トップページanime2
1002コメント499KB

ゴブリンスレイヤーはラノベの明日を奈落に落とす糞アニメ57.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/14(水) 14:50:25.91ID:PbRGOoHY0
なろうよりはマシなのか、なろうと同等なのか、それとも実態はなろう未満なのか。
いろんな意味で他のラノベとは違う、リアルでハード(笑)な本格ダークファンタジー!(自称)
http://togetter.c●m/il/9561173

ゴブスレ作者サイドはTRPGの味方ではない・・・
「TRPG版の制作終わった? じゃあお前らは用済みなw TRPGごと潰れてどうぞw」
http://www.matolabel.n●t/archivies/700636368.html

       ↓ ◆CoNaNQHQik 蝸牛くも
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説家になろうで書きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でもなろう読者は俺TUEEEEE物しか評価してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫板でやるお!
 |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

ゴブリンスレイヤーは考察されたくない糞アニメ56
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1562821566/
おいコラ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 20:18:37.27ID:ywHlHjTq0
>>404
愚王は兵士が死んだら遺族に大金を払はないといけないから、
極力兵士を出撃させたくないって話らしいが
そうだとするなら、それこそ遺族に金を払わなくていい冒険者をどんどん雇って出撃させろと
成功報酬だから、それまでに何人死亡しても払う金は同じわけだし、
兵士を育成する費用よりも安いはず
そして、どうせ出撃させない兵士なら多少削減して、
その分の金をさらに冒険者を雇うのに使ってもいい
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 21:12:33.94ID:415xMSVT0
三国志演義の世界だと劉備も曹操も袁紹も孫権も
在野のあぶれ者は効率的に手なずけてたし
士大夫≒門閥貴族のあしらい方&有効利用する方法を全員知ってるから
その手の問題は基本的に起こさなかったんだよなぁ
表面化したのは赤壁と淯水の時だっけ

そうでなければ地方政権を保てないし自分の命もやばい
兵士が死んで遺族が賠償請求するなんて聞いたこともない
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 21:23:39.98ID:415xMSVT0
>>403
劉禅より数等下の袁術、よりもさらにレベルが下の揚州の皇族とレベルが同じじゃん
蒼天航路で虎に追い回されて全裸になって太史慈困惑させてた「アレ」

作者は有能な人物に接してこなかったのかな
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 22:34:11.55ID:6klkgqwn0
現代の感覚で書きすぎなんだよなあ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 22:34:18.68ID:K6ykmOj30
金のこと言うならゴブリンに村ほろぼされたりして税収減るほうが長期的に見ればよっぽど深刻な気がするがな
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 22:34:47.15ID:kFFGvNyj0
人も食物もいくらでもわいて出てくるって考えないと成り立たないからなあ愚王の国
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 22:52:44.38ID:BrZnRXCF0
自分が弱者だと思いたくないからクソみたいなやつであってもだけど元々強い方に共感や肩入れするって感じなんだろうなこの作品って
なんつーか人としての価値観や願望やかっこよさよりただ強くて得する方のがいいんだっていう価値観のが広まってるよなぁ
見てる側としてはそれが歪過ぎてまじめに色々心配になってくる
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 23:29:47.15ID:ywHlHjTq0
>>410
冒険者が毎日複数発生するゴブリン退治に対応するように発生しているからなぁ
SWとかその辺を参考にしているなら、
冒険者の数をもっと少なくして、ゴブリン退治の発生数も減らせばいいのに、
なぜ、あんなふうな数にしたのだろう
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 23:49:08.34ID:BrZnRXCF0
どんなにそれらが妥当だとしてもそれが人の感情や価値観にそぐわないものなら受け入れられないってこのはずなんだがな
近頃はその妥当であることの方が優先され過ぎてる感あるんやよな、二次元三次元に限らずに
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/23(金) 23:55:16.11ID:415xMSVT0
>>408
現実の日本で自衛官の人たちが過労死しかけたりしたら救済しなきゃいけないし
ソマリアの海外派兵で奇襲の恐怖で犠牲になったら
次は絶対に殉職のないように繊細な注意を払わなきゃいけない

平和時なんだから

ゴブスレの世界は戦争状態なのか人命を軽視してるのか人命を尊重してるのか
世の中をよくする意志が愚王にあるのかないのかも適当だし
その時のフィーリングで設定を決めてるから巻ごとに設定が食い違ってくるんだよな
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 00:10:43.51ID:sNn4oYSX0
>>410
もしゴブリンスレイヤーの存在が兵士や警察のようなよくいる公職で、蜥蜴や酒樽もそうした公務に協力する立場だったり
女神官はそうした下積みで働くおじさんたちの役に立ちたくて協力を志願し
様々な冒険者とかかわりながら成長していく話とかがメインだったら、ここまで糞味噌にけなされなかったろう

大切なのは強い立場にいるか否かではなく、世の中に役に立とうっていう意思があるかないか、どれだけ役に立ってるかだし。

ゴブスレは非現実的なギルド制度の中で孤立した変人として登場したかと思えば
いつの間にかストイックな孤高の存在になってたり惚れた女がいっぱいいたり
最新刊で周囲に一目置かれる刑事みたいになってたりとその時の作者の気分とご都合主義で変転する
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 00:20:14.20ID:T7pMg0Vj0
個人的にはゴブスレの第一の取り巻きになってる受付嬢が一番ムカつく
現実にいないレベルの馬鹿にマウントを取りたがる作者の脳内理想シチュを具現化した姿というか
何が何でも主人公の味方で主人公の意見に追随する理想の女でもあるし
女から嫌われるパターンの女で、かつジャイアンよりスネ夫の方が嫌いなタイプの男からも嫌われるクソ女だよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 00:21:49.96ID:JEDXkawS0
それこそMSに乗っていてレイバーやKMFに負けたとかなら周囲から馬鹿にされるのもわかるが
刃物使えるニホンザルもしくはチンパンジーみたいな連中に負けて笑われるって
冒険者がZ戦士でもなきゃ成り立たんよなぁ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 00:38:25.85ID:kKbE3v8g0
苗床はよく「リアルにだってこういうのはよくあるから」とか言って擁護しようとするけど
そもそも戦時中でもないし魔物もいないようなこの現実世界で起きることが
あっちの死と隣り合わせな世紀末世界で起きるというのがそもそもおかしいんだよ
苗床はそこが分かってない。中世で現実世界ばりの個人主義を出したらそれがリアルだとほざく。リアリティを根本から履き違えている
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 00:38:31.38ID:T7pMg0Vj0
>>404
そんで、そういった対策は”してる”(ここ重要)けど法律の穴とかあるので『一部では』ゴブリンが放置されてる環境があり、
そこで王都から雇われたスペシャリストのゴブスレ(もちろん、こいつ一人だけではない)がその穴を埋める、
という設定なら説得力は出る
ただし、散々指摘されてるように愚王がも魔人王(未読なので名称忘れた)とやらの戦いに忙殺され、
地方領主も自領内に入ってくる魔人王の軍勢に悩まされ、
ゴブリン対策が後手後手に回っている現状をもう少し他のシーンで描写してないとダメだがね。
人類全体の悲愴感がまるでない、安全保障というものを冒険者ギルドという欠陥組織に丸投げしてる
リアル中世欧州もびっくりのトンデモ世界観では、ゴブスレは単なるご都合主義設定の権化にしか見えない
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 01:19:22.77ID:vjQDx/Xu0
「冴えないフリーターが実はかっこよくてTUEE」というのをやりたいという前提があるにしても、窓辺太郎みたいな設定にすればいいしなあ
実際のゴブスレは実質最強の銀等級()だから冴えない男感もあんまりないのに、なぜかバカにされてる(そして実はなぜか好かれてる)という
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 01:43:07.31ID:bW6zgzYT0
その系譜的にはなろうだとお兄様あたりから始まっているんだが、その場合はその分分かりやすく無双するから一定のカルタシスがあるのに対して
ゴブスレの場合無駄にリアル()な屁理屈持ち出すせいでイマイチ盛り上がらない上に言うほどそれがいい方向に向かわないからその辺盛り上がりに欠けるんだよね

暗い話にしたいが為にその結果を暗いままにし過ぎる上に肝心の主人公がそれにすら無感情だから物事が全く進まないんだよね、だからつまらん
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 01:46:18.39ID:kKbE3v8g0
自分が気持ちよくなることが最優先で世界観や設定の粗を放置ってただのエロゲの文法だよねえ
そういや乙女が処女同衾の奇跡使った翌朝に言った
「私達と褥を共にした感想はどうですか?」もやたらエロゲ臭くてかなわんかったわ。お前キャラ違くない?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 02:08:05.18ID:AocA6/u60
雑レビューのゴブスレTRPG、ルール部分に関しては原作と関係ないと念押しされたので言及は最小限とする

基本的に中世の蘊蓄とソードワールドとネットミームのパッチワーク、各種設定間の整合性は見えない
税金を納められないと奴隷(ほとんど農奴)になるけど冒険者になるのは黙認
鉱山奴隷とか危険な作業は犯罪者のみ、ただし盗賊は死罪

税の免除の代わりに兵士になっても良いらしい
兵士は素人が一流になれる訓練と装備とそれの維持と交換と
衣食住の保証と行軍の管理と同行する医者、魔術師、司祭、商人、娼婦と
負傷時の治療費と死亡時の遺族への補償と葬儀費用までと福利厚生が充実している
入隊資格に関する記述は無いがなぜか志願兵とより冒険者志願の方が多く軍は慢性的に人手不足
そして冒険者ギルドは集めた人材で見込みが無いのは死んでも仕方ないらしい

愚王は移動王宮で徴税している、愚王の暗殺は隠居とか病死とか中毒とかで処理されている
理由は正義感の強い国王がそんな殺人鬼を放置するはずがないから

プレイに必要な情報が少ないのでゲームマスターが決められていない世界設定を決める事が推奨されている
あと惨劇が起こるから知識を広めるなと勉強なんかできなくたって死なない的な記述が事あるごとに出てくる
世の中は間違っているとか言って行動を起こすのは邪教扱い

言語と文字は知識神が作った、知識が広まらないように文字はわざと分かりにくく作ってある
司法は至高神の神殿担当で衛兵と連携している、決闘裁判(説明なし、同タイトルの漫画を読めという事か)があるらしい
センスライはチートすぎたのか意図的でない間違いとか不親切な説明とか誤解とか論点のすり替えとかで回避可能
ゴブリンチャンピオンとロードは初期キャラで倒せてしまったのでエラッタでファイターとチーフに格下げされた
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 02:12:02.74ID:AocA6/u60
あとヒュームは15歳になるまで冒険者になるのも賭博も「仕事」をするのも禁止(年齢をごまかすのはあり)
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 02:30:10.75ID:kKbE3v8g0
>>423
何故これで人々が兵士より冒険者なんぞになりたがるのか理解に死ぬほど苦しむ
あと知識を広めるのを阻害したり文字をわざと分かりにくくしてるのが本当にイミフ
ゴブスレが魔法使い弟にマウントしたあの何の意義もないたわごとを拾っちゃった感じ?
まああれはこの作品の象徴みたいなもんと言えば言えるけどさあ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 02:33:09.58ID:vjQDx/Xu0
>>423
兵士は装備までタダで貰えるのか
要求される装備が高いからそれが買えない奴が冒険者になることにすれば、兵隊がガイジ貴族だらけになっている説明が付くのにな
つーか夢のような生活だな兵士

愚王の政敵が次々と病死してるんなら、それを利用したい誰かが愚王犯人説を唱えそうなもんだが
つーか貴族の力が強いから暗殺してるのに、暗殺隠蔽はしほうだいってどういうことなの…
あと移動王宮ってなんなんだよww

「中世はスマホがないから情報が伝達されないんだよ!」と信者が言い張っていたのに、体制側がことあるごとに情報伝達を阻害しようとしている世界にされてるのはウケる
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 03:59:47.89ID:T7pMg0Vj0
>>426
中世初期のフランク王国では中央集権化が行われていなかったため、
徴税人とかの制度が確立されていなかったもんだから、徴税のために移動する宮廷だった
したがって、この移動王宮ってのはそんなに珍しくない制度なんだけども・・・
しかしそれだと、愚王に諸侯に軍勢持たせない権限がある理由が分からない
そんな権力がないから直接徴税して回るはずなのに、地方領主は手勢を持ってないなんておかしい
地方領主は愚王の権威の前には何もせずおとなしく従うとでも?
中世って絶対君主がいなくて諸侯がしょっちゅう反抗的になるから中央集権的じゃなかったんだけどもね・・・
この辺の設定の考察不足加減が、トロルの知識の中途半端さを物語っている
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 05:21:15.00ID:sNn4oYSX0
王宮の統治能力には限界があるんだし
実力のある諸侯がそれぞれの土地にあったやり方で分割統治しなきゃ
国は維持できないよなぁ

>あと惨劇が起こるから知識を広めるなと勉強なんかできなくたって死なない的な記述が事あるごとに出てくる
>世の中は間違っているとか言って行動を起こすのは邪教扱い

何これ?北朝鮮?作者はなにを言ってるの?
啓蒙思想の類はすべからく( ゚д゚)、ペッ 死罪投獄の対象?
それどころかジャンヌダルクみたいなのも邪教になるんだけど?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 06:46:20.84ID:SAKX0LJu0
>>428
フィクションの設定としては問題ないだろ
むしろ愚王が「賢王」なんて呼ばれる理由を上手く説明できているじゃないか
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 06:47:04.15ID:a8vK5Cdb0
王様は焚書坑儒推奨派なんやな
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 07:12:59.85ID:sNn4oYSX0
>>429
ひでえディストピアじゃん。変革を認めずろくに人材も集めず
徳川吉宗のように目安箱のような制度で市民の意見を取り入れるわけでもなく
嘆願さえ聞く耳を持たない、そういうのはすべからく(…。)邪教と

挙句識字率は低く民衆はおろかなまま支配隷属させていて
貴族はさらに愚王よりレベルが下で
勇者がいてしりぬぐいしてるのに魔物まみれの世界
それでいて愚王本人は暴れん坊将軍のような擬態だけはするわけか

いやもう、北朝鮮とかいうのは北朝鮮に失礼だな(呆
銃夢に出てきたザレムの制度やオウム帝国と同じでただのカルト国家じゃないのかな
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 07:20:35.15ID:sNn4oYSX0
ああそうか失礼、愚王が恐怖政治を行っているので
民衆はみんな自分だけは死にたくないから世の中をよくする意欲は放棄して
愚王を賢王と言ってゴマすってるわけか、納得

救いがねえなぁ、暴君でも上からの改革はしようとするのに
愚王にあるのはメンツや保身だけ、夢も希望もないな、この世界
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 07:30:07.52ID:MMyLFxSk0
>>423
>>言語と文字は知識神が作った、知識が広まらないように文字はわざと分かりにくく作ってある

それを解読して理解できるゴブリンって完全にヒュームなんかより高等種族だろw
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 08:53:33.65ID:rqYgomZA0
>>423
>税金を納められないと奴隷
つまり、種もみまで取られて村の金全てでゴブリン退治をした村はその後農奴になるの確定か
もしかして、農奴になると国から守ってもらえるようになるとかで、
進んでやっているのかも?

>慢性的に人手不足
どうせ、金等級の活躍ばかり流布して兵士がクソ雑魚と思われているからとか言い訳があるのだろうけど、
いや、愚王が本当に賢いのなら、それこそ兵士を英雄に思わせるよう情報を流すよなと
その上、人手不足で金等級の認定はギルドからでそれを拒否できないぐらい強権があるなら、
銀等級でもお抱えになるように制度を変えればいいのにと

>あと惨劇が起こるから知識を広めるな
ゴブリン以外のモンスターでもゴブリン並みに対策してくるなら、
ゴブスレのゴブリンのほうが強いとか本当にアホ発言じゃね?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 08:55:09.33ID:T7pMg0Vj0
ヒュームの言語・文字が『解読』『理解』できる時点でどこが子供程度の知能だよって話
稀にでもそんな群れが出てきたら雑魚扱いできないだろ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:00:48.22ID:JEDXkawS0
なろうの冒険者制度でさえ「兵士になれるなら兵士になっとるわ」ってタイプのほうが多いよな
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:04:32.18ID:MMyLFxSk0
>>税の免除の代わりに兵士になっても良いらしい
>>兵士は素人が一流になれる訓練と装備とそれの維持と交換と
>>衣食住の保証と行軍の管理と同行する医者、魔術師、司祭、商人、娼婦と
>>負傷時の治療費と死亡時の遺族への補償と葬儀費用までと福利厚生が充実している

これで兵士にならない方がおかしいわw愚王のおかげで危ない戦場には投入されんしな
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:06:54.03ID:rqYgomZA0
>>436
百歩譲って今の兵士の優遇が愚王の統治になってからというのでも、
普段からコストガーとか言っている奴がどうやってその金をひねり出したんだってなる
あと、司祭と魔術師は強制的に同行させられるのなら、
それこそ冒険者になる司祭や魔術師をガンガン雇えばいいじゃんとなるし、
そんなことできるほど余っているわけじゃないのなら、
女神官や女魔術師をなんで冒険者にしているのってなる
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:20:57.38ID:T7pMg0Vj0
>>437-438
こんだけ待遇良くて兵士は増えずに、
冒険者とかいう質が均一じゃない連中に安全保障を委ねているってどういう状況だよw
作者は一度中世国家の体制というものをイチから勉強し直した方がいい
ローマンコンクリートだのトリビア的な知識ばかりじゃなく、もっとしっかりした『中世』観を養え
所轄TRPGと言うよりはネトゲRPGのシステムをそのまま持ってくるからおかしいことになる
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 09:38:53.61ID:rqYgomZA0
>>439
というか、ギルドは国営って言い訳するなら、
兵士の待遇を軽減してして、代わりに冒険者の待遇をよくして、効率よくするよなぁ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 10:02:41.05ID:+By4p6rz0
>>437
危険な仕事は全部冒険者に押し付けてもらえるし、まともに訓練しなくても無責任将軍に
ちょっと小馬鹿にされるだけだから楽だよなぁ
でもなぜか隊列を組んで死ぬのが前提の防衛戦で戦える愚王軍w
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 10:16:37.79ID:MMyLFxSk0
死んだら遺族が金貰えるんなら開拓村の次男三男なんて即軍隊送りにするだろw
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 10:37:48.92ID:JEDXkawS0
なろうの冒険者ものってたいていは「平時で軍縮状態」って前提があるのに
これは軍拡状態で冒険者制度を取り入れてるからおかしくなる
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 10:42:02.11ID:seE8Ppnz0
>ゴブリンチャンピオンとロードは初期キャラで倒せてしまったのでエラッタでファイターとチーフに格下げされた
クソ雑魚モンスターを勿体ぶって殺す奴というギャグ作品なんだから初期キャラで倒せてもいいんじゃないの
散々駆け出しでも殺せる油断した奴がバカとマウント取ってたのに
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 11:46:59.54ID:kKbE3v8g0
でも兵士の待遇をよくし過ぎた結果財政難に陥って兵士雇えなくなってんだよなw
人手不足ってそれが原因なんじゃないの?
どう足掻いても愚王です本当にありがとうございました
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:24:41.76ID:5nG+VHDv0
兵士増えすぎたら養えなくなるからって冒険者は夢のある職業だよーみたいに情報広めて誘導してるのも愚王だったりして・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 12:55:52.28ID:+By4p6rz0
つーか決闘裁判にしたってセンスライ()がある時点で制度として存在する事自体がおかしいレベルだよな
現実においてはそんなもん無いから神の裁定って事で決闘裁判が認められたというのに

前にも言われてるけどトロルって気に入った要素をすり合わせる事が全くできないしやらないよね
ここまでド低能な作家見た事無いわ
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:15:10.11ID:5nG+VHDv0
安易に流用してるのもそうだけど決闘裁判の説明なしってのに呆れる
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 14:18:20.21ID:c5rwvwZi0
センスライはそのうちアップデートでなかったことになるんだろ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 15:45:30.31ID:SeFw+Nm40
>>439
この作品のあらゆる面について言えるけど、トリビアを知ってるだけで基礎がまるでおざなりなんだよな
そのトリビアも伝聞の知ったかで、ソースに当たってどこまで事実か調べたわけじゃないからツッコミどころが生まれる
バカやバカに毛が生えたオタクは喜ぶけどちゃんと教養積んでる人から見ると鼻で笑われる代物よ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 15:45:42.05ID:fqxb81fS0
>>417
現実的に考えるならMSを使ってレイバーに負けた奴を笑うんじゃなくて
レイバーを使ってMSを撃破した相手を警戒するのが普通だよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 17:14:45.16ID:rqYgomZA0
>兵士は素人が一流になれる訓練と装備
これがあるなら、訓練の中にゴブリン退治がないのっておかしくないかってなる
その上、コストで冒険者に訓練できないって矛盾する
兵士不足で訓練費用が余っているんだから、
その訓練に冒険者を参加させて鍛えればいいじゃないかってなる
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 19:07:45.95ID:AocA6/u60
補足すると貴族も領地を守るための貴族の私兵を持っているとは書かれている(ゴブリンは軍勢に育つまでスルー)
あと暦とか祝日とか食生活とかだらだら書いてあるが地理に関しては地図すらない
侵略してくるらしい隣国がどんな国からすら言及無し(複数あるらしい)

あとはトリビアを流し見する限りではお前それ中世じゃなくて近世だろっていうストレートなテンプレナーロッパ
話題の王都の学院については新情報はほとんどない、魔術師しか育ててない事と混沌の芽生え有りの死体蹴りくらいしかない
矢避けと費用対効果で実用的でないハンドカノン(抱大筒)とかあるし、奴隷と闘技場(疑似海戦もできるローマレベル)が揃い
大麦と豚の干し肉とシチューしか食えない農村との格差がやばいことになっていて都では白パンとアイスと南洋産のカカオとか馬鈴薯(豹芋)とかが人気

なろう逆張り要素って銃が役に立たない事と知識チートが悪と断じられてる事と(だいたい覚知神のせいとされる)
無学な平民は貴族に敬意を払え、逆らうなって説教が入ってる事くらい
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 19:13:07.12ID:AocA6/u60
あともはや些細な事だけど火の秘薬って(ブラックパウダー)なんだな、
ゴブスレに重要な情報は伏せたのか黒色火薬でアイス作ってるのか
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 19:36:18.63ID:+By4p6rz0
大々的に農奴使ってる世界なのにその手の差別ネタとかぜんっぜん無いのな
なんかもう思いついてとりあえず書きました感しかない
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 20:36:22.44ID:LH9iSZBl0
貴族や国王に無条件で服従してたとでも思ってんのか
庶民の暴動なんてそれこそ腐る程起きてんのに
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 20:49:19.02ID:vjQDx/Xu0
(賢王様に楯突く貴族以外)全ての人間が現状に満足してるっていうのがリアリティの欠片もないな
それ以前にTRPGの設定としてどうなんだ
争いの種が多いほうが遊ぶときにストーリーを作りやすいだろうに
今どき洞窟に住んでるモンスターを殺しに行くだけなんてコンピューターゲームでも少ないだろ
……あっ、そんな中身のない小説がアニメ化されてたね
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 21:53:44.85ID:AocA6/u60
いちおう金剛石の騎士()が権力者に不満を抱く民衆の妄想扱いされてる都市伝説めいたヒーローとして持ち上げられてる
冒険者ギルドも平民の登用や試験的でほとんど貴族の独占状態だけどお役人様が務めているから安心と全面的に信頼されている

貴族を追い出せば、残るのは読み書きもできない平民だけ、どうやって国を回して良いのかわからなくなってしまうでしょう。とか書かれている

反乱というのは無くて全て邪教団(複数いるらしいが具体例の紹介は無し)活動に括られる
なにを言っても「自分が気に入らない世界は間違いだ」に翻訳されてしまい
その活動で無辜の人々が犠牲になるから邪悪の一言らしい、ちなみに勧誘対象は主に不幸な人々

GMセクションには「領主の悪事の証拠をつかんだ時、どうするのが正解か」は決められてませんとか書いてあるけど
この記述だと告発したら即邪教徒扱いで処刑コースなのでは……あいまいで解釈に幅があることは敢えて決めてないらしいけど
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:04:08.00ID:Clu9bkml0
現実の中世の騎士や農奴にはそれなりの反骨精神や自主独立の気概があるのに
ゴブスレ世界って白痴化した愚王の権威にひれ伏すギルドの嫌らしさが浮き彫りになっているし
向上心を否定して下の者はお上に媚び自分より弱い立場には強く出る「ヒューム」の奴隷根性や卑しさも目に余る

果たしてトロルに小鬼を見下せる資格なんかあるのかねえ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:06:56.94ID:Clu9bkml0
>(賢王様に楯突く貴族以外)全ての人間が現状に満足してる

作者の育った田舎ってどういう下賤な歴史を体験してたんだろうな
日本の農村の中でも底辺の世界で
飢饉がきても一揆も直訴も逃散もろくにできずに餓死したり、
ガイジの領主に先祖代々ひれ伏してた超貧農の世界しか思い浮かばないが
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:09:58.70ID:+By4p6rz0
>>458
>ほとんど貴族の独占状態だけどお役人様が務めているから安心

そうやって腐敗してきた組織がどんだけ歴史上あると思ってんだ・・・・・・
全国規模で広がる国の安全保障に関わる組織とか貴族の利権の種不可避なのになんで
トロルはその組織が正確に運営され続けると思えるんだよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:16:39.85ID:Clu9bkml0
悪い意味でゴブリンスレイヤーってキャラが嫌いでなくなってきた
苗床の世界観や奴隷根性が醜すぎてどんな駄キャラもトロル本人よりはましに見える
ゴブスレや愚王ではなく、トロル自身をリアルでぶん殴りたい
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:21:52.56ID:+By4p6rz0
つーかこのトロルの貴族追い出したらどうなるのかわかってんのかぁ?wって
なろうの逆張り系作品で散々やられまくってるから意図が透けて見えすぎるんだよなぁ

そこで愚王国の貴族に関する説明でもやればいいのに、使い古されたマウントネタで
マウント取りに走るとかどこまで低能なんだよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:25:33.38ID:AocA6/u60
>>461
冒険者ギルドと愚王のお友達以外は普通に腐敗してるけどトータルでは善人の方が多いからセーフという理屈
いちおう普通の職人ギルドから不正を暴く依頼はあるらしいがシャドウランごっこに巻き込まれる、ランとかランナーとかジョンソンとか普通に使ってるし
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:27:34.27ID:rqYgomZA0
>>453
>ゴブリンは軍勢に育つまでスルー
私兵がいるならゴブリンをどんどん退治して、
ギルドにお金とられないようにした方がいいんじゃないかなぁ

>>458
>お役人様が務めているから安心と全面的に信頼されている
街の統治者とかも役人だよね?
でも、そんな人たちがゴブリン退治を無視するのになんで安心されるんだ?

>残るのは読み書きもできない平民だけ
冒険者も読み書きできない扱いでプレイしないと駄目だねってなるね
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:37:56.55ID:kKbE3v8g0
>貴族を追い出せば、残るのは読み書きもできない平民だけ、どうやって国を回して良いのかわからなくなってしまうでしょう。

そのために情報を広まらないようにしたり字をわざわざ難しくしてるわけ?
効率悪すぎて呆れるわ
現にそのせいでギルドに登録するとき読み書きできないやつは受付嬢に代筆やらせてんだろ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 22:40:44.72ID:seE8Ppnz0
というか読み書きできないようにして自分の特権を維持してるだけなんだから教える機関や方法用意したら平民でも理解してくる連中普通に出て来るだろ
それとも貴族と平民族で知能が違うの
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:00:34.97ID:a8vK5Cdb0
貴族でも文盲の奴がいるって話が庶民の間に流れる程度の知識水準なんだよなぁ

世界観として通常の読み書き自体の習得レベルが高いけど魔法使いたちが操る呪文はどういう扱いなんだろう
魔法は読めるけど公文書が読めない奴とかいれば新しくて面白い気もするがw
0469名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:01:29.34ID:Clu9bkml0
ゴブリンスレイヤーは国庫をむさぼり食ってる愚王のための糞アニメ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:01:37.42ID:a8vK5Cdb0
>>467
ステータスのintの基礎数値が違うんやろなぁ(ゲーム脳)
0471名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:37:21.31ID:VdjKnF+/0
>貴族を追い出せば、残るのは読み書きもできない平民だけ、どうやって国を回して良いのかわからなくなってしまうでしょう。

そもそも国を回す気も必要も無いと思うんですけど
貴族を旗頭にしない平民だけで立ち上がる場合大抵取って代わるのではなく独立や自治を勝ち取るものじゃないかと
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:51:44.05ID:0jOcqhvP0
読み書きができない平民だけで貴族との闘争に勝利して追い出せる前提からしてまず意味不明
追い出せる時点で普通読み書きはできるだろJK
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/24(土) 23:57:01.98ID:OfbEPCh60
国を回せなかったら回せる範囲まで分裂したり、簡単な絵文字みたいなのからまた新しい言語が誕生したりするんじゃないかなぁ…
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 00:05:57.36ID:s3OTrIsd0
つーかよく考えたら現状を変えるために貴族を追い出すのに現状を維持できないでしょうって言ってるんだなこれ
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 00:28:10.01ID:GOK3rYQk0
>>473
簡単な文字を作ったら愚王に暗殺されて焚書なんじゃね
0476名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 00:55:59.32ID:0+Nz+R/B0
>貴族を追い出せば、残るのは読み書きもできない平民だけ、どうやって国を回して良いのかわからなくなってしまうでしょう。

これジンバブエとかの事を言いたいのかも知れんけど、あれは植民地経営が苦しくなったイギリスが引き上げたからやん
読み書きの出来ない平民に追い出される貴族って…そんな無能連中が国を回せるん?
平民が自力で貴族を追い出せる力(組織力)ある時点でそれもう市民革命レベルだから普通に中世終わって近代が始まるんじゃないですかね
0477名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 01:11:24.55ID:8uxo6NPz0
学院とか教会とか、貴族以外の知識階級は無い物扱いなのかね
0478名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 01:15:32.95ID:j6sGYfag0
文字が難しい理由は簡単に読み書きできるとその尊さが忘れられるし、学ぶ意思すらない者に文字を与えても百害あって一利なしだかららしい
なので「文字」はきちんと学ばない限り読み書きできない、なので平民どころか貴族にすら読み書きできない者がいる
以前に滅んだ国の古代の文字も当然学習が必須らしい、なぜか文字にだけバラルの呪詛が掛かっている
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 01:17:34.77ID:8uxo6NPz0
>>474
トロルって物凄い権威主義者だから、自分が定めた権威には盲従以外認めてないからねぇ
平民は貴族様に逆らっちゃアカンのよ。貴族を掣肘していいのは賢王()様だけ。

でもはっきりそう書きたくないから、下克上したら国が回らんぞ?ん?ってしてるでしょ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 01:41:54.43ID:GOK3rYQk0
貴族を倒した後で国を回せるかどうかなんて知ったこっちゃないよなあ
なんでガイジまみれの平民たちが愚王に都合の良いときだけ神視点になるんだか
そもそも現在の権力者と敵対する貴族を反乱軍のリーダーに据えればいいんじゃねーの
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 02:24:44.16ID:UbVScL4g0
>>478
意味不明にもほどがある
尊さってなんやねん。それを後生大事にしてれば飯が食えるのか?
学ぶ意志のない者に文字を与えて何がどう百害あって一利ないんだよ
日本人の識字率が50%になってみろ。社会は一瞬で崩壊するわ。人類史全否定かよ。逆張りにしてもアホ過ぎるわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 02:25:51.06ID:0+Nz+R/B0
> 文字が難しい理由は簡単に読み書きできるとその尊さが忘れられるし、学ぶ意思すらない者に文字を与えても百害あって一利なしだかららしい

う〜ん、これって物書きが絶対に肯定してはいけない思想よな、トロルだってゲロレベルとはいえ物書きの端くれだろ?
こういうのは悪側の間違った考えで、その間違いを否定して「文字は尊ぶものじゃなく親しむもの、学ぶ意思のない者にこそ文字を教える意味はある」って感じに世界を変えていく感じにしなきゃ物語としてダメでしょ
なんでこうも頭おかしい間違った世界をトロルは素で肯定して信者も鵜呑みにするかな
0483名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 02:53:43.45ID:Fg6A7H6X0
>>479も言ってるが「より上の権威にだけ従え」が作者の世界観ってことか。

貴族やギルドは愚王に従え。
平民は貴族やギルドに従え。
PL(お前ら)はGM(作者である俺)に従え。
ゴブスレは老害に従え。
上級者の俺に従わないクソガキなど死ねばいい。
下民どもは文字など読めなくていい。
女がレイプされるのはある程度仕方ない。結婚が女の幸せだ。

雑魚のくせに面従腹背が基本で従うもののないゴブリンは生きていること自体が間違っているゴキブリ。
だからいくら殺しても構わない。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 03:02:21.32ID:Fg6A7H6X0
そしてヒュームは神様の作ったルールに従え。
人間は「すべからく」上下関係の奴隷で良く、「故に」文明の発展が遅れていても構わない。
ただ覚知神だけは上下関係を覆してくる。だから、倒せなくてもその甘言は無視しろ。

…植松聖の発想によく似てるが、その根拠を明確にする力は彼にはない。

作者は青年剣士のことは馬鹿にしていないとか言ってるが
グレンラガンのカミナや鉄血のオルガのことは軽蔑してるだろうし
民主主義のこと自体をパヨクとかとか本気で思っているだろうな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 07:21:19.24ID:wZVlWgmd0
何もかもが継ぎ接ぎと模倣ばかりで己と言うものが何も存在しない、ある意味でとても現代的な作者だな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 08:17:37.41ID:GrgzC+4a0
>>481
そりゃあ、愚王の統治に対して一利もないって話でしょ?
だって、文字が簡単にわかったら、冒険者ギルドの依頼の文章とか読めるから、
冒険者がすぐに派遣されるとかいう嘘が誰もがわかってしまう
0487名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 09:28:16.38ID:rkLmKXFN0
>>478
日本のひらがな文化踏まえると難解=尊さが失われるってそんなわけねえだろと思うけどな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 09:55:46.45ID:undg6N4t0
ゴブスレというかなろうなどのウェブ小説に見られる現象だけど、こいつらって
「想定外のルートからの成り上がり」をむちゃくちゃ憎悪してるよな
もっと言えば「実力で上をぶっ倒していく成り上がり」

だってこういった作品の出世ルートって絶対に上に気に入れられてのことじゃん
0489名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 10:14:55.27ID:D7o/ZuAt0
なろう作者やなろう信者みたいなど底辺の屑共が読み書きなんてできるからサブカルが瀕死状態になったんだからある意味あってるんじゃねw
0490名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 10:31:53.34ID:Fg6A7H6X0
出版社にこびて自分の作品を出してもらうので自然と奴隷根性が身についてしまうのかな
変革とか国盗りとか革命とか宗教改革とか本当に嫌ってるし
クリエイターがSRPGを作って世に出し売れるのと全く逆の現象が起きてる
0491名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 10:38:39.41ID:rkLmKXFN0
一時期はKAKUMEIと揶揄されるぐらい貴族見たら即殺すような風潮があった気もするけど
流行り廃りとかあるのかね
0492名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 10:52:23.20ID:KULohCgP0
>>491
そう言う分かりやすい敵を分かりやすく殺す展開をなろうのベタとして批判しまくった結果やと思うで
それ自体は悪いものではなくその描き方が問題なんだけど、そこを分からずにそう言うのとは違うことをすれば評価されるって思ってそういうキャラを悪い意味で優遇した結果
本来なら悪として扱われる奴がのさばってそれを批判する側が異様に悪く描かれ更に主人公がそう言う問題にノータッチな上に最悪それを実質認めるかのような行動をするって言う、元のなろう系よりも更に価値観倫理観が崩壊した作品に成り下がってるって言うな…

この流れの何がめんどいかって本来なら正しい意味でちゃんとした流れに沿ってその悪を倒すって展開をやってる作品にそれをなろうだとか言って批判されることなんだよな
この理屈でボロカス言われて普通はそこまで間違ってないキャラ等が叩かれまくるの最近よく見かけるんやよなぁ…ホント勘弁してほしい
0493名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 11:08:23.82ID:undg6N4t0
そこらへん流行り廃りがある
10年以上前はOOやコードギアスなどの反体制が流行って
二次創作やネット小説でも貴族=悪即斬って感じだった
それどころか権力者すら血祭りにあげてた
0494名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 11:22:29.40ID:KULohCgP0
どんな作品でも多かれ少なかれ主役サイドには反骨精神みたいなもんがつきものだからな
逆にこの作品のみたくそう言うのが全くない作品はろくな事なってないって印象が強い
従順であることは正しくはあるけど面白くはないんだよね
0495名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 11:35:49.04ID:Fg6A7H6X0
Tオウガとかもロンウェーとかブランタが老害の悪党で
敵側のバルバトス枢機卿のほうがむしろ筋の通るやつだったのになぁ

今のスクエニは金になりそうなクリエイターは引き抜く一方で
御せない社員をバンバン切っていく風に変わっているから
作者も事大主義に服従して「ああなってる」んだろうか?

それにしても文字が読めなくていいはひどすぎる。
いざ戦って時に意思の疎通がとれないし、労働スペックも低くなるから
他国との競争になったときに使い物にならないだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 12:32:41.81ID:m58ygk700
>>492
現実でもそういうの
0497名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 12:53:23.31ID:j6sGYfag0
なんで反乱が許せないのに農奴とか奴隷とか剣闘奴隷とか蛮族(ゴブリン)の放置とか史実で反乱を招いた要素を全部盛りしちゃったのかな
そんな反乱要素山積みでも最終的に鎮圧される事がわかってる「賢い」民衆なんだよと言いたいのか
0498名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 13:33:05.95ID:ZF8WvSjI0
>>494
それも上に少なくとも一定の理があればの話なんだよなぁ
キチガイに従順なのはただの危ない狂信者だ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 13:38:41.87ID:NreLE03I0
自ら出向いて(しかもわざわざ現役時代の装備で)粛清よりやれる事が山のようにあるのに
苗床とトロルにとってはやれること全部やってる()
0500名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 13:43:58.00ID:GOK3rYQk0
え、金剛騎士って現役時代の装備なの?
愚王が元冒険者であることは周知の事実だった気がするんだが、全然覆面として機能してなくね?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 13:44:57.45ID:jmk2iq/U0
農奴とか奴隷とか意図的に作られた文盲平民とか教会に積まれた半死人とか
「ただいたぶられるだけの存在」が必要以上に出ますねえ
かといって主人公側はファッション以上の危機にはけっして陥らない
自分は安全な場所からいたぶられる人間を見下ろすのが大好きなんだろ?
クソ信者どももいい加減そこ認めろや
0502名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 15:36:39.38ID:GrgzC+4a0
宗教系はトップが神だから王でも統制しにくいとかあるはずなんだよなぁ
知識を広めたり文字を分かりやすくしようって教義が全くないのだろうか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 16:54:28.59ID:Fg6A7H6X0
超愚劣な特権階級が自分だけの利益や特権、階級にこだわってカースト化したり
民を愚かに支配しようとする愚劣な行為はよくあったけどそうした国はいずれも衰退している
それをやるのって自分の基盤自体を弱くするだけ
かえって暴動をまねいて内部崩壊したり、戦争で負けて侵略されたりする落ちが必ず付く

識字率が低いまま国と民衆の信頼関係を作ろうと努力しない国は亡びるしかない。

門閥貴族が悪いから殺そうだの無学な民衆に文字を教えたら大変なことになるだの
安易かつ破綻しまくった設定からは人間性が感じられない
0504名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/25(日) 17:30:20.65ID:34X8SPqP0
というかゴブスレが元々狩人の育ちで(母が薬師だったらしいがゴブスレ自身はそっちの道ではない)
読み書き教えてもらってたわけでじゃあゴブスレ覚知神の信徒扱いされて迫害されなきゃ変じゃね?
それで「あの世界の常識」に従い知識を広めるのは反対派?
じゃあ教えてくれた姉のことも知識を広めようとしたおぞましい存在として見てなきゃ変じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています