けものフレンズ【2】514人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Safa-FqaV [111.239.172.14])
2019/09/04(水) 00:39:33.38ID:hUmGmQZGa□全体通して吉崎の毒が強すぎるんじゃって意見があるけど、実はあの1期ですら毒は抜ききってない
あくまで薬に出来るまでに薄めてただけ
実はここに真フレ君の逃げ口があって、「1期もギスギスや暴力があったじゃん」って主張に繋がるんだよね
こういうのは珍しい現象じゃない
例えばデスゲーム系の作品
・ただ人を死なせればそれでデスゲームと位置付けて人の死そのものを楽しませようとする物
・登場人物の心理と状況、関係を深く揺さぶるような死なせ方で読み手の心情に訴えかける物
こうやって中身の有り無しが全く違う物が出来上がってる
この読み手の感性の違いとして
・「事象」のみに興味があるか
・「物語」に興味があるのか
ここの差を理解して作り手がどう重きを置くかで同じコンセプトでも1期と2期のような差が出る
ケモノジャナクテヒトとかダイスキナンダーも吉崎は言えさえすれぱ良かった
おうちへおかえりも細谷は言えさえすれば良かった
いい感じの事を言えさえすれば成立すると思ってたから、それがその時点でどう作用して物語全体にどう影響するかまでは考えられなかった(考えなかった?)
ギスギスがあるから駄目なわけでも無かった
ただ暴力があるから駄目なわけでも無かった
それらが進行上どう働くか、あるいはどう働かせるかを考えてなかったからこうなった
そしてそれらを総括する言葉も単純
思考が浅い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています