トップページanime2
1002コメント429KB

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d4-GQ/H)2019/09/03(火) 18:15:50.85ID:0Kl+9Toj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑■二行重ねる事!!!(1行消えます)

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1565174148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-tYaN)2019/09/12(木) 17:04:03.97ID:Fq9BiJZk0
ええ…他の住人はともかく宮武関連や脚本で誰でも確認できるソース云々言ってた人が、こんなソースもない書き込み信じちゃうの?結局は小林批判したいだけでしょ?ってなっちゃうんだが
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-B7FQ)2019/09/12(木) 17:35:55.38ID:T3Cie7320
>>379
聖子ちゃんの娘だから・・・
50代の女性ファンへのサービスだったかも?


同じ意味で 「アルフィーとは何だったのか」 と。

今回のファンクラブ会報にもインタビュー出ていて驚いたわ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-bRiQ)2019/09/12(木) 18:02:12.35ID:+5Kemthy0
古代きゅ〜ん
もっとラブラブして欲しかった
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/12(木) 18:35:46.40ID:m7ew2Nlx0
>>383
このガプラー野郎って2202の関係者かな?
そもそも何度もソースが出てるのに繰り返してイチャモンつけてるの
頭がオカシインジャネエの?
そのことが知られるのがよほど困るんだろうね
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-FOLW)2019/09/12(木) 18:43:36.32ID:qF7NysDwK
>>387
脳内ソースしか持ってないから提示したとバレバレの嘘を吐いて
逆ギレ罵倒で誤魔化した気になっているんだよね
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-tYaN)2019/09/12(木) 19:38:16.66ID:Z132vtTI0
>>383の指摘の通り「西崎Pが没にした理由」はソースを含めて貼ってないなよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-+f1F)2019/09/12(木) 22:45:18.93ID:GtdSgd+Y0
>>384
福井:俺はさらばとパート2のリメイクと2199の続編と言うことで
   この仕事を受けた、新しいヤマトに作りかえるというなら参加しなかった

小林:古い物は切り捨てる、お前ら向けのヤマトを作ってもプラモ買わないから
   こうなった、お前らが悪い
  福井の本は半分ほど俺が書き換えさせた、面白くないから

両者のコメントです
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-0j98)2019/09/12(木) 23:17:41.42ID:rheWk6tUa
滅びの方舟と戦う話の時点で
リメイクじゃない
小林の好みに寄せただけで
ソースも提示出来ない妄想に
コメントしてもな
金第一主義の養子がのんに
オファーするガセを信じている
馬鹿とは話にならない
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-z6AI)2019/09/12(木) 23:42:08.33ID:aNXdGpyY0
どうせ時間断層は実は滅んでなくて人類を強制進化させるために地球を占領する話だろ2205
浄化するためスターシャが地球に飛んでくるとかなんとか
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-6eqr)2019/09/13(金) 06:08:57.54ID:3QvvvxZ40
>>387
久しぶりに貼っておきますねw
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/teradatatuhiko
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-qFabsAmCcDx.q4wessiEN_MJxg--/
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-sUidpbGXcSN0Z7jWUmb7psKTg7dicv4-/
https://eiga.com/movie/90125/review/02039799/
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/13(金) 06:46:05.53ID:/0DNpHG+K
>>391
映画のさらばをリメイクしてシリーズにするなら、誰が作ってもオリジナルエピでふくらます必要があるのでは?
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/13(金) 09:41:42.58ID:xd6QNvgw0
ふくらますというよりほぼ全編オリジナルエピだった
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-+f1F)2019/09/13(金) 10:19:19.69ID:7NTCacVx0
>>391
「福井は天才」「奴はガンダムよりヤマトに向いている」
「福井の案をそのままやればよかった」など
自称関係者が大喜びして落とした情報を纏めただけ
もちろんガセネタもあるだろうが
最近話題がマンネリ化していたから書いた
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/13(金) 14:59:52.22ID:eGy56drY0
「福井は天才」
【本心】一番の貶し文句、だから小林に言う。

「奴はガンダムよりヤマトに向いている」
【本心】ガンダムやめてアッチ(ヤマト)にいけ!

「福井の案をそのままやればよかった」
【本心】ヤマトなんかどうでもいいから
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-e0wG)2019/09/13(金) 15:20:36.81ID:aIhTiq8I0
「永遠に」で未来の地球に降りた時、名画とか飾ってあるじゃん
あの中に空中戦艦大和とか入れてくるんじゃないかな
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/13(金) 16:48:00.52ID:xd6QNvgw0
考える機動甲冑が置いてある
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/13(金) 17:04:47.40ID:eGy56drY0
なんでもあり得た、なんでも有り得る・・・の中のアナライザーのスカートめくりワロタ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-e0wG)2019/09/13(金) 17:42:10.63ID:aIhTiq8I0
あの歴史はフェイクだった・・・!?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/13(金) 18:10:01.96ID:eGy56drY0
「アレとコレとは別世界なんだよん」というメッセージな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/13(金) 18:27:20.65ID:eGy56drY0
アレ=旧作

コレ=2202
.
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3d-Nl8y)2019/09/13(金) 18:44:45.73ID:kMZtNgHc0
新作は2年後の話しだからなぁ
俺なりのプロットを

重核子爆弾かそれに近い兵器を太陽圏にぶっぱなせば
新型アンドロメダクラスがいようが中の人間が死んで使い物にならず
機械文明が地球より遥かに進んだ暗黒さんにとっては自動戦艦や兵器は弱点だらけかと

銀河中心部付近に移住先を探索に来たガミラス艦隊
そしてエネルギー発掘調査に来ていた暗黒艦隊
交戦
暗黒はガミラス艦隊の残骸を調査すると、ガミラスシウムが欲しがっていたエネルギーと一致
急遽サレザーへ調査隊と護衛艦とゴルバを派遣する
ゴルバは鈍重の為やや遅れ気味

そんな事も知らずにヤマトは銀河系辺境部で新型兵器のテストや新乗組員の訓練
そしてガミラスから危機の一報を受け取る
それはデスラーにも送られた
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-bRiQ)2019/09/13(金) 19:10:47.77ID:MNUc696A0
次回作は今までと同じように劇場→TVとかになるんだろうか
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/13(金) 21:20:21.21ID:xd6QNvgw0
地上波で放送できるかな
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-e0wG)2019/09/13(金) 22:14:47.01ID:aIhTiq8I0
先食いで古代と雪のエロシーンがあります
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/14(土) 04:06:34.74ID:o/Ld2RgJ0
>>393
エラー404がでてるけど
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/14(土) 04:10:24.81ID:o/Ld2RgJ0
>>396
2202のためにヤマトが糞コンテンツになったのは事実だもんな
2205が糞コンテンツにならない方法は最低限でも「飛ぶ理由」=フランス語で「窃盗の理由」を完全に排除することだけだよ
そうしない限りはヤマトにはならない
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 09:13:02.53ID:lfLwq5Ju0
>>405
今回のは「方舟」と同じポジションになるんじゃないかな

一作完結劇場版。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 09:16:17.56ID:lfLwq5Ju0
内容も旧作がベースでしょ
時間もマンパワーも予算もないから。

未来の地球と機械化、時間断層が関係しているのは
みんな(?)と同じ意見。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-+f1F)2019/09/14(土) 09:20:13.41ID:7DKgKkOb0
>>410
シリーズ構成だから多分2クール
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-+f1F)2019/09/14(土) 09:21:38.43ID:7DKgKkOb0
神谷が焼き鳥屋にサインを書いていったそうだから
キーマン次回作に出てくるなw
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-6eqr)2019/09/14(土) 09:59:13.64ID:Q7Cw6SLq0
>>408
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/1210732235
こっちですね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-6eqr)2019/09/14(土) 10:04:34.16ID:Q7Cw6SLq0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182558742

ter********さん
2017/12/223:59:57
そんなものは有りません。
OPだって全く違います。

それに当時の最初のヤマトのファンは、アニメよりも石津嵐さんの小説版・ひおあきらさんの漫画版にハマっていた人の方が多かった。

だから本当の最初のファンとは、石津嵐さんの小説版とひおあきらさんの漫画版の方に詳しい人です。

アニメ版は、小説版や漫画版の後に完結しますので、その違いにホッとしたり、ガッカリしたりした人達です。

ちなみにアニメ版は艦隊戦で漫画版に及びません。
そしてアニメ版はSF感や緊迫感では小説版に及びません。
アニメが優れたのは音楽と絵が動いたことです。

そしてアニメ版は先の方も述べたように、再放送で修正されています。
OPコーラスも再放送はバージョンが違います。

ちなみに戦死者47名の数字は、劇場版の最後に出てくる数字です。


どっかの馬鹿そっくりのコメントだよwwwwwwwwwwwwwwww
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)2019/09/14(土) 10:06:03.19ID:lzX36Jj20
>>405
劇場→TVだろうね。なぜならその興行モデルのうまみを手放すはずがないから。
加えて、新たなモデルを生み出そうという気概はこのスタッフにはないだろうから。
既存の安パイな方式を採用、既存の原作を翻案という「他人のふんどし」の精神は
2199から2202へ確実に受け継がれている。この2作品は紛れもなく同じ穴の貉。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 10:15:44.32ID:lfLwq5Ju0
>>412
シリーズ構成・・・なるほど。

新たなる旅立ちの中に永遠にが取り込まれるってことか
新たなる・・・がびろーーーんと伸びるイメージつかみにくいから・・・
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/14(土) 10:30:24.95ID:I8ffpZO70
少数のローカル局で深夜に放送されたアニメに次の放送はあるか
BSでスクランブル放送になるかも
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 11:22:36.71ID:lfLwq5Ju0
さすがにそりゃーないな
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 11:23:46.57ID:lfLwq5Ju0
うち店やってるんだけど、話題振ると意外とヤマト見てる若い子いるんだよね
父親とみていてハマったとか。男女ともいる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-aWdx)2019/09/14(土) 12:02:17.76ID:gvO67kBGr
>>418
地方U局「やぁ」
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc3-9XfI)2019/09/14(土) 12:47:55.64ID:1l42q7ZfK
次は劇場で見ようかな?
久しぶりに、大画面でヤマトの雄姿が見てみたい。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/14(土) 12:59:38.09ID:I8ffpZO70
>>421
だから今はもうVHF放送はないのよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 13:26:33.25ID:lfLwq5Ju0
久しぶりな人は次も劇場では見ないと予言しちゃうw
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 13:38:20.39ID:lfLwq5Ju0
聖総統は芹沢似(マスク)
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 14:37:38.14ID:lfLwq5Ju0
サーダの顔は、藤堂の娘の顔
沖田十三そっくりの敵もいるかもしれない
あらゆる敵がマスクをかぶり、地球人の心をゆさぶる
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-e0wG)2019/09/14(土) 15:11:41.89ID:pn4faEix0
>地球人の心をゆさぶる

という設定で、見てるこっちはイライラする黄金パティーン
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 15:17:21.75ID:lfLwq5Ju0
ハハハ (聖総統)
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-bRiQ)2019/09/14(土) 15:18:31.08ID:rS9mW/1c0
聖総統「勝ったなガハハ」
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 15:45:41.33ID:lfLwq5Ju0
モニターに沖田の姿

(ファン) なんだこりゃー!あー、もう駄目だ!

「古代、地球に還れ・・・還って雪と幸せになれ…」

そしてまた、ごちゃんが大荒れになるw
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 15:48:43.08ID:lfLwq5Ju0
「沖田艦長」「沖田艦長!」「沖田艦長!!」

「未来の技術力でわたしは蘇ったのだ」
「古代、もう虚しい戦いはやめよう」
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 15:49:10.13ID:lfLwq5Ju0
そしてまたウジウジする
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f16-e0wG)2019/09/14(土) 15:53:20.99ID:pn4faEix0
聖総統は中ボス、グレートエンペラーがラスボス
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-tYaN)2019/09/14(土) 16:20:43.43ID:w5Kugrlh0
ここで「2205は見ない」と書き込んでる人が有言実行するのなら、荒れるは思わんなぁ…実際、このスレもかなり平和になったろ
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 16:50:46.25ID:lfLwq5Ju0
>>433
おお、それはいいね

>>434
荒れたい人はもともと騒ぐのが目的だから....
暴れるのは興行の前後。 お祭りみたいなもん。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-h5s1)2019/09/14(土) 16:57:47.15ID:4KIvmdnEd
小林追放されたから憂いの一つは消えた
次回作で藤堂娘がソッコーで退場するか相原の彼女になってたら良いけど…
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 16:59:27.09ID:lfLwq5Ju0
>>436
え?追放されたなんてどこで分かるの?
覚悟しといたほうがいいよ。

「紆余曲折でこれがヤマトになる」なんて言ってましたから
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/14(土) 17:49:41.46ID:I8ffpZO70
>>437
取りあえず御本人が過去のツイートでもうやらないと言っている
https://twitter.com/makomako713/status/1126324344097890305
福井とも上手くいってなかった模様
https://twitter.com/makomako713/status/1129949541208190977
わからんけどね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-FOLW)2019/09/14(土) 17:56:11.48ID:1gKQxTLlK
まあ小林憎しだけで書き込みしている寺田(仮)は二度と書き込みしなくなるのかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/14(土) 18:39:46.19ID:lfLwq5Ju0
>>438
2202まで、じゃなくて2220と書いてますね・・・どうなんでしょ
個人的には福井に降りてもらってコバヤシは別に面白いナと思ってたんだが ←ファンじゃないけど俺みたいなのもいる
人格的には問題ありそうだけどね。



ハナシ違うけど、2017年にもハリウッド化の記事出てたんだな・・・
もう立ち消えたとおもったのに意外としぶといw
本当に出来たりしてな。

https://www.cinematoday.jp/news/N0090393
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/14(土) 19:55:48.96ID:o/Ld2RgJ0
さすがにもうやらなんじゃね?
なにせハリウッドに影響力を持つ2199総監督さんに
「絶対嫌な思いをすると思う」といわせてしまったからね
養子の下ではハリウッドも動かない様な気がするよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/14(土) 20:04:15.71ID:o/Ld2RgJ0
>>414 >>415 >>439
まだ寺田認定してるんだね?バカ丸出しのキチガイさん達だな(笑)
俺もその人の意見に全く同意なんで、全く同じ事を書くけど何か?
小林憎しというけど、そもそも小林誠に怒り心頭なのは大勢いるけど?
2202副監督を庇う野郎の方が、完全にアタマがイカレテルだろ
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-FOLW)2019/09/14(土) 23:44:05.09ID:1gKQxTLlK
ハリウッドに影響力とかまた嘘に嘘を重ねている感
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f3d-gpB5)2019/09/14(土) 23:58:40.17ID:ZL/uN5ZW0
寺田はリアルでも嫌われ者だから枯草同様ぼっちで5ちゃんに来る以外何もなし
その点作品を制作出来る小林とは雲泥な訳で
アレも一応古いアニメーター連中からは苦楽を共にしてきた仲間と思われているしな
寺田や枯草には誰も、、、、
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 00:24:31.67ID:eZRca6LnK
>>395
アステロイドシップヤマトは、旧作企画段階の案。
敵の正体は戦闘用に作られた人工生命体ってのは、石津の小説。
オリジナルと言っても、ヤマトらしさを感じさせてくれて、なかなかよかった。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)2019/09/15(日) 01:07:03.28ID:m8GijycV0
ヤマトらしさねえ…。
それはひとによって異なるのだろうけど最初のTVシリーズを
ヤマトのオリジンと定義してる人が多いと仮定すると2202には
初作らしさ=ヤマトらしさは微塵も感じられなかった。
そしてその仮定はそれほど外れていないと思ってる。
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/15(日) 01:47:03.48ID:yFr2k3rR0
>>443
なにいってんだ?
パワーレンジャーとかのデザインは出渕さんだぞ
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/15(日) 01:48:44.79ID:yFr2k3rR0
>>444
だからさ、その無関係な名前を出す段階でアホだろ
小林誠は文字通り、モデラー仲間からも軽蔑されている
だから非常識だと糾弾されてんだろ
いつまでも小林誠なんぞを擁護してんじゃねえよ
ヤマトと2202をダメにした張本人だろうが(笑)
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-6eqr)2019/09/15(日) 02:07:52.26ID:5qHaXGch0
>>442は所謂劣化寺田かw
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/15(日) 08:41:49.67ID:D8Grs/e+0
>>448
後作にも彼のデザインした艦出てくるだろう

そのうち見慣れて10年もしたら評価は逆転してるよきっと。
アニメの原典崇拝なんてそんな程度だろ

一作目以降が尊ばれている次点でとっくにそう思っていたけどな。

>>441
ハリウッドと養子は関係ないと思うよ
制作していい権利を、、、売ってハイオシマイでしょ。
条件はいくつかつけて売るんだろうけどね。
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 10:09:57.71ID:eZRca6LnK
>>446
旧作の1stシリーズにヤマトの全てが詰まってる、という気持ちに変わりはないけど。
外宇宙で戦った1stシリーズに対して、地球にせまる白色彗星の前に立ちはだかる地球最後の希望ヤマト。
さらばの、このシチュエーションも気持ちが燃える。
見慣れてしまった原典に変化をつけなきゃいけない宿命がリメイクにはあるけど。
さらばが映画だった分、ふくらますだけの2202は、変に原作をねじ曲げることなく面白く仕上がってたと思うよ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)2019/09/15(日) 11:01:50.30ID:m8GijycV0
>>451
>>変に原作をねじ曲げることなく

悪いがその感覚は全く、心底、理解できない。
どうしてそういう感想が出てくるのか正直言って困惑するレベル。

ねじ曲げることなく、というのがストーリーラインの表面上のことを
言っているのだとしたら1000歩譲ってわからないでもない。オレは
さらばは単なるビックリ箱映画と思っているからストーリーに関して
は何の評価もない。何もないが、2202は上っ面をなぞりつつ根幹の
部分を盛大にねじ曲げてたと思う。

それとも「ねじ曲げることなく」というのは別の部分のことを指してる?
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 12:38:27.15ID:eZRca6LnK
>>452
旧作デスラー→ガミラス人生き残りのため地球を攻撃
2199デスラー→スターシャの理想実現のため地球を攻撃
旧作スターシャ→地球人の意志を試し、自分で未来をつかませるためイスカンダルに呼ぶ
2199スターシャ→設計図を送らずイスカンダルに呼んだ理由不明
イスカンダルに着くため波動砲が必要と考えた地球人の判断は無視
来たらCRSを渡すという約束を反古にし、波動砲が気に入らないという理由で渡さないこと(地球を絶滅させること)を考える

こういう物語の根本を覆すような改変は、2202にはなかったと思う。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/15(日) 12:44:38.62ID:D8Grs/e+0
失礼だが、2199をあと何回か見直したらどうだろう?
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 12:50:58.67ID:eZRca6LnK
旧作デスラー→ヤマト撃破のため母星に誘い込み、結果母星が滅び、狂う
2199デスラー→イスカンダルと自国を統合するため、自国民の上に人工都市を落とす
旧作ヤマト→生き残るため必死に戦い、結果相手は滅ぶ
2199ヤマト→敵星の首都圏に侵入、頭上に落とされた人工都市を破壊したら、敵星人が感謝して和平成立

戦争のリアルを描いた旧作とお花畑ご都合主義の2199
こういうのも、原作の精神をねじ曲げられたと感じますね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/15(日) 13:02:09.94ID:D8Grs/e+0
たとえば100の要素の物語の何処をみて評価するか?
また、鑑賞者自身が現実世界で何をどの程度経験しどのような勉強をしたか?

それによって意見は変わっていく。
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)2019/09/15(日) 14:06:12.17ID:m8GijycV0
>>453
善し悪しは別として、さらばの根幹要素であった部分を上げるならば、

さらばズォーダー → 決して相容れることのない絶対強者
2202ズォーダー → 厨二病的葛藤を抱えた悩める独裁者

この一点の改変だけで根本からねじ曲げられてるとは思わないか?

さらばのストーリーには語るべき内容がほとんどないから雰囲気で
比較するしかないけど。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/15(日) 14:38:00.44ID:D8Grs/e+0
難しいことは分からないが

2202と比べて、さらばの方が【※全てのキャラがシンプル】だったと思う・・・・
敵も味方も主役も端役も。
演出の為の演出、物語の為の物語、感情の為の感情
そんな「とってつけた感じ」がする2202.が逆に子供向けに感じる





そして、、、
●尺が足りないのか、戦闘機での救出シーンが雑x2回
●絵コンテでは機動メカで運ぶツリーが生身....違和感はその適当なアレンジ故に
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-+fUR)2019/09/15(日) 14:54:38.45ID:wLparO160
旧作を作った世代は、戦争を直に感じていた世代で、さらに戦後の高度経済成長の
光と影を実感しながら生きてきた世代。リメイクを作った世代は、平和の中で生まれ育ち、
戦争を文献などでしか知らない世代。後者が作るヤマトは、前者に比べどこか平和ボケして
いて修学旅行気分で悲壮感に欠け、人の生死も軽い。妙な屁理屈が多く一見複雑でもよく見ると
中身が薄い。上っ面だけ旧作なぞっても、とってつけた感じになってしまい根底の所で甘さがある。

シンプル設定でもガツンという根底部分がしっかりあれば、大抵は感情移入出来て物語に入り込める。
戦争を体験するようなことは二度とあってはならないし多少は世につれて・・という部分はあっても、
今の一連のリメイクシリーズは、先人の根底にある思いをイマイチくみ取れていないと思う。
本来はそうした部分をきちんと見守れる人が監督なり脚本なり総指揮なりを務めないといけない
はずだが、今の制作陣にはそれは望めないだろう
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 15:22:37.70ID:eZRca6LnK
>>457
2202も絶対強者ではあると思う。
本人は人類滅ぼすべしと固い信念を持ってて、それを実現する武力も持ってるわけだし。
視聴者が見て、あまりの苦しみに心が壊れたかと思ってしまうズォーダーの身の上だけど。
好みに合うかは別として、物語の根幹をねじ曲げたとは思わないかな。
さらばの方はズォーダーの動機が宇宙征服ってシンプルなものだったし。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)2019/09/15(日) 15:29:04.76ID:m8GijycV0
>>460
宇宙征服願望と自殺願望とじゃ正反対なのもいいところじゃない?
180度ねじ曲がってるといってもいいと思うのだが。そこはどう見てる?
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-tYaN)2019/09/15(日) 15:34:17.47ID:tzPHE2ww0
>>459
それは戦中に生まれた松本零士や西崎義展が言うのなら説得力はあるけど、ここの戦後に生まれた平和の中で育った住人が言っても説得力は無いかな
貴方も文献でしか戦争を知らないんだから比較のしようがないでしょ?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f35-Iw4O)2019/09/15(日) 15:37:35.34ID:+AMEU6WY0
ムサシって結局出てきたの?
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-JfjU)2019/09/15(日) 16:04:13.35ID:6awyEj+xa
>>462
説得力云々よりも、そういうくみ取りが足り
ないことに着付けることの方が大切だよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-JfjU)2019/09/15(日) 16:07:44.41ID:6awyEj+xa
気付ける、だった
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-tYaN)2019/09/15(日) 16:17:01.86ID:tzPHE2ww0
俺はただ観客が抱いてる「ステレオタイプな戦争」ってこういうもんだよな?を描いたんだと思うけどな、松本や西崎が実体験したであろう部分は殆どと言っていいほど描かれてないでしょ?つまり地球に残された人々の描写
あの当時の人々が発達した文明が人を滅ぼすのではないか?と危機感は描かれてたけどね、でもこれは今の若い人々には理解できない感覚でしょ
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f74-+f1F)2019/09/15(日) 17:02:12.63ID:Sa/32o+h0
何か勘違いしているようだが
さらばは舛田の作品でパート2はさらばをモデルにした
松本と石黒のアレンジ作品
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-tYaN)2019/09/15(日) 17:08:30.53ID:tzPHE2ww0
さらばを作ったのが舛田でも変わらない、旧作を作った世代では共通してるから
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-tYaN)2019/09/15(日) 17:31:29.66ID:tzPHE2ww0
大事なのは製作者が想像力をいかに膨らませる事が出来るか否かじゃないの?海音寺潮五郎や司馬遼太郎などの作家が良い例でしょ、文献などでしか知らなくても面白いものを描ける人は描ける
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f74-+f1F)2019/09/15(日) 18:06:30.55ID:Sa/32o+h0
さらば&パート2にかんして言えば
舛田がすごいの一言につきるよ
松本の原案どおりにやってりゃ人気ただ下がり
スタジオぬえとコラボでアクションアニメを確立
また西崎のプロデュースと音楽監督もすごい
まぁコレを真似たのがガンダムという
皮肉なものだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7a-W/LQ)2019/09/15(日) 18:27:36.89ID:D8Grs/e+0
「ヤマト、勇ましく」が使われなかった事をどう思う?

(意味の分からない人はするーしてね)
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/15(日) 18:42:00.28ID:yFr2k3rR0
>>450
> そのうち見慣れて10年もしたら評価は逆転してるよきっと

もしそうなら、とっくに評価されてるだろ(笑
今回の2202に関して言えば、邪道ちゅうか、メカデザが死んでも絶対にやっちゃいけないことをやった

だからメカデザイナーの追っかけの俺ですら、2202で小林誠を切った
メカデザはオリジナルが命

2202の小林誠にオリジナリティは皆無なのよ
他人の家を土足で汚すような真似をしたんだから、2202の小林誠メカを俺は一つも評価しない

そもそも小林誠のメカが人気あるなら、他のアニメでも引っ張りだこになるだろうに
もはや彼方此方で、小林誠を排除する動きの方が加速していると思うよ

他人のデザインを切り貼りして俺デザイナーですって顔してたら、絶対に真っ当な監督は使わないよ
まして全く異なる雑誌で発表したデザインを、単に横流ししたら、それこそメカデザイナーとしては終わりだよ

だから2202の小林誠はマジで叩く
メカデザが死んでもやっちゃいけないことを、2202のコバメカはこれでもかというくらいにやっちまってる

小林誠には二度とメカデザイナーを名乗る資格は無いと思うよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-C5Z7)2019/09/15(日) 19:06:58.25ID:MXHjP9RI0
>>63
句読点を使うと死ぬ病気なの?
人に意見を伝えたいならまともな文章を書け。
日本語の勉強をやりなおせよ。バーカ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 19:54:55.46ID:eZRca6LnK
2202だと、そもそも話し合いがなりたたない相手もいるという発言や、ミルの死で戦うしかないと覚悟するところとか。
2199より展開にリアルさを感じた。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/15(日) 20:10:10.37ID:xsegwBxD0
松本も西崎も少年時代に戦争を経験したけれど内地での経験で軍隊で戦闘を経験した訳じゃない
水木しげるややなせたかしは戦地で飢えや病気とも戦っていたけれど
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/15(日) 20:17:15.53ID:xsegwBxD0
今調べたらやなせたかしは中国戦線の方で直接戦闘はしない任務だった様だ
水木しげるは激戦のソロモン戦線だからな
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-0j98)2019/09/15(日) 20:30:41.72ID:Oim+EPnMa
>>474
目糞鼻糞ですね
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcb-3CcD)2019/09/15(日) 20:33:20.50ID:yFr2k3rR0
水木しげる先生は、戦場で腕を失っている
松本零士先生は、お父様が軍人として実際に戦っている
戦場に出た水木先生の戦争はリアリズムだけど
戦場から生還した人に直に話を聞いた松本先生も戦争のリアリズムを理解されていると思うよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa13-0j98)2019/09/15(日) 20:39:19.39ID:Oim+EPnMa
沖田十三に古代が
「どうして兄さんを連れて帰ってくれ
なかったんですか」は松本の親父が
近所のおばさんに言われた有名な台詞
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKc3-9XfI)2019/09/15(日) 21:01:48.32ID:eZRca6LnK
旧作の頃は、戦争帰りは珍しくなかったからねぇ。
玉砕した部隊から生還した教師とかもいたわ。
外地から引き上げた時の話とかも授業で聞いた。
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-ugIT)2019/09/15(日) 21:06:09.92ID:tzPHE2ww0
そうなんだ?事実なら、なんとなく納得かなぁ…その台詞は古代進が言うには浮いてると思ってはいたんだ
結局は自分の体験した事でないと人間て分からないって事かね
2199にしても機密事項が古代進に知れてしまうのも違和感あったなぁ…
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f21-z6AI)2019/09/15(日) 21:16:30.11ID:xsegwBxD0
戦中だったなら「名誉の戦死」と言って戦死者が出た家には玄関に「誉の家」と書かれた表札を張って
尊敬の対象になったのよ
だからそういう事はあまり表立って言ってはいけない
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd3-9XfI)2019/09/15(日) 22:03:40.97ID:eZRca6LnK
ヤマトからちょっと離れるけど、横溝正史の作品なんかも陰の主役は戦争かな。
愛するゆえに偽物を息子と思い込んだ。
戦死した同僚の実家に生存と伝え、その嘘が悲劇を呼ぶ。
漫画にも戦闘機乗りとか、潜水艦とかよく登場してたし。
戦争が身近なものでなくなったのは、何より喜ばしいけど。
2199のスターシャの言動のわけ分からなさは、平和な時代に作られたこととは、別次元の問題だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています