トップページantispam
1001コメント475KB

【架空請求】総合質問スレッド★2【スパム撲滅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001偽冷泉院@ワンクリ詐欺はスレ違いだYo! ◆CrcBtZAoRw 2005/05/17(火) 20:06:31ID:OvoV55hW0
 架空請求被害・対策・スパム撲滅(仮)@2ch掲示板の総合質問スレッドです。
★★★アダルトサイトにアクセスし、不当請求をされた方へ★★★
 ここでの質問は承っておりません。以下の専門質問スレッドでお願いします。
 「ワンクリック登録詐欺」関係の質問 → http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1114437389/
 「出会い系サイト」関係の質問 → http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1115585342/
その他の質問は、>>2-3をご参照願います。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 01:00:15ID:+SIeCSq70
>>771
君を安心させてやることは簡単なことだが、今後のことも考えて
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1120375103/
↑の1から20くらいまで、と10のリンク先を一通り読んで勉強しよう!
クソ業者は無視しておいていいよ
0773気弱人間2005/07/23(土) 01:30:37ID:WLYgvoId0
>>772さん
ありがとう、ございます。
イヤ〜正直な話、自分一人じゃ怖くて、眠れなかったから、ここに相談しに来たので、
本当に助かりました。
これで、安心して眠れそうです。
本当に、ありがとうございます。
0774aaaaaaaaaaaaaaaa2005/07/23(土) 08:28:53ID:1LDo+sGE0
2005-07-22
<一言>
たけ逆縁助だよサポ金額30万円
<内容>
たけ静内郡静内町高砂町2丁目第一中村ビル2階106号室ですが迎えに来て頂けますか静内町に入ったらタクシー代行を頼んで下さい
0775小糸2005/07/23(土) 10:30:12ID:4DEkTm41O
料金催促メールに貴殿のIPログとあったがIPログとは何の意味ですか?解答頼みます
0776偽冷泉院@その質問はお腹いっぱい。 ◆CrcBtZAoRw 2005/07/23(土) 10:54:42ID:HHSMINubO
>>775
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1120375103/3
0777バロシュ2005/07/23(土) 12:26:06ID:zuQHlcdS0
面白半分で出会い系に手を出しました。終日無料を完全無料と勘違いし利用
規約も見ずに登録してしまいました、そして日が変わってから「料金を二日
以内に必ず振り込んでください。尚お支払いされなかった場合はご登録の携
帯端末より個人調査(別料金)を直ちに行います。※アドレス変更等されて
も端末からの調査に何ら影響ないので速やかにお支払いください」
ときました。利用規約にはきちんと有料と記載されていました。
これは支払わなきゃならないですか?
0778CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 12:30:28ID:QfJzRcT/0
>>777
支払い義務無し
有料の場合は電子消費者法にのっとった措置が必要
規約にその旨書いてあっただけでは契約不成立
請求が来てもそれは不正請求。
>ご登録の携帯端末より個人調査(別料金)を直ちに行います。
>※アドレス変更等されても端末からの調査に何ら影響ないので
こんな寝言信じるな
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 12:32:28ID:+SIeCSq70
>>777
真上のレスのリンク先を読め!
それで問題解決!!
0780バロシュ2005/07/23(土) 12:42:18ID:zuQHlcdS0
電子消費者法と記載されていないのですが、
本利用規約に関する準拠法は日本法とします。会員と運営元の間で訴訟の必
要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
と記載されています。
これも大丈夫ですか?
0781CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 12:48:12ID:QfJzRcT/0
>>780
だからー
そういう寝言を信じるなって
裁判起こされて負けると思うか?
契約自体不成立なのに?
0782バロシュ2005/07/23(土) 12:54:32ID:zuQHlcdS0
利用規約見ずに登録した自分が悪いのから、まじで支払わなきゃならないのかと思いました
どうもありがとうございました。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:01:36ID:2kyJwb/HO
ここに書き込みしてる
「全て払う義務無し。全て無視しろ」
と言う奴は悪徳業者だと思われ・・・
トップページの一番上に利用規約を貼付けてるサイトは違法性が無い。

無視させておいて延滞金をごっそり搾り取る悪質な業者と見た!
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 15:05:47ID:2kyJwb/HO
あっ! 無修正画像のサイトは完全無視でOKね!

無修正画像は載せただけで違法だからね♪
07857852005/07/23(土) 15:57:40ID:r4OQLlLd0
スパムメールが毎日40〜50通入ってきます。ウザクてかないません。
受信禁止してますが、毎日メールアドレスを変えてくるのでいたちごっこ
です。なんとかなんないでしょうか?
0786CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 17:35:48ID:Jf+gMeOI0
>>783
どうやってごっそり搾り取るのか方法を教えてください。
家に押しかけて脅迫して金を強奪するとでも言うのですか?
少額訴訟でも起こすのですか?
トップページの一番上に利用規約を貼り付けていただけで
裁判所が契約成立を認めると思ってますか?
電子消費者契約法をご存知ですか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 18:37:21ID:Jhdus5a60
>>783←こいつは業者。

警視庁のHPにも無視するように書いています。

ワンクリック料金請求にご用心
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

もうすでにワンクリ詐欺サイトの逮捕は始まっています。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 20:15:34ID:W/CdA6ET0
>>783 へーもっと詳しく
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 20:37:14ID:pp9p07tT0
アマゾン ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 7日連続]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/topsellers/topsellers/-/books/
楽天Book ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 3日連続]
ttp://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best.html
Jbooks ランキング [マンガ嫌韓流 ベストセラー 1位 5日連続]
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_rank_sub_50/
0790CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 20:48:22ID:+h/8OBX90
>>783
と言う訳で
>トップページの一番上に利用規約を貼付けてるサイトは違法性が無い。
大嘘。違法性大有り。
電子消費者契約法という法律で定められた措置をしてなければ
トップだろうがどこだろうが規約を貼っていただけじゃ契約無効。
>無視させておいて延滞金をごっそり搾り取る悪質な業者と見た!
好きなだけ延滞金増やしてればいいよ。
誰も払わないし裁判所からの支払命令もでない。
チラシの裏で勝手に増やし続けてください。サイナラ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 21:28:59ID:2kyJwb/HO
>>786-787
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
ここの1〜5の4の文章を読んでみようね♪
警察の言ってる事だよね♪ プッ
0792CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 21:46:04ID:+h/8OBX90
>>791
規約をよく読んで確認して
電子消費者法による確認措置がされた上で「同意」した場合は
支払い義務が発生する恐れがある

って書いてあるよ。
>>783には
>トップページの一番上に利用規約を貼付けてるサイトは違法性が無い。
これを読む限り、消費者法のことはどこにも書いてないし
トップに規約を貼って料金請求するのは違法じゃないって読めるけど。

トップに規約を貼ろうが、どこに貼ろうが
>3電子消費者契約法では、事業者は、
>消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を
>用意する必要があるので、このような確認措置が無いような場合、
>その申し込みは無効を主張することができる。

トップに規約を貼っていただけで料金請求は不正請求、つまり違法。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 21:49:32ID:2kyJwb/HO
悪徳業者が頑張ってるけど、ワンクリ(サイトを開いただけで登録など)で登録されても
使う意思が無ければ画像は見ずに放置でOK!

使う意思が有って画像を見れば料金は払いましょう!
でないとスケベな料金踏み倒しだよ! つまり詐欺になっちゃうよ!
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 21:57:50ID:lcp/i8+f0
このスレに質問しに来てる人は大抵ワンクリかどうか聞きに来ている人がほとんど。
誰が踏み倒せなんて回答してるんだ?

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1105968468/l50
どうせこっちのスレで暴れてた携帯厨房だろ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 21:59:38ID:BIACYZvOO
あのー質問なんですが、「やりたい!」ってサイトで1,000円お試しってのがあったからやったんですが、、これがなんか知らんけど……【4日後まで5,000円払え】みたいなのになった!!このサイト使ってたらね(笑)
登録した覚えないし、どーしたらいいんでしょうか?マジ困ってます
0796CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 22:01:11ID:+h/8OBX90
>>793
あのさ、
電子消費者契約法とか無視で
「ワンクリでも画像を見たら支払い義務が発生する」って馬鹿みたいな話なのか?
それなら他所のスレかチラシの裏でやってくれない?
もう散々議論され尽くした話なんだけどね。
ここ質問スレだから、そういう議論は迷惑。

夏だなあ。。。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:02:51ID:2kyJwb/HO
>>792
ツークリの意味は解るかな?
あなたは18才以上ですか?[はい]をクリック

18才以上で利用規約に同意して[入場]をクリック

登録。
当然利用規約はトップページの一番上に表示。

どこが違法なのかな?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:03:46ID:BIACYZvOO
あ…1,000円分(100ポイント)って感じです..これはお試しだから払わなくていいはずなのに、なんで5,000円分(500ポイント)払えになるんでしょうか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:06:49ID:2kyJwb/HO
>>798
利用規約をちゃんと読んだ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:08:38ID:BIACYZvOO
読みました。
これ詐欺なんですかね?
0801CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 22:09:56ID:+h/8OBX90
>>797
貴方が>>791で貼った警視庁のページ
>3電子消費者契約法では、事業者は、
>消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための
>画面を用意する必要があるので、このような確認措置が無いような場合、
>その申し込みは無効を主張することができる。

↑はその流れのどこに入る?いつの間にかこの法律はアボーンされたのか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:13:59ID:Jhdus5a60
>>798
有料で使うという認識がなかったのなら無視でいいよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:14:07ID:2kyJwb/HO
>>800
一度そのサイトのURLを貼付けてみて!
0804CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 22:15:17ID:+h/8OBX90
>>800
ID:BIACYZvOOさんは
少しはスレの流れを読みましょうね
あえて回答はしないけど、答えは分かりきってるでしょうが。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:15:29ID:2kyJwb/HO
>>801
お前、日本語大丈夫か?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:17:10ID:Jhdus5a60
>>797
この程度では確認がまったく足りない。
アマゾンコムあたりで初めて買い物をする時ぐらいしつこい確認が必要。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:22:41ID:MawoXNPeO
質問させて下さい。
モバイルanからアルバイトの募集をWEBで申し込みをしたら以下の様なメールが届きました。

アドレス:srmmn_0959882ad@yahoo.co.jp
■先ほど送られたアドレスには自動転送が設定されており当サイトに【メールアドレス】が登録されてしまいました。任意で無い場合早急に削除してください。
【ここにURLが貼ってあり、アクセスすると私のアドレスが表示され確認の為に個人情報を入力しろとあります。】

■このように転送からの登録となりますと【識別の無い情報の操作】となり【メールアドレス】携帯識別IPから御登録者情報開示へと移行しなければなりません。

■また登録後の放置となりますとインターネット法【情報における悪質な放置 】となり携帯識別IPから確認した御登録者とお話し合いの場を設けなければなりりません。

■また登録後の放置となりますとインターネット法【情報における悪質な放置 】となり携帯識別IPから確認した御登録者とお話し合いの場を設けなければなりません。

■当サイトとしても、このように認識無く登録されたお客様や自動転送をしている業者に大変困困っています。お手数ですが削除の方宜しくお願いします。

この場合削除した方がいいのでしょうか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:23:27ID:2kyJwb/HO
>>806
それはスケベな詐欺師の居直り的な考えだね。

最初に利用規約を読んでなくても、
日本語が読めればツークリック目を押す前に利用規約を必ず読むよね?
0809CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 22:23:59ID:+h/8OBX90
>>805
あのさ、
これ以上相手してほしいなら↓に移動してくれないかな?
雑談スレ in 架空請求被害・対策・スパム撲滅板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109944996/

ここ質問スレだからさ。ね?オネガイ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:25:40ID:BIACYZvOO
http://www.yaritai.net/yyy
はい、どうぞ。ここが例の所デスル
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:26:48ID:2kyJwb/HO
>>807
それってちゃんと学生援護会のモバイルan?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:36:09ID:MawoXNPeO
>>811
はい、auのトップページから行ったので間違いありません。
そこから募集していた企業にメールを送りました。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:36:44ID:2kyJwb/HO
>>810
その1000円の無料ポイントを使い切った時に
[これより有料になります]
って案内はあった?
無かったら無視して大丈夫だろうけど・・・

「金払えメール」がしつこかったら一度、消費者センターに相談したらいいよ。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:37:46ID:+SIeCSq70
>>807
個人情報収集が目的だろうから無視汁
日本には、インターネット法などという個別の法律はないよ。
ネット上での規制のための法律はあるけど、それは性表現規制、著作権違反他の刑事事件に関わることや
ネット上の商行為で消費者側を保護するものがそれぞれ存在しているだけのことで、
犯罪でも犯さなければ、個人がメアドやIPアドレスから個人特定はされない。

そういうクソサイトはURL晒せ!!
0815CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/23(土) 22:42:33ID:+h/8OBX90
>>810
>これがなんか知らんけど……【4日後まで5,000円払え】みたいなのになった!!
つまり、勝手に知らないうちに課金、払えになったって事でしょ。
支払い義務無し。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:43:02ID:2kyJwb/HO
>>812
無視して大丈夫だろうけど、一度学生援護会に電話して確認したらいいと思うよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:44:12ID:BIACYZvOO
>>815
ホントですか?良かったー。ありがとござい
08188072005/07/23(土) 22:45:52ID:MawoXNPeO
>>814
レスありがとうございます。
URLを晒したいのですが私のアドレスが表示されていて、
あとは電話番号や住所を入力するページしかないので(^_^;)
本当に助かりました、
ありがとうございます。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 22:46:13ID:2kyJwb/HO
自演か?
0820あぼーんNGNG
あぼーん
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:30:32ID:2kyJwb/HO
>>820
最初に2〜3万円を軽く請求して、払わなければ法外な延滞金を上乗せする悪徳業者ですね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/23(土) 23:33:33ID:KQXFCMbK0
エロメスジャパン

0823偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw 2005/07/23(土) 23:37:28ID:HHSMINubO
>>820
それ以前の問題として、テンプレ>>3も読めずに、電話番号を晒すヴァカも一緒に逝ってほしいのだが。
0824jp2005/07/24(日) 00:35:30ID:DNJpcrZP0
だれか教えてください!えろまんが島って言う所から勝手にメールが来て、リンクをクリックしてみたら
画面が一瞬暗くなって、個人情報送信中という文字が出てきたので、慌てて電源落としたんですが、
登録のお知らせが来たんですけどこれってやばいんでしょうか?ちなみにその時のIPアドレスとか
書いてありました。登録済みって書いてあって。。。有料で90日とか、なんだか心配です。
おねがいします!教えてください。。。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 00:46:33ID:Ur1hJs9GO
それは完全なワンクリック詐欺だから無視でOK!

もし請求の電話が来ても
「中身を見て無いので払いません」
と言いましょう!

でも、登録されたから使っちゃえ! は無しですよ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:03:02ID:76YreVRE0
http://www.eromes-japan.com/download/index.php?id=0
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:05:00ID:76YreVRE0
上のサイト見ちゃったのですが無視OKですか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:15:00ID:Ur1hJs9GO
画像を見たの?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:16:59ID:T7/CwJ4v0
>>827
無視でいいよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:30:24ID:Ur1hJs9GO
料金を払わなくちゃいけないサイト例[画像サイト]
トップページを開いたら、すぐに利用規約が貼付けてある。

利用規約に料金が提示してある。

18才以上で利用規約に同意しますか?[はい]をクリックして初めて登録されてコンテンツに進める。

トップページに画像が貼付けてあって、そこをクリックしたら登録!
なんてサイトはワンクリックサイトだから、請求は無視。
でも、それ以降は使っちゃダメだよ!
ワンクリックサイトでも使ったら料金を払わないといけない場合もあるよ!
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 01:58:16ID:lhbZgYfM0
>>830
必死な業者さん・・・乙。

まあ、がんがってね。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 04:49:56ID:Ur1hJs9GO
やぁ悪徳不当請求業者さん。
今日もやっぱり
「1年以上も料金が滞納してるので延滞金と合計で90万円です」
って電話するの?
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 06:41:56ID:Ur1hJs9GO
>>828
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

ここの2〜4の部分をよく読んで。

悪徳不当請求業者の話に耳を傾けずに、警視庁のHPを信じましょう!
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 07:44:56ID:4DqElI3H0
アダルトの後払い方式のサイトは無視して構わない
一般のエロサイトなら前払い。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 08:08:28ID:Ur1hJs9GO
>>834
日本語がきちんと読めるなら
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

ここの2〜4をよく読んでね♪
日本語が読めるならでいいけどねw
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 10:53:41ID:lyJ/EXbF0
>>835
オマエは、3に書かれてることを理解できてないようだなw
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 11:01:19ID:lyJ/EXbF0
>>830には、
「電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して
 申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要がある」
って重要な手続き作業が抜け落ちているので、完全に錯誤無効主張できちゃうね。
ホント、クソ業者、法律解釈ねじ曲げ乙!だw
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 11:03:24ID:I7AAciCD0
悪徳業者に少額訴訟されました。
こっちの裁判所に移送したいんだけど理由ってどんな風に書けばいいの?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 11:06:19ID:zASQ/zKE0
>>838
念のため確認しておきます。
裁判所からの通知を、郵便局の人が来て直接手渡しされたんですね?
裁判所からの通知は手渡しで本人に渡す必要があるので、ポストに入っていたとかは無効だよ。
08408382005/07/24(日) 11:15:13ID:I7AAciCD0
ちゃんと手渡しで渡されました。
封筒には特別なんとかってハンコ押されてました。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 11:25:38ID:lyJ/EXbF0
>>838
移送の理由は「遠隔地での訴訟のため出頭不可能なため」でいいよ。
不安だったら、裁判所に電話して書記官に、これでよいか?確認してみな。
できれば、裁判所に電話するときは電話帳で電話番号確認してください。
ホントウに少額訴訟起こされたなら、通常訴訟に移行の申述もした方がいいよ。
んで、業者が訴え取り下げなければ、本訴。
「無効」の主張をする。
この場合、答弁書のやり取りで審理進むから、裁判期日に出廷の必要もない。

細かなことは裁判所の書記官か弁護士にでも聞いてください。
要は、悪徳業者の少額訴訟なんて恐れずに足らずと言う事です。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 11:36:09ID:zASQ/zKE0
一応消費者センターからのお知らせリンク
ttp://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

>>840
自分で移送手続きとか出来なくはないけど、やっぱり弁護士さんとかに相談して書いたほうがいいと思う。
とにかく、頑張れ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 12:10:56ID:sH+KQ12G0
>>835
お前みたいなヤツが騙されるんだなw
08448382005/07/24(日) 12:58:35ID:I7AAciCD0
841さんありがとうございます
書記官と話すにはどうすればいいのでしょうか?
それと、そんな簡単な理由でいいんですか?
0845CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/24(日) 13:42:40ID:cXZDt3hu0
>>844
地元の簡易裁判所とか地方裁判所に行ってごらんよ。
窓口で色々聞いたら教えてくれるしアドバイスもくれるよ。
お金かかるものでもないし。
市役所の無料弁護士相談とか利用してみるとイイヨ。
裁判自体は全然怖いものじゃないし、色々勉強になるよ。ガンガレ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 13:53:32ID:lyJ/EXbF0
>>844
一番わかりやすく、正当な理由でしょ?
法的に云々なんて理由は必要ないよ。素直にこちらの理由を述べればいい。
少額訴訟の場合、期日に出廷できなければ、即日結審で判決出ちゃうんだから(異議申し立てできるけどね)
もうちょっと具体的に書けば、
「○○裁判所は遠隔地のため出廷するのは、経済的にも肉体的にも難しく、出廷可能な○△裁判所
 にて審理をお願いしたいため。」って感じか。

送られて来た訴状の副本に裁判官名と書記官名書かれてるでしょ?
それをもとに問い合わせてみな。
もしくは、自分の住所地を管轄してる簡易裁判所に電話して、
「こんな訴状が届きました。出廷可能なそちらの裁判所へ移送手続きしたいのですが、理由書きは
 このような内容でよろしいでしょうか?」って聞いてみな。
地方の簡易裁判所の書記官なんて一人だから、「書記官のかたお願いします」って言えば繋いでくれるよ。

書記官が訴訟業務で忙しくて、捕まらないようなら、弁護士会の相談窓口か司法書士でもいいから
相談してみな。力になってくれるから。
口頭弁論期日まで2週間はあるでしょ?
その間に出来る限りの相談窓口使って、対策練るのがいいよ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 14:26:36ID:T7/CwJ4v0
>>838
きわめてめずらしいケースなので進展があれば続報お願いします
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 15:02:48ID:lyJ/EXbF0
>>838は、悪徳業者としか書いてないから、
身に覚えの無い架空請求なのか?
法外な金額を要求してくる不当請求なのか?
契約内容に不備があって、838が支払いを拒否った結果なのか?
ちょっとわからないけど、
架空請求で少額訴訟起こしてきたなら、弁護士立てて訴訟にのぞめば、
マスコミも取り上げる事例になるかもね。
08498382005/07/24(日) 15:13:00ID:I7AAciCD0
不当請求だと思います
裁判所に行って移送申し立ての理由をどんな風に書けばいいか聞いたんですが
「裁判所は平等な立場だから」とか言われてひな形だけ渡されました
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 15:57:28ID:zJSctnwm0
2ショットチャットで話してたら、指定された番号(080〜)にかけるように言われ、
かけたら相手は無言。
チャットで「ありがとう。課金いたしました」とのこと。
これも架空請求ですかね?
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 16:57:52ID:K6/DGAfP0
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/sample_videoa.html/=/ch_navi=
ここは大丈夫ですよね?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 17:13:44ID:a4hloSeI0
長文で悪いけど相談です
ある出合い系をしてて知らないうちに後払い自動ポイント貸付セット料金になってました
ちなみに1セット1800p 18000円
ちゃんと利用規約読んでなかったのもあるけどこの場合払わないといけないの?
消費者センターか警察に相談すると伝えると一口40万円からの小額訴訟を行い料金を回収すると
メールがきました。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 18:20:21ID:m5jQh9VzO
>>850
架空ではないだろう
自分から行動してるわけだし
不当かどうかはそれだけじゃ詳しくは判断できん
不安になってるのは自業自得ざまみろ夏厨
08548382005/07/24(日) 18:33:23ID:I7AAciCD0
ネットで移送申立ての紙について聞きたいんですけど
PCで例のように打ち込んでコピーしたものでもいいんですか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 19:16:10ID:lyJ/EXbF0
>>854
ワープロでひな形のように打ってコピーしたものを送ればいいか?ということか??
たぶん良いと思うけど、2枚印刷して割り印しておいたら?
つうか、手続き方法についてはいくら「平等な立場」の裁判所でも教えてくれるぞ。
それと、もう「法律板」の質問スレのほうが向いてるかもな?
それか、明日、裁判所に電話して聞いた方が早いかも?

移送申し立ての理由、しっかり書きたいなら、↓くらい書いたほうがいいかもな。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
被告○○の住所は、訴状当事者目録記載の通り○○であり、御庁からあまりにも遠隔地にある。

被告は個人であり、御庁への出頭に要する時間的・経済的負担は甚大である。
被告が御庁に出頭するためには往復○日間の出張が必要となるため、仕事を休まなければならないが、
被告は有給休暇が無い労働契約環境にあり、出頭に掛かる費用と休業による損害で二重の負担が発生する。

また、今回の訴えについては原告の不当な請求によるものであり、
遠隔地である御庁へ被告を出頭させるのは被告に対し経済的・肉体的および精神的な苦痛を負わせることが
目的と推察される。

代理人を任ずることも、遠隔地のため、多大な困難が予想される。

よって、本件訴訟については当事者の公平を図る必要性から、
民事訴訟法第17条により、○○簡易裁判所に移送していただくよう申し上げ致します
0856CID ◆dBOYFapv/c 2005/07/24(日) 19:22:40ID:Vwb2S8RZ0
>>852
知らないうちに勝手に自動ポイント貸付
規約にその旨書いてあっても電子消費者契約法の措置がされてない
支払い義務無し。
少額訴訟なんか起こされないし、万が一起こされても絶対勝てる。
よってメール来ても無視ね。削除してオワリ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 21:19:42ID:Ur1hJs9GO
あっ! 昨日の夜、俺に論破された悪徳不当請求業者の低能ハゲだぁw

またいろんな所に書き込みすれば?
「僕が悪徳不当請求業者だとバレて、その上法律の事も全然知らない事も晒されちゃったから
みなさん助けてくだちゃ〜い!」ってw

でも皆に無視されて自作自演に走ってたけどねw

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
ここが警視庁のHPだよ♪
悪徳不当請求業者を信じずに、このHPに書かれてる事を信じましょうね♪
0858怠惰な義兄 ◆kJ/BpfbsWc 2005/07/24(日) 21:35:28ID:XTW11JUl0
>857
失せろ業者
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:06:32ID:Nfblgeib0
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
これによると、利用規約をよく読んでからとありますが、
ムチャクチャな利用規約であった場合は、法律が優先されて、
利用規約は無効になるとの事なんですよね?
つまり、利用規約には当たり前の事が書いてあるって事ですよね?
だから、利用規約って読む必要もないって事ですか?

まぁ個人情報を手入力させないサイトは全てクソサイトだし・・・
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 22:45:04ID:Ur1hJs9GO
さっすが不当請求業者だね♪
頭が悪いからきちんと日本語も読めないんだね♪
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:05:34ID:Dkj/MnrDO
>860
結局お前さんは何がしたいの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:14:58ID:lyJ/EXbF0
>>859
そりゃ法律と規約が喧嘩すれば、法律が勝つけど、
規約読まずに登録とかしちゃうのは、契約書を読まずにハンコ押しちゃうようなものだから
読まないとダメよ。
もっとも、ネットでの契約行為は、消費者側を多分に保護するようになってるから
「規約を読ませる」登録の構成になってないと、読んで無くても無効主張できちゃうけどね。
でも、規約読めば、そのサイトが怪しいかどうかの判断材料になるから、読んでおくといいよ。
トップに「完全無料!」と書いてあるのに、規約には料金不払いのときの措置が書かれていたり、
規約違反の違約金が高額だったり。

重要なのは、3の
>3 電子消費者契約法では、
>事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があるので、
>このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
ってとこね。
これを事業者がやってなければ、いくらトップに規約を置いていても無効主張できるワナ
あと、いきなり「規約に同意して登録する」じゃなくて、規約を読ませて規約そのものに同意する画面が必要。
それをすっ飛ばしてるところは、クソサイト。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:21:36ID:+gf7NOWS0
http://n-e-w-z.com/bs/?64410600311327257

このサイトの入場を選んだら4万円の請求画面が
出てきたんですがどうしたらいいでしょうか・・・
不安でしかたがありません。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:26:07ID:Nfblgeib0
>>862
そかそか、どうもです。
ちゃんと利用規約読むようにします(*´∀`*)
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:34:19ID:Ur1hJs9GO
>>861
不当請求業者潰しだよ。
不当請求業者は最初のうちは請求を軽くするだけ。
その後、1年ほど寝かしてた利用者に法外な延滞金を上乗せして請求する。

請求をされない為にはそう言ったサイトは見ない、開かない、が大事!

俺も一度ワンクリ業者からメールが来てて、妹のアドレスと似てたからURLを開いたら登録ってなった事がある。
その時は相手が切ったのにまた何度も人が代わる代わる電話して来たなぁw
4人がかりで俺一人を口説けないワンクリ業者って・・・
やっぱり不当請求をするワンクリ業者は頭が悪いよww
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:36:00ID:luzlXyx30
>>863
>出てきたんですがどうしたらいいでしょうか・・・

請求されることはありません。気にせず放置で。
ワンクリックとはいえ、むやみにクリックしないように。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:38:02ID:T7/CwJ4v0
>>857
>3 電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させる
>ための画面を用意する必要があるので、このような確認措置が無いような場合、その申
>し込みは無効を主張することができる。

実際の後払いサイトでこの要件を満たしているものはほとんどない。

これだけワンクリサイトがたくさんあって踏んだ人もたくさんいるのに、実際にワンクリが裁判起こさないのはなぜだか説明してみろ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:40:32ID:Ur1hJs9GO
>その時は相手が切ったのに
じゃなくて
「その時の請求電話は、相手が切ったのに」
の間違いでしたw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:41:44ID:+gf7NOWS0
>>866
ご親切にありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
これから気をつけたいと思います。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:46:37ID:Ur1hJs9GO
>>867
裁判が起きてない?
さすがは「不正請求」の業者さんだなw

日本全国でアダルトサイトやアダルトボイスの少額訴訟がどれだけあるのかな?
あっ! それと4の部分を全て捏造しないで書き出してみなよw
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/24(日) 23:47:02ID:lyJ/EXbF0
>>864
逆にちゃんとした商売してるサイトは、無理やりにでも規約を読まされるよ。
「ちゃんと規約を読んだ上で登録や利用した!」という証拠が残るような構成になってる。
そこまでやらないと事業者はいけないのですよ・・・やらなくても罰則はないけどね。

利用前に、規約の画面を突きつけて、わざと「規約に同意しない」にチェックを入れておいて、
利用者が自ら「規約に同意する」にチェックを入れる仕組みにされてる。
この場合、「規約を読んでいない」というのは利用者側の重過失になって逃げられないぞ。
もっとも、後払いサイトで見かけたことないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています