【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d4-GQ/H)
2019/09/03(火) 18:15:50.85ID:0Kl+9Toj0↑■二行重ねる事!!!(1行消えます)
スタッフ 原作:西崎義展 監督:羽原信義 副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC
前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1565174148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-HQQM)
2019/09/22(日) 17:51:26.21ID:oMtDCE+ya0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 17:58:34.06ID:1dgDLG3Z0ヤマトを語るとき彼の話題が出るのは必然であって、それは避けられない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457a-4vWd)
2019/09/22(日) 18:03:17.25ID:z5a0fVv90面会はできるらしい。
面会(自分も新作)できるのに
なぜかやらない
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82a9-zlQu)
2019/09/22(日) 18:21:14.62ID:G28UrGgr0あ、若ハゲに悩む設定でもいいぞあの癖毛はヤバイ
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-Ms+D)
2019/09/22(日) 18:26:26.08ID:xBEfjapO0「宇宙戦艦ヤマト」の名を掲げるなら、松本を無視するのは無理
大帝「さあ、どちらかを選択するのだ…」
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457a-4vWd)
2019/09/22(日) 18:59:29.83ID:z5a0fVv90別に無理じゃないしな
現に作ってるし批判は無視すればいいだけで
ちゃんと「それなりに」儲かるらしい
残念だね、
受け入れろ・・・脱松本を、(なんなら) その松本趣味の死を (2202-大帝)
------
つか、松本もダンガード・ヤマトでもはやく作れよ
命あるうちに。 わかるな、松本・・・
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-NvZS)
2019/09/22(日) 19:00:29.83ID:DfROZbo9p0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK59-d1PU)
2019/09/22(日) 19:06:50.27ID:Z7MFMqfmK新作で松本、松本騒がれてもピンと来ないかな。
参加してないんだから。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-UaXZ)
2019/09/22(日) 19:21:22.90ID:H/OsnqzVr批判は無視すればいい、か
「私は人間として最低な考え方をしてます」って自白だよソレ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 299f-vesV)
2019/09/22(日) 19:30:33.70ID:PNg3Qz5e00704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bc-a08F)
2019/09/22(日) 19:31:13.22ID:cj65OMKc0松本「俺にはヤマトのアニメを作れる未来が見えないんだ」
松本関係者「松本零士はこれからも漫画を描き続けるぞー」
メーテルの手
テレサ「縁が繋がった」
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 19:31:44.50ID:1dgDLG3Z0>>実質的に監督やってたのは西崎だしねぇ
ガラプー氏も最近は息を吐くようにウソを言うようになったな。
2202信者という以外はもうちょっとマシな人かと思っていたんだが…。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bc-a08F)
2019/09/22(日) 19:38:59.08ID:cj65OMKc0そういう記事もあるよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39bc-a08F)
2019/09/22(日) 19:46:59.07ID:cj65OMKc0松本信者には辛いのかも知れないが和解書をちゃんと読んだほうが良い
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2133-a08F)
2019/09/22(日) 20:15:16.98ID:9tzM61JN0謝らないと結局松本信者ってこの程度か、って思われるぞ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/22(日) 20:24:16.21ID:qfHBJsNe0シリーズ構成:松本、藤川、山本、石黒
設定デザイン:松本
監督:石黒
企画、製作、音楽監督、総監修:西崎
俺はこう思う
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 20:43:17.46ID:1dgDLG3Z0和解書の4項部分だな、確認した。和解書では西崎が「実質的に監督だった」、
ではなく「著作者およびその代表者として制作・監督をした」とされている。
初作に関しては西崎はプロデューサーであり松本が監督とクレジットされていたはず。
つまり和解書は後付けで事実が変更されて書かれていることになる。なんだこりゃ?
法的にどうなのかは知らんが、当時と違うことが書かれているようじゃ信用できない。
当事者がいくら「和解」しているとしてもね。
訴訟問題には全く興味がないからこれ以上は触れない。論点はそこじゃない。
そもそもアニメ畑でなくアニメ制作の現場ノウハウのない人間が、常識的に言って
「実質的な監督」の役割を担えるものだろうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bc-kReW)
2019/09/22(日) 20:52:55.62ID:C0zp5xLb0「ヤマト制作で誰が成果を上げたのか?」という、パイの切り分けの(昔の)話が好きよね
あとその対極での、
「ヤマト制作で誰が損害を出したのか?」という、ゲテモノ造りの犯人捜しの(今の)話と
他のアニメと比べて、どっちが面白いか?出来が良いか?金を稼げてるか?とかで、
パイの大きさそのものを比べがちなアニメファンを自認する人らとは、かなり違って面白い
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/22(日) 20:58:18.39ID:kjNkhAlc00713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/22(日) 21:00:52.00ID:kjNkhAlc00714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 21:01:49.14ID:1dgDLG3Z0オレは実質的な現場監督の役割は石黒氏だったのじゃないかと推測している。
ただ松本は手塚の影響でアニメには並々ならぬ関心を抱いていたし、自力でも
8mmかなにかで習作を作っていたはず。当時から決して素人ではなかった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/22(日) 21:04:12.15ID:kjNkhAlc0>初作に関しては西崎はプロデューサーであり松本が監督とクレジットされていたはず。
これ読み返せよ、自分で何書いてるか分かってるの?
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 21:05:23.76ID:1dgDLG3Z0ワンサくんとトリトンね。プロデュースの能力は確かにあったんじゃね?
でも現場作業に必要なのは作画に関する知識だったりノウハウだったり
もっと実質的な技術なのではないの?西崎の描いた絵って見たことある?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4225-a08F)
2019/09/22(日) 21:05:57.84ID:FGJQjlz800718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/22(日) 21:06:49.80ID:qfHBJsNe0当初松本はデザインだけで呼ばれたが、西崎から何もかもやってくれと頼まれて
監督というクレジットで事実上の監督は石黒
西崎は会議で自分の好みを要求したり名前の変更を要求したりして
最初は大人しかったが続編が続くとだんだん傲慢になって行く
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 21:06:51.18ID:1dgDLG3Z0いや、事実を書いただけだが。なにを言いたいの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4225-a08F)
2019/09/22(日) 21:08:24.67ID:FGJQjlz80>でも現場作業に必要なのは作画に関する知識だったりノウハウだったり
>もっと実質的な技術なのではないの?
俺は監督やったこと無いから分かりませんわ、その理屈ならさらばの監督の舛田利雄とかどうなるのさ、舛田利雄の描いた絵は知らんけどね
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/22(日) 21:11:35.53ID:qfHBJsNe0何言ってるの?
舛田さんはさらばの原作者と言ってもいい立場ですよ
原案は松本ですが
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 21:11:38.45ID:1dgDLG3Z0舛田は映画畑の巨匠だろうに。そのノウハウをアニメ演出に生かすために
起用されたんだろ。何を言ってるんだか。西崎のやってるプロデューサーとは
明らかに役割は違うでしょ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/22(日) 21:12:16.45ID:kjNkhAlc0松本信者は論点ずらしばっか
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 21:15:26.10ID:1dgDLG3Z0その和解書に当時の事実とは異なることが書かれていることについては
どう考えてるの?法的な話は要らないよ、あんたの主観を聞きたい。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4225-a08F)
2019/09/22(日) 21:15:27.46ID:FGJQjlz80舛田利雄が原作者であることとアニメ制作の現場作業に必要な作画に冠する知識のノウハウがあるかどうかは別の話だろ
でも監督にクレジットされている、俺は舛田利雄の来歴は知らないが
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4225-a08F)
2019/09/22(日) 21:15:53.13ID:FGJQjlz80松本零士が確認している、それが全て
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 21:19:17.39ID:1dgDLG3Z0了解した、悪いが逃げにしか見えんけど、まあいいよ。
ただオレも今日初めて知ったんだが、和解書って当時の事実と異なる
ことが書かれているんだな。誰も声上げないのが不思議なくらいだわ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d21-PmII)
2019/09/22(日) 21:19:18.92ID:Ci9aaaD+0小林も次から版元が変わると言っているし
https://mobile.twitter.com/makomako713/status/1126401742105530378
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/22(日) 21:21:10.42ID:qfHBJsNe0松本の原案だけ さらば パート2 永遠に
西崎が「デスラーが俺ごと撃て」というシチュエーションがやりたいと企画された
新たなる旅立ち 松本はほとんど参加せず 弟子の板橋が参加
西崎が「森雪と古代進を離れ離れにしろ」というシチュエーションがやりたい
ヤマトよ永遠に 松本に原案を要求してまったくの別作品
西崎が「俺が監督をする」と言い出して、やりたい放題、事実上の監督は山本映一
ヤマト3
西崎が「俺が監督をする」事実上、舛田と勝間田と山本
完結篇
西崎が「俺が監督をする」事実上監督は小林と羽原
復活篇
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4225-a08F)
2019/09/22(日) 21:34:22.90ID:FGJQjlz800731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3d-ACnl)
2019/09/22(日) 22:09:07.75ID:S6OLrBZp0監督とかじゃないんだよなww
無駄に歳食ったアホどもはここらが全くわかってない
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/22(日) 22:38:47.93ID:kjNkhAlc0これがこのスレの松本信者なんだよね
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 23:02:10.39ID:1dgDLG3Z0和解書は読んだよ。そして見解も示した。
ガラプー氏からはなにか反応があれば応えたいとは思う。
あんたみたいな部外者からなにか言われてもそれに従う義理は
ないからな。そうやって他人をdisってる時点でブーメラン。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK59-d1PU)
2019/09/22(日) 23:06:10.50ID:Z7MFMqfmK抗議していただいてありがとうございました。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/22(日) 23:06:43.26ID:kjNkhAlc0自分に都合よく受け身なだけでしょ
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aefa-npmW)
2019/09/22(日) 23:09:59.89ID:OtfRW3oh0噂通りパチンコメーカー?復活編の時もパチンコ屋に権利を売ろうとしてたよね?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 23:11:39.03ID:1dgDLG3Z0ウソを吐くと言ったのは反省してるよ、悪かった。
その発言の根拠を教えてほしい。それが和解書だとしたら
その根拠はかなり怪しいものになるとだけ、まず言っておく。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK59-d1PU)
2019/09/22(日) 23:31:52.46ID:Z7MFMqfmKWikipediaその他の資料を読んでも実質的に監督は西崎かと。
色々な才能を呼んで、ビジョンを示し、話し合いを繰り返して作品にまとめたのが西崎なんで。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK59-d1PU)
2019/09/22(日) 23:46:00.30ID:Z7MFMqfmK三共×東北新社の訴訟で出された東京地裁の判断は、実質的に監督は西崎義展。
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/22(日) 23:47:25.41ID:1dgDLG3Z0それはプロデューサーとしての役割ではないの?
「実質的な監督」というのは職人的に細部まで目を行き届かせて
作品を磨き上げる役割をイメージしたが、そこは見解の違いかな。
>>和解書を越える根拠は存在し得ない
和解書は読んだ?我々が知ってる情報と異なることが書かれて
いるわけだけど。例えば初作はOPでも西崎はプロデューサーと
はっきりクレジットされている。つまり当時の彼自身も世間一般も
それ以外の認識は持ちようがなかった。だけど和解書では監督と
なっているんだよね。どこで捏造されたのかわからないけど、
今日初めて目を通してこの和解書は信用できないと感じた。
これまでも初作に関して西崎が実質的監督だなんて話は当初から
聞いたことがなかったからな。和解書絡みで急に出てきたのかな。
ということで、オレは落ちます。みなさんもっと疑問を持った方が
いいのではないかな。いろいろ鵜呑みにし過ぎと感じたよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/23(月) 01:28:05.05ID:2TT2xwEW0同意、ヤマトの場合
原案:豊田 原作:西崎松本のクレジットが必要
西崎が監督というからおかしくなる
養子はリメイクにあたって松本の意見を聞かなくてはいけない
リメイク作品なのに脱松本零士はもってのほか
小林も突き放す最悪野郎
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-uKC+)
2019/09/23(月) 01:46:29.67ID:ztKmMSgtK0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-HQQM)
2019/09/23(月) 01:58:19.03ID:wqqenXjqa老害は同じ事ばっか
ヤマトは事実上西崎の物で
松本は依頼されて脚色したに
すぎない
原作を継承した養子が
松本が嫌いだから
福井+小林色にしてくれと
要望した作品なんだから
アンチスレ作ってそっちでやってくれ
寺田とTAKAHIROうざいんだよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-Z796)
2019/09/23(月) 01:59:16.74ID:oCr32wrp0今ヤマトを製作してる奴みたいなのを指す言葉だろうなぁ
不幸な作品だな
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7916-nxf4)
2019/09/23(月) 02:02:49.25ID:ep8jRxiJ0当時のクレジットによる役割分担を現場の真実と確信するのもどうかと
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-Z796)
2019/09/23(月) 02:03:16.91ID:oCr32wrp0立場がはっきりしすぎてて草しか生えんw
西崎は死んだんだから原作者は松本でいいよ
養子にやらせたらどうなるか作品の出来不出来に鈍感なやつでもわかるだろ
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6116-Z796)
2019/09/23(月) 03:21:33.88ID:oCr32wrp0西崎が実質監督ってのは原作者裁判の話だろ
1審判決後の控訴反訴を取り下げての和解なんだから
1審裁判の判決文を読んだ上で和解書を理解する必要があるのは当然なんだがなぜそれをやらん?
かいつまんで話すと初作の時に松本は監督としての責務はちゃんと果たしたかって点を
当時の記録、当事者の証言等精査した結果、裁判官は否と判断、
じゃあ誰が監督的立場にいたかとなってそれが西崎と看做されたって話
だから一審では松本が敗訴したんだよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/23(月) 04:24:51.18ID:2TT2xwEW0松本設定である
ガトランティスはイルミダスなので
アンドロメダを統一した高度な文明を持つ種族が
銀河系征服に着手する話なら
福井お得意のガミラス○○派だの群雄割拠劇が見れたのに
特攻させて生き返らせろだの脱松本だの
もうアホかと
んで暗黒星団帝国篇をすると言うんで
何が脱松本じゃと
世界観壊しているだけじゃんと
マジで吐き気する
一番の犠牲者は使い捨てにされた小林誠か
>>746
激しく同意
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-+l0x)
2019/09/23(月) 05:06:44.04ID:5TpXESI6dヤマト好きには松本嫌いの人もいるだろうから、あまり自己主張しても、松本零士さんのヤマトへの貢献を語るのには逆効果なんじゃないかな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6b-tKbs)
2019/09/23(月) 05:18:14.55ID:msjDJo400適度な松本感が根底にあって成り立つのがヤマトだと思う
それを削除するなら、もはやヤマトのリメイクではなくなる
削除したいなら、リメイクはするべきではない
むしろ2520の続きでも作ればいい
福井+養子だと、松本じゃなくて冨野の方を向いてしまうだろう
本来あるべき要素を欠いた状態でリメイクしても、それは結局別物になる
その別物が、オリジナルを凌駕するほど面白くて名作になっているか
と言われれば、残念ながらそうなっていない
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 07:32:34.00ID:6jLjSl5I0一作目放映当時のクレジット表記と実際の現場の役割分担が違うのが裁判などで明らかになったのに何故それを知ろうとしないのかな
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-HQQM)
2019/09/23(月) 07:50:27.60ID:F5FS7woPa0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7916-nxf4)
2019/09/23(月) 08:19:56.43ID:ep8jRxiJ0特徴的なイスカンダル様式のデザイン、松本イズムをビジュアル面から感じる点だけど、2199でいうシェヘラザード 、サーシャ艇なんかまんま御大の他漫画作品からの持ち込みだし(なんだったっけ、マシン童子だっけ?)
ようはその作品世界にあってるかどうかだと思う
菱型文様、お前はダメだ
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2133-dz+P)
2019/09/23(月) 08:29:16.55ID:/GMfauDH0>これまでも初作に関して西崎が実質的監督だなんて話は当初から
>聞いたことがなかったからな。和解書絡みで急に出てきたのかな。
お前が聞いたことがなかっただけで和解書絡みで急に出てきた話でもない
GMの車って何が有るの?つまり世間での認知度ってその程度って事だよね?って批判してたやつが居るけど、それは単に車に興味がなくて無知なだけ
それと同レベルだぞ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457a-4vWd)
2019/09/23(月) 08:52:15.08ID:vJFWcHJD0そういう考えこそ「あおり運転男」だとおもうけどなw
全く同じ思考
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 09:07:38.48ID:Frc2FoKu0明確に定義するのが難しいというのもあるけど。ただ、そこに関して自分なりの
考えを何も持たずに発言してる人が多いと感じる。実は論点はそこなんだよね。
オレは最初からその話をしているから論点ずらしではないよ。そもそも西崎は
当初からプロデューサーを自称していたし。
判決や和解書を錦の御旗とばかりに掲げて思考停止するのもいかがなものか。
裁判所の見解はあくまで裁判所の見解だし、当事者が和解したのは当事者同士
の事情であって、結果は三者の妥協の産物だろう。当事者ではない我々には
そもそも無関係な話。極論に聞こえるかもだが、実際にそうだろう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 09:16:40.50ID:6jLjSl5I00758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 09:21:46.73ID:Frc2FoKu0オレのこと?>>756の発言内容に間違いがあるというなら指摘してくれ。
わりと確信を以て書いてるので。思考停止しないでくれよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 09:45:29.76ID:6jLjSl5I00760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d21-PmII)
2019/09/23(月) 09:56:55.69ID:2Ty1Rck40復活篇、実写版以降のヤマトに松本が関係しないのは既成事実だというのに
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 10:02:32.74ID:Frc2FoKu0そこかよ。できれば前半部分について指摘してほしかった。そっちが本論だからな。
まあ応えるよ。裁判所の下す結論がすべて唯一無二の絶対正義なのかな?もしそうであれば
敏腕弁護士やら鬼検事なんていう言葉は生まれなかっただろう。つまり、裁く人によって結果は
変わる。拠り所として盲信したくなる気持ちはわからんでもないし、法的拘束力があるものなら
無論ルールは遵守する。だけど件の和解書はそういう性質のものではないのでは?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 10:11:52.92ID:6jLjSl5I0松本側は一審を不服として控訴、上告をして徹底的に争えば良かったけれど松本側は和解を選んだ、だから君は三審制を全く理解していないんだね、って話になる
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 10:20:09.21ID:Frc2FoKu0それは当事者の事情でしょ。
では核心を尋ねるが、係争の中で「プロデューサー」と「監督」という言葉の定義は
明確化されているの?あなたはそこを確認している?オレが関心があるのはそこ
だけだし、最初からその話をしている。そこさえはっきり答えてくれれば話は終わる。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/23(月) 10:25:43.17ID:2TT2xwEW0監督じゃないとある
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 10:41:47.73ID:6jLjSl5I0別件だが原告東北新社のパチンコ裁判の判決文読みなよ
それに制作にあたっての実質的な監督業務は西崎と明記されている
以上
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 10:45:44.17ID:Frc2FoKu0オレもそれが当たり前の認識だと思うよ。豊田氏が書いたからではなくてね。
和解書とか裁判とか関係なしに、自分はどう思うかで話をしてほしいもんだ。
権威に頼らないとやってけない人もいるということなのかねえ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-uKC+)
2019/09/23(月) 10:49:05.83ID:ztKmMSgtKそういう事なら松本零士は監督じゃないという認識だな
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 10:59:19.45ID:6jLjSl5I00769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 11:05:05.44ID:Frc2FoKu0それ例えが違うでしょw
アルコールの検出は数字で明確に出る。人の判断や考えは人によって異なる。
同列には並べられないと思うよ〜。
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 11:08:12.09ID:6jLjSl5I0そういう人間がヤマトの制作状況を正確に把握できてるとも思えないけどね
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 11:18:19.85ID:6jLjSl5I00772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/23(月) 11:21:22.25ID:2TT2xwEW0それまで西崎擁護派が大半でベンチャー企業&松本の図式だったからな
会議でダメ出しをしているのが監督というなら
西崎が監督になるんじゃないか?
実際音楽監督の部分は否定する人いないけど
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 82a9-zlQu)
2019/09/23(月) 11:42:03.95ID:IJNyhxnU0ぶち壊したのは出淵なんだから
すでに出来上がった作品があるんだから
それに沿ってくれ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4d-d1PU)
2019/09/23(月) 11:51:01.88ID:EqPbsW75K0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 11:56:21.48ID:Frc2FoKu0プロデューサーでもダメ出しするんじゃない?
そもそもどうしてプロデューサーの肩書では気に入らないのかという謎もある。
本人にしろ、西崎信者の皆さんにしろ。プロデューサーってけっこう偉いだろ?
監督よりも立場は上なんじゃないの?金の流れを握ってるのもこの地位だし、
作品を左右する権限を持ってるのも監督ではなくプロデューサー、というのが
オレの認識だけどな。
つまるところ、西崎が全ての利権と名誉を独占したいために工作したみたいに
穿ってしまう。まあこれは根拠のない妄想なので聞き流してくれ。
>>773-774
自重します。といっても他に話題もないんだよなあ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 12:13:02.66ID:6jLjSl5I00777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 12:21:37.84ID:Frc2FoKu0気づいていないと思うが、オレはほとんどM本の名前を出していないんだよね。
それどころか、実質的な監督は石黒氏ではないかという自論も披露している。
これは根拠が取材できてないから強弁するつもりはないけど。
あなたを含め西崎信者がここまでM本を目の敵にする真意って何なのだろう。
こんどはそっちに興味がわいてきた。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5974-BJv5)
2019/09/23(月) 12:47:24.36ID:2TT2xwEW0西崎が本格的に監督と言えるのは新たなるあたりから
永遠にから頭角を現して完結篇は完全に西崎のワンマン映画
さらばとパート1の映画版(スターシャ死亡篇)は舛田が監督
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-UaXZ)
2019/09/23(月) 13:01:57.74ID:i6ihiKStr全く返事になってない
人として、他人に批判されるような事があれば
まず耳を傾けて、自分がどうすべきか考えるのは
当たり前の事だろう?
「他人に何を言われようが知ったことか」という
批判封じの考え方こそ、あおり運転をする人間に近い
利己的な考え方だろうに
2202を養護する奴はこんな奴ばかりで自浄作用無いの?
俺は2202批判派だけど、同じ批判側でも寺田みたいな奴は
駄目だって言ってるけどなあ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM65-nxf4)
2019/09/23(月) 13:16:31.84ID:fIXzEK1hM艦艇バリエーションはさておき、2202における小林メカの象徴ともいえる機動甲冑やCT1がろくに商品化されてない現状を考えると、これらは副監督が趣味で突っ込んだんだろうなぁ
商品化されてないのは世界観から浮いてて売れないと判断されたからか
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 13:31:07.28ID:6jLjSl5I0松本信者の君だけに俺の書き込みが突き刺さってるだけでしょ?和解書は松本零士が確認してる事で現実にあった事実だから
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 13:40:58.23ID:Frc2FoKu0和解書とかもういいよ。そんなものに頼らないで自分の言葉で話せないものかね。
あんたの本当の考えはどこにあるんだよ。人のことはいいから自問自答してみたら?
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 13:47:12.72ID:6jLjSl5I0歴史の研究とかにしても妄想だけ書き込んだって、それを裏付ける物的証拠無しに誰もついてきてくれない
こちらは一審の裁判の結果を受けての和解書がソースで松本側が確認してるという事実を提示してるだけ、それを否定したければいろんな事実を集めて立証してくれ
ヤマト裁判を軽視してるようだけど当事者の証言を元に判決がなされてる訳で君の書き込みよりずっと説得力が有るわけだ、この点に関して議論の余地が有るのかな?
思考停止?なら物証を出さないと
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 13:49:16.58ID:6jLjSl5I0俺はこの県に関しては事実にしか興味がない
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 14:02:25.92ID:Frc2FoKu0何度も繰り返してるけど、オレが論点にしてるのは端的に言ってしまえば
「プロデューサー」と「監督」というワードの定義だけなんだけどねえ。
和解書やら判決やらの話ではない。そこにその定義が書かれているなら
教えてくれ、それで決着するだろうと提案しても結局はっきりした回答なし。
もうね、もういいですw
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 14:10:38.09ID:6jLjSl5I0君がどう思おうが知ったことではない、当事者じゃないんだから
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 14:18:17.47ID:Frc2FoKu00788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d21-PmII)
2019/09/23(月) 14:25:47.03ID:2Ty1Rck40松本とは無関係な2202スレで意味があると思えない
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f3-a08F)
2019/09/23(月) 14:26:18.10ID:6jLjSl5I00790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457a-4vWd)
2019/09/23(月) 14:32:02.88ID:vJFWcHJD0人の事ばかり悪く言う人だね
あおり男の怖いのは
「自分は正しいことしてる、あいつが道を譲らないのが悪い」というところ。
韓国の「日本謝れ」も同じ。
あんた、一度くらい自分が受け入れたくない意見を理解するイメージだけでもしてみなよ
人間の器が大きくなるぜ? その結果をいちいちここに書けとは言わないからさ。
脱松本が不法行為だというなら、何でもすりゃいいじゃないか
あんたにその権利があるかどうか俺は知る由もないけどね。
今までずっとスルーしてたんだけどね、あんた五月蠅いよ
ファンに当っても仕方無いことくらいわからんのか
※文頭からゆっくりと3回読んでね
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 14:43:26.03ID:Frc2FoKu0昨日今日とだいぶ書き込んだけどなるべくソフトな論調を心掛けたつもりだけど。
荒れさすのは全く本意ではないからね。みなさんもその辺気を付けてみれば?
匿名掲示板でトゲトゲして他人攻撃しても自分を下げるだけだと思うよ〜。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dcb-PY7j)
2019/09/23(月) 15:00:14.43ID:SG/PuzqZ02202はヤマトじゃネエよ、ヤマトの名を騙るパチモン
2202は飛ぶ理由に汚染された、ただのパチモン
仮面ライダーの様に、ちゃんと世界を分けたなら文句は無かった
要は2199の続編さえ名乗らなければ、文句は無かったんだけどね
2199の続編を名乗ったから、糞でしかないんだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-ACnl)
2019/09/23(月) 15:13:54.91ID:Frc2FoKu02199はヤマトじゃネエよ、ヤマトの名を騙るパチモン
ヤマトっぽいメカが出てくる、ヤマトとは似ても似つかないただのパチモン
初作のリメイクさえ名乗らなければそれほど文句はなかったんだけどね
それどころかネタとして笑い飛ばすこともできたかもしれん
初作のリメイクを名乗ったから、糞でしかないんだよ
ハイ、2202スレ定番の流れを再現してみましたw
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9cb-Ms+D)
2019/09/23(月) 15:37:40.45ID:IinV1EJI0>人の事ばかり悪く言う人だね
いや、「批判されても無視すりゃいい」なんて言ったら、悪く思われて当然だと思うが…
人間的におかしいのはあんたの方だぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています