トップページantispam
989コメント481KB

☆☆架空請求業者におしおきするスレ4☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 ◆CrcBtZAoRw NGNG
 架空請求業者に対する、有効なお仕置きの方法について情報交換をするスレです。


 ●書き込む時の注意事項

・ここは「お仕置きスレ」です。 質問や情報晒しは該当スレでお願いします。

架空請求】総合質問スレ@antispam板★1【スパム 《総合的な質問スレ》
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109976812/
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その16 《ワンクリ専門質問スレ》
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109956976/
迷惑メールの文章をはりつけろ! Part1 《迷惑メールの晒しスレ》http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1109947702/

・電話番号晒しは下4桁を伏せて。
 電話番号晒しは削除されます。
 下4桁を伏せても、電話の所在(電話局名)や契約会社(キャリア)は判ります。
 つまり、全桁を晒す必要は無いのです。

・荒らし依頼厳禁です。
 「サイト×××を潰してください!」「サイト×××にDoS攻撃を仕掛けよう!」といった
荒らしの依頼は、「削除ガイドライン」優先削除規定に抵触するため、厳禁です。

・あくまでも紳士淑女的に、自己責任のお仕置きを。
 例えば「知りえた情報を関係官庁、金融機関に通報する」のも、立派なお仕置きです。
 あなたの知識や技術で出来るお仕置きを、紳士淑女的に実行するようお願いします。
 なお、お仕置きの実行は自己責任で行ってください。

 ●前スレ
☆☆架空請求業者におしおきするスレ3☆☆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1109062492/

 ●過去スレ
☆☆架空請求業者におしおきするスレ☆☆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1095482373/
☆☆架空請求業者におしおきするスレ2☆☆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1106668388/
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 22:49:53ID:MaLyTZhA0
>>622-624
CGIにしてみました。


#!/usr/local/bin/perl

# 任意の2桁の数字を指定
$salt = 06;

# 0〜999,1000〜1999,2000〜2999,…という風に順次範囲を指定
$i = 0; $end = 999;

# サブディレクトリやファイルの指定
@d = ("member/010-1/","member/014-2/","member/015-2/","member/018-1/","member/043-4/","member/054-1/","member/153-2/","member/155-3/","menu/010-1/","menu/014-2/","menu/015-2/","menu/018-1/","menu/043-4/","menu/054-1/","menu/153-2/","menu/155-3/");

print "Content-type: text/html\n\n";
print <<"EOM";
<html><head><title>$i-$end</title></head>

<body>

<!--※オプション
<body bgcolor=#FFFFFF" text=#FFFFFF link=#FFFFFF vlink=#FFFFFF alink=#FFFFFF>
-->

EOM

for ($i; $i<=$end; $i++) {
foreach $d (@d) {
$s = sprintf("%d",$i);# 出力する番号の桁数を指定したい場合は"%0*d"と指定。
$t = crypt($s,$salt);
printf <<EOF
<a href="http://naem.name/$t/$d">$s</a> 
EOF
}
}

print <<"EOM";
</body></html>
EOM
0669688@少し改良しました2005/06/10(金) 23:49:42ID:iS876EE/0
改良点
・ $s(番号)の出力をやめ、1バイトの文字(.)を出力 → 出力サイズを7.3〜9.5%カット
・ $i、$endについてのコメントも若干修正

#!/usr/local/bin/perl

# 任意の2桁の数字を指定
$salt = 08;

# 0〜1000,1001〜2000,…という風に順次範囲を指定
$i = 0;
$end = 1000;

# サブディレクトリやファイルの指定
@d = ("member/010-1/","member/014-2/","member/015-2/","member/018-1/","member/043-4/","member/054-1/","member/153-2/","member/155-3/","menu/010-1/","menu/014-2/","menu/015-2/","menu/018-1/","menu/043-4/","menu/054-1/","menu/153-2/","menu/155-3/");

print "Content-type: text/html\n\n";
print <<"EOM";
<title>$i-$end</title>
EOM

for ($i; $i<=$end; $i++) {
foreach $d (@d) {
$s = sprintf("%d",$i);# 出力する番号の桁数を指定したい場合は"%0*d"と指定。
$t = crypt($s,$salt);
printf <<EOF
<a href="http://naem.name/$t/$d">.</a>
EOF
}
}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています