ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 22:28:01ID:LQHUfjks架空請求・spam対応情報を報告するスレです。
情報の共有・注意の喚起等の参考にし、撲滅の一助としましょう。
なお架空請求・spamに関する一般的なご質問は
架空請求】総合質問スレ@antispam板★1【スパム
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109976812/
におながいします。
※ 関連スレ ※
悪質ワンクリサイトを晒し通報するスレ@antispam板◆1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110067163/
迷惑メールはどうすれば良いのでしょう★4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110088465/
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:01:20ID:tET5UPKl情報の集積の点でspam板が適切かと思ったけど
まぁいいよ。任せるよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 23:09:00ID:m0GrrBhSspam対策状況からのISP評価(2)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1114956307/
次スレ、私は立てられなかったので立ててもらいました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 22:14:44ID:rTSh8wG7Outbound Port25 Blocking
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/8671.html
・plala (2005/1〜 vodafone au ツーカー宛てが対象)
ttp://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr04_dec/0041207_01.html
ttp://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr05_jan/0050127.html
・WAKWAK (2005/3/1〜)
ttp://www.ntt-me.co.jp/news/news2005/nws050107.htm
・SANNET (2005/4/1〜)
ttp://www.sannet.ne.jp/news/20050331-1.html
送信ドメイン認証
ttp://www.rbbtoday.com/column/spamadmin/20050308/
・IIJ4U (2005年度中)(Sender ID/SPF・DomainKeys)
ttp://www.iij.ad.jp/pressrelease/2005/0317.html
・@nifty (2005/5/11〜)(Sender ID・DomainKeys)
ttp://news.nifty.co.jp/niftynews/2005/04/nifty_e818.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 10:58:04ID:JzoXqN0Uttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/23/100.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 20:57:03ID:UmQaqQ1y0転送メールやメーリングリストのメールはやっぱり誤判断されそうだけど
ユーザー側の許可リストで対応すればどうにかなりそうですね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 23:43:18ID:aRyLTKMw0NTTPC・・・×××
abuse宛の報告に対してのレスポンスは自動応答メールで尚且つ定型文のみ。
いい加減さが感じられる。
DTI・・・△
報告から2日で返答あり。その後改善している。
OCN・・・××
報告から18日後に返答あり。その後も迷惑メールは減らず。
ODN・・・△
報告の翌日に返答あり。その後若干改善している。
yournet.ne.jp(freebit.net)・・・×××
報告の翌日に返答があったが、全く改善せず。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:22:13ID:3lUwkJt30自動生成で「該当ユーザのアカウントを削除しました」
翌日そのアドレスより着弾、詐称の確認を行うもアカウントは生存
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 22:36:35ID:YpwwNce+0メールヘッダーに Authentication-Results と DomainKey-Signature が付加されているのを確認。
なお現段階では Web メールから送信したものに対しては付加されていない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 21:07:35ID:vIetSA/X0http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9550.html
0079儲かり情報
2005/05/14(土) 22:30:29ID:M/W550Yf0失敗続きのこの私が、初めて月収50万円を軽く超えた情報です!●
■けっして怪しいモノではありません。よくある登録制即金ビジネスとは違います。
本当に儲かります。まだ知っている人は少ないので今がチャンスです!
転売をして稼がれても構いません◆●とにかく、一度、お試しに、ご覧になってください。
興味が無かったら流してもらって結構です。こちら lead_time_1st@mail.goo.ne.jp
に空メールを送ってください。すぐに返信します。★
0080spamcop.net love ◆pxPJuh/Nps
2005/05/15(日) 00:28:06ID:+mH1gANh0ドメイン名「odn.ne.jp」「nttpc.ne.jp」
ではじけばいいのに。
メールアドレスで「odn.ne.jp」「nttpc.ne.jp」
の友達がいないのなら、拒否っても無問題
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 04:36:50ID:cipaviJb00082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 07:35:42ID:bHeiglOo0てのはさておき、ここ2週間ほど忙しかったんでSPAMが溜まりまくってたから
朝っぱらから通報メールを山のように書いてしまったよ。
本文貼り付けスレでよくある「メールしました?」「電話しました?」の類(本文が中途半端に切れる奴)が
大量に溜まってたんで1通に全部貼付して送りつけたけどこれで止んでくれるかな…。('A`)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 19:42:32ID:eANFd7Yu0が誘導URLとして利用しているtripodは、申告すると速攻(半日〜1日)で削除してくれるよ。
★米tripod http://help.lycos.com/watchdog/watchdog_form.asp
★英tripod http://www.tripod.lycos.co.uk/support/abuse/
それぞれプルダウン項目は下記のように入力。
-Lycos product where the abuse occurred:[tripod]
-Type of abuse: [Spam Promoting a Lycos Product]
※コメント欄にリンクされているURLと↓を書くのが早期対応のポイント♪
*NOTES: This home page is a Japanese atorpcious prostitute infomation site.
(備考:このHPは日本の悪質な売春情報サイトです)
この業者の出会いサイトはホスティングの「ロリポップ」、レジストラの「ムームードメイン」
つまりGMOの子会社ペーパーボーイを使っている。
■エグゼクティブ/前代未聞出会いサイトが手を組んだ!
http://pc.e-x-e.jp/
■スイートルーム/本気の出会いをあなたに
http://pc.room-sweet.net/
SPAM申告フォームがあるから送ってみそ。
★SPAM等報告フォーム
http://lolipop.jp/?mode=support&state=spam_report
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 19:53:43ID:eANFd7Yu0韓国のSPAM通報フォームがあるので利用汁!
★Korea SPAM Response Center
http://minwon.spamcop.or.kr:5010/eng/m_3_3.jsp
ContentかFileにSPAMのヘッダ+本文を貼り付け。
それだけだと放置されやすいので↓をSPAMの前に書くこと
*NOTES:
This home page is a Japanese atorpcious prostitute infomation site.
This sender so called "AWG" is a famous persitent SPAMMER in Japan
(備考:このHPは日本の悪質な売春情報サイトです。
差出人は「AWG」と呼ばれる日本で有名なしつこいスパマーです。)
-------------------------- Following appending data ----------------------
(SPAMのヘッダ+本文をここに貼る)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 14:31:22ID:MXgonE2T0オンライン・フォームがあるので申告するべし。
援助交際サイト(prostitute/売春)というより架空請求(PHISHING FRAUD/フィッシング詐欺)の
疑いもあるので、下記のようなコメントを付け加えると対応が早い。
半日〜1日で削除してくれるよ。
*NOTES:
This home page is a Japanese atorpcious prostitute infomation and a PHISHING FRAUD site.
The sender is a famous persitent SPAMMER in Japan.
Please delete his account and site.
■Freevatのコンタクト・フォーム
http://www.freevat.com/contact.html
■netfirmsのサポート・フォーム
http://www.netfirms.com/support/contact.php
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 01:34:25ID:Z5cPj2ae0ぐぐっても、ううーむな結果しか出てこないんだが
atrocious?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 09:45:57ID:1+FopqQz0あちゃ〜タイプミスだ!
atrociousと書こうとoを打った時にキーボード隣のpも打ってしまった。
鬱だ・・・(´・ω・`) ショボーン
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 15:51:00ID:EvY3PrRi0単語の意味でいいのかな?
atrocious
【形-1】 残虐{ざんぎゃく}な、残忍{ざんにん}な、凶悪{きょうあく}な、非人道的{ひ じんどう てき}な
【形-2】 不愉快{ふゆかい}な、たちの悪い、ひどい
【発音】эtro'u∫эs、【@】アトローシャス、アトロウシャス、【分節】a・tro・cious
だって
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 15:51:52ID:EvY3PrRi0ttp://www.alc.co.jp/
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 15:57:21ID:EvY3PrRi0SPAMフィルタを通過してきたメールがあったんで設定方法が悪いのかと思って問い合わせたら
すぐに返事くれてSPAMのヘッダからきっちり調査してくれてる。
以前メール転送サービスを悪用されてSPAMの温床って言われてたけど、
そっちはもうクローズして業者の排除にも力入れてるし、結構良いかもしんまい。
でも原則法人向け(家は自営の法人)だから個人も入れるけど高いのが難点かも。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:47:37ID:GDivCi8C0表にまとめてみますた。
参考に。
http://www3.atwiki.jp/anti_spam/pages/8.html
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:01:28ID:tBmj34ne0225 名前:名無しさんに接続中… :2005/06/04(土) 22:00:17 ID:ot+RFmTV
usenから「懸賞メルマサービス」なるspamが
何回も着弾しているんだが、usenに苦情を出しても
返事もしない、対応もしないなんて、フリービット以下の
糞プロバだな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 00:10:59ID:SIBKjZbN0>>348
見せてももたらったよ!申し訳ないがここでレスします。
>GMO自体がスパマーや出会い系サイトのお気に入りのようですが
これは、世界的に有名なようですよ。もっとも日本のISPは無能
と思われてます。
http://www.spamhaus.org/sbl/sbl.lasso?query=SBL26513
これはFreeBitのIPのブロックリストレコード。コメントには
still spamming, host not responding, spam-friendly network?
ずばりその通りですね。
まだこれは良いほうのコメントでして、次のは爆笑
http://www.spamhaus.org/sbl/sbl.lasso?query=SBL10088
これはGMOのIPのブロックリストレコード。そのまんまです。
Providing service to keitai spammers:
093117.com (which as forged contact information registered
at everyone's favourite spam support company, GMO.)
ちなみに、093117.comは慶征関連が使っているバインドです。
この他に、「日本のおかしな法律では問題ないらしい?」
なんていう意味の記述もあったように記憶してます。多分、オプトイン
していないのにオプトアウトの連絡先があれば合法っていうやつ
でしょうね。
>GMOのレンタルサーバー用アドレスで、複数企業がこの配下にぶらさがっており
一般に鯖一台にどれだけのアカウントを突っ込むか知らんが、4315以上のドメイン
がぶら下がっているとは相当に安物ですね。まぁ実際に稼動状態にあるのは
それほど多くないでしょうけど。しかし、これを逆手に取れば、面白いこと
できますよ。多くの企業がぶら下がっているIPなのに、スパムブロックリストで
指名手配中ですよ。日本国内のISPもブロックリストを導入し始めているのに、
これでは、独自ドメインでメールを送れないなんて言うトラブル続出間違いなし
ですね。本当にまっとうな企業がぶら下がっているなら、その会社に「御社が
借りているサーバーは迷惑メール発信者のIPアドレスとして手配されますよ。
GMOさんに相談されたらいかがでしょう?」なんて連絡すれば、いかに "spam
support company, GMO."でも動かざるを得ないでしょうね。その連絡をする前に
Spamhaus Projectに対して「このIPは悪徳なことを継続している。
その証拠は・・・です」と連絡しておく。そして結びに、"GMO, spam support
company." と付け加える。そうすりゃ、GMOがブロックリスト解除が出来ない。
さらにGMOの客は逃げる。スパマーだけがそのIPに居残る。最終的には、GMOが
スパムをたたき出し、スパマーの悪事の窓口を絶つことが最終目的ですけどね。
今日はこのへんで、ではまた。
0094あぼーん
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:16:22ID:CtEY9xiC0ttp://www.nifty.com/antispam/
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 00:56:52ID:rliUAF8L0スパムの内容に書いてあるURLを調査して、管轄元が↑ってわかったんだけど、メール自体は他業者を経由してるわ
架空アドレスで偽装だわって感じでまだ調査中
だが、運営者=スパマー あるいは 運営者とスパマーがつるんでることは池沼でも分かる理屈なのに、
証拠がないとなにもできませんときたもんだ
同業他社(キチンと対処してくれたので詳細晒さないのは道義上当然)の例を挙げて、だらしない対応するなとゴルァメール返したら
詳細(同業他社とのやりとり)を転送してくれ、連絡先も教えてくれと…
同業がどんな対処して管理責任果たしてるかなんて、そのサービスやってて金儲けしてるんなら当然自己努力でリサーチするだろと
もうね、バナナとアボカ(ry
で、お決まりの「顧客保護のために言い逃れをしているわけではありません」だとか抜かしてやがる
その言葉を出す所ほど、ウチはカネになるなら一般人なんて知ったこっちゃありませんな会社なわけで(´・ω・`)=3
一応上位管轄になってるさくらにはこういう対応されてどうしようもないってメールしといたけど、
どなたかこの池沼ブチのめすいい方法知ってる方いませんか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:31:03ID:nB2s7Ura0お前のほうがおかしい希ガス
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:30:11ID:ciKfzMFf0http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1119492247/l50
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 11:46:57ID:LKICujiU0>>535
> まだこの糞業者がusenに行ってないのが幸いかな。
> usenはスパマー放置しているからなぁ
そうだね。usenというか、ケーブル系はネットリテラシーの意識があまりにも低いところが多い。
GM○なんかだと知ってて放置するスパムハウスという感じだけど、
ケーブル系はどっちかというと天然系で、いくらこっちが説いても柳に風って感じ。
慶征と微妙にズレるレスでスマ。
0100100
2005/06/29(水) 00:09:43ID:yt819PNg00101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 00:38:20ID:zzIxqreo0ところがドッコイ契約勧誘では当選商法など悪行の限りを尽くしているから少なくとも天然じゃない。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/561-568
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/576-577
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/657-658
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/673-677
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/701-704
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1097134797/711
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 02:38:29ID:h4x92K2c0言われたいのか… アノ言葉を…
社員おt(ry
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 03:25:42ID:zKV5AdNz0|\〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 ノ \ ヽ.
ノ/ \、|
|____∞______.| こんな時は・・・
| (,:=・=:、 ,:=・=:、 ) |
/ 彡 **/ ▼ ヽ** ミミ `、
く彡彡, ∀ ミミミ ヽ,,
`< ミミ彳ヘ
> _____/ \
/ 7 \
| /
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 07:53:45ID:3NFSBLJWOhttp://www.1107.jp/mdouga/top.cgi?1100
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 10:31:33ID:DKkxSP0v0スレ違い&マルチポストの書き込みはおやめ下さい。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 14:54:10ID:HcaI5Msg0マジでムカツク。
http://www.freebit.com/diary/index.html
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 18:01:31ID:dIHcdQk/0こういうのはフィルターにかからなさそう。
Subject: わかりますか?
Date: Sat, 02 Jul 2005 16:55:12 +0900
From: yukidarumasan_210bb@yahoo.co.jp
To: yukidarumasan_210bb@yahoo.co.jp
アドレス変わりました。私わかります?メール下さい。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 21:22:52ID:FdjkfhDa0スレタイの読めない人には対処法を教えても実行できない気がします
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 02:13:13ID:1IE/FQks0貴方はこれでもOCNを使いますか?
http://www.hart.co.jp/spam/yamadamakio.html
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 10:48:15ID:96IRN/Hl0http://www.spamcop.net/w3m?action=inprogress&type=www
(SpamCopでの迷惑メールに書かれたURLのランキング)
に出てくるURL(正確にはリンク先のtrack=以降)を開いて、
そのメルアドを入力したらたくさん集まってくる。
それを元手に送信者やISPを徹底糾弾。
0111あぼーん
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 19:18:47ID:iIB6TcDe0自分に都合の良いレスしか許さないってことだよな、これは。
アホらしい。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 18:21:20ID:krlYTARj00114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:21:43ID:qXDo+RWa0ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10300.html
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:08:39ID:LsCaed8G050 Cent - Candy Shop.mpeg 56Mb
50 Cent - Disco Inferno.mpg 47Mb
50 Cent - 21 Questions.wmv 7Mb
50 Cent - Many Men.mpg 48Mb
50 Cent - Wanksta.mpg 38Mb
50 Cent - In Da Club.mpg 42Mb
50 Cent Detroid 2.9.03 LIVE 332Mb
50 Cent Live Records 94Mb
Busta Rhymes feat. Mariah Carey - I Know What You Want.avi 41Mb
Coolio - Gansta's paradise.avi 42Mb
Cypress Hill - Can Get The Best Of Me 41Mb
Cypress Hill - Lowrider.mpg 30Mb
Cypress Hill - Superstar.mpg 41Mb
Cypress Hill - Trouble.mpg 50Mb
D12 feat. Eminem - Fight Music.mpeg 48Mb
D12 feat. Eminem - My Band.mpg 55Mb
D12 feat. Eminem - Purple Hills.mpg 67Mb
D12 feat. Eminem - Shit On You.mpg 74Mb
D12 feat. Eminem - 40 OZ.wmv 7Mb
D12 feat. Eminem - How Come.mpg 63Mb
D12 feat. Eminem - Shit On You.avi 42Mb
D12 feat. Eminem - Git Up.mpg 54Mb
D12 - U R The One.wmv 7Mb
Dr. Dre feat. Snoop Dogg - The Next.mpg 34Mb
Eminem - Ass Like That.mpg 68Mb
Eminem - White America.mpg 60Mb
Eminem - Cleanin Out My Closet.avi 52Mb
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:18:25ID:TVMebIeh0有効な対処(行政指導)方法と考えます。
この制度は誰でも電気通信事業者の業務に意見が言える制度で、申出
者には総務大臣が結果を通知する義務のある半強制的な効力のあるも
のです。
口頭での指導と異なり、文書での指導(形式上は意見を伝える)と、
電気通信事業者の監督庁そのものですので指導の実効性を期待でき
ます。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:19:37ID:TVMebIeh0私が想定しているのはSPAM対応を放置または著しく消極的で、日常的にSPAMの温床とな
っているようなプロパイダです。
当然、権利の濫用は許されませんので以下のステップを踏む事になります。
@当該プロパイダの中継プロパイダ(例:freebit、nttpc等)への報告
A中継プロパイダよりプロパイダを特定して頂いた上で、プロパイダに報告
先ず@Aを1ヶ月程度繰り返します。
Aよりの回答がなく、かつ同様のSPAMが継続・反復しているのであれば「不作為」(何
もしていない。)事が推定される為、意見申出に該当すると思われます。
意見申出を活用した場合、業者は所管庁から公文書で意見申出の内容を通知され、それ
に対する回答を文書で求められます。(以上、聴取といいます。)
また、単一のプロパイダ(電気通信事業者)に対する意見申出が頻発する事態になれば、
本省への進達(消費者行政課)や電気通信事業法166条の報告聴取(要するに報告書
の提出)、検査等の強烈な行政指導(ここまでくると行政処分に非常に近くなります。)
が行え、おそらく当該プロパイダにおいては役職員等の懲戒処分に発展する結果になる
と思われます。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 11:36:38ID:TVMebIeh0Received: from web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp (web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp [202.93.84.239]) by ******** with SMTP id j6UMNjw6005578 for <********>; Sun, 31 Jul 2005 07:23:45 +0900
Received: (qmail 46393 invoked by uid 60001); 30 Jul 2005 22:23:45 -0000
DomainKey-Signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=yj20050223; d=yahoo.co.jp; h=Message-ID:Received:Date:From:Subject:To:MIME-Version:Content-Type; b=dsFQ4N+BX88ULDqHN3MPxmI2rQZM6exbcgAVQ6fsni5HIKXpxlO3BoPDKBGUd3/
Enwl4FzWWvbm8I8/9sgvxfDLG50Z5M/1rIYYm00A2efHDqt58g4xzkWA/PKEOakhz ;
Message-ID: <20050730222344.46390.qmail@web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp>
Received: from [202.79.204.98] by web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp via HTTP; Sun, 31 Jul 2005 07:23:44 JST
Date: Sun, 31 Jul 2005 07:23:44 +0900 (JST)
From: <xbl1oe21@yahoo.co.jp>
Subject: (no subject)
To: ui_193vlw@hotmail.co.jp
MIME-Version: 1.0
X-UIDL: 40a4aff469cb8aadf1e8b66f059a579d
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 11:38:39ID:TVMebIeh0>その結果、該当のメールは弊社ネットワーク経路を利用せずに
>送信が行なわれていることが確認されました。
ここは笑うところですか?w
----------------
平素より、Yahoo! BBをご利用いただきありがとうございます。
Yahoo! BBテクニカルサポートセンター ****です。
ご多忙のおり、ご連絡をいただきありがとうございました。
お知らせいただいたヘッダ情報から、弊社にてメールの
送信経路について調査を行わせていただきました。
その結果、該当のメールは弊社ネットワーク経路を利用せずに
送信が行なわれていることが確認されました。
このような場合、誠に申し訳ございませんが弊社では
送信元を特定することができず、送信者に対して注意や
何らかの利用制限を設けることができません。
なお、送信者は「202.79.***.***」のIPアドレスを
使用していることを確認いたしました。
通常弊社管理外のIPアドレス利用して送信されている場合について
管理されている通信業者様、管理者様などにお問い合わせいただき
対処いただきたく存じますが、上記IPアドレスにつきましては
海外のサーバーを経由されているため、お問い合わせ、調査を
依頼することが困難なものと思われます。
0120あぼーん
NGNG0121あぼーん
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/11(木) 06:36:11ID:JxIDq4UO00123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 17:55:55ID:5KrXfIZi0保障された基本的権利で、これの例外となるのは以下の法律による場合のみです。
1. 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(通称:通信傍受法)
地方裁判所が検事又は警視以上の警察官等に傍受令状を発行した場合
2. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
(両法共に最高裁での合憲・違憲の判断はされていません。)
昨今、1次ISPが2次ISPの開示を行う事は、通秘たる通信経路情報に該当する為開示す
る事が適当でないという旨が総務省総合通信基盤局により法解釈されています。
通秘と解される結果、特定電子メール法や特商法の所管庁たる総務・経済産業の両省、
指定法人たるデータ通信協会・日本産業協会であっても、2次ISPの情報を知る事は違法・
違憲の行為となる為、2次ISPは知りえない事となります。
他方、SPAMMERの行為による多数の電子メール利用者が不快な違法メールを受信している
のは衆知の事実であり、これらSPAMの発信元たるIPアドレス(受信者が知りえる発信者
情報)を管理する1次ISPに報告する事は、民法の契約信義則に照らして合法的行為と考
えます。
また、これらの報告を受けた1次ISPが何もしなければ、民法の不作為の行為責任が生じ
ると考えます。
***1次ISPは、当社と発信者との間に直接の契約関係がない等の反駁を行う可能
性がありますが、通秘に該当する以上、例え弁護士法23条や民事訴訟法の文書提出命令
を用いても真の行為者を知る事は不可能であり、賠償義務者は1次ISPになると考えます。
尚、総務省総合通信基盤局では、port25のブロックによるSPAMやワームの防止に注目し
ており、同方式は通信経路や特定の通信の検閲には該当しない事と法解釈されました。
(受信者による操作のない、プロパイダによる自動フィルタリングは検閲と解される危
険があります。)
これからのアンチスパム行動として、「何とかしろ」というだけではなく、「1次/2次
ISP間での事前の合意によるものを除くport25の閉塞を1次ISPに求めていく」等の明確な
方向性が有益だと思います。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:01:45ID:KWS5778B0ここの投稿のコピペだね。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021452.html
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 19:39:13ID:lSbgEZdi00126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 18:06:08ID:BwE3nORi0つまりNTTPCはabuse@の自動返信を行うことにより、不作為と言われることの免罪符にしてる訳?
一ヶ月放置されてるよ、自動返信だけで。迷惑このうえないインキュベータだな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 16:08:02ID:13JAfmPe0アカウント停止処分にするとの文面が。やるじゃん、POINT・DTI。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 21:52:53ID:fQ1BOtGW0日本の2悪ISPへの対応中
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021334.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 22:19:05ID:5KDIHKof0一人前に盆休み取りよったか、スパマーも。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:06:50ID:Tru2SKwx0しかし、スパムで宣伝、誘導されているサイトについてのISPの対応は、まだまだ消極的だよなぁ・・・orz
0131exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/08/26(金) 16:07:22ID:IvLZMZYZ0シマンテック社が企業向けにこのようなブツを発売したようです
(2005/08/26)
[新製品]シマンテック、スパムメールのトラフィックを減らす新アプライアンス
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000010-bcn-sci
シマンテック(杉山隆弘社長)は不要な電子メールが企業内ネットワークに入る前に、
その量を減らすアプライアンス「Symantec Mail Security 8100シリーズ」を発売した。
送信者の実際のふるまいと、同社のSender Reputation Serviceによる送信者評価データを元に
ネットワークレベルで送信パターンを客観的に分析、スパムの発信者を特定し、
保護すべきネットワークへのスパム送信を防ぐもの。
TCPプロトコルのレベルでトラフィックを調整してネットワーク内に入る電子メールの全体量を抑制するので、
ネットワークのボトルネックやメールインフラの費用、ストレージ容量を抑えることができる。
1台で最大75万件のユーザーアカウント、1日あたり3500万通以上のメールに対応。
ISPやユーザー数2000人以上の企業を対象としている。
なお、アプライアンス本体とコンテンツの年間購読契約をそれぞれ購入する必要があり、価格はユーザー数によって異なる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 17:37:26ID:GcO4GU8H0APOL,SEED,SPARQ等、台湾ISP、中でも対応がNTTPCとそっくりなAPOLに対する有効な対策ありませんか?
NTTPCは主査個人宛にお願いして撲滅に成功したけど、APOLなんてどこ見ても責任者の名前やメルアドが見つからない。
どなたかアイディアおくれ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 18:50:23ID:04B559t20何か参考になるかな?
http://www.google.com/search?q=spam+abuse+site%3Atw&lr=
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 22:23:08ID:GcO4GU8H0でもよく分かんなかった。
ここ、政府機関なのかな?↓
http://www.dgt.gov.tw/English/about-dgt/contact_us.shtml
とりあえずここにメールして、スパム報告はどこにすればいいのか聞いた。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:39:43ID:+wwpfu+C0フリビは改善の傾向 nttpcは相変わらずダメダメ
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021567.html
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:45:38ID:l42/tWXx0> 報告(これをするとブラックリスト掲載によりプロバイダにペナルティが
> 生じる)は避けていたのですが、別記事にも書いたように、FreeBitと
> NTTPCに関してはさすがに堪忍袋の緒が切れ、8月中旬以降は遠慮なく
> SpamCop経由にしています。
うちはかなりまえからすべてのメールをSpamCopに報告してる。
さっさとブラックリスト入りしてほしい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 11:27:34ID:JrRSdtgt0スパムコップはどうやって使いますか?
あまり詳しくなくてもできるでしょうか?
また、プロバイダにペナルティが生じると結果的にどう働くのですか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 12:20:24ID:f6jnqLch0このページの中程(SpamCop・netの使い方)を参照。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 12:36:26ID:l42/tWXx0これなんかもいい。
とてもいいサイトなのに日本語版がないし、日本語の解説が少ないのは残念だね。
http://ssss.jp/~trombik/email/spamcop.html
http://ssss.jp/~trombik/email/resist_spamcop.html
http://ssss.jp/~trombik/email/using_spamcop.html
http://www.ne.jp/asahi/hokkaido/swanbay/nospam/SpamCop.html
ブラックリストについて知りたければRBLとかDNSBLをググってみよう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:07:23ID:nITJcJDM0送信者が替わる、英語のみのspamが来るようになったので、
DTIに質問メールを送ったら、1日で返ってきました。
対処策はブロックサービス(無料)があり、時差を利用してブロック
するやつで、グリニッジ+9時間以外は弾く設定にしました。
それ以外の対処法もあり丁寧でしたよ(テンプレでしょうが)
スレ違いだったらごめんなさい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 15:29:13ID:iS0VYPLk0RBL JP 見れ
0142exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/09/09(金) 14:39:54ID:5T5Vt9Y40(2005/09/07)
au、迷惑メール防止機能の機能改善を11月29日より実施。あらたに簡単設定機能など提供
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000016-rbb-sci
au(KDDIおよび沖縄セルラー)は、au携帯電話における迷惑メール防止機能「メールフィルター」について、
簡単に設定ができるようにする「メールフィルターカンタン設定機能」を提供するなどの機能改善を、11月29日より順次行う。
メールフィルターは、件名に「未承諾広告※」と記載されたメールを拒否する機能や、
指定した相手からのメールだけを受信したり、逆に拒否したりできる「アドレスフィルター」機能、
またパソコンなどから携帯電話・PHSのメールアドレスを装って送信されてくるメールを拒否する
「なりすましメール拒否機能」を持つ。
あらたに提供されるメールフィルターカンタン設定機能では、初めてメールフィルターを設定するユーザー向けに、
質問に答えながら設定を行える「サポート設定」を用意するほか、セキュリティレベルに合わせて一括おまかせで設定する
「フィルターレベル(高)」「フィルターレベル(中)」「フィルターレベル(低)」の4つが利用できる。
この機能は11月29日から提供される。
また、メールフィルターでメールの受信拒否を設定した場合、現在は送信元に拒否通知メールが返信される仕様になっている
が、返信しない設定に変更される。これは12月13日より実施される予定。
なお、拒否通知メールの返信が必要な場合は、11月29日から提供される「拒否通知メール返信設定」で、
返信する設定にもできる。
さらに、メールフィルターへのアクセス方法も改善される。2006年春以降に発売機種から、
より使いやすいメニュー画面に、メールフィルターの入り口を設ける。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 14:43:54ID:6KCtrT7f00144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 13:20:25ID:BrHIn3+T0auのまやかしリリースに騙されないように。
フィルターの設定を簡単にするだけで、迷惑メール防止機能自体の改善ではありません。
そもそも送信元アドレスを対象にしたフィルター機能では、今の迷惑メールは防げません。
ヘッダ上のRecevedか本文中のキーワードでフィルタできるようにするべき。
今使える機能はvodaのURLフィルタくらいですね。
0145名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:24:47ID:Vf79uS0v00146あぼーん
NGNG0147名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:18:21ID:hhdeTHnm0宣伝乙。>>146をクリックすると、146にお金が入る可能性があるので、
ttp://h-bank.jp/ アクセスしたい人は←からどうぞ。
0148名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 08:29:01ID:RqwLAIPG01.8/22−9/2の期間はNTTPCが大半でした。
2.9/3からFREEBITが激増しNTTPCが若干減少
3.9/8からNTTPCが激減(但し0ではない)。FREEBITも減少傾向か。数日見ないと傾向としては分からない。
4.上記傾向が変化する時期に他のISPが一時的に増加
・1から2の時はso-net
・2から3の時はalpha-net
5.krがだんだん増加している
6.調査依頼に対するISPの対応
・NTTPC......自動返信のみ
・FREEBIT....各問い合わせごとに定型返信
・DTI........2件ですが1件は夜中3時の送信で12時間程度で「送信停止」、1件は1時間半で「送信停止」の回答
・OCN........7件で22−25時間で回答、2件は「利用停止」、5件は「警告」の回答
・ATT........13件で70時間程度で回答、当方から送信翌日に「当社規定の対処」1件は「警告」との回答
・NETSURF....3件で13日以上経過したが回答なし(9日に追加1件)
・EDIT.......1件で5日以上回答なし
・SST........1件で17時間(こちらからの送信が22時ですが)「アカウントの停止措置」の回答
・ODN........8件で32時間で回答、「弊社規約に基づき対応」との回答
・SO-NET.....11件の連絡57時間程度で回答、「所定の対処」(送信停止)との回答
・ALPHA-NET..9/8・9で9件今のところ回答なし
・ITSCOM.....9/9の22時頃に2件連絡、10日の15時と18時に回答、「10日に利用停止処分」との回答
7.着弾数(8/22−9/10・4アカウント計)
・総数........626
・NTTPC.......301
・FREEBIT.....190
・ALPHA-NET....18
・ATT..........13
・so-net.......11
・ODN...........8
・OCN...........7
・kr...........47
・その他.......31
・ちょっと話題のtwはゼロでは有りませんが1か2程度
0149名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 14:47:20ID:RqwLAIPG0調査条件
Nifty、So-net各1アカウントの合計2アカウントでの合計です
国内発信の日本語SPAMについて発信元をまとめています。
順にISP名/1−10です。(ISPはアルファベット順です)
総計 133
Alpha-net 7
ATT 4
EDIT-net 1
FREEBIT 68
Hi-ho 1
Interlink 1
itscom 1
NTTPC 41
OCN 2
ODN 2
So-net2
USEN 2
Vectant 1
でした。
(7・8月分の統計に関しては以下の投稿を参照してください)
7月
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021334.html#21416
8月
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021605.html#21605
【考察】
総数はわずかながら増加、ついに130の大台を初めて突破し全体
として微増傾向にある。
分布傾向は相変わらず、2社に集中している。8月におけるFREEBIT
の激減はごくごく一時的なものであった可能性は大。(SPAMMERの
引っ越しなどと重なっただけか??)
もはや、ババ抜きで最後に残った二人がお互いにババを押しつけ
あっている状況といって良いかと思われる。どちらが先に確固と
した対応を打ち出すかと言うところにかかっていると思われるが、
現在までの両者からの回答、現在の状況を鑑みるに早急な改善は
まず望めないと考える。
やはり、この2社に関しては電気通信事業法第172条に基づく
「意見の申し出」を考慮すべきなのかもしれません・・・
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:03:09ID:UKWrmxRE00151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:05:26ID:rLQEcEG00Plala(5段階で5)
半年の間で着信数がわずか1。以前は携帯宛でもかなり多く来て
いましたがPort25Blocking等で、大幅な制圧に成功した模様。
DTI(4.5ぐらいかなあ)
完全な制圧には成功していないが対処の速度は一級といって良い
かと。今年はお盆の間も対処速度が速かったごく少ないISP。
今後の発信制圧に期待したい。
(悪い方)
Vectant(2かな・・・)
対応自体がむちゃくちゃ悪いというわけではないんですが、
問題点が2つ
・以前はメールでも受付をしていたのに、今は何を思ったのか
フォームのみの受付。
・返事が返ってくるのは評価するが、該当の2次ISPから直接
来る。これは個人的には良いことであると思うが、法令違反
に当たる可能性も大きい
FREEBIT(5段階で1〜2)
最近、少し対応がマシになったとは思いますが、相変わらず発信
数は多い。対応にかかる日数も多少短くはなっている模様だが、
今後に期待・・・・
NTTPC
(5段階でランク外・・、できるならマイナスをつけたい・・・)
対応速度:最低
返信内容:最低
ISPの意識:最低
電話したときの対応:最低
としか評価のしようがありません・・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 00:15:57ID:6E2LjCVV0> 電話したときの対応:最低
どんな感じのやり取りだったん? 興味ある。教えてくれ。
0153152
2005/09/14(水) 00:41:25ID:6E2LjCVV0どうでもいいや。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 06:13:36ID:rLQEcEG001. NTT DOCOMO
MOPERA等から着信するSPAMの件数こそ少ないですが、停めるのは大
変です。(総務省への電気通信事業法(旧)96条の2の意見申出及び特
定メール法7条の申出を併用してようやく停めさせた位)
現在でも、一切返事しない事をポリシーにしています。
評定:0点
2. ユーズコミュニケーションズ
ここは現行の特定メールを厳密に解釈している模様で、個人から
の報告はそれなりに処理されている模様ですが、法人のメールア
ドレスの場合は、処理していないか、又は非優先になっている気
配があります。
返事が来た事はありません。
評定:-10点
3. FREEBIT
FREEBIT本体としてはそれなりに対策している模様ですが、契約して
いる2次ISPへの指導(約款の改定、ポリシーの設定、契約排除基準
の創設等)が不十分のようです。
※上記は東証一部上場会社であるグローバルメディアオンラインに
は適用すべきではありません。(上場会社であれば自分で考えるの
が筋で、市場から然るべく評価されるべきです。)
評点: 0点 (今後に期待)
4. GMOインターネット
最近、abuseのポリシーページは復活し、SPAMの受付はされている
ようですが、依然として返事は一切ありません。
但し、以前は連絡してもなしのつぶてでしたが、最近はFREEBITと
GMOの両者に報告すると、対応している模様です。
評点: 売り気配
5. NTT PC
JUST PC手順でのパソコン通信を普及させる為に設立された国策会
社の側面を持ち、パソコン通信黎明期からの実業実績がありなが
ら、不当広告と思える程の虚偽のSPAM対策の広告ページを設けた
事、自社の不作為の一部を2次ISPに転嫁する等、目にあまります。
(本来なら、NTTグループの一社として、インターネット社会の創
生に社会的貢献をすべき責任ある地位にいる筈です。)
評点:法人登記の閉鎖(現状ではこれ以上の評価は難しい)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 23:09:53ID:+FgRr0wk00156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 21:53:35ID:VqOR6LFI024時間経たないうちに返事がきて、自分のところの会員
だったので処置を完了したとのこと。
処置ってのが何か分からんけど、はえー。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 22:54:21ID:XSQJVhau0そんなたいそうなことはしていないでしょ。せいぜいSPAM発信元の事務所に乗り込んで
全員抹(ry したとか、事務所ごと爆(ry したくらいだろ。
まあ、hi-hoが音もなくすばやく対応してくれると言うことが分かっただけでもGJ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 00:27:03ID:wD6Os+ZF09/16インターリンクに報告→9/17 アカウント停止の報告
ちなみにインターリンクからは、日付だけでなくて時刻も表記して対応してきた。
アカウント停止時刻明記してきたのは、初めての対応かな(どっかのスレに載ってたけど)。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 08:45:36ID:66Juwtz/0役所,業界団体がこんな↓ですからねえ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/
第6回 配布資料3-1 の7〜8ページ読んでるとムカツイてくる。
143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/09/17(土) 23:42:54 ID:AF2K1hn50
nttpcの偉いさんがメンバーに入ってるくらいだからねぇ・・・
真面目にやる気はないでしょ。顧客が五月蝿いから対策練ってるだけで。
(対策は決してスパム対策ではなく、顧客あしらい対策)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 23:06:19ID:2wZgJLg90? ISPは通信の内容に関与する立場になく,迷惑通信についても原則
不関与の立場を取るほうが全体的な合理性が保てます
(特に,迷惑行為の範囲が広がり,微妙な問題への対応を求めら
れてしまうのが一番困ります)
? 利用停止などの措置は例外的な場合に限られるものです
迷惑メール送信者との間でどうやって解決しろと言うんだろうか?
送信者の情報を開示しないから直接連絡できないというのに!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 23:40:10ID:PWMcs6Bv0アンチスパマーの住所を探ろうとオークションサイトで不自然な入札をしたり、
メールボムを送ったり、掲示板荒らしをしていたんだそうな。
他にも、antispam-ring掲示板改竄事件があったし、
メルアド企画も酷かったですよ。
> 通信当事者間での解決が大前提であることの確認
スパムを送るというところからも、社会性を持っていないことが明確な相手に、
最大の被害者である受信者と直接やりとりをさせるんですかそうですか。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 17:23:40ID:UiSA86Xu0何年も前の文章だけど、高崎氏のサイトから。
「今、あなたが自分とみんなの為に出来ること 〜spam撲滅の為に〜今、改めて〜」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/keyi.html
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:00:37ID:H4lzhx6v0NTTPCが悪徳だと判断するに足る材料がこれだけ揃ってるのだから、
材料を示して広く知らしめ、その結果脱退に導くことになる。
営業妨害ではないと判断し、キャンペーンに全面的に賛成する。
迷惑メールを受信させられてる人の人権を著しく侵害してることに気付いてほしい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:10:20ID:V3r6VxpY0業者名:株式会社 ホープムーン
上位管轄:株式会社ユーズコミュニケーションズ
メルマガ偽装スパムについて通報
対応
送信者が「登録した」と言ってるから処分はしない
登録をした覚えがないと言う事なので弊社で解除処理をした
スパマー相手に解除はこちらまで… 等で解除申請したらどうなるか解ってるの?
有効アドレスとしてリストに乗っかって転売されるのがオチだろと小一時間(ry
しかもこっちの了承も無しに、(スパマーへの対処以来はしたが、こちらの情報を相手に伝えるような対処をしてくれ等とは一言も書いてない)
アドを通知するような対処しやがってるし
こちらの返信
個人情報を了承なしに通知するような対処は問題があるし、迷惑がかかってる一般利用者よりも自社顧客を優先している
態度にも問題がある旨を返信
対応
問題点に対する指摘は一切無視
メルマガ(と称するスパム)発行者には分からないように解除した
と言う提灯な回答
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:11:48ID:0s2I2C0j00166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 19:17:08ID:0s2I2C0j00167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 19:51:57ID:YSyO5Vmn00168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 22:18:31ID:02RB3E5M0http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1114956307/377-382
「NTTPC、携帯事業者への発信規制など迷惑メールへの取り組みを開始」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/21/9214.html
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 22:27:15ID:/Zb1rChg0スレッドのURLが違う
スパム発信源 nttpcをどう思う?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110591736/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています