【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d4-GQ/H)
2019/09/03(火) 18:15:50.85ID:0Kl+9Toj0↑■二行重ねる事!!!(1行消えます)
スタッフ 原作:西崎義展 監督:羽原信義 副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC
前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part27
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1565174148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/07(土) 22:49:22.58ID:Su/8qQvt0ちょっと何を言いたいのかわからない。何をしたいのかわからない。
このスレをどうしたいのか知らんが、まず自分から始めたらいいんでない?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/07(土) 22:56:38.23ID:LcLNtTMw0常時age進行やらスレ違いの話題やらで
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/07(土) 22:59:12.86ID:Su/8qQvt0行かないし、どうも話がかみ合わないな。もうおしまいでいい?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/07(土) 23:00:12.63ID:LcLNtTMw0スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++ 67
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567451347/
■ニコ動・YouTube等、公式配信を除く投稿動画に関する話題・URL貼りは厳禁■
ここにでもリンクでも貼って証明してきてくれよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/07(土) 23:04:21.60ID:Su/8qQvt0まったく興味なし。そこに行く理由がない。一体オレにどうしてほしいの?
筋のある話なら聞く耳はあるけど、スレはスレ立て人の私物ではないからなあ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3d-fUZA)
2019/09/07(土) 23:11:21.58ID:DxqXBxld00194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/07(土) 23:13:29.46ID:LcLNtTMw0貴方の私物でもないのに屁理屈言い出したのは貴方の方でしょ
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/07(土) 23:15:40.03ID:Su/8qQvt0オレの私物だなんて一言もいってない。論点のすり替えはやめてくれや。
なにか異論があるなら理屈を組み立ててからにしてくれ。答えようがない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/07(土) 23:21:46.29ID:LcLNtTMw00197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0659-vVA1)
2019/09/07(土) 23:32:45.10ID:vTJZ3NZn0ところで、惑星が所属する太陽系軌道から外れて漂流しても中の人は大丈夫というトンでも設定はどうするんだろうか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/07(土) 23:34:14.78ID:Su/8qQvt0リンクを張るのは違法ではない、過去の判例でもね。調べてみるといい。
だから「厳禁」と書いたところでなんの強制力もない。ここまではいいかな?
もっと言えば「厳禁」とする理由がない、つまりルールが間違っている、という
ことになる。さらに、リンクが張られたとして誰もペナルティを課す権利も
受ける義務もない。これってルールと言えるのだろうか?
まあオレも法の精神はわかってるつもり。ただ疑問を持たずに盲信するのは
いかがなものか?という一石のつもりでレスしたまで。もういいかな?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/07(土) 23:46:04.28ID:LcLNtTMw0それを何いきなりリンクを貼るのは違法じゃないとかピントのずれた話をしてるの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/07(土) 23:56:57.21ID:Su/8qQvt0しつこいな。オレはテンプレが間違ってるのではないかと指摘したんだぜ?
そこを理屈をひねって突っ込むべきじゃないの?でないと話にならんぞ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/08(日) 00:14:58.18ID:hZeldOVM00202名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 00:26:37.01ID:41kTmx5QK0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf9-ZFHU)
2019/09/08(日) 01:14:19.72ID:qKqlNYPLK高速で飛ぶ飛行機。
1年で太陽の周りを一周する地球。
いずれも人は無事なんだから大丈夫では?
太陽から離れるから、暗くて寒いかな?
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0659-vVA1)
2019/09/08(日) 01:20:34.71ID:knVtN/eR0ワープするまで加速するんじゃなかったっけ
しかも軌道外れたら絶対零度の世界じゃないか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf9-ZFHU)
2019/09/08(日) 01:45:43.00ID:qKqlNYPLK大気圏外の真空の空間は、漂流しなくても絶対零度だったはず。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-bISR)
2019/09/08(日) 06:00:26.00ID:Z53Cg//Zd0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e74-bMaq)
2019/09/08(日) 07:24:26.23ID:FF7t3wwy0俺は999から零士のファンになってヤマト3、永遠にからデビューしたけど
正直ヤマトはネタがないのかあまり面白く感じなかったな
真田澪は好きだけど
パート1からレンタルビデオで鑑賞すれば零士色が強かったので面白かった
PSヤマトでヤマト大好きになったね
例の裁判でアンチ松本が増えたと思う
これは松本の作品ではないだろうという
俺から言わせればチャンチャラおかしい
松本の作品だよ
同じ事をガンダムにも言える
しかし2202はヤマトじゃなく福井&小林の作品だと思うので
次回作から見ないつもり
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-WQxY)
2019/09/08(日) 07:27:29.73ID:RW9AIaOJrそこ「個人の感想」だよね
俺から見ればヤマトも立派な松本作品
もちろんこれも「個人の感想」だけどね
どうもこのスレ、松本零士の評価とか影響力を
低下させたくてしょうがない人が常駐してるっぽい、
という個人の感想も添えておくわ
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0659-vVA1)
2019/09/08(日) 07:32:00.34ID:knVtN/eR0日射が無くなるから地上も絶対零度の氷の世界
地下の火山活動で少しは暖かいか?
もしくは超科学力で何とかする 恐るべしイスカンダル
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 08:52:37.92ID:cU04Rzju00211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f3-jeQz)
2019/09/08(日) 09:17:33.90ID:/MjOjOKZ0ただし漫画のハーロックや999のような作者ないしアニメハーロックや999の原作者という立ち位置ではない
それが客観的な事実
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 09:18:25.59ID:cU04Rzju00213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 09:39:48.58ID:cU04Rzju0だから ひおあきらの新作! とか 松本零太郎作!とかでも見るよ俺はw
ダンガード大和でもOK!どんとこい!
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3d-fUZA)
2019/09/08(日) 10:11:52.69ID:FZzNtism00215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-upyH)
2019/09/08(日) 10:21:22.62ID:SzyA+JKa0https://www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2019-09-15/31/26457/1902814/
もっと多彩な新しい表現に挑戦してもらいたいものだが顔アップ目アップだし
見る側も要求レベルが低いので
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 10:24:32.51ID:VhTRV4q70>>ローカルルールのテンプレに何を求めてるんだい?
テンプレ持ち出したのはあんたのほうだろう?そのレス矛盾してるぞw
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 10:26:48.63ID:xNjbjqjW0それは俺も同意だけど、2202だけは例外な
理由は簡単
ヤマトシリーズで2202だけが唯一、他のヤマトとヤマトファンを排除する為に作られた作品
故に2202だけは断固否定しかない
他の作品だってボロクソ言われるけど、俺は他のヤマトは擁護している
ヤマトシリーズ最低と呼ばれた復活篇ですらな
でも2202は論外、これはヤマトを否定するヤマトファンを排除する為に生まれた作品だからこそ
断固否定して2202とそれ以降の続編は完全にヤマトシリーズから外したい
そもそも養子の目的が、従来のヤマトファンを排除しても、2202以降を自分の著作権にしたいだから
それを知った2202の第7章のパンフでの養子のオーダーに絶句した
2202だけはヤマトじゃないと言わないと、ヤマトとヤマトファンが蔑ろにされてしまうんだよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 10:36:38.28ID:41kTmx5QK『次のヤマトは、一切、これまでのヤマトと無関係で作れ!』
ってのを訴えるのは実行したの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-upyH)
2019/09/08(日) 10:46:23.23ID:SzyA+JKa0○ 片渕監督
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6d-ZFHU)
2019/09/08(日) 10:52:11.68ID:qKqlNYPLK地球も夜の地域は放射冷却で冷えるけど、急激に温度が低下するわけではないでしょ?
大地と大気の熱が少しずつ失われるだけで。
イスカンダルも終わらない夜が始まって、少しずつ熱が失われ…。
ただ、絶対零度になる前にデスラーやヤマトが駆けつけたり、爆散したりするんじゃないかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 11:04:20.69ID:xNjbjqjW0お前さ?怒る先が違うだろ
ヤマトのオリジナルは1974年のTV版だぞ
それのファンすらも否定し排除したのが2202だろうに
2202副監督さまが堂々と旧ヤマトファんを老害呼ばわりして
養子のオーダーを実践してたんだから、養子や副監督に怒るのが筋ってもんだろ
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 11:06:29.44ID:VhTRV4q70今日の放送は見逃したがすぐ再放送があるね。内容的にどうだった?
高畑氏はアニメに求める要求度がとんでもなく高く、アニメを文芸の域まで
引き上げた先駆者だよな。すべてのアニメがそうあるべきとは思わないけど
ヤマトになら取り入れるべき思想はあるのではないか。テクニックではなく。
やっぱり演出って重要。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6d-ZFHU)
2019/09/08(日) 11:15:06.08ID:qKqlNYPLK旧ヤマトのファンだけど、2199より2202の方が納得できる作品だったよ。
ヤマトの全てが詰まっているのが1stシリーズなのにあんな作り方しやがってと、未だに悔しい。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 11:24:50.94ID:41kTmx5QKずっと怒ってんのは口ばかりで何の行動もしないお前じゃん
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 11:26:43.89ID:cU04Rzju0出来上がったものは既に存在してるから
あとは「好き」「嫌い」と言うしかない
作家自身なら、パリーーンと割って作り直すんだろうが
アニメは集団で作る興行作品だからそうもいかない。
その不満に画期的な方法で挑んだのが安彦氏
アニメーターに限界を感じて漫画家になり、そこからのORIGIN
理屈じゃなくて実行する人ってすげーわ
ヤマトはそういうの無さそうだな
残念ながら
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 11:31:06.84ID:41kTmx5QK当時何作も小説執筆していたのも同様のアプローチだったんだろうな
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 11:40:10.62ID:cU04Rzju00228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/08(日) 11:40:43.40ID:hZeldOVM00229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 11:50:02.29ID:VhTRV4q70>>2202副監督さまが堂々と旧ヤマトファんを老害呼ばわりして
小林某が嫌いなだけなんだろあなたは。
オレも小林某のデザインと、かかわった設定すべてには疑問符しかないし
2202は作品としてはまったく擁護できないが、オールドファンを切り捨てる
という小林某のツイートは裏を返せば「ガラっと変えるけど着いてこれる?」
という、旧作ファンへの挑戦(挑発?)ともいえる。奴は言葉が汚いから。
結果、あのような体たらくになってしまったわけだけど、考え方の方向性は
間違っていない。オールドファンに迎合するだけではヤマトに未来はない。
決して小林某を擁護してるわけではないよ、念のため。次回作に小林某が
関わるのはなにがなんでも阻止してほしい、これ絶対条件。
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 11:53:21.15ID:VhTRV4q70それもあるだろうけど、アニメはスポンサーや放送局の要求が絶対で
クリエイターとしての発露を求める場ではないなと感じたことが大きい
のではないかな。ヴィナス戦記の特番でそんなことを言ってた。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 12:04:47.83ID:cU04Rzju00232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 12:05:31.93ID:cU04Rzju0だね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4da5-r2RB)
2019/09/08(日) 13:21:03.18ID:3TWa3tfW0俺は小林誠氏を起用すべきだと思う。
2199でも大変良い仕事をした。
2202の第6章は小林誠氏が本気で力を込めて作った渾身の出来栄えであるでしょ?
出渕のような才人を適材適所に配置して使うのが上手い人と組ませれば素晴らしいマジックが生まれると思うよ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-WQxY)
2019/09/08(日) 13:32:07.10ID:RW9AIaOJr「頭おかしいんじゃないか」と疑われる覚悟を持てよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4da5-r2RB)
2019/09/08(日) 13:44:31.77ID:3TWa3tfW02202が頭がおかしいのは福井のストーリー構成が変だからという理由が殆どを占めている。
飛び降りバカップルに向けて波動砲
加藤の乱
国民投票
失笑モノ劇の創造は全てブンゴー。
メカが旧作のままで福井作のそれをやっても非難の嵐であったでしょ?
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 13:56:06.44ID:cU04Rzju0あー、俺も概ね同意だわ
好き嫌いはおいといて、天才の部類
SNSみてると色々と問題ありそうな人だけど。
福井はなぁーーー手がけた作品名だけ見て起用している金持ちが続いているだけなんじゃないだろーか
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4da5-r2RB)
2019/09/08(日) 14:03:24.29ID:3TWa3tfW0俺が小林誠氏を凄いなって感じたのは銀河の艦内の不気味な効果音を彼が音響担当に指示したことね。そういう細かいところまで気を配っているところ。ただ者ではないと思う。
次回作にそういうこだわりが強い人が参加するかどうか?疑問だよね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 14:05:42.47ID:VhTRV4q70>>好き嫌いはおいといて
どっちなんだよw そこが重要だろうに。
オレは単純に彼のデザインセンスが合わない=嫌い。
ビジュアルセンス自体もそうだし、コケ脅し的なアイディアもそうだし。
あとはアレだな、我を出し過ぎて作品が二の次になってる創作スタンスも。
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 14:19:26.80ID:cU04Rzju0一行目が主観
二行目は【客観】 そして自分の意見
君の言う>>は【】の中
ワシは他人を決め付けない
嫌いな人もいるだろう、好きな人もいるだろう
自分の意見としては
仕事は評価している、人間的には好かない
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 14:24:16.29ID:VhTRV4q70わかりやすい解説をありがとう。
そうなんだよな。
アンチ小林派には信じがたいことだがあのデザインセンスを評価する
いわゆる「飛ぶ理由」信奉者が一定数存在するのはまぎれもない事実。
あなたがそのひとりだとしてなんの不思議もない。
オレは嫌い、それだけのことだな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 14:30:44.68ID:cU04Rzju0飛ぶ理由なる本があるのは知ってるけど別に買うようなファンではない
彼のデザインらしき絵を見ていると、エイリアンデザイナーのH.R.ギーガーを思い起こさせる時がある
いや、それでは褒めすぎなのはわかってるけど。
アニメのデザインとしては面白い。
オリジナルが汚される点だが、
自分も長いことヤマトファンだが、あまり気にならないんだ
永遠にでイカリマークがついたときの方がショックだったかも。
慣れたんだな、きっと。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/08(日) 14:40:57.83ID:VhTRV4q70ラフ絵の線が汚い作風を見ると一瞬そう思ってしまうかもな、一瞬だけど。
雰囲気先行で理屈をなにも考えてないところがギーガーとは天地の差。
機動甲冑だっけ?あれの透視図を示して「人乗れないじゃん」と証明した
ツイートを見たことがあるわ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 14:55:55.56ID:cU04Rzju0みんなよりもアニメをバカにしてるのかもなぁー俺は。
たかがアニメ的な・・・
HRギーガー
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FTriviaNews%2FTriviaNews_5285158_2.jpg&t=jpeg&q=70
小林誠
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FTriviaNews%2FTriviaNews_5285158_3.jpg&t=jpeg&q=70
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-upyH)
2019/09/08(日) 16:18:01.20ID:SzyA+JKa0https://twitter.com/makomako713/status/958180488534880256
斎藤始が乗る時は中が次元断層になっているのだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-c5/5)
2019/09/08(日) 17:11:19.01ID:XFnmqWtFaテレビでタダ見して鼻で笑う予定
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-JiVP)
2019/09/08(日) 18:09:25.22ID:cU04Rzju0たしかにw
正座に近い姿勢で乗るのか???
人間との対比図は無いのかな?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eea-Tg0M)
2019/09/08(日) 18:34:58.52ID:evwYa4yy00248名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-WQxY)
2019/09/08(日) 18:53:06.43ID:RW9AIaOJr俺はストーリーの話はしてないわけだが?
小林のメカデザというか劣化コピーというか、
それを見てもまだ起用すべきと思ったんだろ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 18:57:10.89ID:xNjbjqjW0なぜなら別の商業用に作られたデザインを、横流しする行為であって、その為のデザインじゃないからだよ
それが理由かどうかは知らないけどSAの「飛ぶ理由」は中止になった
それは他の商業誌で発表した作品を、なんの断りもなく他の作品に流用したら、常識的に言ってダメな行為だからだよ
おれがSAの編集長なり担当編集者なら、当然、お断りするレベルのことだ
小林誠を批判するのは、それ以外にも非常識な行為を連発しているからだろ
クリエイター以前の問題で、某テレビ東京の某Pよりも酷いのだから、ヤマト制作委員会が本来は謝罪するレベルだ
それを庇う用なら、2202以降の養子ヤマトには強くNO!を突きつけないとダメなんだよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 19:00:40.31ID:41kTmx5QK0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 19:14:59.79ID:xNjbjqjW0なんだこいつ?先のレス読めヴァカが
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 19:15:55.15ID:41kTmx5QK0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 19:16:21.39ID:xNjbjqjW02202の支持レスを読むたびに狂ってるとしか思わない
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 19:16:55.49ID:xNjbjqjW00255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/08(日) 19:17:23.35ID:xNjbjqjW00256名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 19:21:24.70ID:41kTmx5QK何のソースも示していない事を指摘されると逆ギレ
いつもの事ながらまるで進歩が無い
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ded-+nLs)
2019/09/08(日) 19:22:56.53ID:WBF6K+zh03回に分けて書かないで一度に書けよ
なに興奮してんの?
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57a-W6Oz)
2019/09/08(日) 19:23:00.31ID:cU04Rzju0まぁ、いいや 帰って酒でも飲むか
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e74-bMaq)
2019/09/08(日) 19:28:14.20ID:1kEHOhLx0悪いに決まってるだろ
自分の作品でやれや
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf9-ZFHU)
2019/09/08(日) 19:34:11.34ID:qKqlNYPLK異星人とは分かり合えるとは限らないし、敵を倒さなければ家族や友人が死ぬ。
そういうリアルなシビアさを含んだ作劇は、ヤマトらしさを感じて好みなんですがね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-upyH)
2019/09/08(日) 19:38:22.45ID:SzyA+JKa00262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e74-bMaq)
2019/09/08(日) 19:47:42.75ID:1kEHOhLx0と言っておきながら
評判が悪いと俺は知らないとトンズラ
こんな奴信用出来るか
福井以下
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/08(日) 19:51:51.14ID:41kTmx5QKその前段階の接触するところはご都合だったけど
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e116-lFt8)
2019/09/08(日) 19:57:05.68ID:OOvGUBPT0あるべき人間模様まで想像で補完しているのではないだろーか
別にそれで>>260氏をどうこういう言うつもりもない
けど、それが作り手となると話は別
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad21-upyH)
2019/09/08(日) 20:42:17.29ID:SzyA+JKa0地球という危険地帯に踏み込んで殺されたイラクのアレみたいなキャラクターだったな
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f3-kyym)
2019/09/08(日) 22:10:47.03ID:BpHvocWR0寺田君は半島所縁の人だから火病るんですよw
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0659-vVA1)
2019/09/09(月) 01:02:00.57ID:pllLSdWx0いい加減ウンザリ
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddcb-qs1I)
2019/09/09(月) 04:05:21.13ID:aloBWlKs0ファビョってるのは君でしょ
2202副監督が敵認定した寺田を連呼してヤマトのスタッフに圧力をかけたつもりかい?
いい加減に2202副監督をヨイショするのは止めな
さすがに2202を擁護する連中は非常識すぎて問題ありすぎなんだよ
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-Gzet)
2019/09/09(月) 04:24:31.55ID:eo6k67tjK0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-bISR)
2019/09/09(月) 04:27:34.81ID:jdow99xSd個人の感想なので僕へのことはそれで問題ないけど、本当に旧作ヤマト=松本零士って思いますか?
小学生のころに●●原作ってあって、絵が何となく似ていたら●●の作品だって思い込んだけど、実際はなんじゃこりゃ感が強かった。
少年マガジン読みながら東映動画のデビルマン見てた人はなんじゃこりゃって思ったんじゃないか。
天才バカボンなんて全く違ったでしょ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/09(月) 07:08:44.21ID:Z8xcks5v0>>松本零士を読んでてヤマトに入った者からしたら
どのヤマトから入ったの?もしさらば以降にヤマトに出会ったのだとしたら
「こりゃ松本じゃないわ」と感じても不思議はないけど、こと初作に関しては
いたるところに松本テイストが溢れてる。贔屓目なくしてね。むしろ初作から
松本テイストが感じられないというなら、一般の感覚からズレてるとしか。
無論初作の要素すべてが松本とは言わない。オレは脚本の藤川圭介は
初作の世界観の形成に大きく貢献してると思ってる。このスレではまったく
名前が上がらないけどね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/09(月) 07:14:11.70ID:Z8xcks5v0ちなみに「ヤマトよ永遠に」は初作とは違った意味で松本テイスト満載だよ。
ピンと来ないかもしれないけど、ちょっと調べれば合点がいくと思う。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c241-jeQz)
2019/09/09(月) 07:49:50.37ID:PlXUcV7G0どれだけヤマトが松本零士テイストに溢れていようが松本零士作品と同義には客観的にはなりえないよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c8-/E7b)
2019/09/09(月) 08:00:43.24ID:wmhyM9Ip00275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/09(月) 08:04:10.04ID:Z8xcks5v0松本個人の作品ではないのでイコールにはなりようがないのは当たり前だから
論点はそこではないと思うよ。言葉だけ表面的に捉えても意味がない。真意は
何なのかを求めないと議論が硬直するだけ。
ただ>>270は(ヤマトが松本作品とは)「到底思えない」と言ってるので、何を
以てそう思ったのか興味を持ったまで。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7a-fUZA)
2019/09/09(月) 08:35:15.82ID:Z8xcks5v0>> 2199を松本零士テイスト(リスペクト)に溢れてると評する人が居るけれど
オレにはそれがどうにもわからない。2199のどこに松本テイストを感じたのか
箇条書きでいいから書き出してもらいたいくらいだ。デザインの模倣以外で。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf9-ZFHU)
2019/09/09(月) 08:45:22.71ID:xPm0a5OQKその時初めて真実を知る。
敵もただ生き残りたかっただけなのだと。
これは西崎義展の前作・海のトリトンと宇宙戦艦ヤマトに共通したモチーフで、ヤマトにはやはり西崎色を強く感じる。
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sa69-EhJ4)
2019/09/09(月) 09:02:15.47ID:s8eBOJpja0909それ富野の芸風
西崎が作品の構成や原案を書いたなんて
ほとんどない
気に入らないと書き換えさせるだけ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 2e7a-fUZA)
2019/09/09(月) 09:09:19.93ID:Z8xcks5v00909もしやと思ってググってみたけど、トリトンの演出って富野喜幸なんだな。
しかも最終話のプロットは、富野が脚本を無視して絵コンテ作成時に独断で
盛り込んだものらしい。となると西崎テイストというより富野テイストということ
になる。言われて見れば納得感はあるな。西崎はそれをヤマトでも再利用
したということになる。まあ彼にとってはウケればなんでもいいのだろう。
儲かればなんでもいい。金の匂いは逃さない、といったところか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 02c8-/E7b)
2019/09/09(月) 09:23:49.46ID:wmhyM9Ip00909・メカデザインや一部の登場人物に松本テイストを感じる
・ドメルの妻・エリーサはメーテルを彷彿とさせる
・ロクロック鳥まで登場する
・14話の元ネタは永遠のジュラ編が元ネタ
・第五章のチラシはまるっきりキャプテン・ハーロック
デザイン関連の松本テイストばかり引用してると感じたらスマン
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 2e7a-fUZA)
2019/09/09(月) 09:44:41.33ID:Z8xcks5v00909まさに、デザイン関連の松本テイストばかり引用してると感じた。
逆に言えば上っ面の見てくれだけ似せ(偽)てれば、見る人によっては
リスペクトになってしまうのか。言い方は悪いが、その手の人たちには
グッチの偽物さえリスペクトになってしまいそうだ。
松本テイストの神髄は、ヤマトの象徴たる沖田のような不屈の男性像や
スターシャ・雪のようなミステリアスな女性像をはじめとするキャラの魅力、
松本自身の人生観から醸し出されるペーソスではないのかな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e57a-7IL+)
2019/09/09(月) 09:52:58.50ID:pTxhdo7O00909さすがにボロアパートの婆さんキャラは無かったけどw
新たなる〜 ではスターシアがイスカンダル脱出
その後、いきなり武闘派になってたりしてw
顔にキズ・・・黒いマントに身を包み、帆船のような艦で・・・アレ?これって???
絶対に無いと言えない怖さがリメイクヤマトにはあるw
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e57a-7IL+)
2019/09/09(月) 09:53:43.56ID:pTxhdo7O009090284名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 0Hf6-yyqq)
2019/09/09(月) 10:25:20.62ID:3w0TqLM1H09090285名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 0Hf6-yyqq)
2019/09/09(月) 10:59:35.33ID:3w0TqLM1H0909>2202副監督が敵認定した寺田を
え、名指しで寺田を敵認定したの?ソースのツイとか貼ってよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sa69-c5/5)
2019/09/09(月) 11:04:16.81ID:x/ScuBX0a0909福井ならやるかもな
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ ddcb-qs1I)
2019/09/09(月) 11:41:53.19ID:aloBWlKs00909初代の沖田艦長は完全に松本零士さんのキャラクター
そして2199の沖田艦長は、ちゃんと初代の沖田艦長を彷彿とさせる
要するに沖田艦長=松本零士さんの創造物であり、これに関しては西崎義展さんも公式に認めている
宇宙戦艦ヤマト(初代)+沖田艦長=完全な松本零士さんのキャラクター
これが理解できないと、2199第4章でのファントークの会話が理解できない
あの時になぜ?出渕さんと庵野さんの両者が、主人公は沖田艦長だと宣言したのか
初代の沖田艦長こそ、まさに松本零士さんのお父さんの写しだからなんだよ
2202信者どもは、それが全く理解できていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています