トップページanime2
1002コメント474KB

ゴブリンスレイヤーは考察されたくない糞アニメ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 14:06:06.60ID:RH1LIWid0
他のラノベとは違う、本格ダークファンタジー!(文庫展開当時の発言)
http://togetter.c●m/il/9561173

ゴブスレ作者サイドはTRPGの味方ではない・・・
「TRPG版の制作終わった? じゃあお前らは用済みなw TRPGごと潰れてどうぞw」
http://www.matolabel.n●t/archivies/700636368.html

       ↓ ◆CoNaNQHQik 蝸牛くも
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説家になろうで書きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でもなろう読者は俺TUEEEEE物しか評価してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫板でやるお!
 |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

ゴブリンスレイヤーは令和になっても糞アニメ55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1559696564/
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 11:56:40.83ID:KNgoVSb50
その設定があるから一枚岩ではないゴブリンにボコられるヒュームは
どれだけクソ雑魚なんだよって新たな問題が発生する
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:02:59.12ID:ekKgCRpX0
設定が生えてきた、という表現をこんなにたくさん使わないといけない作品も珍しいのか
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:03:52.22ID:+V5a1/PM0
彼岸島「ハッ」
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:12:43.55ID:JdS/zQE30
>>81
なるほど。
しかしその設定があると>>82のような問題が発生すると。
するとヒュームが雑魚なので相対的にゴブリンがヒュームにとって雑魚じゃなくなる
そして冒頭の”ゴブリンは雑魚→雑魚だから退治する報酬は安い”という前提が崩壊する。
雑魚じゃないのでヒュームの認識がおかしい、いくら何でも情報伝達の精度がなさすぎる、
という話になってくる
で、今度はその設定を埋め合わせるために10巻で”生まれつきヒュームは夢想家のアホ”と言い出す始末
それで設定自体は矛盾してないかもしれんけど、
じゃあこの作品はゴブスレ様だけが頭良くて無双するためだけのマンガなんだと証明してしまう結果にw
何でこいつだけコンクリートやら粉塵爆発などの科学知識持ってるんですかねー?
ん?説明されたら仲間は理解したから知識としては知ってるって?
じゃあ何で他の冒険者が思いつかなかったんですかねー?と突っ込むことになる。
ヤバイな。考えれば考える程矛盾点とご都合主義だらけじゃねえかw
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:31:04.73ID:v80NYO7l0
そして仲間割れして血だらけになったゴブリンの描写は二度とされない……
いや、一度として描写されてないっていうね
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:39:48.69ID:zyC9WuaZ0
あるはずのものが無い。ない筈のものでもある前提にして辻褄を合わせないとならない。
これがデフォ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 12:58:39.08ID:v80NYO7l0
ゴブリンより強い魔物とやらの描写もろくにないしな
ゴブリンが放置されてる理由つまり作品の核心とも言える部分なのに
それの描写が一切ないのは手落ちでは?って放送中に某アフィブログに書き込んだら
苗床に突撃されまくって真っ白にされたのは今でも忘れられん
今なら分かるよ。ゴブリンより強いのなんて描写したら脳カラヒュームなんて秒で消し飛ばされて
あんな牧歌的な暮らしなんてできるわけねえだろって突っ込み入れられ捲るだろうからな
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 13:36:17.65ID:lFD0v0nl0
>>88
ゴブリンに手が回らないのに、
銀等級の冒険者複数が他の町に行ったり、
冒険者が他の町に出稼ぎに行ったりしているからなぁ
あと、ゴブスレが町を離れている間にたまっていたゴブリン退治の依頼すべて消費されたとかいう意味不明なのがある
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 13:47:20.96ID:TPU1B1gC0
旅をせずに遊び気分(というかサラリーマン気分?)で魔物退治をするためだけの設定なんだよな、大量に依頼があるっていうの
そもそも遊び感覚で依頼を取りに来ている冒険者たちを何も考えずに出してしまっただけで、そうするとそれ以外のシーンで魔物だらけの世界になっちゃうことに気付いていないだけのような気がする

「冒険者」という名前なんだからせめて冒険ぐらいすればいいのに、遠出するのは(一応)イレギュラーなんだよね
「ギルド」といい本来の意味と正反対の言葉が多すぎる
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 16:33:29.80ID:Cv5XZyPB0
サラリーマン的に背負っているものもない、自由に選べて好きな時に好きなだけやって金が稼げる
仕事が無くて飢えることも、断れない仕事が多すぎて疲弊することもない
仕事をえり好みした結果どこかに被害が出たり誰かに迷惑がかかったりを突き付けられることもない

主人公以外は多少あるのかな?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 17:16:43.79ID:1IGy+kk90
それを描写してしまうと愚王の責任になるから仮にやったとしてもなんだかんだ理由をつけてそれでも限られた中でよくやってると言い訳するか
何で助けてもらえると思ってしまったのだろうとか被害者を馬鹿にするかだろう
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 17:22:20.93ID:zyC9WuaZ0
キチガイを用意してキチガイが勝手に自滅したようにするだけだぞ
それさえもガバガバなやり方だがww
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 18:16:07.34ID:lFD0v0nl0
ラノベのスレでゴブスレが一人で一日複数すればっていまだ言っているけど、
あれ本気なのかなぁ
少なくとも、作者の報酬方式が正式採用されるとその理論成り立たなくなるんだよねぇ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 18:33:16.43ID:pYQ2c6xq0
ギルドはゲームでよくあるギルド持ってきてるだけ整合性なんてなんも考えてないのにごくろなこっただよなw
ゴブスレがメインストーリーを進めなければいくらでも依頼は沸いてくるしメインストーリーを進めれば勝手に消滅する
ゴブスレ以外は神の駒でNPC考えることも自ら世界をよりよくしていくこともないただ与えられた役目を果たすだけ
ハードファンタジーではない
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 18:39:36.27ID:lFD0v0nl0
思い出したけど、水の都の報酬方式が一人当たり金貨一袋って言っていたよね?
なら、すでに正式採用されているのか
とっくに独り占め理論は破綻していたんだなぁ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 18:40:39.27ID:h8GPEHGSO
ゴブスレとこのすば!は国、住んでる場所が違うだけで同じ世界での違うストーリーだと思うんだよな
それだけゴブスレ世界の連中は似たような能天気な概念の連中が多すぎる
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 18:42:19.48ID:zyC9WuaZ0
この手のは全部は同じ世界だぞ、介護用に割り当てられた部屋が違うだけ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 18:49:13.93ID:kdm8SKN90
既存の作品に対するメタ的観念で作られたという意味ではこのすばもゴブスレも同じだからな
違いはこのすば作者は「俺の作品はダークファンタジー」と妄言を吐くほどのアホでは無かったということだが
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 19:33:13.28ID:sy6Ozivt0
>>99
あっちの謳い文句はアンチなろうのコメディだったな
なお正義の転生者に嫌がらせしたり、ライター作って大儲けしたり、女は基本ハーレム要員に加わる模様 自分からアンチなろう気取る奴ほどなろう展開した時が滑稽だな
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 19:44:44.68ID:JdS/zQE30
まあコメディならアンチでも許される感あるよな
しかしシリアスでハードな展開にするつもりならなろう展開は許されない
既存のなろうに対するアンチテーゼ(笑)気取ってるくせに、
ハーレムメンツは死なず意図的にバカ設定にされた男キャラが死んでいく始末
ご都合主義の塊やん
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 19:46:52.21ID:+V5a1/PM0
アンチテーゼが「ただの逆張り」なのがな
古典的なファンタジーを意識して作ったら勝手にアンチテーゼになるくらいなのに
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 19:47:12.68ID:Nu6cPxDS0
そもそもハーレムメンツが存在すること自体がおかしいんだけどねぇ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 19:52:38.24ID:TPU1B1gC0
ゴブスレがリスペクト()している昔のゲーム小説やなんかでは、ゲームのために簡略化されたシステム(それこそ冒険者ギルドとか)が何故存在しうるのか、そしてあった場合どうなるのかを描いていたりして、ある意味アンチゲームなんだけど
ゴブスレはそういうのを無批判に登場させてくるだけだからなあ
男の仲間がいないとか、人が死なないとか、そういうなろうのガワを叩い(たつもりになっ)てるだけで本質はなろうなんだよね
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 20:16:45.24ID:JdS/zQE30
そして何より寒いのは会話。既出だけど、

「俺の持つもの全てが報酬だ。」
「命もか」
「そうだ」
「じゃあ死ねよ」
「いや、それは無理だ。俺が死ぬと泣く奴が(ry」

の会話の流れ。意味わからん激寒!
必要ならば命をかける、でも簡単に自分の命を投げ捨てることはしないっつーことを言いたいんだろうが、
それなら命が報酬だっつって肯定するようなこと言うなよっての。
俺の生殺与奪はお前の自由だっつっておきながらいざ死ねって言われたらできませんってアホかw
で、この意味不明な理屈を聞いたランサーもどきが
「何考えてるかわからんけど本気だってことはわかった。命はいらんけど後で一杯おごれ」
で納得してやがんの。
もうね、この白々しい小芝居が寒い寒い!
この会話シーン、意外に突っ込む奴少ないのな・・・
いくら苗床でもここおかしいと思わんのかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 20:47:32.99ID:4ziZbmHm0
思わないから苗床なんだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 20:52:25.79ID:uHBVlVzM0
>>105
ゴブスレのダサい描写は別にかまわん。
あんな奴でも泣きついたら「仕方ねえなこのくず」と助けてやるお人よしもいるだろうさ
でも助けてもらった以上、他の苗床と相互の意思の疎通が出来たり
初心冒険者と中級上級の銀等級の連中がもっと協力関係になっていいと思う

ギルドがゴブリン上級種やマジカル破傷風の危険性を白磁に教えないとか
六巻弟の新人いじめ描写とかはハンターハンターのトンパみたいだし
初期のゴブスレや銀等級が白磁を見限る時もあるとかの設定が糞過ぎるよ

混沌勢力の対策に秩序側が意思の疎通を取れないことこそ愚かだ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 20:56:39.59ID:pYQ2c6xq0
自身の甘えは許すが他人の甘えなんて許さないよという成人しきってない精神が垣間見える
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 20:58:43.78ID:zyC9WuaZ0
「すべてを賭ける」←どっかで見たカッコいいシーン
「いや、まだ死ぬわけにはいかない」←どっかで見たカッコいいシーン

何も考えずに貼り合わせてるというのが恐らく真相
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 21:16:35.87ID:JdS/zQE30
>>107
>ゴブスレのダサい描写は別にかまわん。
>あんな奴でも泣きついたら「仕方ねえなこのくず」と助けてやるお人よしもいるだろうさ

ダサいというか会話の流れがおかしい、不自然って話なんだけどな
その泣きつき方もプライドを捨てきれてないところがイラってくる
正確には以下のようなセリフ。

「俺が死ぬと泣くかもしれん者がいる。泣かせるなと言われた。だから、俺の命は俺の裁量ではどうにもならないらしい。」

ここね・・・まどろっこしい言い方せずに
「こんな俺でも死んだら泣く仲間たちがいるんだ。こいつらを泣かせたくないから簡単には死ねない」
と謙虚に言えばいいのに、青臭い言い方したくないからっていう(作者の?)プライドがあるから
”俺は特にそこまで思い入れ無いんだけど俺を好きなメス共いっぱいいるから死ねないんだよね〜w
 あっ自慢してるんじゃないよこれ(ニヤニヤ)”
ってさりげに俺様人望ありますモテますアピールするところがウザい
俺がランサーもどきなら「クソうぜえ野郎だ失せろ」で終わりだよ
こんなスカした逆張り野郎の言い方で誰が協力したいだなんて思うか


ただ、>>107が言うように
>でも助けてもらった以上、他の苗床と相互の意思の疎通が出来たり
>初心冒険者と中級上級の銀等級の連中がもっと協力関係になっていいと思う

ってのは必要な要素なんだよな
仲間同士の意思疎通が強化されてく流れ=”絆”の形成、には皆カタルシスを感じるはず
例えば男の仲間とはお互い悪態付きながらバッチリ連携決めたりさ。
そうすりゃモブの人間像の掘り下げもできるし、
苗床が言うゴブスレが人間性を取り戻していく物語(今のところは「どこが?」だが)にもなる
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 21:38:42.07ID:JdS/zQE30
>>109
そこら辺を違和感なく繋ぐとするなら
「全てをかける。俺の命でさえも」
「じゃあ俺が命令したら死ねるのか」
「もちろんだ。ただし、あくまでゴブリンを倒すためというのが条件だが。
 無駄死にはできない。こんな俺にも信頼してくれる仲間がいるからな」
って流れがベターだろうが、まともに人に頭を下げることができない歪みきった根性のトロルは
自慢しながら渋々認めてやる、というカッコつけた言い方しかできない。
何故ならそれが既存のなろう作品に対するアンチテーゼ(笑)だから(ただの逆張りです)
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 21:41:28.99ID:zyC9WuaZ0
>>111
ぶっちゃけそれもくどいし予防線がウザい
何よりこのシーンだけ切り抜けても
他に影響がある会話だから両方に矛盾が無いスタンス描かないといけなくなる
初めからやるべきでない愚行というのが実態だわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 21:57:41.34ID:JdS/zQE30
>>112
>何よりこのシーンだけ切り抜けても
>他に影響がある会話だから両方に矛盾が無いスタンス描かないといけなくなる

う〜ん、言われてみると確かに。
こんなこと言っておいて新人冒険者いじめたり見限ったりする描写あったら整合性取れないもんなw
もっと別のやり方で協力を取り付けた方がいいというわけね。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 22:09:59.07ID:Cv5XZyPB0
というか
「すまん、俺の全てなどと言ったのは間違いだった」
と一言挟めばそれで大分マシになるだろ
主人公が安易なヒロイズムに酔っていたことを認めて謙虚になり
偽ランサーはそれを認めさせれば後は気のいいあんちゃんとして助けてくれる、と
オークには主人公が過ちを認めて謝るところなんて書けないだろうがな
「めっ」とかしてくれる他の部分で見下せる女子以外が相手では

まーそこを直したところで結局たっぷりため込んでる財産ほとんど吐き出さないところが同じなら胸糞悪いんですけどね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 22:13:54.71ID:zyC9WuaZ0
真面目な意味でのカッコ悪い所描きたくない病だからな
結果もっとカッコ悪い事になる
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 22:25:03.09ID:85MraE/S0
結局最終バトルで牧場を守れたのは味方の頭数がいたからで、それを揃えるのにゴブスレの寒い問答に意味はなくて物語開始前から好かれてた受付嬢が金ばら撒いたおかげってのがね…
トロルは「結局世の中はコネと金なんだよなあ(ニチャア」をやりたいだけなのかも知れんけど曲がりなりにも1クールかけて見せられた旅の仲間との冒険()に意味なんて無かったって、それ1クール付き合ってくれた視聴者馬鹿にしてるよ。物語として普通にウンコ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 22:31:22.24ID:ZZ8hfihg0
普通にカッコ付けるなら命もかける>なら死ね>防衛成功したらいくらでもとか、悲しむ云々やりたいなら死ぬことは出来ないが奴隷でも小間使いでもなんでもやろうで良いのにな
後者なら後でゲストキャラと色々交われて今のテキトーな展開よりマシになったろうに
カッコ付けるだけ付けて言い訳しだすから物語として何やりたいシーンなのか意味不明なんだ
この辺一連の牛バカ娘とかの流れはホントこの上っ面だけのこのゴミ作品をよく現してるよ


つーかギルドに所属してるんだから助っ人の依頼としてその全て提示してから足りない分お願いするのが筋じゃねーのかってね
受付まで一緒になって文句つけてんだから酷い
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 23:02:31.45ID:LKpU7tuE0
あの最終バトルのなにがひどいって
ゴブスレが今までやってきたことは最終バトルで全く生かされず
最終バトルで得たことがその後生かされることがないってこと
そもそもゴブスレが最終バトルで得たこと自体なにもない
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 23:31:16.13ID:sy6Ozivt0
やった意味としては三回(オーク戦、水の都、ロード戦)もファッションピンチ入れたから後はゴブスレ無双してもなろうじゃねーぞって言い訳かなぁ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 23:31:45.26ID:Cv5XZyPB0
まあ順番入れ替わってるらしいから…
本来は水の都がロード戦の後で
粉塵爆発用の小麦を偽に持ってこさせたのが「成長」だそうだ

他人を利用することを覚えた、だったか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/13(土) 23:57:39.06ID:ekKgCRpX0
他人を利用することって・・・
プロテクションも竜牙兵も酩酊の魔法も他人様の能力なんだよなぁ
ウォーターカッターのスクロールも貰いもんだし書き換えたのもゴブスレじゃないし
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 00:03:58.87ID:yvtnjUKr0
そもそもランサーもどきとの友情なんか一切描かれてないのにそんなことで成長されてもね
パーティーメンバーとの友情も最初から信頼度マックスでどうしようもないけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 00:22:23.81ID:iq8jR3nt0
最終バトルのやべーところってゴブリン毒はなぜか登場しないわ、更に酷い事にゴブスレは
ゴブリン毒について何一つ対策を講じないとかいう意味不明通り越してこれこそご都合主義っていう
最悪の展開なとこだよね
更に小説版だと漫画やアニメで無かった事にされてる何一つゴブスレが実践していないゴブリン対策まであるし……

こんなザマでリアルがーご都合主義じゃなーいとかよくも言えたものだわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 00:32:24.97ID:yGHnlE5i0
入念な準備が売りなのに教えたことが基本をしっかりやれだもんな
籠城戦なのに罠とか仕掛けも少ないしゴブリンのほうがいろいろ仕掛けてただろ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 00:38:27.83ID:dARJqwnd0
狼に乗ったゴブリンライダーとか
ゴブスレ単独だとどうやって戦ってたんだよっていう
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 02:06:44.05ID:/fT6Bzl60
ガチで一杯奢るで済ませたのはマジで誠意の欠片もない対応としか言いようがないからなぁ
したり顔で言ってるけど、要は悪意を持って騙したってことには変わりはないし

ギルドへの信頼度が〜とか話に出してるけど契約法上での信頼利益の保護とか知らない…んだろうなぁ…

擁護してる信者も立場が逆、例えばゴブリン退治の依頼とかでゴブスレが依頼人に同じようなことされたら
人間の屑って叩くんだろうなぁ…

カントが定言命法ッ触れてたやつだな、自分のポリシーに従って行動するのはいいが
他の人にやられても構わないすべての人が従う一般的なルールに則って行動するべきだってや
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 02:12:54.25ID:yvtnjUKr0
苦情を言う女騎士に対して、大物を倒してもゴブリンだから金貨一枚ですよ〜とか糞サイコパス受付が言ってるのをギャグシーンとしてやってるしな
本当に一杯奢るだけなのもかっこいいマンチプレイなんだろう
作者・信者は人の命をなんだと思ってるんだ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 02:27:57.16ID:hdYz2oGQ0
自分が活躍できさえすればモブどもは活躍なんてしなくていい
どころか死ぬくらいする方がそんな難敵と戦ってる自分の株が上がって好都合
信者も作者もこの程度の考えしか持ってねえだろ
反吐が出る
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 02:37:00.31ID:UCrBWb0v0
命が係わる事で値切るってなろう系の定番胸糞シーンじゃねーか
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 09:07:45.89ID:oIXEFlou0
いくらでも払おうとするゴブスレに「一杯奢れだったろ」ってランサーが気前の良さ見せる感じじゃ駄目なんだよな ゴブスレが下になるから
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 09:10:54.33ID:+sHYQPxp0
かと思ったらトロルがGMでプレイすると謎の追加報酬出してくるし
TRPGの素の難易度だとそっちも更に覆すっていうね
自分が何描いてるかすらブレブレ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 09:21:37.06ID:dARJqwnd0
復讐鬼気取りながらちゃっかり小銭稼いでて
他人には報酬払わないとか本当笑える
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 09:56:36.01ID:oIXEFlou0
>>132
トロル、苗床「水責めを手伝う農民にはちゃんとお駄賃あげるんだぞキリッ 」
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 10:23:43.26ID:XDZbAJLZ0
素直に命はやれんが金なら全部やるでいいじゃん
どうせ冒険者なんてその日暮らしのごろつきなんだろ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 10:32:02.46ID:XDZbAJLZ0
ああ、でも金で解決するとギルドのメンツとか諸々が丸潰れになるのか
ほんと1つのおかしい点をなんとか言い訳しようとすると他所が崩れまくるな
こんなに屋台骨ガタガタなのはそうそうみないぞ
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 10:36:48.17ID:yGHnlE5i0
ギルドのメンツ?もう受付が支配しててメンツも何もないじゃないですか?
人事権も報酬の裁量も牛耳ってるんですよ?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 11:02:56.63ID:e2cFrN7v0
>>134
後付けとは言え実は大金持ちだからねぇ>ゴブスレ
その設定が頭に残ってたから、「金なら全部やる」もNGなんでしょ。

ゲートスクロール売り捌けばロード戦の報酬なんて余裕な筈だし。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 11:07:21.00ID:iq8jR3nt0
>>136
アンチ乙!6巻でそんな事思った読者相手に偉大なるトロル様が
「受付が全部やってるわけねぇぇだろうおおおがががあああああ!!!!そう思った奴はアホだ!!!!」
って言い訳済みですので!
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 13:18:18.24ID:1TPPuNt90
映画で来年登場する予定のゴブリンパラディン

ゴブリンの種族の弱さを自覚して脱却するために人間の手口から学習しようとする変わり者
苗床の女を家畜としてしか見ず、手下は大切にするものの、実は手下とも欲望や利害関係でつながりあっているだけで
同じマンチ使いのゴブリンスレイヤーとことごとく対極を行く性格で実質主人公のネガキャラ

…のはずなのだが、以下の行動はこの通り

・手下の命なら(実質上は自分の財産なので)最優先で手術+回復魔法で治療
・何をどうやったのかわからないが令嬢騎士配下の冒険者たちを全滅させる
・手柄を立てた手下には叙勲式で勲章や褒賞を与えて(所有物として)忠誠心を上げまくる
・鉱山採掘を行い鉱石の鍛錬は苗床の攻撃魔法にやらせ(雑兵としての)手下の装備を充実させるマンチプレイを思いつく
・奇襲されたときは咄嗟に令嬢騎士に呪いをかけ、そのリアクションからゴブスレを探し当てる
・ゴブスレに仲間を多数倒された時に、損失をさけ撤退&逃走を考えるが、部下の欲望に応えないと従ってくれないと思いとどまる
・同種族の惨めな現状と手下(=財産)の損失に耐えられず火病を起こして全軍で突撃
・何を考えていたのか不明だが自身が矢面に立ち狂奔(バーサクの上位互換)を使って統率力を上げる
・火病時に攻撃魔法を食らった時でもカウンターマジックで本能的に手下を助ける
・金床の矢を食らった時や一騎打ちの時は手下の方から盾や助太刀になってくれるので接戦に

ナレーションでは「ゴブリンらしくもなく」「どこまでも下劣で悪趣味」「薄汚い血」
「小鬼は騎士道精神など持ち合わせている相手ではないのだ」とことごとくけなしてい
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 13:24:29.58ID:1TPPuNt90
…あくまでも聖騎士は人間としての情やモラルはなく、勘が鋭いわけでもなく感情的で、
ロードのように上位種を従わせ戦力を拡充させる前に侵略の規模を広げて守りが手薄になってしまったり
マンチに拘って矢の整備のしかたを間違える失態もあったり、
苗床から略奪する生き方そのものが非効率ということに気付けなかったり、と間抜けで非合理な欠点も
確かにいっぱいあって、手下もその実は所有「物」としてしか考えていなかった…はずなのだが

その実所有物に情が移って自分のことは後回しになり、
ロードのように自分だけを優先して逃げたりゴブスレのように孤独になるのも耐えられない、とG1破壊大帝のような性格
厚遇されてる手下たちは間抜けなはずの聖騎士に全面的にな忠誠を誓い、頭も手下も弱者同士で助け合って我先に命を投げ出して戦う…

作者はこういう古き侠客のような信頼関係を泥くさいと嫌って切り捨てているようなのだが
ゴブスレと同じマンチプレイの工夫をして生き方はゴブスレと逆を実践しているってのは惜しいキャラだったなーと思う
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 14:21:26.50ID:c2Hswl1A0
普通なら敵ながらやるな、って感じのキャラだよなこれ…あくまで敵キャラとして人気が高くなるパターン

それを主人公の踏み台にしか扱えないあたりがこの作品の限界のように見える
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 14:37:30.49ID:AMkY8za20
そりゃお約束の逆張りしかやってないような奴なんだから
逆張りの逆張りは普通に魅力のあるキャラになる
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 15:16:02.82ID:1TPPuNt90
しかもゴブスレは当初は聖騎士の工夫や利他的行動に「(ゴブリンの分際で)気に入らん…!」ってリアクションをするんだけど
敵が弓矢の整備で失態を犯したことや全軍で追撃をかけて双方が偶発的にダイス勝負になったときに
マンチ合戦や能力面で自分に一歩及んでいなことに気づいて心底がっかりするのね
本心は称えたかったのか、憎悪して踏み台にしてるのかどっちだったのだろうかと

作者は「敵ながらやるな」という感じの発言をガチで軽蔑していた節があって
敵への賞賛は強者の余裕や「自分が器があるんだ」ってポーズが言わせるからそういうのは欺瞞だとか
生存戦争は憎悪や軽蔑や恨みが全面的に出てくるのが現実だとか本気で考えてて
愚王vsアンデッド軍団でも「くたばれ悪魔」という憎悪や愚弄のナレーションばかりが登場する

上の方で話題になっているロード戦でも周囲に泣きを入れる時も素直になれずスカした言い方になってしまうのは
そういう描写ってトロルが「荒んだ軽蔑こそリアル」とか世界観そのものを逆張りしてる辺が原因なのかも
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 18:12:12.92ID:97ZX1B0W0
>>120
それならそのままやり使いを依頼の助っ人として雇えよってなるよね

>>123
ゴブリンごときに戦い方を徹底しているというのだから、
せめて解毒剤を全員所持するようにっていうだけでもいいのにね
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 19:14:01.34ID:I+xzRNiB0
ゴブスレ「お前は銀等級だし一日2金貨でどうだ?」
偽ランサー「むしろ歓迎だがそんなに出したら確実に赤だぞ?」
ゴブスレ「構わない。戦力の出し惜しみはしない」

ってやるんだったらゴブリン退治の真面目っぷりを描写できるだろうに
ゴブスレって金銭面はかなりケチケチしてるよな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 19:29:08.35ID:senc4T+G0
というか自分が何か差し出す時は凄いケチになるんだよなぁ
自分はアイスのレシピやら何でも貰いまくってるのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 19:46:49.52ID:mfTNSuzM0
孤独気取りなのに寵愛受けまくってるとこあなろうじゃよくあるじゃん
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 19:56:28.44ID:2HttwTXw0
>>143
ああなんか納得した
要は相手の力を認める発言や行動はNGなのね
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 19:59:40.38ID:CAFM1IMb0
不愉快だからライバルがいてはならない
こんなに「なろう系」らしい思想はそう無いかもしれない
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 20:18:03.05ID:dARJqwnd0
ゴブスレに都合が悪いものはすべて排除
例えばゴブスレ以外にボブリン退治する冒険者とか
ゴブスレの火攻め水攻めを非難する人間とか
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 20:22:25.24ID:yvtnjUKr0
ゴブスレが付けた火を消火するゴブリンも追加で…
0152名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 20:27:03.70ID:iq8jR3nt0
一応6巻で言い訳の如くゴブスレのスクロールのせいで農地が死んだってのは書いてあるんだよね
でも当たり前ですが怒った農家が怒鳴り込んで来るとかの展開は一切ありません

5年もの間そんなやり過ぎ戦術使ってるんなら悪評もそれなりに伝わってる筈なのになぁ
まあスマホが無い世界だし伝わらないんだろうね
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 20:34:14.13ID:+AmVSy/Z0
>>119
なろうだってファッションピンチくらいあるだろ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 20:56:08.16ID:wAbVZLNZ0
>>147
なろうじゃよくあることだけどこいつはタチの悪いことになろうとは違うと言い張った上でこのざまなのである
0155名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 21:06:41.81ID:yGHnlE5i0
>>143
銀英伝、ベルセルク、マーベル読んでて好敵手を認められないとは・・・
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 22:24:35.14ID:7jW1Ng+X0
無双シーン以外は読み飛ばしてるんだろ
現実にも地の文読まずに台詞だけしか読まない軟弱読者っているだろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 22:44:48.94ID:XDZbAJLZ0
水粥食ってるほど貧しい国なのに農地が死んだら確実に死人出るよね
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/14(日) 23:44:34.91ID:UCrBWb0v0
というかゴブリンごときに税収に影響が出るような攻撃をした冒険者とか普通に消しに行きそう
0159名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 00:16:58.21ID:AcJ/THpL0
受付がゴブスレに忖度した報告書でも書いてて愚王が気づかんのだろう
ゴブスレが突入してゴブリンを殲滅するも疫病にて村は滅んだとか
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 07:57:27.91ID:fVxMReJ70
というか、村の上の自治体って国なのかよって話
地方領主がまず討伐に動かないのかよ
順序がおかしいんだよ。ホントに中世ヨーロッパの社会とか勉強したのか?
放っておいたら都市部まで侵攻してくるぞあのゴブリン共
三回冒険者送れば討伐できる理論もあやふやすぎるし、
ゴブリンは弱いという理屈もゴブリンロードやらが出てくる時点で崩壊済み
「あれは例外でごく少数の巣のみ」
ふ〜ん?その割に大抵そういう案件にゴブスレ以外の冒険者が関わってる描写が少なくて説得力ないんだよな
自分の言ったことを覆す”例外”ばっか出すから矛盾点の埋め合わせに追われるんだよ
で、その例外案件を解決するゴブスレカッコイーキャー惚れちゃうーって展開にしたいのがミエミエ
ゴブスレも糞醜いデブトロルの自己投影にしか見えない
分かってるぞデブトロル〜?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 08:41:56.35ID:+MpuhZ1S0
ゴブリンがチャンピオンやロードのような脅威の超上級種になるのは宝くじ以下の確立、100万分の1以下となる

今まで出てきた超上位種が5匹で
確率で言うとあの世界にあれだけのゴブリンの白金等級がわくためには500万匹以上のゴブリンがいないといけない
一人の苗床がゴブリン10匹を生まされるとして、苗床のレイプ被害は単純計算でも50万人以上

戦争どころか完全に災害だし本来ならゴブリンスレイヤーみたいなのが大勢いて公的に組織化してるはずなのだが
対策は後手というか放置にされてる
小鬼の数の力で村が滅ぼされる苗床の世界って詰んでるし、これが何千年も続いてきたことに驚く
0162名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 09:14:25.82ID:AcJ/THpL0
0.00001%の超進化を負のご都合主義で乗り越えるか、五十万人の被害者を出すか
やはりトロル君は数字に弱すぎる
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 09:17:58.53ID:2I1BR23j0
宝くじ理論は1等(1万分の1未満)でも6等(10分の1前後)でも
どちらでも世界観を破綻させるってのがヤバい
被害がある以上スルーしちゃいけないし、作中で描かれた範囲だけでも頻度が多すぎる
0164名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 09:36:40.41ID:YL+xfIJx0
>>160
そもそもとして税を取るのだって王の直轄領でも無い限り地方領主の筈なんだよね
ゴブスレがいる地方が王の直轄って描写は全く無いし、ゴブスレもロードが出てきた時
王の軍とかじゃなくて諸侯の軍に言及してるし

でも劇中の描写見るに冒険者ギルドが唯一の軍事力にしかなってないんだよなぁあの地方
そして漫画版最新話でまた衛兵一切いない説が強化されちゃったし……
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 09:58:12.64ID:fVxMReJ70
>>162,163
>>161で簡単な統計を出してもヤバい結果・推測が導き出されてしまう
50万人以上のレイプ被害はどう考えても無視していい数字じゃないw
正確な統計をあの世界の人間が算出していなくてもそれだけ被害が出れば
ゴブリン対策せず放置はありえない
やっぱりゴブリン弱くねえじゃねえかw
500万匹以上もいれば舐めプされてる理由がわからない
仮に新人でも3回目で討伐されるというあやふや理論が本当だとしても、
駆逐されるスピード以上に繁殖するスピードが凄まじいということになる
それを無限にリポップされてる可能性があるという描写だけで納得した気分になってる苗床共w
それで賞金が安いとか絶対ありえんわw
最低でも国家規模とは言わずとも地方を壊滅させる規模にはなってるはず
これは数字上も完全に設定が破綻してることになるからまとめてもいいくらいだな
どう設定を追加しても、既に設定したことに対する矛盾を解消できない
要は、作者が自分の構想力が足りてない(あるいは一人では無理)くせに
スケールのでかいファンタジーを作ろうとするからこうなる
終いにはヒュームは夢想家のアホって設定追加って、これ作者の方がアホだって宣言したようなもんだろw
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 10:35:43.73ID:fVxMReJ70
>>164
愚王の権力がどこまでのものなのかははっきりしないけど、
仮に近世フランスのように中央集権体制が確立していたとしたら、
諸侯の兵力は全部徴収されて地方の防衛に回されない、ということなのだろうか?
いくら中央集権でもそんな理不尽な命令を諸侯が到底聞くとは思えないが・・・
仮にそうなると、地方が手薄になってそちらから先に魔神の軍?が攻略しにいく可能性があるし、
それがなくても衛兵いないせいでゴブリンの攻撃・女さらいやら盗賊等の犯罪やらが横行し、治安が極めて悪くなる
で、諸侯の不満が高まって各地方の反乱・独立運動が頻発する
魔神が迫っているのにそれどころじゃないって?
ゲームオブスローンズ見てみろよって話
人類は未曾有の驚異が迫っても、戦後の利権のためになかなか一致団結なんてしない醜い生き物だ
エロゲのマブラヴオルタですら水面下で世界各国の利害対立が存在してたんだぞっちゅー・・・

で、中央集権じゃない場合だともっと最悪だな。
魔神の軍が迫っても諸侯は目先の利益を考えて団結しないので、非常招集にすら応じない可能性がある
だって自分の土地の方が大切だもんね、ゴブリン対策からまず始めるよね
だから地方が手薄でゴブリン対策してないなんてありえない
そんで愚王の元に手勢が集まらず戦争には敗北を重ね続け、地方にその被害が及び出す・・・

まあ中央集権制だろうがそうでなかろうが、作中の描写におかしい点があるのでどっちにせよ矛盾は出る。
それこそ>>164で言及してるからね
結局王は賢王どころか愚王じゃねえかという話
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 10:58:35.91ID:LZOUZBmY0
まあ神の力で無からポップするとかいうアホみたいな設定もあるし
全ゴブリンが苗床産では無いと思うが
苗床産ゴブリンの割合を50%だとか
もっと少なく10%だとか仮定しても
国単位で無視できないような被害者数なのは変わり無いんだよね

しかも子供を産む都合上、出産不可能な子供や中高年は苗床の数に含まず
出産適齢の女だけで千や万の単位が犠牲になっとる
ゴブスレ世界の人口は知らんが
現代みたいな人口爆発起きてなければ
若い女が万単位で苗床にされるとか
国が滅びるレベルでしょ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 11:24:12.90ID:YL+xfIJx0
>>166
というか愚王の前の愚王は一体どんな方法であのクソギルドを設立する事納得させたんだろうな
もうこれも何度か書いて来たけど
「諸侯の権利と義務を全力で侵害」「諸侯の土地にいる人間を事実上徴兵」
「金等級まで育ったら国王直属として奪われる」
とかいう地方領主大激怒どころじゃない制度だし

苗床共は「ギルドのおかげで難しい依頼を諸侯も処理出来るんだよ!」とかほざきそうだけど
それだって強い奴を諸侯が私兵として雇っていれば出来るよねって話になるし
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 12:14:26.48ID:nSIxdB2v0
>>161
しかもその500万匹が黙殺されるくらい世界にはより強い魔物がウヨウヨいるというね……
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 13:02:34.78ID:fVxMReJ70
>>168
もの凄いトンデモ制度だよなギルドってw
何でそんなもん設立するのを諸侯が許可すんのよ
単にネトゲRPGの世界観にあるギルドをそのまま持ってきただけで、
深いことは考えてない可能性大
しかもギルドは依頼をこなす冒険者を戦士として育てる気はないし、
たまたま生き抜いて育ってきた優秀な奴だけ引き抜くっていう能率悪いシステム
こんなクソギルド設立するくらいなら軍隊を教育したり傭兵雇った方がいいわ
国にしろ地方の諸侯にしろな
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 13:13:45.37ID:msV0lh9H0
魔物が何もない所から出現している描写はあるけど、
基本的にキルレシオが魔物側優勢な以上は人間をそれ以上の数ポップさせないと数が足りないんだよな
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 14:14:51.57ID:nSIxdB2v0
比較的平和な作風の作品に存在するギルドを
レイプ魔や魑魅魍魎の跋扈する世界観にそのままコピペしただけだから違和感が果てない
RPGにありがちな「好事家の依頼」を解決するみたいなノリで
市町村の危急存亡レベルの問題に当たらせてるんだよね
まずもって書いてて違和感を感じないってのが驚きだよ。本気でコピペしか能がないんだなこいつ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 14:33:10.12ID:9uZmnbUQ0
なろうって不殺アレルギーみたいなとこあるけどなろう逆張りのはずのこれが同じ不殺アレルギー患ってるの本当に笑う
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 14:36:17.91ID:YL+xfIJx0
冷静に考えていくと、村ってもの自体が自立自衛前提で作られる筈なんだよ
村が武装解除されるのなんてそこを管理する領主なり国王なりが治安維持を徹底した時以外
歴史的に考えてありえない
例を挙げれば秀吉が一度天下統一した時にやった刀狩りとかな

ところがゴブスレ世界の場合国も領主も何もせず、税金2重取りされた挙句問題解決には常にタイムラグがある上に
自分の方から危険を冒して街までいかなければ問題がある事自体を伝える事すら出来ない
この時点でおかしいとかそういう次元通り越してんだよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 15:23:00.23ID:dvEb15O50
なろう系と同じでこういうシチュエーションを描きたいってのがまずありきで、舞台や話整えるのはいい加減で超雑なんだよな
既存の有名作品の脚本を上辺だけなぞってる感じ
ギャグなりオリジナル要素があればいいけどそれすらないパロディものってただの手抜きだよなぁ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 16:13:01.66ID:msV0lh9H0
敵には徹底的に憎しみを向けて侮辱するのが当然!と感情丸出しで戦う間抜けは真っ先に死ぬんだよなぁ(ニチャアを同時にやっちゃったせいで
なんかピクニック気分で突撃して死ぬお気楽ヒュームを眺めながら勝手に一人でヒートアップしてイキってる地の文=サンというギャグが発生してるんだよな
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 16:32:12.88ID:2zz327qL0
なろうは不殺アレルギーはないぞバンバン殺してる作品もたくさんある
その中で放送できそうなのがあまり殺しをしてない作品ってだけ
実際盾の勇者も小説じゃ王女かなりむごい殺し方してたし読者はそれを支持してた
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 16:41:12.12ID:56WnWQ3b0
不殺アレルギーてのはむしろそういうことだろ
敵を殺さないことにアレルギーがあるからとにかく殺しに行く、っていう
まあ悪役を殺さないがためにグダって被害が出続けたりする展開に辟易したりというのは解るが
一方で主人公側には過去回想以外で死者が全く出ないお気楽ハーレム的な作品でやたら殺すのもなんかなー
殺し殺されな関係か、お気楽ハーレムだからこっちも殺しはしません、のどっちかのがいいわ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 16:42:39.63ID:mLHeWQPb0
>>175
本来パロディーって元ネタを分解・再構築することで批評するものだけど、ゴブスレはただのコピペだから元ネタに対して何も言うことがないんだよね
「俺はこんな名作を知っているぞ!」というだけ
しかもマイナーなネタならまだしも、名作だから誰でも知ってるっていうね…
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 16:58:48.82ID:xpbYWdHa0
敵と味方しかいない二元論ってなろう系のそれだよな
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/15(月) 18:04:36.68ID:AQOSbt9a0
>>178
そう、そういう意味で不殺アレルギーって書いたんだわ
誤解されるような書き方ですまんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています