トップページanime2
1002コメント461KB

ゴブリンスレイヤーは糞アニメ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/14(月) 00:17:24.97ID:yLCHeWcr0
なろうよりはマシなのか、なろうと同等なのか、それとも実態はなろう未満なのか。
いろんな意味で他のラノベとは違う、リアルでハード(笑)な本格ダークファンタジー!(自称)
http://togetter.c●m/il/9561173

ゴブスレ作者サイドはTRPGの味方ではない・・・
「TRPG版の制作終わった? じゃあお前らは用済みなw TRPGごと潰れてどうぞw」
http://www.matolabel.n●t/archivies/700636368.html

       ↓ ◆CoNaNQHQik 蝸牛くも
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説家になろうで書きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でもなろう読者は俺TUEEEEE物しか評価してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫板でやるお!
 |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

ゴブリンスレイヤーは作者が愚王擁護のために発狂する糞アニメ59
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1569064497/l50

おいこら対策
3
ID:9l8ED9rI0(1/4)
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 12:56:31.99ID:kV4TbPAL0
のぶやぼはやってるみたいだけど何も学んでないから無駄だぞ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 13:11:12.84ID:r6NUMqmU0
TRPGのリプレイ小説にしても出来が悪すぎる
ゴブリン舐めるのもそもそもPCとPLの区別ついてないじゃんていうね
まあ区別ついてないからこそ粉塵爆発といったPLの知識で卑怯な勝利しても疑問を持たないんだろう
てかよく考えたら馬鹿な原住民相手にいもしない現代人の知識で勝利してるこの構図……どう足掻いても完全になろうじゃん
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 13:37:50.53ID:Yt5vWLII0
転生やチート等の最低限の理由付けもなくなぜか小麦粉に拘って準備するなんてなろうですらなかなか見ないんだよなあ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 13:42:51.00ID:6+HFekhx0
普段自分が火の秘薬とかいうの使ってるっていうオチまであるしな
今までの行動の劣化版ドヤ顔でお出しとかガイジにもほどがある
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 15:07:42.91ID:vD+t9i6F0
>>192
知識は他人に聞いたからセーフ!粉塵爆発やウォーターカッターはゴブスレの発想力だからセーフ!こうだぞ
どんな要素も設定を省みるとただ出目が良かったで終わるだけだから意味の無い擁護なんだが

てかこの設定無敵すぎるなどんな無茶苦茶しても一応は筋が通る、全てのシリアスがただの茶番になり主人公が読者から視るとただの痛い人になるが
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 15:08:42.24ID:A46qxUY60
 粉塵爆発の下りがこの作者の全てを体現してるわ
 あんなに頭の悪い展開はないぞ
 ルパンみたいに逃げた先が偶々小麦粉だらけの倉庫で機転を利かせて粉塵爆発で倒すとかなら分かるけど態々小麦粉を持ってくってw
 
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 15:32:06.73ID:3MSmOA9q0
>>195
筋通ってるかどうかはすごい疑問があるけどその議論はさておき
少なくともそのへんのなろうみたくスマホでも持ってる方がまだ説得力あったのは間違いないわな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 15:38:57.24ID:vD+t9i6F0
水の都の話はひたすら支離滅裂だからな

乙女のゴブリン詐欺、ゴブリンと分かったら手を引く衛兵、前触れなく出てくるが毒対策と粘土、毒に反応して鳴くカナリア
一抱えの小麦粉で即死する上級モンスター、死にかねない策を詳細伝えず強行するゴブスレ、重要物を勝手処理してドヤるゴブスレ、詐欺った乙女を勝手に許すゴブスレ、と書ききれない程ある

あと思ったがあの毒トラップ、カナリアが逆なのには目を瞑っても鳴いてる時点でゴブスレ達も吸ってるよなあ、解毒薬飲んでマスクならまだマシっだったのかね
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 16:43:05.95ID:TBDA37VU0
>>190
苗床がhoi4でレジスタンスを放置しても大丈夫だからゴブリンを放置しても大丈夫って言ってたのを見た事はある、
自国で「レジスタンス」が発生するのか……
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 16:49:43.55ID:AqMgam1X0
等級の最下位をなんで白磁って言うのか不思議だったんだけど、これ中国語のスラング語的な侮辱語にある白痴(知能の程度が低い、重度の知的障害者)からきてるのかね?
まあ確かに冒険者に関わらずこの作品の登場人物なんて主人公以外は全員これと似たようなもんだもんな
冒険者をならず者の集団呼ばわりしてて初心者に白痴なんて侮辱語の等級つけてるって考えると最低だな
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 18:30:11.65ID:gahT5uJX0
白磁陶器は割れやすいので
今のままでは瀬戸物と同じですぐに死にますよっていう一種の見下しじゃないか
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 18:58:01.99ID:+l4HpuhV0
>>200
この階級の名前のつけ方って本当によくわからんよね
規則性が全く分からないから、
冒険者以外の人物がその階級を聞いてもどれぐらいすごいかって全然わからないと思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 19:45:37.57ID:o+uL6wOo0
「白磁」「黒曜」「鋼鉄」「青玉」「翠玉」「紅玉」「銅」「銀」「金」「白金」の順だっけか
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 19:47:51.81ID:fd15nmNV0
細かく分ける意味はこれっぽっちもないけどな
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 19:56:34.51ID:StBiZcvv0
青玉翠玉紅玉はまともに言及された事もないな
鋼鉄は11巻の依頼が神官の昇級審査扱いになってるから次巻で改めて触れるかもね
等級によって受けられる依頼に差があり報酬はより良くなるという事は語られてたけども
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 20:23:16.23ID:+l4HpuhV0
>>205
等級は強さじゃなく信用度っていうけど、
それなら、その受けられる依頼が危険度で区別するんじゃなく、
信用の必要さで区別すべきだよねってなる
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 20:32:09.76ID:QXMhIeVt0
等級は強さじゃなくて信用度らしいがソレなら
ベルセルクの黒犬騎士団みたいな滅茶苦茶強ええけど略奪しまくる白磁冒険者集団とか居そうだよな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 20:57:51.93ID:StBiZcvv0
モンハンのハンターランクや緊急クエによる昇級って分かりやすく説得力があったんやなって

>>206
一応総合的に審査してる筈だから……
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 21:19:31.84ID:+l4HpuhV0
>>208
その割に、白磁でもキャラバンの護衛なんていう、
信用が必要な依頼が受けられるってのはおかしくないか?
護衛なんてそれこそ信用第一だろうに
食い詰めモノが冒険者なんだから出来心で金目の物盗んでとんずらっていくらでも起きそうじゃないか
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 21:35:42.98ID:iIhmCZ0N0
>>203
平和な世界観ならこういうのにワクワクする気持ちも分かるが
国や魔物と戦争してんのにこんなんやられても国アホかよとしかならないな
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 21:49:25.34ID:StBiZcvv0
>>209
依頼主が金貨10枚で依頼したなら白磁しか受けない護衛任務は生まれるぞ

作中で
「その依頼料じゃ白磁数名しか雇えませんよ?」
「白磁とかならず者と変わらんしなぁ…」

という会話があるし依頼主が良いと言えば普通に通るだろう
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 21:50:57.62ID:oD7Boi1K0
>>203
青玉から銅までのキャラ一人でもいたっけ?コラボで他所様の主人公を銅くらいかなーって見下したの以外知らんのだけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 21:53:48.61ID:kV4TbPAL0
ゴブスレって銀だっけ?
自分で決めた必然性のない無意味なランクで他人より俺のほうが上とかイキってるのはやべーな
小学生どころか幼稚園児やんけ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 21:56:04.13ID:47LAN9H10
俺つえぇぇぇー いきなり落としてるけど

ゴブスレ劇場版は大丈夫なんか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 22:00:33.90ID:StBiZcvv0
>>214
慎重勇者がゴブスレの犠牲になってる可能性
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 22:03:20.58ID:mDt8f9Kg0

黄金
白銀
青銅
鋼鉄

どうせならこうやったほうがまだわかりやすいだろうに
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 22:30:35.02ID:+l4HpuhV0
>>211
もうそれって、信用じゃなく単純に報酬による区別じゃん
それならゴブリン退治だって依頼料が多く出れば高い等級の依頼にならないとおかしいじゃん
ゴブリンなんかそこらじゅういるんだから、
それこそ、そこそこの村なら白磁を超える報酬用意して依頼できるだろうし
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 22:46:57.11ID:16F7ktPb0
>>203
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 22:48:34.32ID:16F7ktPb0
>>203
金の時点で国のお抱えだろ
白金等級と分ける必要あるのか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:05:51.83ID:StBiZcvv0
チートキャラ出したいとか他作品キャラそのままでも最上級の扱いだからセーフとかそんな所じゃないかね
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:13:50.17ID:TBDA37VU0
他作品キャラは主人公補正取り上げてゴブリンに殺させて地の文で馬鹿にするだけだゾ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:16:25.85ID:6+HFekhx0
ハルヒは謎厚遇なんだよなぁ、訳解らんわ。トロルのやることでわかる事なんぞ惨めな内容以外ないけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:21:24.00ID:YOT38ZBh0
そもそも「白磁」が最下級を指す程に普及している世界なのがな…
磁器が安価に流通してるって結構凄い話なんだが。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:22:10.26ID:16F7ktPb0
ハルヒが勇者で無双してるのに硬派な作品とか
信者の脳みそはどうなってるんだろうか
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:44:05.89ID:+l4HpuhV0
>>219
白金級は国でも制御できない相手ってことじゃないの?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:46:20.27ID:zahfyg9R0
白金はランスとかトロルが大好きな悪のチートキャラだぞ
ランクが多いのもトロルたちがほかの漫画キャラを一方的に評価するのに必要だったから
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/17(木) 23:48:50.09ID:16F7ktPb0
>>225
国のお抱えとか国で制御できない奴らのランクを
冒険者の等級としてカテゴリーする必要があるのかって話
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 00:10:12.89ID:RxY5HbDA0
なろうっていうか一昔前の最低系のあるあるだよな、トップと底辺しか表現出来無いくせに無駄に数があるランク分け
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 00:51:00.19ID:AJtbAS330
信用度が何を指すのかはイマイチよくわからないが、トロルの頭の中には「つよさポイント」「しんらいどポイント」というイメージがありそう
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 01:31:27.88ID:hs1HQo9t0
何度も言われてるけど主人公白磁の方が説得力あったよね
雑魚狩りが銀のせいで階級に権威が無くなってる
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 01:45:22.52ID:ikFVnpdI0
最初は紅玉くらいの実力なんだけど受付の忖度で銀等級だったのが
のちに金に昇格できるけど断るという何がしたいのかわからない設定
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 02:19:03.49ID:1Fs52oRS0
ランクがやけに多いのはあれだろ。虚栄心を満たしやすいからだろ
例えばABCの中のAクラスよりABCDEFGの中のAクラスの方が優秀な感じするやん?
だから数が多ければ多いほどいいんだよ。作者は無意識かもしれんけどな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 03:51:34.86ID:B2Ht2oky0
>>224
AA原作ではハルヒをリョナ虐待して使い潰すか超勇者にして圧倒的に強くするか、さんざん悩んでた
戦闘員を虐待するか女の子を虐待するか、作者は両方とも好きだからな
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 06:23:09.11ID:B2Ht2oky0
>>136
ダイカタナの修正コミカライズで愚王の父が出てきたが、ミッドランド王のような老人
敵モブは精悍に描写され、旧愚王国も「死の迷宮」が判明するまでは滅亡寸前の劣勢みたいに描かれてる
混沌・豊穣の神は面白半分に魔神王にゾンビや軍団を与えているのだろうが、ヒュームにとってはなすすべもない

その時ギルドができてるのか元々あったのかどうかは知らんが、民兵がこの時財貨を得て活性化されているなら
貴族の優秀な人材はこの時皆殺しにされ、教育をしきれなかったレッサーヒュームのバカばかりが残ったと推測できる。
スタッフは画力を駆使して全力で設定を尻拭いしていると推測できるが、尻拭いしきれるかな?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 09:24:20.47ID:ur+GsKo90
>>234
>旧愚王国も「死の迷宮」が判明するまでは滅亡寸前の劣勢みたいに描かれてる
現在の王都はその迷宮のすぐ近くにあるわけだけど、
この時の王都は全く別の場所なのかな?
そして、他の国は愚王の国に攻めてこなかったのだろうか?

>その時ギルドができてるのか元々あったのかどうかは知らんが、
作者発言でこの時にはギルドがあったはず
そして、迷宮から得た財を国内で流通できるのなら、
国家として全然滅亡寸前じゃないよなぁ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 09:26:20.91ID:v/ZKqgqb0
蛙の子は蛙、愚王の親父はやはり愚王だったのか、珍しく辻褄が合ったな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 09:28:23.30ID:RxY5HbDA0
ダメ作者にあるあるの登場人物金太郎飴現象で親子関係は大体辻褄合いそう
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 09:31:37.55ID:v/ZKqgqb0
>>235
大陸自体が荒廃の危機なので侵略どころではなかったろう
でも迷宮の財貨は魔物が貴族を殺して奪った金品だろうし、流通したら冒険者と貴族の関係が逆転するよな
その辺は辻褄あわせが足りないね
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 10:25:46.26ID:ur+GsKo90
>>238
他の国も大変だったのなら、
現在、周囲の国が愚王の国がちょっと隙を見せたら攻めてこれるぐらい国力回復しているとなって、
愚王の政治力が無能ってなるのだけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:02:38.01ID:P+Gl1BeD0
>>238
迷宮はモンスターが無限湧きする穴が開いた様な物だから湧いた魔物が迷宮に略奪品溜め込んでるのかは謎なんよな
あと無限湧きが完全にゲーム的な描写なんで事後処理に困る事はありませんな設定かもしれん
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:09:47.50ID:t89pXmqh0
まあ他国を具体的に描写するのはこれが初だし以前の事は忘れたか無い物にしたんじゃね

辻褄を合わせが足りないというかする気が無いんでしょ
合わせる気があるなら国中で毎日大量に被害発生してるのに雑魚だから主人公以外気にしませ−ん、なので主人公以外誰も詳しく知りませ−ん、なんてやらん
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:15:58.23ID:mU2kx85z0
なんだろう、リアル(笑)を標榜したけどその路線じゃ単純に受けが悪かったから
馬鹿にしてたファンタジー路線にこっそり進路変更してないか?
金落とす魔物とか気弾撃つ達人とか
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:16:26.34ID:t89pXmqh0
>>240
たしか迷宮は元々なんかの施設(忘れた)でそこに魔神王が発生か住み着いたかで迷宮化したって設定だった気がする

金目の物は倒すと何故か持ってる的な事を書かれてたからドラクエ式じゃね?
まあ少し考えただけで倒したモンスターの素材を換金する行程を省いてるとかこじつけられる
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:20:52.44ID:t89pXmqh0
誤送信してしまった

言いたいのは、幾らでもこじつけ出来そうな物なのにしないのは怠惰だなぁ、ということ単純にパロディしたいを拗らせてる可能性もあるけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:24:05.65ID:P+Gl1BeD0
>>243
迷宮は玄室と呼ばれるモンスターハウスと通路から成る構造で玄室内のモンスター全部倒したら宝箱が出現する仕様だよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:33:23.76ID:VbU6/DWK0
何故か宝を持ってますってふざけすぎだろ
ゲーム小説ってそういうことにこじつけで説明を付けるのが醍醐味だと思うんだが、それを「何故か」ですませてるのを読むぐらいならゲームやるわボケ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:38:31.87ID:8e5iH+ln0
魔物を倒すことで金や経験値なんかをゲットするのは確かに非現実的だが、しかし娯楽としては実に正しい
行動した結果状況がよくなるってのは娯楽の基本だからな
一方ゴブスレはゴブリン退治しても何もゲットしない。ギルド経由で金は入るが
そもそもゴブリン殺すのは人類にとってマイナスがゼロになるだけで何か得をしたことにはならない。なのに金は出る
その金はどこから沸いてくるんですかねえ。これだって十分非現実的な設定だよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 16:56:53.46ID:t89pXmqh0
>>245
ん?それはダイカタナの設定?ゴブスレ本編だと神官の独白でモンスター倒すと何故か金目の物持ってってそれ目当てに冒険者が集まったって話だったが

これ自体孤児院長からの又聞きだから違っても驚かんが、金目の物落とすモンスターは迷宮限定だと明言してるからこの迷宮自体神のお遊びの可能性大だと思う
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 17:31:50.18ID:P+Gl1BeD0
>>248
そうそう。宝箱ドロップはダイカタナの話
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 18:16:40.80ID:upOO4tex0
>>242
トロルの考えていたリアリテイ()が破綻していたことがはっきりしてしまったので
普通のファンタジーに戻って静かに暮らしますって宣言してるようなもの
完全に敗北宣言だしアンチの成果と言っていい
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 18:23:34.39ID:ur+GsKo90
迷宮都市の設定がよくわからん
モンスターが出てくる穴を完全に防衛できているのなら、
国が滅亡寸前になる理由はないし、
逆に防衛できてないのなら迷宮都市が存続できるのもおかしいと思う
そして、防衛できていて無限に金目のものがとれる場所なら、
よくあるダンジョンもののお話のように迷宮を壊滅させないで資源場所として永続的に残すようにするということをなぜしなかったのだろう?
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 18:27:46.04ID:upOO4tex0
魔物だけ皆殺しにしてから鉱山とかにすればかつての死の迷宮は産業発展に貢献するよね
トロルがアレすぎて結局何やっても矛盾まみれ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 18:50:38.10ID:565+pGgE0
この世界がリアルなのかファンタジーなのかはっきりさせず、両方のいいとこどりをしようとしてるのが腹立つね
金等級でも投石で死ぬような世界にするなら規格外の勇者なんて出すな
規格外の勇者出すなら「いくら勇者でもゴブリン一万匹の相手は無理。スタミナが〜」とか急に現実的な言い訳するなと言いたい
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 19:39:26.59ID:ur+GsKo90
>>253
固まった一万相手するなら、
広範囲殲滅魔法で一網打尽じゃないの?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 20:15:50.66ID:GmqBgVMP0
>>252
冷静に考えたら迷宮って解体すればただの建材だしなw
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 20:16:03.90ID:+SQMwszk0
>>254
俺もそう思うが、まあゴブスレ以外にゴブリン退治はさせるわけにはいかないという話の都合だろう
でもこれだと乙女にゴブリン退治させようとしてたのがおかしくなる。ほんと矛盾のデパートやで
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 20:33:43.65ID:P+Gl1BeD0
あんまり王国を弱小国にしたり死の迷宮で戦争が止まったとかにするとダイカタナ序文って何やねんとなるがいいのだろうか
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 20:43:16.36ID:V+LSVyPZ0
超人でも大量の雑魚相手にスタミナもたないって、
ずっと前にあった某TRPGの質問コーナーでルールに則ると最高レベルの戦士に1レベルの兵士何百人かでかかってもまず歯が立たないの違和感ありますみたいな話があって
どうしても気になるのであれば連続で近接戦闘できるターン数に限界あるとしてくださいという回答あったの思い出すな
もしかしてそれの受け売りで肉弾戦オンリー前提の話してるんじゃ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 20:46:07.87ID:ppMgK/Fi0
リアリティって言われても信者がいつも理屈に合わないことは神々のTRPGだからって設定に逃げる
村人がゴブリンの巣発生してることに気付かないこととか貧しい村から冒険者がぽんぽん産まれることとか
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 20:46:57.06ID:ur+GsKo90
もしかして、最初の一撃でゴブリンらはビビって逃げ出して、
それを追いかけて倒していかないといけないから無理とかいう話なのかも?
まあそれだと、休憩とりながら倒せばいいだけだからスタミナ足りないはないってなると思うけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 21:12:02.84ID:1Fs52oRS0
ていうかなんで一カ所に一万匹いる前提なんだよおかしいだろ
各所に渡って一万匹掃討するのならいくらでも休憩できるだろ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 21:17:25.78ID:B2Ht2oky0
魔神王や有能な配下(特にオーガ)がかくまって苗床を使って増やすのだろうけど
だったら軍や警察と勇者が共同で攻略すれば対策可能だよな

仮面ライダークウガができることができない愚王ェ…
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 21:21:45.50ID:B2Ht2oky0
>>235
補完してみる(無駄な努力だけど)

邪神たちのろくでもないゲームで死の迷宮が生まれ、大量のモンスターが召喚、
大陸に疫病やゴブリンやバタリアンが徘徊し四方世界全土が荒廃

死にかけの愚王父、貴族と冒険者たちに魔物の根源を突き止めるよう勅令を出し、北の辺境にダンジョンが見つかる
発見者の一行も生死不明(ってか、魔物に狩られ死んだ)。若い頃の愚王、手下にできる冒険者を集めダンジョンで武者修行。

愚王国の苗床たちは城塞都市を築いてそれ以上の侵攻は食い止める。魔神将たちは世界全土に散らばっていて被害対策は後回し、
傭兵たちはモンスターを倒すと発生する金銀で生計を立て、迷宮に立てこもる高位の魔物たちは強すぎて魔神王を倒すなど夢のまた夢。

ハルヒ勇者はまだょぅι゙ょ、在野で老害が暗躍、ゴブスレの姉貴が死んだのはおそらくこの時。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 21:22:57.24ID:B2Ht2oky0
で、ダンジョンの財貨が流通するとか、繁栄を求めて冒険者が集まるとか、それ以前に被害が大きすぎる問題だし
城塞都市を築き上げる労働力や、混沌陣営を食い止め警備する人材はどこから出てるのだろう?

あと冒険者の世話になってるなら、彼らこそ騎士や武人の階級として王家や貴族を凌駕するし、
愚王は国営ではなく、上位の冒険者たちに冒険者組合を統括させるのが自然だと思ったよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 21:36:35.68ID:DLHZXK/e0
死の迷宮の魔物たちと魔神将は別やで
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 21:43:04.16ID:B2Ht2oky0
>>265
別々に出てるならなおのこと被害が絶大で、貴族の衰退と民兵の重要度が高まるよな

知性のある魔物たちは陽動役としてゴブリンを配下に従えるし
愚王たちが他の魔物の対策をしていれば必然的にゴブリンにもぶち当たり
数の力や不意打ち、潜伏力の高さや学習力に貴族や冒険者だけでなく、多くの民衆が震え上がるはず

頭がヒューム並みの闇人はともかく、オーガたちはゴブリンをそこそこ活用できてたわけで…
何やってんだ愚王
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:03:35.88ID:DLHZXK/e0
別々というか
魔神王A(ダイカタナ)
魔神王B(ゴブスレ1巻)

と魔神王と呼ばれる存在が2ついて魔神将はBの方で言及されてるから時代も違うよ
まあこの魔神王AとBも同じなのか別なのかはっきりしてないから同じ存在ならダイカタナの時代にも居たかもしれないが
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:21:38.80ID:B2Ht2oky0
dクス。魔神王の存在が複数ではなく同一人物だとするなら
「君」の討伐が無為みたいで気の毒だな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:34:49.97ID:ur+GsKo90
>>263
愚王父が死にかけで愚王が武者修行できるのがわからん
愚王の継承権が相当低いということなのだろうけど、
それなら、他の継承者は安全な後方でなんで死にまくっているんだってなる
そしてそんな状況なら、
今でも王が直接潰さないと駄目というぐらい反骨精神ある貴族らがさっさと乗っ取っていないのがおかしいんだよなぁ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:41:52.00ID:G/AprDu+0
そもそも謎なんだが、門閥貴族ガーとかほざいてる癖に愚王の宮廷では
イエスマンと脅せば言う事聞く奴しかいないのはどういう事なの?

門閥貴族って無視する事が出来ないからこそ王にとっては厄介なのに、そいつらの
意思決定を完全に無視してイエスマンだけで政治回せるんなら門閥貴族の脅威なんて無いに等しいだろ
それか王が一方的に決定して一部貴族が言う事聞かないって状況なの?
それってただの内乱寸前の状態じゃね?アレ偉大な国ガーとか誰かほざいてませんでしたっけ?w
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:46:20.11ID:B2Ht2oky0
>>269
同感。仮に愚王が三男とか妾の子でも
政治をつかさどる王宮の兄弟や正当後継者を支えたり
軍隊を立て直したり貴族を鼓舞して魔物に立ち向かわせる方が優先だと思ったよ

ダイカタナ序盤では金剛石の騎士が王宮と死の迷宮を往復し
財貨を得たり周囲の冒険者に力量を見せつけているが、そういうのは逆に非効率
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:46:40.41ID:f5bJPFPW0
>>270
作者を許してやってくれ。門閥貴族という言葉を使ってみたかっただけなんだ…
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 22:59:20.82ID:ur+GsKo90
>>271
北の辺境に迷宮があるのに、
簡単に王宮と行き来できるのか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 23:05:28.27ID:f5bJPFPW0
>>273
北の辺境とはいうが早馬+魔法ブースト掛ければ1日で王都から死の迷宮跡地に行けるのをゴブスレ8巻でやっててめっちゃ近いぞ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/18(金) 23:23:24.09ID:ur+GsKo90
>>274
昔からあの位置が王都なの?
どう考えても真っ先に魔物にやられている位置じゃないか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 00:12:07.62ID:g5Lt60SO0
前にアンチスレで検証した結果
愚王国ってめっちゃ狭いんじゃなかったっけ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 00:19:17.26ID:QMkucadR0
狭いのに無限大の村があるから、多層構造になっててエレベーターで行き来しとるんやぞ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 00:52:56.79ID:3zrccjJk0
百万迷宮かな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 01:43:38.80ID:jaSbmll50
>>276
どこに行くにも移動が数日で終わってるので周囲への警戒や遭遇戦や悪路への対処とか考えたら滅茶苦茶狭いと考えるしかないって話だったと思う、いちおう街道は整備されているはずなのだが
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 02:41:02.32ID:WOroR/w/0
>>275
仮にダイカタナ王都とゴブスレ王都の位置が違うとすると北の辺境に王都が大移動してる事になる
2巻の水の街の説明でこの国は地域を中央と辺境で区分して認識してるからゴブスレ達の街が10年前も5年前も東の辺境扱いなのはおかしい
あとゴブスレ王都自体が遥か昔から人々が暮らしてました的な描写をされてる
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 03:55:48.01ID:WOroR/w/0
東じゃなかった。西だわ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 07:10:28.58ID:2XOrdilF0
>>280
王都の防衛力が超絶的じゃないのなら、
真っ先にモンスターが跋扈した状態になるわけで、
門閥貴族らがこの機会に下克上や独立しないのはおかしいよね
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 08:05:14.70ID:39T9lA1N0
混沌勢が思い上がりすぎて力のある門閥貴族まで殺してしまったり
小鬼王の類はむしろ裕福な地方領主を略奪の対象にしていたので下剋上どころではなくなったとか?

それなら愚王がゴブリン討伐に二の足を踏む理由に説明がつく
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 08:51:47.13ID:YKm4DDza0
魔法の剣をふりかざし死の迷宮で冒険者ごっこに明け暮れ政治から逃げて続けていた愚王は
裏世界の忍びの長、「先生」に人知れず門閥貴族を衰退させてくれるように依頼

圃人師匠はローグギルド創設と裏世界の利権を条件にゴブリンクリエイトを発現させる。
愚王国中にゴブリンが召喚・育成・放牧され、国中が更に荒廃するが王権だけは保たれた。
カイジの安藤の如く自分の都合しか考えていないキング・オブ・クズ。それが愚王である。

とか妄想してみる
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 09:29:29.21ID:2XOrdilF0
そもそも、迷宮探索に国の兵が動いてなさそうなのって変だよね?
金目のものが取れるのなら兵を使って回収してもいいし、
ある程度人数が集まって連携取れている集団で探索した方が効率いいと思うし
それに、ギルドは昔からあって愚王らが迷宮探索の功績で金等級になったというのなら、
最初から金等級をある程度投入すれば迷宮踏破はすぐに達成できたよね?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 10:04:41.85ID:Ea9ac7pM0
どういう理屈かよくわからないけど前愚王軍は迷宮探索に全くの無力で、
投入したらあっという間に壊滅したとのことです

愚王といい自分の軍が雑魚でも放置してるのってどういう理屈なんでしょうね
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 10:10:29.91ID:39T9lA1N0
半裸の金等級バーバリアン(アホ)が若い頃の小鬼王に負けてた時点で、金等級が見掛け倒しなのは察しが付く
城塞都市の見回りをするぐらいしか王の直属はできることがなくなっていた、とか
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 10:23:57.06ID:2XOrdilF0
>>286
それこそ、迷宮で簡単に壊滅する軍ってことで侮られて、
周りから攻められまくるよなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 11:28:54.32ID:HeSze+m00
あの国の奴ら迷宮探索で失敗して以来冒険者に丸投げでそれを改善する気もないらしいぜ

うん馬鹿にされる要素しかないな
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/19(土) 11:33:09.60ID:BMwzInW70
またお得意の冒険者の方が死んだ場合金出さなくて済むからって大馬鹿な理由かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています