トップページanime2
1002コメント441KB

ゴブリンスレイヤーはなろうの中でも底辺の糞アニメ 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 20:14:46.30ID:c85tkzv80
なろうよりはマシなのか、なろうと同等なのか、それとも実態はなろう未満なのか。
いろんな意味で他のラノベとは違う、リアルでハード(笑)な本格ダークファンタジー!(自称)
http://togetter.c●m/il/9561173

ゴブスレ作者サイドはTRPGの味方ではない・・・
「TRPG版の制作終わった? じゃあお前らは用済みなw TRPGごと潰れてどうぞw」
http://www.matolabel.n●t/archivies/700636368.html

       ↓ ◆CoNaNQHQik 蝸牛くも
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説家になろうで書きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でもなろう読者は俺TUEEEEE物しか評価してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫板でやるお!
 |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

ゴブリンスレイヤーはラノベの明日を奈落に落とす糞アニメ57.1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1565761825/l50
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:11:49.33ID:WzpfA9Uk0
一応銃弾や火薬のコストって問題は考えられるけどあの世界は小麦粉で代用できるだろうしな
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:16:56.45ID:KG5nDquH0
そもそも一番わんさかいる魔物は銃が効きそうなゴブリンだし
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:25:13.02ID:iIpzK/990
命中率の問題はあっても女が連続で引ける弓で通用するのに銃が効かない敵とは一体?
つーか何故か小麦粉使いたがるが火薬どころかガソリンもある世界じゃなかったかね
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:27:22.81ID:slJkTOZ10
>>53
結局そういうパワーバランスの歪みに突入するからファンタジー世界に銃火器入れるのは難しいんよな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:27:38.74ID:WzpfA9Uk0
だって化石燃料並のエネルギーが畑から取れるんだぞ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:37:19.30ID:DZwer21a0
https://i.gyazo.com/338cec21af679405408a6f65beb732a6.png
ファンタジー世界でゴブリン相手に銃を使った一例
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:55:41.66ID:DUXbBxR/0
矢避けの魔法が銃にも有効だから意味ないらしいけど魔法の使用回数を消費させられるし、
そもそも手で投げればセーフという謎判定なので擲弾兵は存在できるな、火薬自体流通させるべきじゃなかった
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:58:21.45ID:+Sh84FiF0
>>57
かなりよくある設定で、モンスターを魔法の武器じゃないと倒せないことにするだけでも共存可能じゃね
他にも金属や複雑な道具(銃って全然複雑じゃないけど)と魔法の相性が悪いとかいうのもよくある

後者はトロルも意味不明な形で採用してたな
神に嫌われる(と思いこんでる)から普通は鎧を着ないけど、着てもデメリット無しとかいう謎宗教
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 12:59:52.29ID:Rxv8IPoO0
大抵は魔法の存在や身体能力の違い、ロストテクノロジーの産物なので物や弾の調達が難しい等でバランスとろうとするんだけどそれらを全部自分で塞いでるからなあこれ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 13:23:40.41ID:vqWwAsKb0
FF10なんかは過去の災禍を引き起こした原因として銃とかの一部の武器の使用が制限されてたな
まあそれがなくてもそもそも誰でも魔法が使えてエーテルでMP回復するしそこまで重要じゃなかったんだろうが
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 13:28:59.81ID:YLPM/nSs0
>>32
ゴブスレが新規購入した投げナイフよりは
そう簡単に使い方がわからない代物ではあったな
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 16:18:27.89ID:rUJdkohJ0
>>61
モンスター自体の設定や人類の歴史とか根本的な設定から影響与えるのが銃火器の存在なんでその設定付ければってのは少し違くてその設定を付けられる様に他の設定を作ってるだと思うわ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 16:31:53.63ID:eBiUm5970
クトゥルフの神話生物なら銃無効か銃によるダメージ最小値固定なのがいっぱいいるけど
そんなんがゴブリン以上の脅威として大量にいたらそもそも人類総奴隷化状態だろという
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 18:07:08.46ID:+KXo3qlM0
>>60
マジでそんな設定なの?
だとしても矢避けで無効化されるのは弓矢も同じなわけで弓矢使うのはありで銃はNGってどういう理屈なんだろう
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 18:09:24.52ID:hbgCTZWe0
>>53
よくあるファンタジーものなら、
身体能力によってそこらの銃より強力な攻撃ができるからってなったりするのだけど、
ゴブスレ世界は勇者とか以外では一般的な身体能力を逸脱しないという話だしねぇ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 19:42:46.95ID:2Nnjg0QG0
ぶっちゃけなろうとかの銃無双に対する逆張り以外何も考えてないんだろ

ゼロ魔のエルフなんかは連射できる銃を発明できる技術力とそれを可能にする技術背景を驚異に思っても
その拳銃そのもの自体は魔法で跳ね返せると、そこまで警戒しなかったのに
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 20:22:01.46ID:+jzub8Eu0
世間で飽きられてる風潮の逆を目指したはいいが、目指しただけってのはあるね
仲間がみんな美少女ではなくむさい男キャラも
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 20:24:25.90ID:+jzub8Eu0
失敬
むさい男キャラも入れてはみたもののそれだけで終わりでキャラの掘り下げゼロってのがその代表例だな
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 20:49:43.22ID:B5LKZn3v0
メインの蜥蜴やドワーフよりも重騎士と槍使いの方が掘り下げられてるレベルやしなぁ
元ネタの設定を流用出来ないから動かし難いんだろうか
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 20:53:17.41ID:/xJcHKFh0
>>59
ドリフターズもゴブリンやヒュームをゴミのようにぶち殺しまくるが、信長の場合は微塵も腹が立たないのは何でだろうな?
双方が合理的に殺しあっていて舐めてかかる要素がなく、センスのないナレーションで侮蔑している暇もなく、
なろう要素も希薄なせいだとは思うのだが
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:09:12.68ID:eBiUm5970
>>73
漂流者側は強いけど廃棄物側はチート能力まで駆使してるのと
漂流者がもたらした功罪をヒトラーのオルテ建国でやってるからじゃないか
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:15:28.12ID:lt0j8j0m0
というか問題提起が逆
何故ヒラコーの作品だと腹が立たないのか ×
何故トロルの作品だと呆れや怒りが湧いてくるのか 〇

普通は娯楽で不快にならんもの
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:29:42.18ID:/xJcHKFh0
そういえばヒラコーは戦争漫画のプロセスがちゃんとしてるな、納得だ
トロルだと毎回主人公側だけが見るに堪えない破綻マンチの勝利をするので
「てめえみたいなのが現実を知ったかぶるな」って気分になるしな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:29:49.95ID:vqWwAsKb0
強すぎるキャラに無双されても腹が立たないのは強すぎて別次元の存在過ぎて
作者がこいつに自己投影してるんだなって感じが微塵もしないからでは?
強すぎないキャラに無双させたら自己投影してるんだな感が途端に強まってキツくなる
まあ自己投影は自己投影で需要があるようだし、俺もそれ自体を否定はしないが、
それでも実力不相応なキャラが不自然な活躍をしてるのを見るとほんと無理。せめてもうちょい自然にやれや
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:32:35.89ID:OdZep5gJ0
異世界とか異世界転生ものなんてそんなチートキャラがほとんどだろ昨今の作品
ゴブリンスレイヤーの唯一の面白みはレイプシーンがあるかどうかでアニメでもちょっとやって終わり
原作でも最近レイプシーンないから全く見る価値がなくなったな
ただの冒険ファンタジーものなら他の作品がたくさんあるから既に価値がなくなった作品である
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:32:38.28ID:/xJcHKFh0
>>74
廃棄物側は黒王様御乱心が一種の緩和剤になってる
あの手のジャンルって敵味方に別個の魅力を持たせてイーブンにしてなんぼかなーとオモタよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:41:46.79ID:/xJcHKFh0
>>77
強すぎるキャラが不快さを感じさせる性格だったら善悪関係なく、アンチまみれになるよ
ガンツのセバスチャンや悲惨な死に方する前の夜神月、範馬勇次郎はアンチ多かった

強キャラには一種独特の落ち着きやおおらかさを感じさせる器が必要で
チキンさや自己保身の要素を感じさせると一気に嫌われだす。
ゴブスレ世界でも愚王は強キャラのはずだけど自己保身やメンツに徹底的に拘っていて
それなりに強くても大物って感じがしないでしょ?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:44:28.43ID:mVfIJ4c40
>>80
ツイッターで見かけた言葉だが
「報いを受けない悪役は安っぽい」
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 21:54:52.09ID:/xJcHKFh0
>>81
完全同意。そういうのは報いや自分の醜さから目を背けて逃げてるようにしか見えないし
事実目を背けて逃げてるものな
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 22:04:17.42ID:slJkTOZ10
ゴブスレの敵は徹底的に共感出来る要素を抜いてるのと強さ的にもやられ役のゴブリンと低脳かつ慢心全開の強敵()で魅力を感じろってのが無理
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 22:06:12.47ID:DUXbBxR/0
誰もが目の前の問題の解決から目を背けて逃げ続けた結果、誰にとっても最悪な社会が出来上がっていくというのはまぁリアルではある
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 22:10:18.74ID:hbgCTZWe0
ゴブスレは周りが意味不明レベルでゴブリンをバカにしているからね
普通のファンタジーのゴブリンと同じ認識であったなら特に問題にされなかったと思う
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 22:25:55.83ID:Nod4Ik2C0
「見くびられてるけで実は強かったんだぞドヤァ」をやりたくて結果できたのがゴブリンが見くびられてるという設定
劣等生なんかは評価基準がお役所仕事だったからこそ主人公が低評価食らったってのは分からんでもないが
あの世界のゴブリンが低評価な理由ってのが何もないのがね
ああでもあったか。他のゲームでは雑魚設定だからだっけ? 馬鹿にしてんのかこいつ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 22:43:24.17ID:O5laIfYN0
>>78
ゴブスレじゃないと読めない・楽しめないものってのがないしね
「あーこういうの聞いたことあるわー」ってシチュエーションに「ゴブリンは賢くて強い」や「俺ならこうする」を代入してニヤニヤしてるだけで
そういった既製品への逆張り部分を取っ払ってみると凡庸とすら言えない無味無臭のキャラクターしかいない
そりゃキャラクターを掘り下げる場であるストーリーを他所からコピペしてきてんだからそうならざるを得ないわけだが
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 23:11:24.03ID:vzSSZ/AH0
そもそも本筋と言えるストーリーがないじゃん
既存作品のパロディ用語やキャラ出してるだけで
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 23:14:37.47ID:DZwer21a0
元ネタに対するリスペクトがないなら
それはパロディではなくパクりだよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/05(木) 23:18:59.85ID:4Tby3SQ30
読者を馬鹿にしてる感じが読み取れるから
まともな読者ならファンタジーでも作者がどういう思想を持ってるとか読んでると分かる
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 00:48:06.66ID:Oqo1VN330
ひたすら罵倒はするけど喧嘩はできないんだよな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 01:09:54.51ID:EZZHDcM90
作者はゴブスレと真逆の結論を出した転スラには遠巻きに腐すだけだし
ゴブリンと人間の力関係が逆転したオーバーロードにはひれ伏しちゃったからな

生物学的にあり得ないエロゲ設定やゴブレイプ設定を作り手が撤回して
教育や交渉で共存や住み分けを徹底すれば小鬼はリザードマンと同列の存在になるし
ゴブリンの脅威自体が最初からなくなってしまう

そういう展開にできないのはゴブスレが活躍できなくなるから。最悪。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 01:20:34.34ID:0235wcLQ0
アニメ化でも転スラにはズタボロにやられてたしな
原作、漫画共に本屋にとっては暮れの餅代シリーズ張りに売り上げを上げた転スラに対して、販売数じゃなくて出版数だけのゴブスレ
ネット評価()に騙されて読み間違えて転スラ入れずにゴブスレ入れて大損したバカな本屋の話とかなにかしらの逸話みたいだった
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 01:28:59.94ID:GiQ9oFrg0
ゴミ同士勝手に争って死んどけって思うわ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 04:15:37.38ID:LHNwqXga0
割と真面目にどこらへんにニーズがあるのか分からん作品だし
キャラはパクリ&薄味、設定も他所から持ってきたものでストーリ性はない
買って読み返したいと思える要素あるのかこの作品
付加価値はイラストや絵だけ(これはオリジナルだから)
作画ガチャに成功してなかったら今よりさらに人気ないと思う
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 06:19:44.91ID:w67F7edC0
なんか何から何までゲートと被るんだよなぁ
あっちも新興会社のアルファポリスが自社の代表的コンテンツとして
ゲートを売り出しアニメ化
そんで大量に刷りまくった挙句の返本地獄
会社の規模は違えどこっちも出版業界においては比較的新参者のSBが
判断を誤って心中状態だし
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 09:36:03.04ID:slWRz7yH0
ゲートは何というか…
アレって弱小のアルファの本としては
普通に捌けてた筈だったのに
アニメ化するぞ!→謎の超大量増刷→返本地獄で御荷物に
という意味不明な経緯で爆死してて

色々酷い作品ではあるのだが
作品のクソさとかとは別に
出版側の動きがガイジ過ぎて理解に苦しむ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 10:07:20.40ID:stU5BsBf0
まあ指揮してるやつらが本の内容に対して熟知してないんだろうね
こういう本を拾ってこようってやつも大体信者みたいに頭の悪いやつだから
それに説得されて売れると勘違いしちゃうんだろうな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 11:12:29.08ID:gRGnvfGZ0
>>95
なろうとは違うとなろうにマウント取りたい層だな
まあこのマウント取りたいって時点でなろう的で所詮同じ穴の狢なんだが知らぬは本人だけという
あとは小賢しい蘊蓄が多くてそれ絡みでマウント取れるのも高評価なんだろうよ
話の中身なんてどうでもよくて他人に上から目線できるかどうかが最重要項目ってわけだよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 12:29:15.35ID:mVMehBRS0
あの内容で薀蓄絡みでマウント取ろうとする連中ってまさに
「単純で分かりやすい刺激しか理解できない癖に、自分はものをわかった人間だと思いたがる」っていう
ラーメンハゲの言ってる事まんまなのが笑えるわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 12:39:26.52ID:gRGnvfGZ0
何の脈絡もなく必要性もなくTPOも考えず
余所様の名言や表現や固有名詞をぶち込むだけで信者がありがたがってくれるんだから楽な商売だよ
鰯の頭もなんとやらってやつだな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 13:24:24.98ID:rJZgqN380
ゲートって返本地獄なの知らんかったわ
まあ自衛隊が土人を虐殺する話が売れまくっても
日本大丈夫かって心配になるが
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 13:33:42.51ID:mVMehBRS0
過剰にやり返す為に無法行為をする蛮族を用意しましたってのが薄っぺらさを際立たせてる
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 13:35:17.67ID:LgaO6NxU0
>>102
なぜか自衛隊が協力してたけどただのヘイトスピーチだよなあ
ゴブスレと同じで、相手が架空民族だからヘイトスピーチじゃないもんということかもしれんけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 14:13:27.59ID:hgigxpXi0
少なくともゴブリンは一般的に見りゃ人間とかけ離れたモンスターだしなあ
それを実在の民族とそっくりだヘイトだなんて言い出したらむしろその結びつける行為自体が失礼極まりないヘイトとみなされる可能性が高いと思うよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 14:54:27.77ID:jwg4Puby0
ゲートは序盤はそこそこ好きだったぞ
自衛隊が虐殺いうても基本反撃だったしどっちかというと異世界側を野蛮にしすぎでは?となった一強状態でやりたい放題って設定はあったけど

中盤以降はノリがキツかったりダイジェストで意味分からん事になって酷かったとは思うが
原作は読んでないので何も言えん
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:00:16.42ID:jwg4Puby0
前から思ってたがヘイトヘイト言ってるのは流石に架空の存在に何言ってるの?状態だから然るべき場所でやってくれ

アンチスレだからって明後日の方向に叩くとヤバイ奴に見えるぞ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:10:56.47ID:ATLoLtCQ0
たしかなろうスレだかのなろう系を揶揄するコピペに
>卓越した頭脳を持ちながら、自分より優れた人物がいれば頭を下げて教えを請い、自分に持ち得ぬ技量を持つ者がいれば礼を尽くして協力を願う謙虚さも持つとも…
っていう部分があってこれ苗床が言ってるゴブスレ像まんまだなって……
やっぱりなろうと同じだろ……
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:41:02.89ID:mVMehBRS0
ゴブスレが礼を尽くしてる場面なんてあったか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:50:20.63ID:mwkO9xEr0
>>108
なんか古代中国の偉人みたいな人物像だな
そのコピペって信者には主人公がそういう人物に見えるっていう趣旨?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 15:52:59.69ID:mShHv0v00
>>109
教えてもらう対価に金払ってるのが礼なんでしょう
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 16:07:28.34ID:ATLoLtCQ0
>>110
信者にというか作中の描写同士で矛盾してるみたいな感じの揶揄
粗野で傲慢でありながらも礼儀正しいとか残酷でありながら優しいとかみたいに
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 16:11:52.48ID:ATLoLtCQ0
あと書き忘れてたから追記すると矛盾してるのにその内容で主人公は凄いってキャラに讃えさせてることの揶揄でもある
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 16:25:44.74ID:mQpohDWv0
>>111
金払ってる描写なんてあったっけ?
まああったらあったで割りに合わない仕事ってのと矛盾するけどな
雑魚狩りで生計立てれんなら誰だってやっとるわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 16:39:23.05ID:MoOK2i6B0
対価を払う事と礼を尽くすことを安直に=にするのはコンビニクレーマー感あるわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 16:39:48.10ID:mShHv0v00
>>114
情報教えてもらうときは情報料払ってるって信者が解説してたはず
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 17:17:43.26ID:0l9uJKTO0
レシピ漏洩で下手したら死んでるアイス屋の事かな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 17:56:09.99ID:FhmiBZRP0
>>117
現実でも善意での和牛の受精卵拡散等が問題になったなぁ

そもそもあのレシピってあのアイス屋が開発したわけじゃないから、
あの人も誰かに教えてもらったわけだよね
無料かそれに近い感じで公開されているんだろう

そしてアイス一つに金貨1枚だっけ?
その値段であのギルドがある町で需要あるの?
高級路線でいくなら、逆にアイス屋一筋じゃないとやっていけないよなぁ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 18:12:30.58ID:ZjdSVTD30
複数でやる仕事を一人でやってるから金持ちってのもゲーム脳丸出しな発言だよな
リアルだなんだほざいておきながら自分が誰よりリアルを想定できていない
一人の方が稼げるからとコンビニ店主が従業員雇わず一人で切り盛りしてみろ。余裕で過労死するわ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 18:12:36.07ID:uK8j9mfn0
金貨1枚はゴブスレが情報のお礼で渡した額でアイス自体は明言されてないけど子供の小遣いで帰る値段とか
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 18:42:17.05ID:FhmiBZRP0
>>120
子供の小遣い程度なら、
それこそ多売しないと利益が出ないと思うのだけど
あの町ってそんなに人口いないし、
いたとしても利益出すために長時間携わっていないと駄目なような
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 18:44:51.38ID:kWcnJUFP0
正直右寄りの俺でもGATEは引くわ
単純な自衛隊礼賛作品じゃなく、裏切り者やら利己主義的な隊員でも出てきた方がリアリティがある
アンゴルモアですら日本人の中に元側に寝返る奴いたってのに
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 18:53:28.44ID:mwkO9xEr0
アイス屋に対しては「釣りはとっとけ」しただけだからな
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 19:03:55.15ID:Oqo1VN330
そもそもトロルの火の秘薬もとい黒色火薬とか硝石の理解がどこまであるかが不明だからなぁ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 19:28:17.39ID:M5BlNY+u0
>>107
民族ヘイトとは明確に違うな
あの作者って主人公に逆張りさせるだけでなく
ゴブリンを叩く度に種族の弱さと危険性と
人間の視点から見た卑しさを同時に強調するのがすんげえうぜえ

逆張り系の主人公が雑魚キャラをメインに戦ってれば、
敵が知恵を絞って努力してる描写やあがくだけあがいて善戦している描写が出てくるし
どうしたってそいつらにも悪役特有の魅力が出てしまう

なのに作者はナレーションで「敵に一切同情してはいけません、蔑め」と強制してくる
何でてめえのマニュアルどおりに楽しまなきゃいけないの、ふざけるなと思うんだけど、そういうのはどうなの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 19:42:03.27ID:M5BlNY+u0
後あのアニメの主人公って変な部分、普通と違う部分を強調しているのに、それを病理や異常性ではなく長所や個性として評価してもらおうとする

主人公の身になってくれ、自分の立場になってくれ、評価してくれって要求は不自然かつ異常に多いのに
弱い奴や失敗した奴が出てくると、そういうのにつけこむ展開になって時にはなぶりものにまでするし
主人公が勝利する瞬間だけ、ゴブリンだけじゃなく相手がどんな敵でもガイジに描いて嬉々としていびり殺している。なんであんななの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 19:42:53.20ID:7CQMebA10
そういえば、ギルドの掲示板は読み書きできない人のために呼んでくれる人がいるっていうけど、
それって無料なのだろうか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 19:46:55.93ID:9rzOyWyk0
>>117
牧場娘のダンピングで餓死するか冒険者に転向しててもおかしくないな
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 19:52:04.78ID:M5BlNY+u0
>>127
貴族の受付が無償で奉仕していると思っていたが、
全員が文字を知っていたら最初からそんな労苦は必要ないよな
仮に無料でないとしたら読んであげる手間賃が国庫から出てるんだろう

公務の側が冒険者や民間に治安維持の仕事を委託してるのなら
わかりやすい庶民向けの絵文字でも開発して最初から負担を減らす努力をすればいいのに
そういう効率的な改善は何故かやらない
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 20:01:47.78ID:Mqaa9fRZ0
文字を普及させないのは尊さ(爆笑)が忘れられるからやぞ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 20:10:25.70ID:5ky23got0
6巻の陰湿極まりないモブ罵倒からの嘲笑しながら死亡させるのって屑の極致よな
それで頑張ってる人間はすげぇとかその二枚舌に驚愕だよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 20:15:17.77ID:MoOK2i6B0
死んでる人間は頑張って無いから死んだことになるんだぞ
単なる同義反復やな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 20:21:19.92ID:7CQMebA10
>>129
ギルドが無料でやっているなら、
それはギルドは依頼を張り出すだけで、
後は冒険者次第ってのがちょっと違くなるような?
その上、通訳してもらっているのに、
その通訳してくれている人の忠告を聞かないっていう冒険者らはアホなのだろうか?
読み書きができるほど頭がいい人の忠告なのに
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 20:43:57.59ID:uK8j9mfn0
>>133
剣士くん達は自力で依頼書読んで受付まで持っていった冒険者の中でも頭良い方だった…?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 20:56:40.85ID:EZZHDcM90
設定倒れするのは毎度のことだけど、負の利息が膨らんでいくのって怖いな

>>131
トロルは弱い奴や無能な奴を作中で頃して見下さずにはいられない、って本音を10巻で書いてるけど
自分自身にそういう現象が起きるのはどういうわけかとても怖がるんだよね
そういう部分はVガンダムのカテジナさんみたい(褒めてない)
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 22:04:21.52ID:5ky23got0
11巻トロルって馬上弓術が子供でも扱える技術だと思ってる節があるとかw
そんなんなら騎馬民族に苦しめられる国とか存在するわけないのに
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 22:06:32.71ID:+WHi4Ogk0
>>135
薬漬けの俄仕立てのなんちゃってエースにやられるような奴はヘタクソなだけ、というのは言い過ぎかな?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 22:30:36.13ID:klKkwbYD0
>>26
あっちは露悪趣味というよりは人間と人間社会への絶望や嫌悪の方だと思う設定や解説見るに
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/06(金) 23:35:08.07ID:gkSOmLOL0
>>138
安直なエロゲそのものの一発ネタを世界として成立させようとした結果
あっちゃこっちゃに歪みが生まれて作者の手に負えない規模の話になった点でゴブスレと同じ穴の狢
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 00:46:59.53ID:ar8ANpZ90
ゴブスレって歩くことさえ恐怖を感じる人間性だということだけど、
そうなると食事とか普通にできているのってなんでだろ?
アイスなんていう新作の食べ物なんて、
自分にだけはひどい拒絶反応が起きて死ぬかもしれないと考えて食べたりしないんじゃないだろうか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 00:48:30.00ID:HJ7iOL8K0
ファッション恐怖だから感じてても結局やるぞ、どう考えても自滅するタイプ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:00:57.54ID:E1F6B85r0
そう言えばゴブリンって子供の知能に子供の身体能力なんだたっけ
すっかり忘れてたわ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:11:21.42ID:JtainajP0
「村を飛びだし話も聞かず字も読めず小鬼退治で死ぬ輩へ無償で教えてやる義理はない
言ったところで彼らには理解する気もなければ理解する能力もない」
と地の文で言ってるくせにギルドは識字能力ない冒険者に依頼の内容を教える業務はしてるのおかしくね?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:14:46.54ID:v4nijhqh0
>>141
深海にゲート繋げた冒険者が死んだ話でよっしゃ攻撃に使おうって思うビビりがいるらしいな
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:16:18.65ID:JtainajP0
ていうか無学なやつに手取り足取り教えてやる義理はないみたいなこと言ってるけど
あえて文字を難しく覚えにくくしてるって設定にしておいてその言い草は通らんだろ
これ考えたやつ他人を虐げるのがよっぽど好きなんだな。反吐が出るわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:19:39.78ID:yzgAeQq30
>>144
水圧カッターを思いついた後でぞんざいに付け足したのが見え見えなのが酷い
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 01:24:25.24ID:wdHFSUYV0
ゴブスレ「怖くてもやるしかないんだ」
と御覚悟されたんやぞ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 03:36:14.65ID:SIWVbBCa0
>>145
ゲームなんだから他人のプレイスタイルにグダグダ口を出すんじゃねーよって意味じゃなくて、
ぼくがかんがえたさいきょうのせんじゅつで戦わない奴は死ねって意味としか読み取れないんだよね……
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 04:25:30.07ID:R2d3WxZH0
ほんとそれ。無神経で人付き合いには臆病なのに、評価されだすと傲慢になるし
助けられた時はそれが自分の魅力によるものと勘違いし、現実を知ってると思い込んでるし

自分のスタンスが第三者にどういう不快な影響を与えているかについては知覚できず、
脳みその配線回路が自分の命にかかわることしか気を配れない
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 04:45:16.89ID:R2d3WxZH0
いや、やはり自分の命にかかわることにも気を配れてないな
勝ち方にしても作者がウィキやネットで拾った情報を丸写ししただけでリアルさがない
砂漠で熱中症確実の鉄兜かぶってるけど今度は何の指輪を使うのか、仕方ねえ野郎
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 05:55:14.91ID:4O276ok50
>>98
というか山師気取りの無能がこの界隈には多いんだろ
ドワンゴの社長なんかと同じで悪い方向でネットに願望を抱いてる

>>107
そいつは日記だから相手にすんな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 06:28:57.74ID:SIWVbBCa0
>>149
なんか聞いても居ない事を得意げに教えようとしてきてそんなに物知りなら俺が知りたいことを教えてくれよとか聞き返すと突然キレて説教を始めるパターンが多すぎる
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 08:14:25.05ID:ar8ANpZ90
>>141
本当に怖いのなら、ゴブリン相手に今の武装で対応できるのかって不安になり、
実際にゴブリンの上位種にボコボコにされたら装備強化するよねぇ

>>143
冒険者らはまだそれでいいかもしれないが、
金を払っている依頼人はそれじゃあ困るんだが
仲介料とっているのに依頼人に不義理すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています