トップページanime2
1002コメント414KB

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c5-v3Nu)2019/09/29(日) 07:21:49.84ID:KNa4Sx430
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑■二行重ねる事!!!(1行消えます)

前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1567502150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/18(金) 19:53:54.52ID:HphORi2T0
2205のキャラクターデザインはこの人でも良かったんじゃないかと思う
http://www.kuronekoworks.net/index.html
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/18(金) 20:08:27.82ID:HphORi2T0
戦艦武蔵を発見したチームが今度は空母加賀を発見したそうです
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9110123 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/18(金) 21:37:04.87ID:ftz7RCpk0
2205は本気の岡秀樹が出てきそう
どんなか知らんけど。
他にプラス要素が見当たらないし・・・
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-uHRg)2019/10/18(金) 21:43:45.22ID:QwZDESl20
>>701
いや?だからそれが間違いだろ(藁
明日はあんたが寺田とタカヒロババアと呼ばれる番だぜ

>>703
冗談はヨシコさんだ
どうしてヤマトにモビルスーツが出なきゃならん
二式が登場した結果、2202はヤマトの名を騙る紛い物になったんだぞ
ヤマトであるなら、モビルスーツなんぞ絶対に出すな!
富野さんは打倒ヤマトでモビルスーツガンダムを生み出すんだ
ヤマトにモビルスーツが登場した瞬間に、それは絶対にヤマトじゃない
だから二式を出したバカ野郎は、二度とヤマトに関わっちゃダメなんだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-xmTM)2019/10/18(金) 21:46:51.98ID:ZyM5jaEld
寺田必死だなw
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-uHRg)2019/10/18(金) 21:49:50.61ID:QwZDESl20
>>710
だからさっきから2202の問題点を書くと
それすらも寺田認定するバカのお前が必死に
それを寺田発言だとすり替えようとする
その方が遥かに必死に見える

お前?そんなに小林誠が否定されるのが嫌か?
ダニロボを登場させた段階でヤマトを殺したも当然
さらに第二次改装に至っては言語道断

2202を擁護するなんて愚劣極まりなし
2205は2202の轍を踏まないことを期待しているよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/18(金) 22:26:35.77ID:ftz7RCpk0
芹沢なんか上っ面だけのゴミ
権力をかさに好き放題、周りを黙らせ、表には出ず、いざ突っ込まれると言い訳して逃げる
モノホンの悪役とはこういうもの
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5b-Oecv)2019/10/18(金) 23:34:26.85ID:5CLIZtypK
>>712
えー?
芹澤って態度は憎ったらしいけど、根はいい奴っぽいじゃん。
自分は微笑ましく見てたけどなぁ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-bL5O)2019/10/19(土) 08:39:31.66ID:lBmPBLep0
>>701
旧作パート2ヤマトのテーマが「愛」と「破壊」なら
ヤマト2202のテーマは「復興」だと俺は思っている
ガミラス体制の復興、地球人民の復興、記憶を無くした雪の本当の復興
心を閉ざしていた早紀の復興、芹沢の復興、ズォーダー心の復興
そのドラマを作るのにウジウジ古代じゃ話にならない
アグレッシブなtakahiro古代じゃないと視聴者は感情移入しない
現に寺田氏を含めた2202批判者の多くは伝わっていないと思う
面白いか面白くないかと聞かれたら正直面白くない

>>709
クリエイターの趣味が無ければ作品は生きないので
モビルスーツはやるでしょ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/19(土) 09:46:41.64ID:cHXky6XO0
2202はクリエイター(実はオタク)の趣味が作品を殺した典型的な例になったな
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-2sWx)2019/10/19(土) 09:49:36.20ID:1d2EGsXla
大根アイドルに雰囲気が似ている
だけで主演をやらせると
大コケするぞ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166b-1jLk)2019/10/19(土) 10:24:33.65ID:eriWGoxZ0
クリエイターの趣向がヤマトに合えば面白くなるんだが、2202は
そうじゃなかったからな
同じ轍は踏んでほしくない

モビルスーツよりもまともな艦隊戦とコスモタイガーの活躍が見たいねぇ
艦隊戦+コスモタイガー(航空戦)がヤマトの魅力だったはず
間違ってもイワシ艦隊や4次元ポットみたいな過剰なインフレはやってはいけない
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK5b-Oecv)2019/10/19(土) 11:07:10.43ID:0yaCmBRvK
好みもあるかもしれないけど、2202はかなり楽しめる作品だったよ。
艦隊戦あり、重力兵器あり、機械兵士対モビルスーツの白兵戦あり、パクり反射衛星砲あり、組成体あり。
一度滅びかけた地球の、生き延びるための執念を、随所に感じられたのも良かったわ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-W/3E)2019/10/19(土) 11:19:10.13ID:NngZwTl4r
なんでわざわざ「ヤマトらしくない事」をヤマトに足そうとしているのか、
これが全くわからん

ロボットアニメがやりたいなら、土台はヤマトじゃない方がいいだろうに
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-KAUW)2019/10/19(土) 11:46:36.80ID:2Z2KlN13a
もう少しパワードスーツ的デザインだったらねえ、あれじゃパワーアシストしてないし、斉藤絶対乗れない欠陥デザインだし、総集編では直して欲しいなあ
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-vD4Y)2019/10/19(土) 14:43:46.73ID:I45o0M0X0
ムリムリw
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-xmTM)2019/10/19(土) 16:12:40.87ID:0b0UqqYsd
総集編なのに作画差し替えとか大幅な設定変更を望む輩は頭がおかしいとしか思えないw
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167a-GDtP)2019/10/19(土) 16:24:47.49ID:qo6UahtV0
ダメなところを修正してほしいと望むのがそんなにおかしいかね?
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/19(土) 16:28:40.37ID:Fqzx5/8P0
削るのとシーンの入れ替えですんげー変わったら驚く
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6e-4LPA)2019/10/19(土) 16:29:00.89ID:mCiDcp88K
場面ごと差し替えになるからねえ
デザインだけを変更って無理でしょたぶん
一部の趣味でそこまでやる意味もないし
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/19(土) 16:34:54.07ID:Fqzx5/8P0
ナレーション足すくらいはありうるんじゃね?
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-2sWx)2019/10/19(土) 16:40:40.44ID:JqBG+HN3a
修正したら
おかしくなるので
やらんでしょ
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-S3Tg)2019/10/19(土) 16:45:25.48ID:jPC0OsQ/0
総集編をやるなら
最初の戦闘の旗艦にヤマトを出して、波動砲を撃つのに悩む古代を横目に
アンドロメダが出現
どけ!!!ヤマト!!!!と弾き飛ばす勢いで通り過ぎ拡散波動砲を放つ
とか
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cb-S3Tg)2019/10/19(土) 17:00:58.73ID:FaHHnVU50
>>723
ダメなところを修正してほしいと望むのはおかしくないんだが、
2202にそれを求めると作品がほぼ丸ごとなくなってしまうというオチw
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/19(土) 17:31:47.92ID:Fqzx5/8P0
羽佐間道夫でググったら86歳だった
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-vD4Y)2019/10/19(土) 18:15:29.42ID:I45o0M0X0
望んだことが叶っていたら、そもそも今の2202は無いよね

それでもまだ期待するというのがタフというか、なんというか。

どうせ無理、と思っていないと俺は精神力もたないわwww
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b9-Ur1H)2019/10/19(土) 18:18:37.48ID:OpFQlYx10
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち【一挙】
10/20 (日)
ファミリー劇場

9:00 〜 10:55 #1-4
10:55 〜 12:50 #5-8
12:50 〜 14:45 #9-12
14:45 〜 16:40 #13-16
16:40 〜 19:05 #17-21
19:05 〜 21:30 #22-26[終]
21:30 〜 0:15 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち HDリマスター版
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Oecv)2019/10/19(土) 18:20:17.75ID:0yaCmBRvK
さらばをなぞって、2199のおかしい部分を修正して、古代、森雪、真田、デスラー生還。
期待してなかったのに、満足できる作品で望外の喜びだった。
地球の生き残る執念が何ともよい。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-W/3E)2019/10/19(土) 18:29:45.15ID:NngZwTl4r
2202のストーリーを褒めるのはいつも同じガラプー、その内容もいつも
「え?あれのどこが評価に値するの?」みたいなのばかり

お仕事大変ですね、とか言って労ってあげた方がいいのかなw
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92a9-gIRi)2019/10/19(土) 18:47:43.98ID:sZWRRZpF0
総集編に入りそうなのは「冷ややかな目」かね

ロボットを出すなって言うけどロボットじゃないわな
ただ今さらアレはありきたりで面白くない
実写版のアナライザー無双は面白かった
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 379f-KAUW)2019/10/19(土) 18:56:40.72ID:AuP/TC7o0
単調で冗長な戦闘シーンの修正もお願いしたいかな?
これは編集で何とかなるので期待してます。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e322-r0zP)2019/10/19(土) 20:07:55.20ID:qopUqeCD0
26話をバッサリ切ってしまえば2205は無くなる?
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/19(土) 20:18:58.19ID:cHXky6XO0
26話を切って総集編でテレサだけ突っ込むエンドにすればいい
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-bL5O)2019/10/19(土) 20:28:47.58ID:lBmPBLep0
ヤマト2 ラスト 松本零士案
1:超巨大戦艦登場後デスラーが急遽あらわれて超巨大戦艦を攻撃
デスラー砲と波動砲で超巨大戦艦を破壊、デスラー古代と雪と別れを告げて去る

2:古代と真田が特攻するのを言い張る
アナライザーが現れて自分が特攻するから2人は地球の為に帰れといい
古代に雪の指輪を渡す「雪さんが古代さんがもし特攻すると言ったなら
これを渡して欲しい、私の分まで生きて欲しい」といい
アナライザーがヤマトを操縦して特攻
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 379f-KAUW)2019/10/19(土) 20:38:16.10ID:AuP/TC7o0
これじゃさらばのラストをひっくり返すだけで面白くない。
最初の構成案、ガトランティス本星での決戦って奴を見たかった。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Oecv)2019/10/19(土) 20:48:14.98ID:0yaCmBRvK
>>738
さらばのテレサは反物質だから突っ込む意味があるけど、2202のテレサは高次元の精神体。
突っ込んでも意味がないよ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/19(土) 21:02:34.88ID:Fqzx5/8P0
最初のほうで「帝星ガトランティス」って言ってたけど結局何が何やら・・・
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/19(土) 21:10:02.29ID:cHXky6XO0
2202のガトランティスは滅ぼすだけで支配者ではないからな
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2716-mgr8)2019/10/19(土) 21:23:21.50ID:su+5bk4I0
追憶は作画修正も新規カットも普通にあったわけだが
ブンゴーも1965年とか本編になかったこと言ってるしなんらかの追加はあるんでしょ
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/19(土) 21:24:21.40ID:cHXky6XO0
結局クリエイター福井の趣味でズォーダーがあんなオッサンに変えられてしまって
帝国でもなんでもなくなったからな
>>344いくらこんな物並べられても作品の根幹部分が全く別物だから
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-xqtl)2019/10/19(土) 22:14:52.55ID:3HRUEj8ta
監督にマクロスΔの安田を据えたって事は、業界の白色彗星ブンゴーの次の進路は
マクロスシリーズなんだろうな。ファンの御方、御愁傷様
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf3-S3Tg)2019/10/19(土) 22:24:22.50ID:ucu8c5WB0
>>746
ヤマトが人型に変形して古代と雪の歌唱力で敵を粉砕するのか



宇宙戦艦ヤマト:「2202」続編「2205 新たなる旅立ち」が2020年秋上映 福井晴敏がシリーズ構成
https://mantan-web.jp/article/20190902dog00m200016000c.html
https://eiga.k-img.com/images/anime/news/109668/photo/1181d7f829b78ede/640.jpg
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-6T9y)2019/10/19(土) 22:30:04.85ID:TM9MoD58d
2199の時点でもうヤマトらしく無いので好きにしてくれって感じよw
免疫力もついたし何でも来いや。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6e-4LPA)2019/10/19(土) 22:59:08.16ID:mCiDcp88K
シリーズ構成って事はやっぱ2クールくらいやるのかね
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf3-S3Tg)2019/10/19(土) 23:22:26.52ID:ucu8c5WB0
もしかして新作1本と総集編のダブルリリース方式?

https://mantan-web.jp/article/20191014dog00m200010000c.html
>また、「2202」のテレビシリーズ全26話を再構成した「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 総集篇(仮)」
>が制作されることも分かった。2020年に劇場上映される。
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92a9-gIRi)2019/10/19(土) 23:34:01.58ID:sZWRRZpF0
2199の時知らんのか
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-YUWA)2019/10/20(日) 01:45:47.73ID:Ys6AD6/6a
>>750
接触編&発動編
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-pTuN)2019/10/20(日) 08:39:29.24ID:+tj/60nZ0
ボラー連邦とディンギルは出してほしいところ
暗黒星団帝国で26話はちょっと…
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166b-1jLk)2019/10/20(日) 09:00:30.92ID:1aVmUUjR0
旧作の新たなるに相当する部分だけでは(単発ならともかく)26話分は持たない
気がする。新たなるは単発で作って、その後に暗黒星団帝国+ヤマトIIIな話とかありそう

しかしまあ次作はイデオン+マクロスΔか?イデオン臭は2202の時点で既にあったが
イデに相当するような精神集合体がまた出て来たりして
新キャラももしかしたらオタ受けしそうなマクロス風アイドル女子とか
そしてオリジナルキャラはさらに影が薄くなるという・・(勝手な想像)
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-r0zP)2019/10/20(日) 09:48:04.97ID:jmxfYx4x0
まずは星の寿命が近いガミラス(とイスカンダル)の危機を描くのは、
「2199」の時点から匂わされてる要素だから外せないだろう
その後に控えてるデザリアムに何の要素を足すのかが重要かと
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b734-GDtP)2019/10/20(日) 09:51:46.71ID:aWnw+/Tq0
2199見てたら赤い地球に雲あったけど
海なくてもああいう白い雲ってできるもんなの?
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf3-S3Tg)2019/10/20(日) 09:52:28.28ID:sBtgG/4Z0
古代守が亡くなって娘のサーシャがいない可能性高い?

藪の再登場ある?

アナライザーの存在価値は?

沖田艦長の再登場?
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-r0zP)2019/10/20(日) 09:59:54.79ID:jmxfYx4x0
>>756
海が干上がるほどの大爆撃を受けたとはいえ、水蒸気は
宇宙空間にすべて散るわけじゃないから、時間が経てば
地球の自転と大陸風によって生じるんじゃないかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-bL5O)2019/10/20(日) 10:01:42.01ID:fy5f8cF/0
真田澪
PS版戦闘空母
しゅんらんもどき
アリゾナ

この辺は売れ筋なので出すでしょ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d3-S3Tg)2019/10/20(日) 10:10:31.46ID:kMaTHgD40
森雪の私生活を覗き見するエピソードとかでもええよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-r0zP)2019/10/20(日) 10:14:59.80ID:jmxfYx4x0
そもそも海が干上がるほどの威力の大爆撃を受け続けたら、
干上がるより先に地球自体が物理的に崩壊の危機に直面する
筈だけど、その辺は旧作の頃から目を瞑られてるからね
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/20(日) 10:33:49.36ID:0AJa+XJL0
PS版戦闘空母
しゅんらんもどき
アリゾナ
出る可能性限りなくゼロ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-vD4Y)2019/10/20(日) 11:04:43.48ID:vLVHX+Eh0
「あしたのジョー2」を、放送当時あれだけボロっっっカスに言ってた友人が
数十年の時を経て褒めているので驚いたw
当時貶していたことさえ忘れているのだから人間と言うものは誠に勝手なものだ


2202についても 、5−6周見てみ?  評価変わってくるから。
慣れ、というより既成概念が薄れて正当にひとつのアニメとして見れるようになるよ

そんな暇ねーよ、という人は80歳くらいでわかるのかもしれないw
まぁ、俺には関係ないことだけどね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b734-GDtP)2019/10/20(日) 11:06:14.31ID:aWnw+/Tq0
数十年経って褒めてるのは単に価値観がそれまでの経験で変わったからでは…?
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/20(日) 11:07:35.86ID:0AJa+XJL0
そもそも5−6周見たいと思うような作品かという話
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/20(日) 11:08:40.95ID:0AJa+XJL0
2202を見る様な世代が数十年後生きているのか
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-W/3E)2019/10/20(日) 11:09:05.28ID:UTUTFgWHr
>>761
別に「一発で」海が干上がるような爆撃を受けたわけじゃないだろうに
何度も何度も遊星爆弾を落とされ、それなりの時間をかけてああなっただけ

ここがわからん奴は、同様に「最終回、コスモクリーナーであんな秒単位で
地球が青くなるはずがない」とか言うんだが、あれも本来時間をかけて
環境が元に戻るのを、「視聴者に地球の復活を見せずに話が終わるなんて
エンディングとしてあり得ない」から
演出で早送りしてるだけで、
「あれからX年」と同じこと

まあ、そこで何年かかったかを明確にしなかったせいで、「さらば/2」では
異常な速度で復興させられちゃったわけだがw
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-YUWA)2019/10/20(日) 11:23:51.83ID:Ys6AD6/6a
>>763
ジョー2は放送当時から名作扱いでしたよ。
あなたは何を抜かしてあるの?バカ?
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6e-4LPA)2019/10/20(日) 11:38:54.26ID:0gqd/zxMK
>>768
当時貶していた人の評価が正反対になっていたから
今2202貶している人の評価も変わるかもしれないよ
ってだけの話じゃないの
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92a9-gIRi)2019/10/20(日) 11:41:20.59ID:LkNip6V00
>>767
そこマジレスしても意味ないでしょ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-vD4Y)2019/10/20(日) 12:08:27.92ID:vLVHX+Eh0
>>768
わたしがバカかどうか、
表現として間違っているかどうか
小学校の国語の先生にあって判断してもらってね

>>769さん、フォローありがとう

>>765
それでもスレには関わっていたいという矛盾がなw

>>766
80代はあるだろ。
70代ならもっとある。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Oecv)2019/10/20(日) 12:25:02.60ID:4/Y+lXGfK
明日のジョーは泥臭く底辺から這い上がるパワーがあるし、ジョー2は力石との戦いの後日談。
キレッキレの出崎演出で名作の評価が高いのは確かだけど、2が気に入らない人がいても不思議ないし、後年、年齢と共に評価が変わる人がいても不思議はないね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-bL5O)2019/10/20(日) 12:25:59.62ID:fy5f8cF/0
>>763
2199も2202も何十年もたてば黒歴史になっているから
心配するな
評価されるのは旧作とPS版だけ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6e-4LPA)2019/10/20(日) 12:37:00.76ID:0gqd/zxMK
旧作はともかくPS版は母数が2199や2202にも及ばんのでは?
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/20(日) 12:40:54.00ID:0AJa+XJL0
旧作の内でも初作だけだな
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff3-S3Tg)2019/10/20(日) 12:43:02.88ID:Vy2/7PMx0
新作続編となると目玉となるヒロイン、ヒーロー、ライバル、主役および敵メカが用意されるはず・・・

自動惑星ゴルバとかでるのかな?
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5b-fHoa)2019/10/20(日) 12:55:38.08ID:FvE2BRcEM
放送当初と比べてアニメ作品の評価が変わる場合は、
・放送や公開が(今なら配信も)何度もされていて視聴できる機会を押し付けられている
・友人や知人や(今ならネットや)既に高い評価を下してる人からの感想を何度も押し付けられている

この辺の環境が同時に揃ってないと、個人の評価がひっくり返ることは有り得ないんじゃね
ゲーム版なんかも類型で、プレイ出来る敷居が高いから、ニッチな人気以上にはならんでしょ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3774-bL5O)2019/10/20(日) 12:59:05.75ID:fy5f8cF/0
>>774
youTubeなどの動画でかなり知られているぞ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6e-4LPA)2019/10/20(日) 13:16:14.33ID:0gqd/zxMK
ゲームの内容は二の次でいいのかな
そういうの見ないからよく分からん
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-S3Tg)2019/10/20(日) 13:34:55.81ID:6N6CrNHr0
>>777
以前にゲーム版はクソだと認定されたのにしつこく推すバカがいるからなぁw
いわゆるタカヒロババアだけどな
その続きの大ヤマトだけ見てろw
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/20(日) 14:08:33.33ID:kosU+/fq0
>>760
いいと思う。新キャラで釣るなど論外
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4b7a-FVSl)2019/10/20(日) 15:13:56.44ID:vLVHX+Eh0
https://i.imgur.com/eeTTed3.jpg

こういうのはどうかな?
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ab-BV4E)2019/10/20(日) 15:15:53.40ID:wCplJOcU0
>>712
そりゃあんた、名前のモデルになった人がアレだったから・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-vD4Y)2019/10/20(日) 15:16:49.24ID:vLVHX+Eh0
>>772
友人は旧作の汗臭い絵が好きだったと言ってた
水のキラキラがキライで、丈が頭良くなってて変だ、とかなり言ってた
当時、俺はかなりファンだったのでここと同じ構図。

久々にあったらジョー2はイイ!!!昔からイイと思ってた!!!と (@@)
ちょっと驚いたw
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 167a-GDtP)2019/10/20(日) 15:17:53.17ID:bvgRx3VF0
>>780
永遠にゲーム版は、やったことはないが、SF設定を刷新して別物のストーリーに
仕立てられていてかなりの力作、労作、秀作と思ったけどな。あれを下敷きにして
TVシリーズ作ってもいいくらい。ストーリー的には2199や2202より面白くなると思う。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2321-UzyE)2019/10/20(日) 15:41:43.39ID:0AJa+XJL0
最近はカードゲームを元にしたアニメとかアイカツもそうか
艦これを元にしたアニメもあるし最近はゲームからアニメにしたのが多いな
ヤマトもそうするのか
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92f3-zCcL)2019/10/20(日) 15:54:30.49ID:kf4mUqOb0
>>747
>ヤマトが人型に変形して古代と雪の歌唱力で敵を粉砕するのか

演歌だったらどうしよう!

> 宇宙戦艦ヤマト:「2202」続編「2205 新たなる旅立ち」が2020年秋上映 福井晴敏がシリーズ構成

2024年宇宙戦艦ヤマト放送開始50周年に『宇宙戦艦ヤマト 完結編22xx』が完結するのですね。

> https://eiga.k-img.com/images/anime/news/109668/photo/1181d7f829b78ede/640.jpg
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1622-r0zP)2019/10/20(日) 16:49:26.19ID:IJ///t/G0
復活篇のリメイクもやるだろう
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/20(日) 16:55:36.41ID:kosU+/fq0
原作ゲームのせいで整合性の取りようがなくて、
カッコ良けりゃいい、と兵器のサイズを変えまくるアズレンのやり方は爽やかだ
ヤマト世界の矛盾など気にするほうがおかしい
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2716-mgr8)2019/10/20(日) 17:42:06.47ID:MMjQeAQh0
サイズにこだわったのって新旧含めて2199だけじゃ
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-bL5O)2019/10/20(日) 17:48:50.31ID:qLHC9UVb0
>>780
2199はPSヤマトの延長線に出渕漫画とエヴァ風味を加えた物
なのでガミラスはガルマンガミラスに繋がらずネオガミラスに繋がるという
養子ぶち切れの作品
なのでファンから「俺ならこう変える、脚本が練れてない」と
お叱りをうける作品

2202は福井の原作と小林の原作を合わせてGヤマトや北斗の拳などで
味付けをして旧作を舞台に展開させた物
なのでファンから「次から新作でやってくれ!リメイクは止めて欲しい」
と言わせるための作品

このような作品にPSヤマトが負ける訳がない
だって原作者が監修した作品だから
次のリメイクもここからパクるに決まっている
しょせんは同人作品
仮面ライダー THE FIRSTや仮面ライダーアマゾンズがブレイクしたかい???
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-uHRg)2019/10/20(日) 18:25:50.13ID:lI9fvYZl0
>>774
PS版ヤマトはかなリの旧ヤマトのファンが評価していると思う
そもそも2199にしてからがPS版ヤマトの延長線上にある作品だし
PS版ファンを公言する有名な業界人とかいたハズだよ

>>775
仰せの通りだと思う、本物のヤマトは最初の作品だけだね
そして1974年TV版のヤマトファンと
劇場版「さらば」でファンになったヤマトファンは
俺が思うに全く違う層が主体を占めていると思う

>>780
PS版はゲームシステムを悪く言うのはわかるけど
ストーリーやメカや設定を悪く言われることは無いと思う
間違いなくストーリーやメカや設定は秀逸な作品だよ

>>785
俺は暗黒星団三部作が結構好きだね
1作目がデスラーを主人公にした作品
2作目と3作目が古代を主人公にした作品
初代の沖田艦長とハーロックが好きだと楽しめると思う

>>791
御意見には同意するけど
2199は曲りなりにもPS版の延長戦上に作られただけに
2202の様な全く糞でしかない、ヤマトの名を冠することも許せない
そんな糞作品と同列に並べるのは違うと思う
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eac-S3Tg)2019/10/20(日) 18:44:43.47ID:cXzE8iIU0
>2199は曲りなりにもPS版の延長戦上に作られただけに

この1行ですべて台無しにしてて草
2202同様、目糞鼻糞でしかないよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b74-bL5O)2019/10/20(日) 19:51:03.00ID:qLHC9UVb0
PS版ヤマトの大きさを333Mでやれば完璧だったな
形状も復活編ヤマトと同じぐらい好き
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2716-k5BT)2019/10/20(日) 21:17:04.40ID:8Te1vU920
コンサートで土門やコスモハウンドのラフ画も出たそうだけどVの要素も入ってくるんだろうか
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8a-r0zP)2019/10/20(日) 21:51:28.88ID:qU4p1b2G0
北野哲也の例もあるし、土門も名前をちょっと変えて出てきそうだな
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2716-mgr8)2019/10/20(日) 22:48:17.30ID:MMjQeAQh0
2202を支持する層も現実にそこそこいるんだよなhttps://akiba-souken.com/anime/vote/v_1620/
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-Oecv)2019/10/20(日) 23:10:40.11ID:4/Y+lXGfK
>>797
2202好きがけっこういるね。
仲間がいてうれしい。
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/20(日) 23:26:59.69ID:kosU+/fq0
自動惑星って、全く意味わからんけどロマンを感じる
中で人が暮らすから惑星なのか?
惑星をどうにかしちゃう機能なのか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cb-uHRg)2019/10/20(日) 23:30:01.75ID:lI9fvYZl0
>>797
投票時期を良く観なよ
皆が2202に期待していた時期じゃん

つまり、その評価は2202を視聴した結果じゃなく
視聴する以前の「期待値」なんだよ

今思えば期待は高かった、確かに高かった
でも今、同じ投票をすれば、2202は影も形も存在すらも消されると思うよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 92a9-gIRi)2019/10/20(日) 23:30:45.77ID:LkNip6V00
前段階として手動惑星が存在した
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6e-4LPA)2019/10/21(月) 02:47:47.20ID:N8PU/gYgK
>>799
機能的に移動要塞でもいい気がするが
敢えて惑星と言うからには自給自足システムが完備されているとかかね
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f16-U7Hu)2019/10/21(月) 03:06:40.13ID:Mus38PCF0
惑星というには小さいんだよな。暗黒星人が小さいのか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7a-vD4Y)2019/10/21(月) 09:08:08.84ID:sdo9gV6s0
なんとなく球体に近くてそれなりのサイズだから自動惑星なのかな・・・
あれで暗黒一般市民とか住まわせていたらある意味怖い敵だな
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf1-r0zP)2019/10/21(月) 09:24:45.12ID:/dH9nza30
自動(惑星) マルチ(体系) 主力(戦艦)
色々考えてんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています