トップページantispam
1001コメント414KB

qsv系のスパムメール被害を考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012005/05/06(金) 00:02:04ID:xmcXzpeU0
ど迷惑なqsv系のスパムメール。
皆さん、どんな対処してます?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 00:05:19ID:+zyHb1GH0
差出人: info@qsv**.com系は
時々生きている場合があるので、
返信エラーメールをかえしたら、
それ以来来なくなりましたよ。
それまでは、かなりうぜぇかったよ。
ドメイン取得者に、送るんじゃねぇ(-∀ー#)とか
いろいろやりましたけど、なかなか効果が上がらず
結局、返信エラーメールが効きました。
あまり、根本的な解決になって無い気がしますけどね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 11:55:48ID:3Y6cNcgq0
うちは自前鯖なので、sendmailのアクセスリストにRejectしてる
ところでqsvいくつまであるんだ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 15:14:10ID:3fMg6o090
あえてRejectせずに情報として集めてます。

手元の集計では
qsvが
04,05,06,07,08,09,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,21
kqsvが
04,05,06,07,10,14,19
から来てて、数は程よく分散してます。
ドメイン名はfakeかと思ったら調べるとちゃんと登録されていたんでびっくり。
qsvは1〜21まで、kqsvは1〜20まであるようですね。

コンプリートはまだまだ先かw
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 16:36:00ID:wh4TXNL90
返信エラーメールってどんな風にやればイイですか?
000632005/05/06(金) 16:39:50ID:3Y6cNcgq0
>>4
おまいさんには負けたw
000732005/05/06(金) 16:45:23ID:3Y6cNcgq0
>>5
自前サーバなら任意のSMTPのレスポンスコードをアクセスリストに記述
ま、普通は550だ罠
ttp://linuxexpert.ne.jp/mail/smtp_code.html

メールソフトでやる場合、ヘッダを自分で編集できるソフトじゃないとバレますぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています