行政の架空請求・spam対応情報を報告するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001exposer ◆EbJ6ArhPwQ
05/03/19 21:25:09ID:HwikjZ8Tスレです。
国レベル・自治体レベルでの対策情報を共有し、撲滅の一助としましょう。
報告の際には、情報元のURLを(hを抜いて)お願いします。
なお、質問はスレ違いとなりますので下記のどちらかどうぞ。
架空請求】総合質問スレ@antispam板★1【スパム
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109976812/
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109956976/
※ 参考URL ※
STOP! 架空請求 (東京都庁HPより)
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/
0002exposer ◆EbJ6ArhPwQ
05/03/19 21:26:25ID:HwikjZ8T69 名前: たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo [sage] 投稿日: 05/03/14 19:49:21 ID:56oRZSSZ
新板運営乙です
ガイシュツかもしれませんが、今国会でいわゆる迷惑メール法
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」
が改正される運びになり、3月11日に閣議決定され、
国会に提出されたようですのでなんとなくご報告まで。
何か情報があればちょくちょく見に(できればカキコも)来ようか
と思ってますが・・・もし板違いスレ違いだったらごめんなさい
※ ※ ※ ※ ※
なお、同法の概要については下記URLをご参照ください。
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の概要(総務省HPより)
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/meiwaku.html
0003 ◆t/C/RIRiRI
05/03/19 22:52:09ID:xiH3XUVP〔東京都生活文化局消費生活部〕架空請求業者一覧・架空請求サイト一覧
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html
ページ下部が「架空請求サイト一覧」。
ウザいあのサイトも「条例違反が確認」されているかも。
〔東京都生活文化局消費生活部?〕緊急消費者被害情報
ttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_050118.html
架空・不当請求(ワンクリック詐欺)メールの通報
〔東京都生活文化局消費生活部〕
架空請求メール都民通報制度
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/info.html
◆日産協◆
特定商取引法「表示機務違反」spamの通報
〔日本産業協会〕「表示義務違反メールの情報提供について」
ttp://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp108.html
特定商取引法「再送禁止違反」spamの通報
〔日本産業協会〕「再送信禁止義務違反メールの情報提供について」
ttp://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
◆デ通協◆
特定電子メール送信適正化法違反spamの通報
〔日本データ通信協会〕迷惑メール相談センター
ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
0004exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/21(月) 17:22:42ID:MHY52k/Kttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/index.html
よりリンクされている架空請求(及び不当請求)関連ページ
見に覚えのない請求は“無視!”
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/oshirase/kaku1606.htm
なお、生活消費課HPには県内各地の消費相談窓口連絡先も載せら
れております。同県内在住でお困りの方はそちらの窓口もご利用され
てはと思います。
0005exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/21(月) 18:03:55ID:MHY52k/K1.彩の国くらしプラザ 埼玉県生活科学センターHPより
身に覚えのない請求がきたら…情報提供のお願い
ttp://www.kurashi.pref.saitama.jp/kurashi/topics/tpx_025.htm
巧妙化する「架空請求」にご注意
ttp://www.kurashi.pref.saitama.jp/kurashi/faq/faq_ad47.htm
困った時の相談窓口案内
ttp://www.kurashi.pref.saitama.jp/sodan.html
2.埼玉県警HPより
サイバー犯罪対策
ttp://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/hanzai/mi/cyber/cyber.html
0006exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/21(月) 18:53:31ID:MHY52k/K千葉県の対応情報です。県庁関連のも探してみたのですが、
探し方が悪かったのか下記しかみつけられませんでした。
千葉県警HPより
ハイテク犯罪
ttp://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/cyber_crime/
他に千葉県関連の情報を知ってる方、補足おながいしますorz
0007exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/26(土) 20:40:56ID:TX28axNi大阪市のクソ業者に小額訴訟を起こされた男性が、その損害賠償を
求めていた裁判の判決が出ました。
読売新聞HPより
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050322it17.htm
この事件をずっと追跡していたHP[防犯]All Aboutより
ttp://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20050323B/index.htm
後者には少し細かい解説も載っております。ご参照ください。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 22:50:58ID:x8rb0L2Mこれ、業者は結局逮捕されないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 ◆CrcBtZAoRw
NGNGワンクリについて(正確に言うと「全てのインターネット通販について」)の精密なガイドラインが、
経済産業省から出ている。 「教えて君」に示すにはチトばかし難しすぎると思うが、回答者有志各位
には是非一読してもらいたい。
ワンクリではないが出会い系の不当請求「マイナスポイント詐欺」などは、これを盾にして一掃できそう。
インターネットを利用して商品の販売等を行う方が守るべきルール(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/guideline/order.htm
0010exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/27(日) 09:46:30ID:eYFvN5mC転載乙であります。
>>9で思い出したんですが、こんなのもありますよ。
経済産業省HPより
電子消費者契約及び電子承諾通知 に関する民法の特例に関する法律 逐条解説
ttp://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11225bj.pdf (pdfバージョン)
これも行政文書だけあって読みにくいのですが、勉強になるかと。
あと、情報レスはageでおながいしますです…
>>8氏
裁判自体が「民事」裁判なので、タイーホというわけにはいかないのです…
それに(予想通りではあるのですが)この裁判業者ばっくれてますし。
まずは、このような判例が出たという点に意義があるのだと思います。
[防犯]All Aboutで引用されている、
「被害予防のための報道や裁判制度をも悪用する極めて悪質ないわゆ
る訴訟詐欺に該当する可能性が高いものといわざるを得ない」
という判決内容は、司法がこういったクソ業者に対してはっきりと否を出し
たという点で大事なものだと思います。
0011たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/03/28(月) 10:48:31ID:lz6fe/T3>>8さん
民事で一応「恐喝」という文言が出ていることで、刑法の恐喝罪も視野に
入っているのだとは思いますが、民事と刑事は別モノなので即タイーホ
ということにならないのだと思っています。私も残念です。
指名手配でも何でも追い込んでもらえればなあ、とも思うのですが。
さて、 >>2 に転載いただきました情報について、ちょっとした続報が
出ましたのでご参考までに報告します。衆議院HPにて議案情報が
更新され、提出時の法律案が参照できるようになりました。
・衆議院HP ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index.htm
↓議案 ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
↓閣法73 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案
経過 ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D9ADDA.htm
情報 ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16205073.htm
↓提出時法律案
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16205073.htm
これから本改正案について私自信も調べて参りたいと存じますので、
識者の方などコメント等いただければ幸いです。また、経過が判明しましたら
報告したく思います。
以上、ご参考まで。
0012exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/30(水) 19:46:07ID:5LdqtmFp追加情報ありがとうございます。
現在旅行中のためチェックしにくい状況なのですが、帰京したら確認したいと思います。
今後ともよろしくおねがいしますm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています