行政の架空請求・spam対応情報を報告するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001exposer ◆EbJ6ArhPwQ
05/03/19 21:25:09ID:HwikjZ8Tスレです。
国レベル・自治体レベルでの対策情報を共有し、撲滅の一助としましょう。
報告の際には、情報元のURLを(hを抜いて)お願いします。
なお、質問はスレ違いとなりますので下記のどちらかどうぞ。
架空請求】総合質問スレ@antispam板★1【スパム
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109976812/
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109956976/
※ 参考URL ※
STOP! 架空請求 (東京都庁HPより)
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/
0002exposer ◆EbJ6ArhPwQ
05/03/19 21:26:25ID:HwikjZ8T69 名前: たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo [sage] 投稿日: 05/03/14 19:49:21 ID:56oRZSSZ
新板運営乙です
ガイシュツかもしれませんが、今国会でいわゆる迷惑メール法
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」
が改正される運びになり、3月11日に閣議決定され、
国会に提出されたようですのでなんとなくご報告まで。
何か情報があればちょくちょく見に(できればカキコも)来ようか
と思ってますが・・・もし板違いスレ違いだったらごめんなさい
※ ※ ※ ※ ※
なお、同法の概要については下記URLをご参照ください。
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の概要(総務省HPより)
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/meiwaku.html
0003 ◆t/C/RIRiRI
05/03/19 22:52:09ID:xiH3XUVP〔東京都生活文化局消費生活部〕架空請求業者一覧・架空請求サイト一覧
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html
ページ下部が「架空請求サイト一覧」。
ウザいあのサイトも「条例違反が確認」されているかも。
〔東京都生活文化局消費生活部?〕緊急消費者被害情報
ttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_050118.html
架空・不当請求(ワンクリック詐欺)メールの通報
〔東京都生活文化局消費生活部〕
架空請求メール都民通報制度
ttp://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/info.html
◆日産協◆
特定商取引法「表示機務違反」spamの通報
〔日本産業協会〕「表示義務違反メールの情報提供について」
ttp://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp108.html
特定商取引法「再送禁止違反」spamの通報
〔日本産業協会〕「再送信禁止義務違反メールの情報提供について」
ttp://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
◆デ通協◆
特定電子メール送信適正化法違反spamの通報
〔日本データ通信協会〕迷惑メール相談センター
ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
0004exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/21(月) 17:22:42ID:MHY52k/Kttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/index.html
よりリンクされている架空請求(及び不当請求)関連ページ
見に覚えのない請求は“無視!”
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/oshirase/kaku1606.htm
なお、生活消費課HPには県内各地の消費相談窓口連絡先も載せら
れております。同県内在住でお困りの方はそちらの窓口もご利用され
てはと思います。
0005exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/21(月) 18:03:55ID:MHY52k/K1.彩の国くらしプラザ 埼玉県生活科学センターHPより
身に覚えのない請求がきたら…情報提供のお願い
ttp://www.kurashi.pref.saitama.jp/kurashi/topics/tpx_025.htm
巧妙化する「架空請求」にご注意
ttp://www.kurashi.pref.saitama.jp/kurashi/faq/faq_ad47.htm
困った時の相談窓口案内
ttp://www.kurashi.pref.saitama.jp/sodan.html
2.埼玉県警HPより
サイバー犯罪対策
ttp://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/hanzai/mi/cyber/cyber.html
0006exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/21(月) 18:53:31ID:MHY52k/K千葉県の対応情報です。県庁関連のも探してみたのですが、
探し方が悪かったのか下記しかみつけられませんでした。
千葉県警HPより
ハイテク犯罪
ttp://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/cyber_crime/
他に千葉県関連の情報を知ってる方、補足おながいしますorz
0007exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/26(土) 20:40:56ID:TX28axNi大阪市のクソ業者に小額訴訟を起こされた男性が、その損害賠償を
求めていた裁判の判決が出ました。
読売新聞HPより
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050322it17.htm
この事件をずっと追跡していたHP[防犯]All Aboutより
ttp://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20050323B/index.htm
後者には少し細かい解説も載っております。ご参照ください。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 22:50:58ID:x8rb0L2Mこれ、業者は結局逮捕されないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。 ◆CrcBtZAoRw
NGNGワンクリについて(正確に言うと「全てのインターネット通販について」)の精密なガイドラインが、
経済産業省から出ている。 「教えて君」に示すにはチトばかし難しすぎると思うが、回答者有志各位
には是非一読してもらいたい。
ワンクリではないが出会い系の不当請求「マイナスポイント詐欺」などは、これを盾にして一掃できそう。
インターネットを利用して商品の販売等を行う方が守るべきルール(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/guideline/order.htm
0010exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/27(日) 09:46:30ID:eYFvN5mC転載乙であります。
>>9で思い出したんですが、こんなのもありますよ。
経済産業省HPより
電子消費者契約及び電子承諾通知 に関する民法の特例に関する法律 逐条解説
ttp://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e11225bj.pdf (pdfバージョン)
これも行政文書だけあって読みにくいのですが、勉強になるかと。
あと、情報レスはageでおながいしますです…
>>8氏
裁判自体が「民事」裁判なので、タイーホというわけにはいかないのです…
それに(予想通りではあるのですが)この裁判業者ばっくれてますし。
まずは、このような判例が出たという点に意義があるのだと思います。
[防犯]All Aboutで引用されている、
「被害予防のための報道や裁判制度をも悪用する極めて悪質ないわゆ
る訴訟詐欺に該当する可能性が高いものといわざるを得ない」
という判決内容は、司法がこういったクソ業者に対してはっきりと否を出し
たという点で大事なものだと思います。
0011たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/03/28(月) 10:48:31ID:lz6fe/T3>>8さん
民事で一応「恐喝」という文言が出ていることで、刑法の恐喝罪も視野に
入っているのだとは思いますが、民事と刑事は別モノなので即タイーホ
ということにならないのだと思っています。私も残念です。
指名手配でも何でも追い込んでもらえればなあ、とも思うのですが。
さて、 >>2 に転載いただきました情報について、ちょっとした続報が
出ましたのでご参考までに報告します。衆議院HPにて議案情報が
更新され、提出時の法律案が参照できるようになりました。
・衆議院HP ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index.htm
↓議案 ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
↓閣法73 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案
経過 ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D9ADDA.htm
情報 ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g16205073.htm
↓提出時法律案
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16205073.htm
これから本改正案について私自信も調べて参りたいと存じますので、
識者の方などコメント等いただければ幸いです。また、経過が判明しましたら
報告したく思います。
以上、ご参考まで。
0012exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/03/30(水) 19:46:07ID:5LdqtmFp追加情報ありがとうございます。
現在旅行中のためチェックしにくい状況なのですが、帰京したら確認したいと思います。
今後ともよろしくおねがいしますm(_ _)m
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 08:51:04ID:Ps2Fo5po0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 08:51:33ID:Ps2Fo5po0015たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/04/14(木) 11:11:54ID:xVuIyiP+行政と連携しているかどうかはともかく、本当に対応してくれたか確実な
ところはわかりませんが、少なくとも通報を続けることは効果があります。
声が大きいほど、対処せざるを得ませんしね。あまり威圧的な対応依頼は
逆に微妙ですけれども。
国会で審議予定のいわゆる迷惑メール法改正案ですが、総務省より
提出されましたし、総務委員会で審議されると思われます。しかしながら、
郵政民営化問題などでいつ審議にかけられるか(野次馬の私では)
わかりませんので、進展があり次第ご報告いたします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 12:19:30ID:Ps2Fo5po身内に役人が多いんで連中の扱いには慣れてますから
迷惑メールの規制がどんどん厳しくなるといいですよね
刑事罰も重く設定してほしいもんです
0017exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/04/14(木) 23:28:06ID:jRCfN9vm東京弁護士会・第二東京弁護士会HPからの情報です
若干扱いが軽めなのがorz
法律相談Q&A
(東京弁護士会HPより)
ttp://www.toben.or.jp/consultation/q_a/shouhisha_q6.html
弁護士等をかたった架空債権請求行為にご注意下さい!
(第一東京弁護士会HPより)
ttp://www.ichiben.or.jp/14_whatsnew/frame_set.html#20040812
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 07:20:41ID:twE00dRt犯人がとっつかまって被害者に一部返金なんてのもあったから
弁護士の動向も気になるよね
裁判になったときなんかには必要だもん
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 00:46:06ID:TfWd3M+V> ぜひ下記を参考に総務省に申し出てやっちゃってくだされ!
> #本日、総務省に連絡、「下記の書式で申出てください」と言われましたぞ。
http://www.yasuzou.com/meiwaku/archives/2005/04/post_82.html
スパム発信日本一 フリービットを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109997578/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 09:36:08ID:vMAnBjCu0021たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/04/21(木) 10:46:56ID:Hs2FDRJj先のいわゆる迷惑メール法改正案につき、進展がございましたのでageます。
昨4月20日、内閣提出(第162国会、閣法73)
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」
が衆議院総務委員会に付託され、本日4月21日より審査・審議が開始される
ようですので、お知らせいたします。
・議案審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D9ADDA.htm
衆議院総務委員会の審査・審議の模様は、ご存知の方も多いとは思いますが
インターネットのストリーミング放送「衆議院TV」にて生放送・オンデマンドにて
確認できます。
・衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/
引き続き、進展等を確認して参りますので、よろしくお願い申し上げます。
以上、素人でささやかではございますがご報告申し上げます。
0022たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/04/21(木) 12:00:44ID:Hs2FDRJj麻生総務大臣より趣旨の説明がされました。今後、審議が始まる
と思いますが、今日はこれだけのようです。
次回の総務委員会は26日のようですが、ともかく、また進展が
ありましたらご報告いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
・総務省 迷惑メール対策関連ページ
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html
あんまり白熱した議論にならないで、すんなり参議院に送付
されるような気もしないでもないですが・・・
0023exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/04/22(金) 13:19:53ID:Jjto4rQg>>22のリンク先から飛べる総務省内のページですが
有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html#b
基本的な対応法ですが、ご参考まで
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 20:15:54ID:hGMjehdcここは無視でいいですか??(>_<)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 20:36:48ID:0EzST2byだめ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 21:26:08ID:Uz3tq5Db踏んでみた。無視でよい。
通報すればなおさらよい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 02:38:50ID:ZCYU8rcEすいません。ありがとうございます・・・。安心しました・・・。
>>25がちょっと気になりますけど・・・。
0028怠惰な義兄 ◆kJ/BpfbsWc
2005/04/23(土) 02:54:25ID:r/k2E7ez>>25なんか(゚ε゚ )キニシナイ!!
でも、それ以前にスレ違いだ(゚Д゚,,)ゴルァ!!
0029名無しさん ◆kwai5Y6kNk
2005/04/23(土) 06:53:38ID:ZxvChgF+↑のサイト誰か通報してくださいませ。動画が見られない
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 08:08:09ID:fd4grBijスレ違い。
0031たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/04/26(火) 09:40:50ID:JaIe32Iwまもなくですが、26日10時より衆議院総務委員会が開会され、
迷惑メール法改正案の審議が進められるようですので、
進展等ありましたら後ほどご報告させていただきます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0032たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/04/26(火) 11:33:37ID:JaIe32Iw「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」
につきまして衆議院総務委員会にて審議が進められ、民主党・無所属クラブ、
共産党の方より質問が行われ、討論がありませんでしたのでそのまま採決が
行われた結果、全会一致をもって可決すべきものと決しました。
法律案が総務委員会の審議を経ましたので、この後、衆議院本会議にて
法律案の審議が行われます(おそらく全会一致で可決になります)。
そうして参議院に送付されることになろうかと思います。
総務委員会の模様は先にお伝えしました衆議院TVにて数時間後より
オンデマンドで確認できるほか、数日後より会議録が出ますのでそれでも
確認できるかと思いますが、まずはご報告まで。
・衆議院会議録
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
(162国会の常任委員会より総務委員会を選択で見れるようになります)
0033たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/04/26(火) 14:40:27ID:JaIe32Iw本法律案が可決されたようですのでご報告いたします。
この後参議院での審議が始まると思いますが、また進展が
あれば報告したくおもいますので、今後ともよろしくお願いします。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/30(土) 22:00:07ID:5HVCgZdJ・架空電子メールアドレスをあて先としたspamを送信してはならない
※架空電子メールアドレス = プログラムによりランダムに作成され、存在しないアドレス
・From詐称をしてはならない
・Receivedヘッダ詐称をしてはならない
・上記が守られない場合、送信者に対し措置命令が出せる
・大量のspamにより障害が発生した場合、ISPは送信者のアカウントを停止することができる
0035たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/01(日) 13:45:56ID:2ILFYneP迷惑メール法改正案につきまして、概要では次のような説明がなされています。
・「特定電子メール」の範囲の拡大
これまでは個人のメールアドレス宛てのみが対象だったものが、
企業のアドレス宛てでも迷惑メールに対応させることができるように
なるようです。
・架空アドレス宛のメール送信を禁止する範囲の拡大及び罰則の見直し
ただの広告メールだけでなく、営利目的の空メールや、友人を装った
メールなどの送信も対象になります。
・送信者情報を偽った電子メール送信の禁止及び直罰規定の整備
From詐称などの送信を禁止のほか、これまで措置命令止まりだった
ものを、罰則規定を整備して直罰を与えられるようになります。
・電気通信事業者による役無提供拒否事由の拡大
ISPなどに大量のメールが送信されていたりする場合は、それで
メールの送受信を拒否しても問題にならないようになります。
・指定法人による指導・助言等の業務の登録機関による実施への移行
これまで指定法人のみが迷惑メールに関する窓口を行っていた
ものを、民間でもできるようになります。
というような感じかと思われますが、勘違いしているかもしれませんので
よくご確認なさっていただければと存じます。
0036雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI
2005/05/02(月) 16:28:43ID:4g4fby5Uなんかまだ甘いような。
「送信者のアカウントを停止するものとする」ぐらいはして欲しいものだが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 21:33:50ID:lVe0tGlbお疲れ様です。
予定より早く施行されてほしいものです。
対応が、あまりに遅すぎます。
スパムメールからの詐欺が、
総額何千億かもしれないというのに、
なんで対応が、こんなに遅いのか信じられません。
国会議員の誰かが、加担しているなんて事はないですよね(;´Д`)
0038たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/02(月) 23:44:10ID:NMMEpMu0実際は約款に書いてあるので、即時停止や即時解約、ブラックリスト入り、
というISPが大半でしょう。それに公的にお墨付きを与えるもののようです。
しかし敵もさる者、名義借りやら何やらでいろいろと抜け道を使ってくる
ようで、対応する警察とか大変だそうですね。近日upされると思われます
衆議院総務委員会の会議録にも、何か少しそういう話題があったような。
>>37
お気持ちはわかりますし私も同様に思いますが、実際のところ、この
改正案でもザルで、効果は正直疑問です。しかしながら、それでもなお、
制定して一歩でも進むことが重要と思いますし、関連する業界団体の
方々も議論の上での法律案になっています。
ともかく、改正案がしっかり議論され国会を通れば施行となりましょうから、
少しずつでも包囲網を作っていくしかないのかなとも思います。
国会議員の方が何か加担というのは考えられませんが・・・加担して
たら タイーホ !! ともかく、犯罪取締りに積極的に市民の側から協力
していくのが近道なのかなとも考えております。
つたないレスで申し訳ございませんでした。また何かあれば報告します。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/03(火) 21:02:59ID:UmQaqQ1y0ちなみに、どのあたりがザルと思われますか?
0040たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/05(木) 20:17:53ID:7O0EnMNQ0迷惑メール法改正案の審議の中で述べられていた懸念や、おそらくロビー団体で
議論されていた問題点などあろうかと存じますが、たとえば法律で何がしかの規制を
行った際に、それを抜けようと立ち回るたわけ者が出るのがまず問題かと思って
おります。具体的には仮に送信規制をするにせよ、違法業者側は一つところに固執
などせず、入れ替わり立ち代わり送信場所やIPを変えてくること。
また、昨今ではアメリカや中国などからの広告メール(読めませんが)も届くご時世
で、それに関する具体的効果的対応が、特に処罰関連であるとかが国際的に連携が
取れてなく、ザルな面もあるのだろうなあと考えております。
私自身の理解が足りないところも多いと思いますので、誤りなどあればご指摘
いただければと存じますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
0041たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/07(土) 14:49:44ID:fF5bLOe+0先日衆議院で審議されました迷惑メール法改正案に関して、
衆議院総務委員会ならびに衆議院本会議での審議内容が会議録として
閲覧できるようになりましたので、お知らせします。
・衆議院総務委員会2005年4月26日
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009416220050426016.htm
・衆議院本会議2005年4月26日
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000116220050426022.htm
詳細は会議録を参照いただくとして、若干気になりましたところは、
迷惑メールの通報に関してデータ通信協会から総務省に上がるのが
1日に3件の通報でという現状で、やはりなかなか対応できてないみたい
ですね。
今後また新しい動きがありましたら報告しますので、よろしくお願いします。
0042exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/05/08(日) 17:46:18ID:3MRKoF7o0大阪府HP内「消費生活事典」より
架空請求に関わる事業者名等の公表
ttp://www.pref.osaka.jp/shouhi/topic/kakuugyousya.html
なお、↑のページ下部には他の関連記事や府内消費者センターの相談窓口が
リンクされています
身に覚えの無い請求にご注意!!〜出会い系・アダルトサイト等有料情報番組の利用料金〜
ttp://www.pref.osaka.jp/shouhi/topic/2004kakuseikyu.html
生活情報ぷらざ(大阪府消費生活センター)
ttp://mic.e-osaka.ne.jp/kanshokyo/fax/40/670003.htm
0043exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/05/08(日) 17:49:19ID:3MRKoF7o0>たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo氏
その後のフォローアップ、誠にありがとうございますm(_ _)m
やはり色々と問題点のある法律になったようですねorz
今は、コレが施行されてどのように事態が推移するか、
そこを良く見極めていくしかないのかなと思います
最近忙しくてあんまり2chに来れずすいませんです
0044たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/10(火) 22:46:56ID:ubt5MOKO0問題がまだ残っているとはいえ、前よりは良くなってますし、
技術の進歩とそれを悪用するのが多い状況ですから後追いでも
しないよりはマシということで、法律も活用しつつ市井の方々で
いろいろ行動することが大事なのかなと思います。
ところで、いわゆる迷惑メール法改正案ですが、過日
衆議院を通過し、参議院に送付されておりましたが、5月9日に
参議院総務委員会に付託され、5月10日には内容の説明が
行われたようです。衆議院の時と同様、この後質問等が
行われ、近々成立となるのではと思います。
引き続き確認し、新しい情報がわかり次第報告いたします
ので、よろしくお願い申し上げます。
0045たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/10(火) 22:54:25ID:ubt5MOKO0参議院の審議も、ストリーミングとオンデマンドで確認できます。
ビデオライブラリ→5月10日→総務委員会 で確認可能です。
・参議院審議中継
ttp://www.webtv.sangiin.go.jp/
審議状況は参議院サイト
ttp://www.sangiin.go.jp/index.htm
から議案審議情報
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/frame/joho5.htm
で、内閣提出73号で確認できますのでご参考までに。
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/gian/16203162073.htm
0046たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/12(木) 12:05:28ID:jKpQRl7I0本日先ほど行われました参議院総務委員会で、自由民主党、
民主党、公明党、日本共産党、社会民主党の各党より、
いわゆる迷惑メール法改正案について質疑が行われました。
もともと本法案は参議院総務委員会発議だった経緯があったようで、
個人的主観ではありますが結構しっかりした質疑だったように思います。
詳細は数日後より会議録が出ると思いますのでそちらか、数時間後より
オンデマンドで確認できますのでご参照ください。
質疑が終局し、討論の意見がなかったようで、採決の結果、
全会一致をもって可決すべきものと決定したようですので、衆議院の
審議の時と同様、次回の参議院本会議で可決、本改正案は成立の
見込みです。
また何かありましたら報告いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 12:14:32ID:TMuhPbZQ0ブラックエンペラー
http://blackemperor.jp/index2.html
東京少年愚連隊
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9802/
(老舗の珍走団HP。我々の運動の結果廃止されたと思ったら復活していました)
五番街倶楽部
http://www.ne.jp/asahi/collector/gobangai/gaiyou/sab.htm
全千葉走命連合
http://isweb22.infoseek.co.jp/motor/lvpeace/
暴走族伝説
http://kamakura.cool.ne.jp/kaizosha/
0048たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/13(金) 10:58:54ID:KgzrOJtW0本日先ほど行われました参議院本会議にて、迷惑メール防止法改正案が
全会一致をもって可決され、成立となりましたので謹んでご報告申し上げます。
これによって罰則規定の強化等を含む政策が取れるようになると思いますが、
両議院での質疑中にもあった通り、これで簡単に解決するような類の問題では
ございませんので、市井の方々の協力でもってなお迷惑メール・架空請求を
一歩ずつ撲滅していく気概と行動が必要なのかと思っています。
今後また新しい動きがありましたらご報告しますので、よろしくお願いします。
>>47 恐縮ですが、当方よりは防犯・詐欺対策など向きの話題かと存じますので、
ご移動いただければと存じます。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 15:41:50ID:VIE+NRY50http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/13/7584.html
スパム送信者情報の偽装を禁止、違反には懲役も 改正電子メール法が成立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news032.html
迷惑メールに懲役も・改正電子メール法が成立
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005051302955j0
0050たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/20(金) 00:29:15ID:SP+FMX0F0既に成立しております迷惑メール防止法改正案ですが、過日行われました
参議院総務委員会での会議録、ならびに参議院本会議の会議録が公開
されましたのでご報告いたします。
・参議院総務委員会2005年5月12日
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0102/162/16205120002014c.html
・参議院本会議2005年5月13日
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select00/162/16205130001021c.html
皆さんの懸念なども会議中にいくつか言及されているところもあったかと
思いますので、よろしければご確認ください。
なお、会議録はこのあと次の場所より閲覧できるように移動となります。
・国会会議録検索システム
http://kokkai.ndl.go.jp/
0051たまに国会を見る人 ◆pPytNYeelo
2005/05/20(金) 00:39:54ID:SP+FMX0F0迷惑メール撲滅に向けて微力ながらお手伝いできればと存じておりますので、
またご縁がございましたらお目にかかることもございましょうが、ともかく、
皆様のご発展ご活躍を願っております。およそ二ヶ月に渡りお騒がせいたしました。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 19:55:28ID:8Pca9WaL00053exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/05/21(土) 13:49:37ID:/sXjUPaW0貴重な情報提供ありがとうございましたm(_ _)m
今後ともよろしくおながいしまつです
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 22:12:51ID:gUyKEUYH0あまり減退してないんだけどさ、(;´Д`)
もう少し、テレビの報道などで、警戒を呼びかけないと
認知度がなさすぎるような気がする。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 02:04:37ID:m3l7Og2h0恐ろしい世の中になったもんだ
0056あぼーん
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/11(土) 18:56:47ID:Mb9Hnwvt00058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 15:38:21ID:f6u6BgvL0【社会】経産省、迷惑メール2業者に初の業務停止命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118812952/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:27:29ID:7fD5+tqs0【社会】サイバー犯罪被害、ネットで相談受け付け・警察庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118891416/
0060たまに行政も見る人 ◆pPytNYeelo
2005/06/21(火) 14:00:37ID:G+KqrCm30「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 最終報告書案」
に対する意見募集 が始まっているようです。
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050617_3.html
まだ案ではありますがpdfで資料がまとめられているようです。
特に文句を言いたい場合は意見を提出すれば良いのかな。
一応ご参考まで。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 15:52:03ID:1JGNvpfw0http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050620/112546/
6月14日、経済産業省は迷惑メール事業者に対して業務停止命令の処分を課した。
迷惑メール事業者に対して、業務停止命令を出したのは今回が初めてとなる。
その経緯について経済産業省商務情報政策局 消費経済部消費経済対策課長の
小林渉氏に話を聞いた。
0062あぼーん
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 01:36:39ID:PwP8F8l+0などにある、仮登録詐欺の「奥様倶楽部」(19190930)が、東京都公認の架空請求ページに載ったね。
東京都生活文化局消費生活部/この事業者に注意!!/架空・不当請求サイト一覧
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html#aa
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:14:24ID:TVMebIeh0有効な対処(行政指導)方法と考えます。
この制度は誰でも電気通信事業者の業務に意見が言える制度で、申出
者には総務大臣が結果を通知する義務のある半強制的な効力のあるも
のです。
口頭での指導と異なり、文書での指導(形式上は意見を伝える)と、
電気通信事業者の監督庁そのものですので指導の実効性を期待でき
ます。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 00:16:50ID:TVMebIeh0私が想定しているのはSPAM対応を放置または著しく消極的で、日常的にSPAMの温床とな
っているようなプロパイダです。
当然、権利の濫用は許されませんので以下のステップを踏む事になります。
@当該プロパイダの中継プロパイダ(例:freebit、nttpc等)への報告
A中継プロパイダよりプロパイダを特定して頂いた上で、プロパイダに報告
先ず@Aを1ヶ月程度繰り返します。
Aよりの回答がなく、かつ同様のSPAMが継続・反復しているのであれば「不作為」(何
もしていない。)事が推定される為、意見申出に該当すると思われます。
意見申出を活用した場合、業者は所管庁から公文書で意見申出の内容を通知され、それ
に対する回答を文書で求められます。(以上、聴取といいます。)
また、単一のプロパイダ(電気通信事業者)に対する意見申出が頻発する事態になれば、
本省への進達(消費者行政課)や電気通信事業法166条の報告聴取(要するに報告書
の提出)、検査等の強烈な行政指導(ここまでくると行政処分に非常に近くなります。)
が行え、おそらく当該プロパイダにおいては役職員等の懲戒処分に発展する結果になる
と思われます。
0066あぼーん
NGNG0067あぼーん
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 01:53:37ID:OKP6U6Jk0改訂案を公表し、迷惑メールなどの大量送信行為により利用停止措置を受けた
加入者の氏名や住所などの情報を、電気通信事業者間で交換できるとする
条文を新設するとのこと。
(新設条文)第28条(迷惑メール等送信に係る加入者情報)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050808_4.html
総務省では本案について9月8日まで意見提出を受け付けるとの事。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 10:01:52ID:OKP6U6Jk0●悪質スパマー情報をISP間で共有へ 総務省ガイドライン改訂案
(ITmedia 2005/08/08)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/08/news069.html
●総務省、迷惑メールを送ったユーザの情報を通信事業者間で共有することを認める方針
(RBB TODAY 2005/08/08)
http://www.rbbtoday.com/news/20050808/24715.html
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 10:20:36ID:opbdXRzr0第百七十九条 電気通信事業者の取扱中に係る通信(第百六十四条第二項に規定する通信を含む。)の秘密を侵した者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
2 電気通信事業に従事する者が前項の行為をしたときは、三年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。
3 前二項の未遂罪は、罰する。
------------------------------------------------------------
また、有線電気通信法は以下のように定めています。
第十四条 第九条の規定に違反して有線電気通信の秘密を侵した者は、二年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
2 有線電気通信の業務に従事する者が前項の行為をしたときは、三年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
第十五条 第十三条及び前条の未遂罪は、罰する。
------------------------------------------------------------
アンチスマム賛同の諸氏が2次ISPの情報の提供を求めたりした場合、
経路情報が通秘と解される以上、電気通信事業法179条3項の罰条が適用される可能性があります。
------------------------------------------------------------
ここまでくると、特定電子メール法等の数本の法律の改正が必要に
なってくると思います。
特定電子メール法
国及び電気通信事業者の特定電子メールの送信防止の為の努力義務及び罰則の規定新設。
出会い系サイト規正法
電磁気的勧誘の際の表示義務違反に対する罰則の新設。
サイト上の18歳未満の利用制限の表示義務違反に対する罰条の新設
18歳未満でない事の確認義務違反に対する罰条の新設
風俗営業法
無店舗風俗営業にて電磁的広告及び電磁的勧誘の規制の新設。
(要罰条。)
※風俗営業法の趣旨に照らし、学校・社会福祉施設・医療機関及びその関係者をあて先とする電磁的勧誘の禁止が必要。)
特商法
連鎖取引販売の多数の者に対してする勧誘に際し、統括者・勧誘者の指定形式での表示の義務化(現 33条の2の改正)
組織犯罪処罰法
通秘及び検閲によらない方法で電気通信事業者が組織犯罪に関係する通信を知りえた場合の、電気通信事業者の総務大臣への届出の義務化
、及び同情報の総務省から捜査機関への提供の制度化
→現行の警察庁・金融庁・経済産業省のスキームに総務省を参加
まだ他にも改正が必要な法律があるように思います。
有識者の意見を求めます。
0071exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2005/08/26(金) 17:30:40ID:IvLZMZYZ0総務省が報道資料として出したものです
有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル
− 巧妙化する架空料金請求にご注意ください −
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html
まだこのスレでは出ていなかったようなので
参考資料になればいいかなと
ちなみに総務省HPにおける架空請求対策のページ
こちらも参考までに
総務省の振り込め詐欺対策(総合サイト)
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/furikomesagi.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 17:40:18ID:OqAve8je0総務省は、9月22日付けで、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(平成14年法律
第26号。以下「特定電子メール法」)に違反して、携帯電話等に特定電子メール(別添参照(PDF))を
送信していた有限会社コスモメディアサービス(大阪市北区)に対し、特定電子メール法の規定を遵守
するよう措置命令を行いました。
(以下略)
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050927_3.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 13:37:57ID:TCslLhUI0http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/13/7584.html
スパム送信者情報の偽装を禁止、違反には懲役も 改正電子メール法が成立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news032.html
迷惑メールに懲役も・改正電子メール法が成立
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005051302955j0
この法案ってもう施工されてるの?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/09(水) 15:24:25ID:XL81N1IQ0↓によると、平成17年11月1日に施行されました、となっている。
総務省 : 迷惑メール対策
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/m_mail.html
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/10(木) 14:34:23ID:mGlGfwZl0振込先銀行名 : りそな銀行
振込先支店名 : イーバンク支店
振込先口座番号 :普通0488796
受取人口座名義 : イーバンクギンコウ(カ
振込金額 29,800 円
mani a xxサポート <campas@pretty-cat.com>
毎度ご利用頂き有難う御座います。
『is @ in』カスタマーセンター担当安田です。
振込口座は利用規約(http://www.pretty-cat.com/kiyaku.html)をご確認下さい。
セキュリティソフトの「ワンクリウェア」対応
http://www.geocities.jp/oneclicktrojan/index.html
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 21:27:49ID:uzXP8RNI0日デ協の新サービス
携帯用チェーンメールの転送先
http://www.dekyo.or.jp/soudan/9chainmailsouhu.htm
>このページをご覧になって、少しでも勇気が出たら、
>次に受け取ったチェーンメールは転送しないようにしてみましょう。
>当然、何事も起きませんが、そのことを確認できた自分を誉めてあげましょう。
プププ・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/11/30(水) 21:54:02ID:uzXP8RNI0こんなイベントがあるらしい
電子メールの仕組みと迷惑メール対策の基礎知識
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T3
第二回迷惑メール対策カンファレンス
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C4
0078ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
2006/01/23(月) 00:39:29ID:VJgTEhQe00079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/23(月) 20:09:51ID:MxrwCcMT00080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/28(土) 20:11:13ID:J6g2E4jv0> データ通信協会は無線協会と同じビルに入ってますが、直接
> 行っても、電話で聞いてもものすごく態度の悪いおっさんで
> すのであまり期待はしてませんが。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/01(水) 12:20:55ID:oeSTspRB0このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 20:51:25ID:2vvTfPN300083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/10(金) 12:53:21ID:3Ks4ElZU0くだらん
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/11(土) 16:42:35ID:91tzP8sm0精華大学はSPAM大学。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 16:55:47ID:4LyfDtBm00086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 15:14:35ID:AmZ6bXSS00087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 10:52:18ID:Ee0cCBrf0皆様、情報と言うのは非常に不安かもしれませんが、今回お教えするのは本当に稼げます。
よくあるだましのような情報とは核が違います。これで損する方は本当に1人もおりません。
費用も全然かかりません。はじめれば必ず手にできる収入です。
● 情報代金は5000円です。
● 下記の口座に情報代金5000円をお振込みいただきましたら次の返信メールアドレスまでご連絡ください。
● 件名は『振り込み完了』で本文に振込み人様名と、振込み予定日をお知らせください。お願いいたします。あなた様の住所や電話番号などをお知らせいただく必要はございません。
● お振込みを確認いたしましたら早急に『情報』をe-メールにてお届けいたします。ですので、すぐにでも始めていただけるお仕事です。
●
新生銀行 本店(400)0751170 シノザキ ユキ
● 返信メールアドレス s_kylynn@yahoo.co.jp
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/19(金) 01:20:32ID:SnVoizj80http://www.dekyo.or.jp/soudan/enquete/top-enquete.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 09:11:11ID:CDQKU5rt0「情報セキュリティ対策の集中啓発」の実施概要の公表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060602_2.html
> 総務省は、社団法人日本インターネットプロバイダー協会の協力を得て、
> 平成18年6月9日(金)に情報セキュリティ対策の集中啓発を行うこととしましたので実施概要を公表します。
> (2)社団法人日本インターネットプロバイダー協会(概要については別紙2のとおり)
> 2)協力各社(インターネットサービスプロバイダー)がそれぞれの加入者に対し、
> 情報セキュリティ対策を勧奨する電子メールを送付するとともに、
> 電子メールの文中に、上記の「情報セキュリティ対策のお願い」掲載ページへのリンクを設定。
0090exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/07/22(土) 17:55:09ID:VmUk6ZoK01年ほどこの板関係のことにはタッチしていなかったので
既に他スレでガイシュツかもしれませんが こちらにもカキコします
江戸川区消費者センターが悪質サイトを公表しています
架空請求・不当請求発信元リストを公開
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/f/futou_list.html
内容を読むと同センターで調査・口座凍結依頼などをしているケースもあります
しかし頭の悪いサイト名が多いな さすがクソ業者
あとこれはいわゆる「はがきの架空請求」も含めて扱っているようなので「参考」ということで
架空請求・不当請求への対応
http://www.consumer.go.jp/seisaku/keikaku/kakuseikyu/index.html
こちらは内閣府国民生活局国民生活政策HP内にある「消費者の窓」コーナーのです
今日使っているPCが超ボロのためpdfがうまく作動せず、具体的な内容は把握できないのですがorz
架空請求についての関係省庁等担当課長会議の記録が掲載されています
以上ご報告
似たような対応をしている行政機関の情報をおもちでしたらカキコおながいしますです
0091exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/08/06(日) 17:59:17ID:d9HJsHBf0消費者支援策の推進
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/shohi.html
このページ内にある
『消費者からの苦情・相談等の受付』では 平成14年度からの四半期毎の速報が掲載されております
今日現在では昨年度年第3四半期まで
(年度単位で取りまとめた“概要”もありますが こちらは平成16年度まで)
0092exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/08/08(火) 16:16:13ID:T2MO/JT30国民生活センターのサイトより
架空請求は依然高水準、手口はより巧妙に 引き続き注意を!
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060607_2.html
あわてないで!! クリックしただけで、いきなり料金請求する手口
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html
0093exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/08/11(金) 11:09:22ID:BttmLrm00「振り込め詐欺(恐喝)」事件にご注意!
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm
なお報道まとめスレでレスした私設私書箱についてはこちらを;
その宛先は大丈夫ですか?
ttp://www.npa.go.jp/pressrelease/souni/furikomejushobetten.htm
0094exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/08/15(火) 01:11:27ID:hZY5ZDpl0日本司法支援センター(愛称法:テラス)
ttp://www.moj.go.jp/SHIHOUSHIEN/index.html
何やら某政党がらみで設立の運びとなったようですが
日弁連や法務省もアナウンスをしており かなりしっかりした団体になるかと
0095exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/08/25(金) 17:03:33ID:yX2Jw/pF0群馬県消費生活センター情報
ttp://www.pref.gunma.jp/d/01/syouhisen/index.html
とりわけ
架空請求ハガキ等に関する相談件数が多い事業者名の公表
ttp://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=21827
及び
再び増加しつつある架空請求ハガキについて
ttp://www.pref.gunma.jp/d/01/syouhisen/kakuhagaki.html
次はこちらです
架空請求に負けない!!
ttp://www.city.morioka.iwate.jp/04simin/syohi/kakuu/index.html
(ウェブもりおか:消費生活センターHP内)
以上です
0096あぼーん
NGNG0097exposer ◆EbJ6ArhPwQ
2006/08/25(金) 17:54:49ID:yX2Jw/pF0アホは氏んでください
なお
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1155133103/483
で通報済
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 18:30:41ID:73HCLZe50無視して良いのでしょうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 18:43:54ID:jdSAEqlcOハガキなら無視!(・A・) 出来れば警察にプレゼント。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 02:12:12ID:EjQaw7X/00101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 14:20:35ID:Ur6fSmxX0Subject: メール届いてないのかな?
疲れてきちゃったよ…何時までまっても無駄なのかな、、切ないよ…
どうして電話もメールもくれないの?私の番号…見てないのかな。
掲示板 http://completefree.allfree.com.ksjer.com/M/ にちゃんと連絡先載せたのに…
いたずら防止のためにアドレスとか書き込んで開くようになっちゃってるんですけど、
ここに書いたから変な事になったりとかは絶対ないですから!
掲示板見てもらえれば分かってもらえるはずです!
せめてそれだけでも受け取って連絡ください。もう後がないから…
電話なら今日は何時でも平気なので電話ください!
由美
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 00:37:34ID:7LP++I+80010344
2007/03/18(日) 23:57:05ID:NG2uaySt00104名無し募集中。。。
2007/03/24(土) 10:56:17ID:6fvGjUvNO0105名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 01:44:11ID:qn6RLI2z00106ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
2007/07/15(日) 01:02:50ID:sLVmABgS0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1112668877/511
> YOMIURI ONLINE (2007/ 7/13)
> 迷惑広告メール禁止…総務省、承諾必要の法改正へ
> http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20070713nt0f.htm
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 22:07:24ID:bF+Nt5kL00108あぼーん
NGNG0109あぼーん
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 23:03:18ID:BVovi+kq0最終意思確認(規約抜粋) ※こちらは規約の一部分となっております。
必ず利用規約全文をお読みになり、同意された方のみご入場下さい。
番組名:ロマックス(以下 本サービスという)は、 ロマックス事務局
(以下運営者という)が提供・運営するサービスです。本サービスのご利用に
は利用料金120,000円が かかります。 この確認表示以降からは有料となりま
すので、誤登録等無い様、必ず利用規約全文をお読みの上お進みください。再
生ボタン、及び、 画像リンク、下記の[OK]を押した時点でご入会となりま
す。本サービスは後払い制コンテンツとなっております。 後払い制サービス
の為、クー リングオフ制度は適用外ですのでご注意下さい。 又、18歳未満の虚偽年齢申告に関しては
、利用者の保護者が責を負うものとします。 ロマックスに入会意思の無い方
は下記[キャンセル]より速やかにご退場下さい。
【年齢認証】※18歳未満閲覧禁止※
当サイトは成人向けアダルトコンテンツを含む為、法令・条例により18歳未
満の方はご利用になれません。
18歳未満の方はコチラからご退場下さい。 18歳未満の方出口はこちらです。 【EXIT】 【利用規約
全文】
↑ワンクリック詐欺
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 23:07:06ID:BVovi+kq0http://www.inf070614.com/index.php?ad=eXVrbzNnb3VAeWFob28uY28uanA=
↑ワンクリック詐欺なのでOKを押さないように。
押した場合、ロマックスの振込先や住所がわかるので
警察は動いて欲しいし、銀行は口座を凍結して欲しい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 01:14:34ID:bwPm4jc20yuko3gou@yahoo.co.jpのメールアドレスは誰の?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/29(土) 04:11:37ID:7vTeDStnO0114名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 18:14:14ID:5yxM6mw90東京都港区の出会い系サイト運営会社「インセンス」が、インターネットを
利用した「ツークリック詐欺」と呼ばれる手法で現金をだまし取った事件で、
詐欺と恐喝罪に問われた元同社会長で無職、落合正行(31)=同区南青
山=ら4被告の初公判が4日、千葉地裁(古閑美津恵裁判官)であった。
4被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
起訴状によると、4被告は06年8月から12月にかけ、イ社の関連会社が
開設したアダルトサイトの画面を2回クリックした利用者らを「入会を了承し
たはずだ。支払わないとわいせつな請求はがきを送る」などと恐喝。八千代
市の男性ら15人から計約130万円をだまし取った。
ツークリック詐欺の起訴は全国初という。【山本太一】
毎日新聞 2008年3月5日
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080305ddlk12040347000c.html
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 21:15:49ID:g8vg+7N700116あぼーん
NGNG0117名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 19:08:41ID:NQk9BNag0【支店名】 パンジー支店
【口座】 普通預金
【口座番号】 0658736
【受取人名】 フセ ノブオ、
0118あ〜たん
2008/06/26(木) 04:57:31ID:2OZAOC9F00119あぼーん
NGNG0120オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2008/08/04(月) 19:32:05ID:ewGxfhn40情報提供願う!!
0121オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2008/08/08(金) 23:14:24ID:TvHh3MhN0>えーと、今日外出して帰ってきたらこんなハガキが。
********************************************
民事訴訟裁判告知
今回、貴方に対する民事訴訟裁判の訴訟が提出されたことを通知致します。
貴方は回収業者およびお取引契約会社に対しての契約不履行につき原告側が提出した訴状を管轄裁判所が受理した事をご報告致します。
下記の裁判取り下げ期日を過ぎますと改めて出廷命令通知が届きますので記載記述に出廷して頂くようお願いいたします。
こちら民法188条に基づいた財務省認可書となっておりますので、出廷拒否されますと原告側の主張が全面的に受理され裁判後の処置と致しましては
被告の給与及び、動産物、不動産物の差し押さえを執行官立会いのもと強制執行させて頂きます。
また、履行執行官による[執行証書の交付]を承諾して頂くと同時に債権譲渡証明書を1通郵送させて頂きますのでご了承下さい。
尚、書面通達となりますので個人情報保護の為、詳しい詳細等は当職員までご連絡下さい。
※ご連絡なき場合には本状を勤務先へ郵送させて
頂きます。
裁判取り下げ期限 平成20年3月27日 〒128-0011 東京都港区赤坂3-7-1 財団法人 東京都財務管理局
03−5982−2268(管理部)
電話受付時間9:00〜18:00(土・日・祝日を除く)
*******************************************************
いつきても頭悪いな、こいつら。
回収業者および取引契約会社の名前言ってみろ。訴状を受理したらこっちにもそれくるけど、訴状は特別郵便でくるから。
ハガキでお知らせってありえないから。せめて内容証明郵便でだすし。
それ以前に「封書」とかで「回収業者にまわす」とかってお知らせがくるはずだし。出廷拒否以前に訴状くださいよ、訴状。それ見たら考えてもいいよ?(笑)
民法188条って [占有物について行使する権利の適法の推定
占有者が占有物について行使する権利は、適法に有するものと推定する。]
なんか占有してるんだオレ。へー知らなかったな。
占有してて回収業者ってなんだ? 財務省認可書って書類存在しないらしいよ?
あと、給与とか差し押さえか。がんばれ、オレ今ぷぅだし。 どうやって差し押さえるんだろう。
不動産とかもオレの名義なんもないし。 履行執行官ってなに?そんなんないみたいよ?
執行証書の交付ってあるけど、これつくるのって交渉人役場で手続きする必要あるらしいんっスけど。
それに、それって承諾しなくていいらしいよ、こっちは。
なんせ身に覚えないんだから承諾するわけないじゃん?
なので、間違っても委任状とか印鑑証明とか渡さないからさ(笑)
債権譲渡証明書を一通郵送させていただきますって債権が譲渡されたのを契約会社がまずオレに事前に通知する必要あるんだって。(民法第467条第1項)
先によこせよ、先によ(プッ)
個人情報保護の為詳しい詳細等は・・・ってさ、個人情報云々言うならまずせめて封書にしようね?
まあ50円以上出したくなかったんだろうけど。
連絡するわけないじゃない(クスクスッ) これ受け取り拒否したらどうなるんだろう、クスクスッ
連絡しないと勤務先に郵送してくれるらしいけど、オレぷぅだってば(爆笑)
どこに郵送する気なんだろう。
あと、住所赤坂で消印が「KAMATA」
わざわざ蒲田まで出しに行きますか、そうですか。
普通郵便はがきてのも笑えるね。せめて料金別納にすれば??
あー面白かった。
0122オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2008/08/16(土) 17:08:09ID:40Zwwsc5O自宅パソコンからでしかできんが、
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/54616.zip
DL vip
解凍 vviipp
でリスクはあるがなんとかなるハズ
0123オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2008/10/20(月) 21:02:19ID:LDiFMjWOO怖いけど無視だよね?
初めてこんなん来たから、びびったよ…。
0124あぼーん
NGNG0125オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2008/10/23(木) 12:46:25ID:SFgkM2TeO0126オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2009/02/09(月) 18:35:38ID:sZjtPl5n00127オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2009/02/14(土) 17:08:21ID:ePHiFhgg0銀行振り込みの口座凍結。しつこく複数の人が要求してやっとのことで銀行に
連絡、その間にも多数の被害。
エクスパックで現金の送付を要求された場合。私設私書箱と分かりきっているのに
何もしてくれない。そこからバイク便で路上手渡しと分かっているのに捕まえない。
やむをえず自営お仕置きとして、新鮮なウンコのビニールパックづめを送る。
0128オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2009/02/15(日) 23:36:24ID:UeMZVAfTO早く全滅させてよね。
0129オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2009/02/15(日) 23:45:03ID:UeMZVAfTO民法って、示談や和解が成立しなかったり、決裂してから本格的な裁判になるし。
どの段階でも、裁判所に行く日にちとかは、あらかじめ一ヶ月以上前ぐらいに家裁から郵送で連絡くる。
誰もが知ってる、電話帳やiタウンページで調べられる裁判所から来るし。
民法第100条から後をぐぐって、腹の底から笑え、一度。
0130あぼーん
NGNG0131オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2009/07/01(水) 19:52:49ID:fnnqGteo0練馬314 む 1111 べんつ
練馬325 り 8888 べんとれー
練馬347 ね 5 b−えむ
練馬356 の 9 べんつ
練馬301 ふ9881 べんつ
練馬301 み8125 べんつ
0132おれおれ車
2009/08/03(月) 21:55:50ID:wZr3050A0ゆ 4761 ベンツ
足立 353
ぬ 1188 あるふぁーど
品川 343 り 111 ベンツ
練馬 346 さ 2000 くらいすらー
品川 339 は 118 センチュリー
品川330 ち 8752 ベンツ
練馬328る 1000 べんつ
習志野 322 つ 8888 らんくる
練馬353 や 11 べんつ
練馬380 み 55 れくさす
川崎312 め 8888 べんつ
所沢300 む 6633 くらいすらー
練馬352 り 7788 れくさす
足立331ら 1800 れくさす
品川331 そ 7222 アメ車 金
練馬102 そ 1 はまー
0133オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2009/08/14(金) 20:52:55ID:017Fw2xc0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
0134おれおれ車
2009/12/05(土) 19:22:16ID:7LF6h4Nh0品川338 つ 44 べんつ 白 改
品川301 ひ 1195 ベンツ 白 改
0135オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2010/10/04(月) 22:46:06ID:L9aNun26O0136オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2010/11/13(土) 16:25:03ID:YJG2dWk300137組織犯罪?
2010/11/13(土) 16:27:28ID:ancB/THo0前略
この度、セキュリティコンサルタントの調査により、貴殿が弊社
サーバーに不正アクセスした事実が明らかになりました。
この行為は、不正アクセス行為の禁止等に関する法律 第八条
により、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金が課せられる
ことがあります。
つきましては、顧問弁護士の指導により次の二点を請求いたします。
一、今後、不正アクセスを行わないこと。
二、下記の責任者へ示談金 金十万円 を現金書留にて
送付すること。尚、現金書留に今後不正アクセスを
行わない旨の誓約書を同封すること。
尚、上記の請求を受け入れないと認められる場合は、証拠資料にて
捜査当局へ告発および不正アクセス者の氏名公表の手続きに入りま
すので、留意してください。
また、貴殿が紳士的に対応し請求を受け入れて頂きたいと思っており、
弊社は社会的責任の有る企業ですので法定での決着を望んでいるわけ
ではありません。
このメールは、セキュリティコンサルタントの指導により
報復対策を講じています。
早々
三菱重工空調システム株式会社
記
〒660-0801
尼崎市長洲東通1-7-13
三菱重工空調システム株式会社
谷口正良
TEL:06-6401-8692
FAX:06-6483-2120
0138オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2011/05/04(水) 22:02:28.72ID:UwKZVNCm01976.12.04 34歳 辰年 射手座 四緑木星
95年 鈴蘭台卒
99年 関学社会学部卒
趣味 ヤクザを挑発する事、写真撮影、プチデイトレ
病歴 膵臓がん(2006)
性格 人と付き合うのが苦手(未婚独身)
現況 金融ヤクザの元締め(工藤明生氏)に個人情報が漏れて失禁と失神をくりかえしてる
友人 tititotoro,fuuyufuuyu
校友 柚野寿和,奥元由美子,足木容子,高木由紀子,土居亜貴子,八木志津,藤坂美保子
恩師 芝野松次郎
備考 禁煙中,ダイエット中
0139オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2011/06/11(土) 23:00:16.36ID:qon6TXdD0http://sagisifujitahiroo.com
詐欺撲滅の為、皆さんのご協力願います。
ご意見お待ちしてます。
0140オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2011/06/27(月) 16:58:10.14ID:95bK5Vcz0【要拡散!!】
はじめまして。新潟県在住のフロッグと申します。
10年位前になりますが、電話でIT関連資格習得講座の教材を斡旋する業者より購入しました。後でわかったのですが、当時、消費生活センターのブラックリストにも載っていた業者です。
以降、架空請求の電話が結構かかってきましたが強気に出て先月までしばらくなりをひそめていた様でしたが、今月になり2回「ニッツウ(日通?)のタカギ(偽名だろうと思います)」と名乗る人物から架空請求の電話が来ました。
なかなか、しつこく電話を切っても、立て続けにかけて来て、挙げ句の果ては色々と脅し文句を掲げてきます。
特徴は…
1.請求の根拠(証拠)はない
2.連絡先を言わない
ですので、こんな電話がかかってきたら、皆さん強気にはね除けましょう!
0141迷惑電話!
2011/11/17(木) 00:54:24.64ID:me6jvyGQ0で、不用意に見たら、男の人のアレが写っているだけでびっくり!!
すぐに削除したかったけど、来て見てもらった彼氏はとっておけって。
だって相手の携帯電話の番号も映像も残っているままだし・・
これって、明日警察とか行って証拠見せたら、取り扱ってくれるの?
もう、キモくて携帯見たくないんだけど、早く削除したいいい(T_T)
誰か、他にも同じようなテレビ電話受けた人いないかな。。。
0142オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2011/11/17(木) 09:12:46.13ID:2Fc4+680O警察に行くべき
0143迷惑電話!
2011/11/18(金) 23:16:29.84ID:+IutnDki0やはり行くべきだよね。
相手の番号残っているのって、わかっててやったのかなあ。
足跡つくのに?
この番号と画像ごと、警察提出してみる!
ありがとう。
0144オレオレ!俺だよ!名無しだよ!
2011/12/03(土) 18:34:10.36ID:nVx/yUn00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています