架空請求ただ無視してるのも腹が立ってきたので
振り込み先の口座の銀行にちくってやりました。
銀行によってまるで対応が違うので驚きました。

全然やる気がないのが、新生銀行・高松支店。
電話で出てきた女性はこちらの話を聞いてるだけ。
口座番号と名義を伝えても明らかにメモに取らず、スルーしてます。

どうやら対応マニュアルがあるらしいのが、みずほ銀行・高知支店
(しかし、偶然だろうがなぜ、四国が多いのか。四国は口座を売る奴が多いのか)
用件を言うと、すぐ副支店長に代わり、「通報ありがとうございました。絶対に振り込まないで
ください。入金状況を見ておかしなところがあれば停止にし、本人を呼んで事情を聞きます」
と即答。

しかし、新生は新生してもやっぱり不正に甘い体質は変わらないのか。
でも、通報があったのにほっといて犯罪が続いたら、銀行も責任を問われるんでないの?