トップページantispam
758コメント455KB

ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 22:28:01ID:LQHUfjks
ISP(インターネットサービスプロバイダ)・ドメイン登録代行サービス会社等の
架空請求・spam対応情報を報告するスレです。

情報の共有・注意の喚起等の参考にし、撲滅の一助としましょう。
なお架空請求・spamに関する一般的なご質問は

架空請求】総合質問スレ@antispam板★1【スパム
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109976812/

におながいします。

※ 関連スレ ※

悪質ワンクリサイトを晒し通報するスレ@antispam板◆1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110067163/
迷惑メールはどうすれば良いのでしょう★4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110088465/
0002名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 22:38:42ID:LQHUfjks
※ 参考サイト ※

ドメイン情報を調べるには
JPNIC Whois Gateway (.jpドメイン専用)
ttp://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
ANSI Whois Gateway (各種ドメイン対応)
ttp://whois.ansi.co.jp/
迷惑広告メール(spam)苦情先探索ツール集
ttp://antispam.stakasaki.net/tools/spamclaim-tools.html

ISPの対応状況(参考資料)
ネット業者の迷惑メール(spam)対応声明
ttp://antispam.stakasaki.net/antispam_policy/tackyvote.cgi
0003exposer ◆EbJ6ArhPwQ 05/03/19 22:51:36ID:HwikjZ8T
>>1サソ

スレ立て乙&ありがとうございます。

ええ、旧聞スマソなのですが、テンプレ案の情報、載せさせてくださいですm(_ _)m

※ 以下再掲 ※

北九州市の会社が運営しているドメイン登録サービスDOMAIN21が、
05年1月17日に架空請求メールの送信者と思われる同サービス利用
の登録者リストを所管の福岡県警に提出したようです。

詳細は
ttp://www.domain-21.jp/?p=public_gl
をご参照ください。

※ ※ ※ ※ ※
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 23:26:17ID:LQHUfjks
(2005/03/15)
国内主要ISPと携帯通信事業者が、迷惑メール対策でワーキンググループ“JEAG”を創設
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/03/15/654844-000.html

(株)インターネットイニシアティブ、(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI(株)、
パナソニック ネットワークサービシズ(株)、(株)ぷららネットワークス、ボーダフォン(株)
の6社は15日、国内の主要ISPと携帯通信事業者が、迷惑メールに対して技術的な見地から
対策を検討/実施するワーキンググループ“Japan E-mail Anti-Abuse Group(JEAG)”を
6社が発起人となり共同で創設したと発表した。

JEAGは、主に法的側面からの対策に向けて活動しているいくつかの関連団体と異なり、
通信事業者やソフト/ハードメーカーが連携し、技術的な見地から具体的な対策の
実施や検討を行なうのが特徴。国内の主要ISPや携帯通信事業者、ソフトメーカー、
ハードメーカーなど約30社構成される。

プレスリリース(IIJ)
http://www.iij.ad.jp/pressrelease/2005/0315.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 23:27:32ID:LQHUfjks
(2005/03/17)
IIJ、スパム対策へSender IDとDomainKeysを導入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/17/news064.html

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月17日、迷惑メール対策として
送信ドメイン認証技術「Sender ID/SPF」と「DomainKeys」を導入すると発表した。
迷惑メール送信元の詐称を防げるため、防止効果が高いと見ている。
まず月内に社内に導入し、順次企業向け・個人向けメールサービスにも採用する計画。

プレスリリース
http://www.iij.ad.jp/pressrelease/2005/0317.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 00:53:06ID:g2CicTPY
(2005/03/18)
アイシェア、CLUB BBQ にフィッシング詐欺・架空請求の防止機能
http://japan.internet.com/webtech/20050318/5.html

株式会社アイシェアは2005年3月18日、メールサービス「CLUB BBQ」にフィッシングメール、
架空請求の防止機能を実装する、と発表した。なお、開始時期は3月末日、一部利用者から
順に提供を開始する。

CLUB BBQ
http://www.clubbbq.com/
0007coboo05/03/20 03:46:34ID:CG96bx5A
abo-nn
0008exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/03/21(月) 17:13:03ID:MHY52k/K
ドメイン取得サービス MuuMuu Domain!の対応情報、です。

ttp://muumuu-domain.com/?mode=whois-policy

一部引用:
「また、迷惑行為を行われているドメイン名の利用を停止するよう、
求められることも多いのですが、仮にドメイン名の利用を停止致し
ましても、別のドメインでサーバーを運営されるのが実情ですので
、サーバーを停止しない限り、引き続き迷惑行為が行われることに
なります。」
それはそうなんですが…少しはDOMAIN−21を見習う気はないのか
と小一時k(ry

0009exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/03/21(月) 17:13:58ID:MHY52k/K
すいませーん、sageてしまいましたm(_ _)m

一応情報周知のため、情報レスの際はageにておながいします。
0010exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/03/22(火) 15:01:08ID:eJvCeXm2
悪質ワンクリサイトを晒し通報するスレ@antispam板◆1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110067163/
より転載です。

※ ※ ※ ※ ※

241 :名無しプログラマ ◆UUguph2t1E :2005/03/22(火) 13:56:50 ID:udLSUlPS
個人情報保護法のせいで、本来の目的の一つである犯罪の追跡(ワンクリ登録請求詐欺、
架空請求詐欺、迷惑メールの追跡)がやりにくくなる罠…。

JPRSが4月より個人情報保護法に対応、Whoisの取り扱い情報も一部変更
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/01/6309.html
 日本レジストリサービス(JPRS)は1日、4月1日に個人情報保護法が完全施行されるのにあわせ、
同社のJPドメイン名登録管理サービスにおいて同法への対応を行なうと発表した。
 具体的には、2つあるJPドメイン名のWhoisについて、登録情報の取り扱い範囲を切り分ける。
現在、いずれのWhoisでもドメイン名とIPアドレスの情報を扱っていたが、4月以降は、JPRSが
運用するWhois( http://whois.jprs.jp/ )ではドメイン名の情報のみ、JPNICのWhois
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw )ではIPアドレスの情報のみを提供する。

http://www.nic.ad.jp/ja/whois/
2005年3月22日よりJPNICとJPRSはWHOISサービスを分離し、ドメイン名関連の情報はJPRSのWHOIS
のみでご提供することになりました。JPNICのWHOISではドメイン名関連の情報は検索できません。

※ ※ ※ ※ ※

以上転載いたします。ぅぁ本当にやりづらくなる…orz
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/29(火) 22:54:40ID:d7WjUSRD
>>10
ttp://whois.jp/
こんなん出ました
0012名無しプログラマ ◆UUguph2t1E 2005/03/29(火) 23:13:20ID:FBCSZnnY
>>11 ありがとん。

whois.nic.ad.jp と whois.jprs.jp の使い分けをしなくてよくなったね。

whois -h whois.jp ドメイン名やIPアドレス
0013hobono2005/03/29(火) 23:50:45ID:DpZBmDFU
電話番号の共有はここで
http://jbbs.livedoor.jp/computer/20561
0014名無しプログラマ ◆UUguph2t1E 2005/03/30(水) 09:24:12ID:uP+ExnKI
結論: whois.jpは"使えない"。
 ●から■にリンクしてたら便利なんだが。
 まあ、今まで通り他のWhoisゲートウェイ使うけどなw

JPNIC & JPRS Whois Redirector
http://whois.jp/cgi-bin/wredir_gw?key=dnsks.jp ドメイン名
http://whois.jp/cgi-bin/wredir_gw?key=%5ens1.dnsks.jp DNSサーバ名
http://whois.jp/cgi-bin/wredir_gw?key=202.229.40.242 IPアドレス
× http://whois.jp/cgi-bin/wredir_gw?key=%5eYK12111JP JPNICハンドル

JPNIC Whois Gateway
× http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=dnsks.jp ドメイン名
× http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=%5ens1.dnsks.jp DNSサーバ名
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=202.229.40.242 IPアドレス■
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=%5eYK12111JP JPNICハンドル

JPRS Whois Gateway
http://whois.jprs.jp/cgi-bin/whois_gw?key=dnsks.jp ドメイン名
http://whois.jprs.jp/cgi-bin/whois_gw?key=%5ens1.dnsks.jp DNSサーバ名●
http://whois.jprs.jp/cgi-bin/whois_gw?key=202.229.40.242 IPアドレス■
http://whois.jprs.jp/cgi-bin/whois_gw?key=%5eYK12111JP JPNICハンドル
0015名無しさん@お腹いっぱい。皇紀2665/04/02(土) 01:11:10ID:5acmND9g
はじめまして。斉藤 美穂と申します。
のSPAMがまた来た。from ODN
先月にもODNから来てゴルァしたのに。

今回はこっちがメルマガに登録したかのような件名&書き出し。
低脳なりに考えてるんだね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/02(土) 23:22:48ID:9ZuKObrS
attって、support@att.ne.jpにメールするとでもんにエラー言われるんだが。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 17:11:13ID:h4s8VRA1
久々あげ

(2005/03/31)
SANNET、迷惑メール対策として外部のSMTPサーバー利用を制限
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/31/7071.html

 NTTデータ三洋システムが運営する「SANNET」は31日、迷惑メール対策強化への取り組みとして、
外部のSMTPサーバーへの接続を制限する「Outbound Port25 Blocking」を実施することを明らかにした。
SANNETのすべての接続会員が制限対象となるが、固定IPアドレスサービスを利用しているユーザーは
対象外となる。

ニュースリリース
http://www.sannet.ne.jp/news/20050331-1.html
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/04(月) 23:17:25ID:QKh9a2bz
ISPの迷惑メール発信対策

Outbound Port25 Blocking
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/8671.html

・plala (2005/1〜 対vodafone.ne.jp)
ttp://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr04_dec/0041207_01.html

・wakwak (2005/3/1〜)
ttp://www.ntt-me.co.jp/news/news2005/nws050107.htm

・sannet (2005/4/1〜)
ttp://www.sannet.ne.jp/news/20050331-1.html


Sender ID/SPF・DomainKeys

・iij4u (2005年度中)
ttp://www.iij.ad.jp/pressrelease/2005/0317.html
0019exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/04/05(火) 17:23:01ID:o5f2qHCN
>>18

情報提供ありがとうございます。
周知のためageさせていただきますですm(_ _)m
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 00:24:15ID:hXgAnfXs
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6663/antispam.html

OCNはスパム対策に消極的?

半年以上まえから埼玉県草加市のスパマー(たぶん有名)
から執拗なスパムをOCNのIPから毎日10通以上ず〜〜〜〜〜と
受信しておりました。OCNに対策を依頼しようと思い、スパム対策関連
のOCNのメールアドレスを同社のホームページで探したのですが、
全く見当たりません。
何で?とOCNにTELすると、
 「abuse@ocn.ad.jpに連絡してください。」
ということだったので、なぜそのアドレスをHPで公開しないの?
 「非公開だから公開していない」
という。折角電話したので、abuse@ocn.ad.jpの担当者
と電話で話したいというと、
 「出来ません!電話番号も担当者の名前も教えられません。
  メールで連絡してください。」
という返事。OCNの管理IPからスパムを受け取っている人は
すごく多いはずなのに、なぜスパム対策の連絡先をHPで公開しない
のですか?と質問すると、
 「メールアドレスは非公開だからです。電話して下さい。」
それじゃ、OCNの会員以外がにスパム対策を依頼するときは電話して、
そのメールアドレスを教えてもらうという手順にならざるを得ないのですか?
 「そういうことになります。」
という。

他の多くのISPホームページにはスパム対策のメールアドレスが
公開されていたり、スパム通報のFORMがあったりしますが・・・
OCNはスパム対策に消極的なのでしょうか?
0021名無しプログラマ ◆UUguph2t1E 2005/04/07(木) 00:47:20ID:myxm5x02
犯罪するならOCN™
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 01:35:15ID:m3ThvZrb
>>20
まぁとりあえずはabuse宛てだよな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 09:29:13ID:hhmO7J4Q
OCN abuse宛てにSPAM転送し続けたらSPAM扱いして
受け取らなくなったりしてな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 20:53:33ID:OD+rEoKv
>>23
それ、nttpcでやられたゎ
0025exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/04/07(木) 21:53:20ID:EMoTzjAa
yahoo! japanもトップに出してますね。

ネットにはびこる詐欺行為を撃退
http://event.yahoo.co.jp/security2005/
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/07(木) 23:19:10ID:hXgAnfXs
 ご提供いただきました情報より、事実確認を行いましたところ、該当のメール
は確かに弊社により提供されるサービスにて送信が行われていることが確認され
ました。

 これをもって、送信行為を行いましたアカウントに関しましては、即時停止を
行いました。

 また、現在の弊社登録システムを悪用した本件のような行為に対応するため、
現在サービスの登録システム改良のための準備を進めております。
 現在弊社サービスを悪用するユーザが増加傾向にあり、システム改良が完了
するまで暫くは、同行為を行う悪意あるユーザによってご迷惑をおかけすること
になるかと存じます。
 弊社でも可能な限り早急に対応策を施しますので、それまでの間に本件と同様
に弊社サービスを悪用した迷惑メールを受け取られました際は、情報提供にご協
力いただけましたら幸いに存じます。

 本件に関しましては、弊社サービスを利用したユーザの行為によりご迷惑をお
かけいたしましたこと、深くお詫びいたします。


 以上よろしくお願いいたします。

 不明点・お気づきの点などございましたら、弊社サポートセンターまでお問
い合わせ下さい。

[さくらインターネットお客様サポート]
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 12:17:39ID:hFM8VYni
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0504/050408-6.html
目安箱掲載後、ライブドア無料 I S P 事業から撤退!


(平成17年4月08日)


差出人: 不明


 迷惑メールの発信元はライブドアが断トツ!

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0503/050325-2.html

掲載後、ライブドアが無料ISP事業から撤退すると報じられました。 これは、論談・目安箱の存在があったからこそです。

ライブドアも、迷惑メールに対する法的責任を問われることを恐れたものであることが伺えます。

今後も、貴編集部のご活躍を期待しております。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 20:59:00ID:uOdttm3c
ここ数日スパムメールが日に十数通届いて困っています。
メールヘッダーを見てみると

Received: from mx.nifty.com (p7003-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp

と、ありました。
これが噂のOCN草加のスパマーでしょうか?
0029282005/04/08(金) 21:02:02ID:uOdttm3c
書き忘れました。
私はニフティーユーザーで、ホットメールで届いてます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 21:21:39ID:7FgRK8fk
>>28
その通りだ。
だが残念ながらスレ違い。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 22:37:44ID:OUhaR+CK
>>28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nifty/1101433115/
0032282005/04/09(土) 08:58:48ID:uAtRI5hA
スレ違い失礼しました。

Niftyの板があるとは知りませんでした。
勉強してきます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:25:21ID:0PJvNY2i
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1110088465/95
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:26:36ID:0PJvNY2i
この度はご連絡頂きまして、誠に有難う御座います。
OCNカスタマサポート担当 **と申します。

この度の迷惑メールの件につきましては、ご連絡頂きました情報より
調査を行いました結果、不特定多数が利用可能なネットワーク環境より
発信されておりました。

その為、弊社にて送信者個人の特定を行なうことが困難為、弊社より
該当ネットワークの管理者様に連絡を行ない、利用者様へ迷惑行為となる
利用をお止め頂くよう注意喚起、及び再発防止の為の対策を取って頂く様
御願いをさせて頂きました。

ご迷惑をおかけ致しまして、誠に申し訳御座いません。


今後とも宜しく御願い致します。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 11:35:27ID:0PJvNY2i

spam対策状況からのISP評価
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097597971/l50
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 12:10:33ID:9CIy2fnM
ttp://www.free-movie123.com/
0037exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/04/11(月) 22:16:45ID:BMPTD4TG
>>36

業者乙
甚だしくスレ違いの上宣伝は宣伝板でどうぞ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 09:28:34ID:hYl74wFQ
(2005/04/12)
T-com、迷惑メールをサーバー上で振り分ける「迷惑メールガード」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/12/7248.html

 トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ(T-com)は、T-comが付与するメールアドレスを
対象にした「迷惑メールガード」の試験サービスを4月12日より開始した。利用は無料。

 迷惑メールガードは、ユーザーのメールアドレス宛に送信される迷惑メールを、T-comの
メールサーバー上にある迷惑メールトレイに振り分けるサービス。迷惑メールの振り分けルールには、
事前に用意された「詐欺」「フィッシング」「アダルト」など9カテゴリからルールを選択するだけで
設定が可能な「カテゴリルール」、迷惑メールのパターンを自動的に学習して防止精度を高めていく
「学習型ルール」を用意する。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/13(水) 09:29:38ID:hYl74wFQ
>>38
迷惑メールガード|トーカイコム
http://www.t-com.ne.jp/service/option/mailguard/service.html
0040あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています