっ!?」
私「私一切払う気ありませんよ。だって貴方詐欺でしょ?
取引に関する法もよくご存知ないようですし。」
相手「・・・!?」

なんか相手の電話の後ろからも「あれ?」といった声が聞こえてきます。そしてしばらくして電話は切れてしまいました。

その後もう1度電話したのですが特筆するような内容も無いまままた終了しました。
というか正確に言うと、大音量で音楽を流されたので、こちらから切ってしまいました。



なんか読みづらい上にやたら長くなってしまいましたが・・・
とりあえずこんな感じでした。
また機会があったら電話するつもりですよww
それでは失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています