トップページanime2
1002コメント474KB

ゴブリンスレイヤーは考察されたくない糞アニメ56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/07/11(木) 14:06:06.60ID:RH1LIWid0
他のラノベとは違う、本格ダークファンタジー!(文庫展開当時の発言)
http://togetter.c●m/il/9561173

ゴブスレ作者サイドはTRPGの味方ではない・・・
「TRPG版の制作終わった? じゃあお前らは用済みなw TRPGごと潰れてどうぞw」
http://www.matolabel.n●t/archivies/700636368.html

       ↓ ◆CoNaNQHQik 蝸牛くも
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは小説家になろうで書きたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ でもなろう読者は俺TUEEEEE物しか評価してくれないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからやる夫板でやるお!
 |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

ゴブリンスレイヤーは令和になっても糞アニメ55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1559696564/
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/03(土) 20:16:26.76ID:8KiirvS90
>>757
そうえいば、あの運搬に槍使いを使ったのは他に信用できる人がいなかったからって言われたことがあるけど、
そもそもどうやって槍使いに連絡したんだ?
手紙だというのなら、その手紙を託せる相手は信用できるってことだよね?
そして、ゴブスレらが拠点から水の都まで数日かかっているわけで、
小麦が来るまでの期間、何やっていたんだ?
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/03(土) 23:15:56.22ID:adojl0Jd0
偏見だけど某砂鉄カエルとかゴブスレ好きそう
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/03(土) 23:19:00.91ID:DA+PMKfn0
>>738
というかゴブスレのやたら「シビア」を口にするくせに根っこのどうしようもない甘え臭はなんなんだろうな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/03(土) 23:22:46.39ID:OWvxV0Ms0
シビアな部分全部他人に押し付けるか、昔こんなことがありました。で終わりだからな
ドラマとして扱われないなら作品が歪むだけでしかない
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 01:11:07.20ID:NwHQxPqI0
>>759
草しか生えない
確かに奴の発言はトロルそのものだなw
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 07:43:26.36ID:R0Y8B6mp0
ゴブリンvs人間

https://www.youtube.com/watch?v=_jVObzxh1jM
https://www.youtube.com/watch?v=FyeusO6Xq0I
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 08:03:21.13ID:dicsT4Xl0
>>760
仲間のリスクは自己責任
自分のリスクは頭下げて頼み込んだぐらいで後は押し付け(なお報酬ゼロ前提)
このダブスタぶりでこのキャラに惚れる苗床共の感覚がよくわからん
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 11:08:54.27ID:UEnh89f+0
誰も頼らず一人でやろうとしてるところを腐れ縁で助けてやるよじゃいかんかったのか?特に槍
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 11:49:47.45ID:F54qm/7y0
相手の方がカッコよく見えるからそういうのはNGなんだろ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 12:44:06.58ID:a5ZCeGLS0
主人公がカッコと性格が悪く見えるのはいいのか…
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 12:45:40.20ID:F54qm/7y0
トロル感性だからね
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:18:15.01ID:leYIKn/M0
自分にだけ甘くて他人にだけ厳しさを押し付けるというのは作品として一貫性がないし
なにより作者のクソ気持ち悪い加害願望をどうしても感じてしまう
まあ同じく加害願望たっぷりのゴミみたいな頭したキッズにはそれが受けたのかもしれないが
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 13:31:27.95ID:SFAPfSBM0
主人公がけちな悪事以外何もしないのに接待されまくるような作品って、主人公というだけで自己投影できる子供じゃないと見てられないだろうね
話の内容を理解する能力のある大人なら、なぜそいつを応援すべきなのかが描かれてなきゃ感情移入はできない
作者の自己投影キャラが駄々をこねてるだけにすぎず、読者を楽しませる気で書かれたわけじゃないということにも気付く
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 14:10:02.01ID:ilX3d+Pi0
信者同士の会話見てると笑えてくるよね

作中の技術力では実現出来るか怪しい物に疑問が出ると描写の有る無しを無視して、ファンタジーだから何でもありなんだ!とか言ってて笑う

あとゴブスレに対する信者の扱いが賢者みたいで引くわゴブスレは考え続ける、プライドが無いから誰にでも教えを越える、普段から知識を集めまくってるとか持ち上げまくってて笑う
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 14:44:01.38ID:leYIKn/M0
ファンタジーって言葉をガバガバ設定正当化の言い訳に使ってんのクッソ腹立つなおい
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 15:11:09.05ID:NT80lyfW0
>>767
この手の作品は相手をsageれば自分をageたことになると思い込んでるからね
この作品の場合悪い方向に所謂主人公らしい行動や能力を否定してるから余計に悪い印象のが残るんだよね
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 15:13:13.37ID:0NlrddzX0
放送終わってニコニコ百科全く伸びてないの草生える、少しは信者頑張れよ
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 15:14:43.23ID:Z+XWfOXo0
自身に褒める所がないから他者を貶める事でしか自分を賛美できないだけなんだよなw
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 15:16:35.04ID:wJhVtRRA0
>>772
ハードでリアルな本格派ダークファンタジーとか前に言ってたよね苗床って
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 17:52:36.75ID:R0Y8B6mp0
>>770
1巻読んでみたが、感情移入以前にスーパー矛盾の塊だった
もしゴブスレが金貨50〜100枚持って農夫と同じやり方で
ギルドに小鬼討伐を緊急クエストとして依頼したとしても
統一性のない冒険者が集まって組織化したり現地に集まるまでには時間がかかるから
到着までに村は全滅してしまうし
小鬼王はそれまでいくつも村人を皆殺しにして討伐どころか認知さえされなかったわけだよな?

手練れの山賊と同等で、オーガ以上の脅威でしょこれ

ゴブスレも泣きつくくらい切羽詰まっているのだったらギルドの制度自体に致命的な問題があることに気づいてしかるべきだし
愚王やギルドも自衛権を認めて小鬼対策を推奨し村人の武装を推奨してあげるか
インフラ整備を活用してゴブリン対策の専門家を育成配備するかのどっちかにしてあげないと国が廃墟になるじゃん
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 18:03:01.12ID:R0Y8B6mp0
>>772
いや、ひどいもんだ。奴隷制が横行してる古代国家もスラムのふきだまりももうちょっと治安いいんじゃないかな

あの世界でゴブリンに立ち向かうっていうのは人殺し窃盗団やオレオレ詐欺の対策と全く同じものだし
魔物中世の魔女狩りと違って判別はしやすいのだからあの世界のダメダメな人員でも浄化作戦は可能だし、
ロードに付け入られないような制度を作ることも容易い。
そういう形のリアルを志向して警察24時みたいな話になってくとゴブスレの活躍が地味になるからやらないんだろうか?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 20:10:58.06ID:VuPRdctH0
>>777
帯に書いてある主人公が陥るちょっとだけピンチってまさにあの下りの事なんだよなw
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 21:53:18.20ID:L4Z8jTo+0
勝てないから上から目線で泣きついて、ロードの単体戦力を舐めて返り討ちは確かに無様で情けなくてなろうとは違う醜さでしたよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 23:41:39.21ID:R0Y8B6mp0
無様なのはゴブスレの身体能力に伸びしろがないと仮定して仕方ないとするとしても
その反省を生かしてロードに付け込まれることのないようにするにはどうすればいいか?
みたいな思考回路がみじんもないのがみじめだなと思ったよ
目先の問題だけを片づけて、その日の日が平穏ならそれでいいってのは世の中を進歩させない

>>779
マークトゥエインの不思議な少年っていう晩年ファンタジー作に
自称サタンの覚地神が出てきて人間の醜さや魔女裁判の情報を接待プレイで教え
人類をゴブリン扱いしたり冒涜をそそのかしたりしてくるんだけどさ、
主人公は恐れ入るだけで覚地神はマウントする気すら失って自殺してる

ゴブスレの「ピンチを避けてサイコロを振らせない」とか自称してる生き方もこれと同じで
世の中をよりよくするリスクから逃げ続けてるだけのマダオに見える
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/04(日) 23:53:11.88ID:R0Y8B6mp0
>>775
ふーむ…「気の毒な人」はいくら学んでも自己中心的で
今までの自分の正当化や自己防衛しかできない特徴でもあるんだろうかな?
そういう限界を学べたって意味では少しは役に立ったのかもな
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 02:25:58.45ID:S0zo+7jH0
まあ何度も言われ、うpされてる1巻冒頭の世界観からして子供だましではあるのだが。

(1巻11〜12p)

ゴブリン―それは数ばかりが取り柄の最も弱いとされる怪物だ。
背丈は子供並。膂力も、知力も同様。強いて言えば、夜目が効く辺りが特徴か。
それ以外は人を脅かし、村を襲い、女を攫い、とまあ怪物らしい行動を取る事は変わりない。
いくら弱いとしても、触らぬ怪物に祟りなし。
当初は村人も無視していたが……やがて事情が変わった。
最初は、冬越しに備えて貯蓄されていた穀物が盗まれた。

種もみさえも奪われ、怒り狂った村人たちは柵を直し、松明を手に巡回をはじめ…
そして、あっさり出し抜かれた。
ゴブリンどもは羊を盗み、ついでに羊飼いの娘と、物音に出てきた村娘を連れ去ったのだ。
事ここに至れば、もはや手段を選んでいる余裕などあるわけもない。
村人たちは、なけなしの財産を集めてギルド―冒険者の集う、冒険者ギルドを訪ねた。
冒険者たちに依頼を出せば、きっと間違いないだろうと信じて。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 02:28:34.60ID:S0zo+7jH0
以下突っ込み

>ゴブリン―それは数ばかりが取り柄の最も弱いとされる怪物だ。
>背丈は子供並。膂力も、知力も同様。強いて言えば、夜目が効く辺りが特徴か。
>それ以外は人を脅かし、村を襲い、女を攫い、とまあ怪物らしい行動を取る事は変わりない。

小学生の集団がナイフを手に総がかりで襲い掛かっても女性の拉致なんてできません。
人殺しができてもその時点で大騒ぎになるし、訓練された少年兵の集団でやっと窃盗団の働きができるぐらい。

>いくら弱いとしても、触らぬ怪物に祟りなし。

意味不明。祟りなしというのは子供並の怪物にかかわると個人が報復されるので恐ろしいということ?
村人は秋葉系でオタク狩りされるぶよぶよの無気力人間の類でしょうか?

それに、この世界のゴブリンが出没したということは女性が被害にあって生まれて来たということ。
穀物が奪われるまで女性の被害を看過するのも余りに意識が低すぎます
普通なら存在に気づいたとたんに巡回、もしくは村人たちによる討伐の下準備でしょう。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 02:29:09.26ID:S0zo+7jH0
>当初は村人も無視していたが……やがて事情が変わった。
>最初は、冬越しに備えて貯蓄されていた穀物が盗まれた。

村人に体力があろうがなかろうが、貯蓄用の穀物を奪われた時点で村にとっては完全に死活問題です。
普通なら40人〜50人ぐらいの集団で武装して討伐する流れになりますし
西洋世界の農民は刀狩りされて武装蜂起を禁じられた貧農の集団ではなく
ゴブリンも2chのやらせ嵐のような手合いでもありません。


>種もみさえも奪われ、怒り狂った村人たちは柵を直し、松明を手に巡回をはじめ…

治安の悪い欧州中世では石垣のロマネスク建築で防衛するのはざら。西洋をなめすぎです。
普通なら巡回どころかこの時点で裏人総出で小鬼の集落は焼き討ちされて皆殺しでしょう。
もしゴブリンが本当に、子供程度の知恵と力しかなく、小鬼が単独の種族で襲ってきた場合、ですが。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 02:32:32.41ID:S0zo+7jH0
>そして、あっさり出し抜かれた。
>ゴブリンどもは羊を盗み、ついでに羊飼いの娘と、物音に出てきた村娘を連れ去ったのだ。

北朝鮮の拉致事件のように、拉致には統率と知力が必要です。
じたばたと抵抗する家畜や女性の拉致など小学生の知能の集団では100人いても不可能。
アニメの跳躍力抜群の描写のように、農民が全力で抵抗してなお殺されたぐらいの戦闘力がなければ
生け捕りや拉致はできません。


>事ここに至れば、もはや手段を選んでいる余裕などあるわけもない。
>村人たちは、なけなしの財産を集めてギルド―冒険者の集う、冒険者ギルドを訪ねた。
>冒険者たちに依頼を出せば、きっと間違いないだろうと信じて。

白磁の冒険者4人の戦闘力って全部合わせて村人何人分でしょう?冒険者のパーティって農民一揆の軍勢に勝てます?
いつ来るかわからず、あてにならないギルドの傭兵を待つよりも楯や鋤や鍬で武装し、
数に頼るゴブリン以上の「数」で集団で襲いかかったほうが効果的。

ダークファンタジーを自称するなら、武装したゴブリンが夜中では武装した人間の集団より実ははるかに強かったとか
敵の優秀な戦術で自警団が全滅し、止むに止まれず村人が役人や軍隊に泣きついて
達人もしくは複数のゴブリンスレイヤーが万全を期して、敵の討伐に急行とかのほうが現実的で破綻がないのでは?


結論:現実のこの手の問題なめんな
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 09:38:48.11ID:wdX3U3xI0
普通の作品はここまで突っ込まれたりはしない

が、これはリアル()とか重厚なファンタジー()とか妄言ほざいてるからここまで突っ込まれる
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 09:39:48.78ID:dTJl3Ux/0
というかこの作品自体が他所への無粋な突込みで出来てるから突っ込まれる
そんなくだらないこと突っ込むお前はどうなんだよ?ってね
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 09:46:55.64ID:hmnXB6LFO
ベルセルクの世界にこのすばっ!の住人をコラボしてみた!
それがゴブスレの世界観
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 10:15:44.90ID:hboyZa7T0
このすばの冒険者は大事があると強制召集されるぞ
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:04:37.58ID:Y7r71OBo0
怒り狂って柵を直しって原文ママだったのかよ
ゴブリンスマホ使い説みたいに皮肉から生まれたもんだとばかり
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 12:13:49.93ID:M9S5S//D0
混沌とした世界のはずなのに住人の描写からそういう感じをまったく受けないんだよね
平和ボケしてるというかゲーム感覚で生きてるというか
ギルドのシステムからして作者が根本的に何か勘違いしてるような気がする
警察がすべき治安維持行動と「サラマンダーの舌を取ってきてくれ」的な個人的依頼を一緒にしてんじゃねえ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 14:49:17.41ID:rK4afRMo0
ベルセルクでトロールに村人が対処出来てなかったのも
グリフィスの受肉で世界が変わったから、つまり前例のない事態だったせいだしなぁ
世界中がファンタジー世界化したら人間の居住領域が無くなって来たみたいな話やってたし
対処できないならファルコニアみたいな安全圏に引きこもるのもそりゃそうなるわなって感じだった

ゴブスレ世界はコストが〜とかリアルが〜とか言いながらそこらへんスルーするもんなぁ
居住地の安全守れないならそこに定住できんししようと思わんやろ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 15:48:34.93ID:M9S5S//D0
そういえば冒険者の多くは一山当てて楽隠居するのが夢とか言ってるけど
あの世界そんなファルコニアみたいな安全な場所なんてあんの?
田舎ですらゴブリン被害だらけ。そして都会はもっと強い魔物で溢れてるという
まあ例によってそんな描写なんて皆無なんですがね
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 16:23:16.60ID:UjG7ONIh0
引退冒険者は訓練所を作る云々の時に突如沸いてきたな、しかも生活は苦しいとか言われてた記憶

ゴブリンの認識に関しては被害が出るようなのは超貴重でほとんどは村人が追い返すで事足りるとか信者が言ってた記憶
そうなると溢れるほど依頼があるのは謎だし二、三匹でも依頼してる例もあるしで破綻してるが

あと笑える擁護があったけど、ゴブリンより強いのがウヨウヨいるからゴブリンなんかに村人がリソース割けるか!ってのがあったな
その強い奴用の対策が相手にしてられないゴブリンにすら通用してないのに強い奴に通じるとか矛盾に気づかんのかな
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 16:49:23.04ID:hboyZa7T0
引退冒険者ってやっぱり村人に頼まれたゴブリン退治を拒否してるのかね。でないとわざわざ冒険者ギルドに依頼なんかしないしな
でも引退冒険者が拒否するのを見て育ったはずの新米冒険者はゴブリンを雑魚だと思っているという意味不明な状況に

後付けの言い訳で辻褄を合わせるのって同人作家の得意分野だと思うんだけど、なぜか長年パロディやる夫を書いていたくも老師()は全然できてないよね
どうせゴブスレみたいにくだらない知識マウントを取るために原作を利用するだけで、原作の作品自体には微塵も興味なかったんだろうけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 18:05:58.13ID:UjG7ONIh0
>>796
引退冒険者は村からの徴集じゃないぞ、剣士の村の奴みたいに帰ってるのもいるだろうがここで言及されたのは引退したが町に残り日雇いとかで食い繋いでる奴ら

ちなみに町では冒険者は無法者ということで町の一番外にギルドを建て冒険者が町の中心まで来ないようにする警戒ぶりだが引退者を追い出すでもなく町に住み着くのを良しとする心の広さ、感動するね
あと冒険者より信用無いらしい旅人で賑わう酒場や宿場が町の中にあるゾ!なんでだろうね!
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 18:25:05.32ID:ilyhAqDp0
でも街でなんか事件が起きたらその無法者に頼むというね
警察の代わりなのにずいぶんと肩身の狭い立場なんだな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 18:46:59.37ID:t2cdisLv0
怒り狂って柵〜とか
「しっかしこいつら」←どうして彼はゴブリンが複数いるのに気づかなかったのだろうw

とか頭おかしいとかそういう次元超越し過ぎてて、原文読まない限りとても信じられないしなぁ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 18:49:03.86ID:ilyhAqDp0
てか冒険者が本当にそういう無法者の扱いなら
そんな連中にさらわれた娘を助けてくれなんて頼む馬鹿がどこにいる
よしんばゴブリンぶっ倒せたとしても娘を売り飛ばされたり犯されたりとかは考えないのか
村人が蜂起せず冒険者なんぞに頼む現状がさらにおかしなことになっちまったな
ついでに言うとその国の王はその無法者の出で賢王扱いだ。目が点になるわこんなん
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 18:55:08.15ID:uEA9LMRr0
>>795
ゴブリンのせいで村が滅ぶのって、
あの世界ではトップスリーに入る事例じゃなかったっけ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 18:58:03.37ID:ilyhAqDp0
>>799
それは頻繁に遭遇してるからこいつらって使っただけでは?
地の文の方は確かに破綻だらけだが
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 19:00:24.41ID:AJv9ArCH0
「よくある事」だからなぁ・・・
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 19:30:50.45ID:t2cdisLv0
>>802
「こいつら」って言わせてしまうとどうしても破綻すると思うんだけどね
トロルはゴブリンが複数いる事が当然だと気づかない低能はゴブリンが毒を使う事にも気づけないとか
ほざいてるし
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 19:42:10.52ID:uEA9LMRr0
のちに描写されるゴブリンの習性を考えると、
見つけた女性に何もしないで拘束して巣まで持ち帰るっておかしくね?
あと、ゴブリンに殺されたりすると馬鹿にされる世界なら、
出し抜かれた時点で巡回していた人らって村中から馬鹿にされまくってないといけないよなぁ
そして、馬鹿にした村人らが冒険者にそんな金出すなら俺らに出せよ
そうすれば俺らが退治してくるよってなると思うんだよね
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:05:35.33ID:rK4afRMo0
娘をさらわれた親が個人的に金積んで依頼に来るとかだったら
村全体を脅かす深刻な危機ではないけど放置するわけにもいかないって程度で落ち着くのにな
つーかファンタジーのゴブリン退治って基本こんなもんだよな?
何で村中の有り金をかき集めて命運をかけて依頼に来るとかにしちゃったんですかねえ
報酬が割に合あない設定や舐められる雑魚設定、依頼が溜まってる設定と組み合わさって
作者が意図してか知らんがカオスなことになってる
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:18:30.84ID:UpIrDGxc0
>>804
GM(=トロル)だけが全てを知ってて他は何も知らないバカっていう設定にしてるくせに、
あの歪んだ承認欲求の塊のクソデブが何をほざくのやらw
こいつの考えた設定で全部後出しジャンケンみたいなもん。
例えば、小学生並の知能と腕力しか持ってない
 →人間を生け捕りにするわ、チャンピオンやらロードやらレア種が強くて腕力の設定を無視
とかさ。
全てはゴブスレ様が活躍できる土台を作り上げるため。
でも後出しの設定追加のせいで別の点で余計矛盾が生じて収拾がつかなくなる。
そんで終いには「ヒュームは生まれつきバカな夢想家」って設定追加する始末w
もう突っ込むんじゃねえ!とにかくゴブスレは一番頭良くて強いんだよ反論は許さん!って内心考えてるのが透けて見える
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:20:59.90ID:t2cdisLv0
そういや以前アホ信者がゴブリン退治に解毒剤常備するようにさせろやって指摘に対して
「黙れクソアンチ!そんな事をしたらゴブリンはまず優先的に解毒剤を壊しにくるんだよ!」
って喚き散らしてたの見たけど

6巻のモブ死亡のシーン見るとゴブリン毒って足首から混入しただけで一瞬でしゃべることも
出来なくなり呼吸困難&中枢神経麻痺で死亡する超絶やばい代物なんだよなぁ・・・
これ見るに優先的に解毒剤狙ってくれるんならむしろ有難いというw
喰らった時点でアウトな代物なんだしw
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:46:14.87ID:uEA9LMRr0
>>806
日雇いの最低賃金を村中でかき集めても出せないなら、
ここを乗り切っても次がないから、
雑魚ゴブリンに対して自分たちで退治しに行くよなぁ
信者らがよくゴブリンより強力なモンスターがいくらでもいるっていうのならなおさら、
そういうモンスター退治のために金をとっておかないと
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 20:54:04.37ID:hUga05sx0
>>808
一話の剣士は有り金全部使って良い剣を買い解毒薬に頭が回らない馬鹿とマウントする苗床もいたよ 毒情報はゴブスレがギルドにも黙ってる事や連れ二人が素手と贈り物の杖という金の懸かってない装備だという事を忘れてね
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 21:00:04.24ID:hUga05sx0
>>809
苗床「危険なモンスターは都市しか襲わないキリッ」
トロル「村が滅びる三大要因は疫病とゴブリンとド・ラ・ゴ・ンっと」
いつものように苗床の背中を撃つのだった
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 21:41:10.08ID:BWX7S9AL0
作者の世界観構築がゲームやアニメ、漫画知識の継ぎ接ぎなのと、
現実世界の話をファンタジーに落とし込んだらどうなるか、を全く想像できない性質なせいで
チグハグ以前に各設定が相互矛盾を来すという酷さ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 21:56:03.53ID:F5X5CAFu0
最近増えたよね、容赦ない展開ってのを勘違いしてる奴
そう、ちょうどトロルみたいな
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 22:14:35.14ID:t2cdisLv0
ゼスティリア(ゲーム版)とかいうクソゴミもそうだけど、作中で設定されてるルールが滅茶苦茶な上に
挙句キャラ毎に恣意的に運用されてるってのが見え見えな作品ってマジで話にならないんだよね

他作品と比較するのもアレだけどさ、ゴブスレのゴミっぷりはゼスティリア(ゲーム版)に匹敵すると思うわ
信者の頭のおかしさも含めて
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 22:17:57.26ID:F5X5CAFu0
何が恐ろしいってゼスティリアはたまたまビッグタイトルでやらかしたから有名になっただけで今は探せばいくらでもあのレベルのシナリオが転がっているという現実
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 22:29:38.26ID:FnQ8+kdW0
一番恐ろしいのはそう言うビッグタイトルで同じようなことやらかす作品が増えまくってるところ
創作業界全体がゴブスレのようなものを異様に持ち上げる異常事態になってる
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 22:32:57.98ID:dTJl3Ux/0
設定資料出したら1ページ内で矛盾してるとか、内容がファンwikiのコピペだとか
そこそこ以上に有名な作品でもそういうの増えてるからな
ハードルが悪い方向に下がってる
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 22:59:30.45ID:XBsTJy/a0
>>817
いい作品はアニメに使い尽くされて今やってるアニメも微妙なやつしかない
そしてその微妙なやつに影響を受けたというか正確には「あの程度でいいんだ」と視聴者に受け取られて
微妙が微妙を生む世の中になりつつあるの本当に勘弁してほしいよ
現にこの作品自体が劣等生の影響作だからな・・
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 23:12:28.74ID:F5X5CAFu0
一つの文章に三つも四つも矛盾があるなんて評されるライターすらいるからな今のこの業界

悪貨は良貨を駆逐するって本当だよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 23:16:10.06ID:gppMgPlP0
読力がなくわかりやすく味付けした悪役しかいなくなったな
未熟なキャラの未熟さもやたら叩かれるようになった
ダークファンタジーといっても善悪を竹で割ったように2極化するように割ったもんしかないとは・・・
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 23:20:07.02ID:M9S5S//D0
某炎上したYouTuberの信者がこんなこと言ってなそういえば
「〇〇だって似たようなことやってるじゃんなんでうちらにだけ言うの!?」ってね
どいつもこいつも
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 23:31:23.08ID:t2cdisLv0
>>820
魔法使い弟とかその極致だしなぁ
その癖愚王は何しようが擁護されるというダブスタっぷり
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/05(月) 23:40:29.20ID:F5X5CAFu0
>>820
さっき話題になったテイルズなんかはそういう敵にも事情がある、悪にも理由がある、善悪は完全に分けられないってのを初代からずっとやり続けていたシリーズなんだよな…
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 00:02:30.25ID:zJYt/ADW0
ゼスティリアがシリーズ最低作品で擁護する奴はテイルズシリーズのアンチ扱いと当然の評価を受けてるから一般ゲーム界隈はラノベ界隈よりまともな感性してるんだよね
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 00:45:13.39ID:KHtV1S3K0
ラノベ界隈っていうの自体が入植者まみれで昔と総入れ替え状態なのが何とも
まーウェブ小説が出版されだす前からやってるシリーズ(とそのファン)も確かにゲームより酷いのが多めではあるか
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 00:57:01.27ID:buC8/m710
>>823
ゴブリンの描写には敵には敵なりの事情があると描写されるグリムガルやTオウガの通常のケースA、
オーバーロードや転スラのように小鬼にはポテンシャルがあるので教育や環境によってみじめではなくなるはずだと提案するケースB、
FFやこのすばのようにゴブリンは非常に弱いので町や村の脅威ですらないので放置でも構わないケースC、
ドリフタその他のように人間より能力の高い危険な種族なので徹底的に殲滅すべきとする戦争もののケースDが存在する。

この小説はDに特価していて、AやBのケースや解釈を全面却下してケンカを売るわけだが
都合のいい時にケースCの設定だけを頻繁にもちだしてゴブリンはみじめ、ゴブリンは愚劣、惨殺を楽しもう、と
自分で描いている敵の強さや評価部分さえも自ら台無しにしてくるところが非常に不愉快。

それでいて愚王やギルドの不合理、覚地神とかの接待プレイの底知れない邪悪に関しては
一切批判してはいけないと強制すらしている。
ネギ星人を惨殺するようなサディズムだけを義務にしてくるのはこの作品だけだ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 00:58:09.17ID:YMngHMNk0
>>813
容赦ない世界とか言ってたら主人公が死んだり再起不能になったら困るので突然ご都合主義全開になるとかよくある失敗パターンだね
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 01:08:13.92ID:buC8/m710
普段は好き勝手に惨殺、でも自分だけがつぶされるのは嫌、
敵は常に自分より劣った存在でないといけなくて
上には従い下に大きく出られる「力関係」を壊すことはできてはいけない。
そういうのってさ、恐ろしく下賤な価値観に見えるよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 01:38:27.11ID:HXEWv1MS0
そもそもなんで解毒薬あるのわかるんだろう
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 01:39:39.46ID:T5czoADb0
今のダークファンタジーとか容赦ない世界とかは結局負のご都合主義ってだけが大抵だからねえ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 01:46:53.99ID:HXEWv1MS0
>>819
悪貨が良貨を駆逐するってそれ使い方間違ってない?ってふと思った
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 03:15:31.32ID:YMngHMNk0
>>830
死んでも問題が無い奴しか死なない優しい世界だからな
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 03:39:45.55ID:4AWsAVub0
>>829
あのアホ作者はやりたい展開のためなら
そのキャラが知りうる知識の範囲を余裕で越境しやがるからな
女魔術師に対してああもうこれ助からねえわっつって即断解釈したのが最たる例
そんな作者の信者なんてやってたらそういう当たり前の違和感にすら不感症になるんだろ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 04:09:55.33ID:KHtV1S3K0
>>831
粗製濫造の作品でも売れるんなら手間を掛けてまともな作品を作るのが損ってことだろうから合ってるんじゃないの
どこまで原義から外れたら誤用とするのかにもよるけど
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 05:30:23.58ID:g/o3Fd8e0
>>832
こういうのを見るとサブキャラも死なせてたマブラブなんかはまだマシだったんだなと思えてしまう
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 06:25:07.60ID:HXEWv1MS0
>>834
本来の意味は額面の価値が同じなら、良貨は手元に取っておきたいから取引には悪貨を使う、だから悪貨が駆逐するって意味だから
サブカル界隈で言う「観賞用」「布教用」「保存用」の価値の分け方がまだ近い、本来は全く同質のものじゃないと比較できない
そもそもその価値を決めるのは貨幣と違って受け取る人々なんだから、その本人とってはなろうとか言うゴミの方が価値がある(=手元に取っておきたい)と言うことになるので、悪貨なのはむしろそれ以外の小説と言うことになる
もらえる給与が一緒なら楽な仕事を選ぶよねってこと、つまり今のアホどもは小説でも楽したいってだけの話
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 06:37:05.75ID:buC8/m710
ゴブスレは過渡期の現象に過ぎず
今後の大御所アニメの作品の質は風俗以下にもっと落っこちるのか…?
マジで吐き気がした。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 08:01:39.00ID:EtnNWJOt0
同じことラノベ隆盛の時代にも言われてたからな
その内もっとひどいのが当たり前の時代が来るぞ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 08:27:12.34ID:Q5rJms4t0
ちょっと文化の終わりを感じてさみしくなったわ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 12:20:28.75ID:tjUeKphJ0
>>827
オムニバス形式にして主人公も使い捨てでよくね?
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 15:44:46.06ID:Ohbql2un0
>>812
俺はTRPGや古典に触れてるからと言いたいのかやたらとペダンティックな割に
丸パクリする訳にもいかない部分の描写はぺらっぺらで何も面白みがないんだよね
掃き集めてきた木の葉で大樹を持ってると偽ってる感じ、初めはそれで誤魔化せもしようが長続きはせんよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 20:04:57.33ID:buC8/m710
>>838-
庵野さんあたりが実態知ったら愕然とするのだろうな
食いつないで金にするためにどこまで程度を下げるのかと
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 20:08:06.88ID:v2X0G4Vy0
>>839
終わるのは文化どころやない
日本そのものや
これから少子化の極地で若者減りまくって
ラノベ含む全てのコンテンツが盛り上がらずに終わるぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 20:18:09.97ID:buC8/m710
大手の漫画は2流アメコミ映画に追い抜かれてるし京アニの事件は不憫の一言
国の財源は移民に頼るしかなくフランスでは徹底的に愚弄されてる

どうしてこうなった...? (ロード口調)

スクエニはグリムガルで魔物には魔物の言い分があるを
さんざん騒いでおいて今になって「これ」だもんなぁ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 20:46:34.19ID:V6NTP1JR0
類友のごり押し作品ばっか上げてまーたクリンチかよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 22:29:25.09ID:KHtV1S3K0
ゴブスレがグリムガルのパクリなのは発表時期からして確定だから、やたらとageてどっちもどっち扱いさせたいのかな日記は
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 22:38:46.32ID:a6cq1lSZ0
村中の有り金をかき集めて命運をかけて依頼に来るってそれまんまカードワースじゃん
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 22:46:17.02ID:a6cq1lSZ0
小学生並みといっても小1と小6で全然違うからな
小学校高学年の男子が群れたらマジで怖いぞ
特に最近の子供は発育もいいから
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 22:50:00.45ID:EtnNWJOt0
子供並(17歳男子並)
こう言い訳もできるからな、絶対に通らないタイプの言い訳だがw
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:03:45.24ID:buC8/m710
>>846
逆だよ。スクエニはゴブリン擁護のグリムガルを作っといて、
なんで後になってからあんなゴブスレなんてものを出してきたのかと思ったわけ。

ヘイト文章が売れると判断したからゴブリンをくそみそに貶めてるのだとしたら
思想もあったものではないし、グリムガルのほうがまだ作品としてマシだったと思う
最悪じゃん
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:10:58.32ID:buC8/m710
>>848
イヤーワンと5巻とか、10巻と6巻とかの描写を比べながら読んでみ
巻によって知性や肉体能力が幼稚園児並だったり高校生並だったりバラバラで
見られたものじゃないから

トータルするとゴブリンはバイオハザードのハンターαよりも優秀なんだけど
それを指摘されると作者は意地になって新刊でゴブリンの強さをデフレさせてくる
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:34:54.01ID:g/o3Fd8e0
>>649
こうやぞ
12歳並み(12歳の清宮幸太郎並み)
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:45:08.71ID:iLa1Be+50
池沼結界にかかりまくったゴブリンへのヘイト描写 (※ イヤーワン1巻 P79以降)

侵入者だ侵入者だと血相を変えた部下に「行為」を邪魔され、酋長は忌々しく唸った。
喚く部下を杖で殴り、ついでに声も上げなくなった孕み袋を一蹴りして「なんだ」と問う。

支離滅裂な部下の話を、彼は苦もなく整理して理解した。彼は賢いのだ。
どうやら冒険者たちが入り込んできたらしい。それもたった一人で。
バカな奴だと酋長は笑った。おおかた、ほどなく奇襲を受けて死ぬに違いない。
男なのは残念だが、それはそれで食いでがある。悪いことではない。

そう思った。だが違った。
冒険者は不意打ちをしのいだばかりか「渡り」まで殺してしまったらしい。
酋長は口汚く冒険者を罵り、地団太を踏んで悔しがり、ついでに部下を殴りつけた。
別に部下が殺されたのが悔しいのではない。
自分の完璧な(と酋長は思っていた)巣を荒らされたことが我慢ならなかったのだ。
生き残った同胞を集めろと酋長は喚き、逃げてきた小鬼はひぃひぃと泣きながら走り出す。

全くもって忌々しい冒険者どもめ。また孕み袋を攫って来なければならないではないか。

ゴブリンどもは自分たちが弱者であり、被害者なのだと都合よく考える。
それでいて自分たちこそが世の中で最も偉いと思っているのだから質が悪い。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:45:36.08ID:iLa1Be+50
生きて逃げ戻った四匹を再び前に押し出して、酋長は冒険者への追撃にかかった。
この手で打ち殺してやらなければ気が済まないし、何より同胞どもが納得しないだろう。

なにしろ小鬼の巣穴は、長からの不信と、郎党への嫉妬によって成立している。
迂闊なことをすれば周りの馬鹿者どもに足を引っ張られる。酋長はそれが我慢ならない。
幸いにして、冒険者は戦いの中で手傷を負ったらしい。
死屍累々たる間抜けな同胞どもの死体の山から、点々と入り口に続く血痕があったのだ。
ばかりか、半ば体を引きずったような足跡も続いている。冒険者は手負いだ。間違いない。

酋長は厭らしく顔を歪めると、杖を振って同胞どもを急き立てた。
ギィギィぎゃあぎゃあ文句を言われつつ前へ進むと、やがて入り口へと辿り着く。
ぽっかり開いたそこには緑の月の光が差し込み、「朝」の明るさに満ちている。
これなら逃げた冒険者を取り逃がす事はあるまい。
酋長は杖を一振り、同胞どもを洞窟の外へと駆け出させた。

するとぐしゃり、と。音を立てて二匹の同胞が潰れて死んだ。
何が起きたのか。酋長にはすぐわからなかった。上から巨大なものが降っていたと思った。
それはホブゴブリンの死体だ。酋長にとっては死んでさえも役に立たない糞だった。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:46:17.45ID:iLa1Be+50
ゴブリンズ・クラウン叙勲式 (※ 映画予定シーン、5巻 P217以降)

錆びついたラッパの、軋むように耳障りな音が朗々と城址に響き渡った。
小鬼どもが力任せに息を吹き込むものだから、耳障りであっても大音声。
あるいは彼らにとって、これこそが勇壮に聞こえるのやもしれない。
不格好に、略奪した女たちの衣服を裂いてこしらえた、色とりどりの襤褸を纏い。
手には骨と皮でできた太鼓を抱えて、乾いた打音で拍子をとりながら。
続々とゴブリンどもが砦の中庭へと集結していく。

汚い唾液を巻きちらしながら、拳を振り上げ、ゴブリンどもは喚く。
興奮に満ち満ちたその声が、意味するところは明白だ。
罵声であり、憎悪であり、怨嗟であり、嫉妬であり、欲望である。
すべからく、自分たちが持たぬものを持つ、遍く全てへ向けられた罵詈雑言。

翻って、それはゴブリンどもにとっては、英雄をたたえる歓声でもあった。
自分たちの願いを一身に背負い、マヌケなヒュームどもを殺してくれるものに対しての。
小鬼は連帯案ばかりが強い。一方で、自ら率先してやることを厭う。
故にこそ長なり、シャーマンなり、ロードなりに全てを任せてしまうのだ。

自分たちは楽して、飯なり酒なり女なり武具なりキラキラしたものをせしめれば良い。
自分たちの持っていない物を持つ者は、引きずりおろしてずたずたに切り裂いてしまえ。
自分は死にたくない。仲間が死んだら激高する。その応報をせねばならない。
その全ては矛盾なく、ゴブリンどもの中では連なっているのだろう。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/06(火) 23:49:30.78ID:iLa1Be+50
やがて一際盛大な声があがり、ずしゃりとそのゴブリンが、威厳たっぷりの足取りで現れた。
薄汚れた鉄兜。全身を覆うのは継ぎ接ぎの鉄鎧。カーテンを剥いだ深紅の外套を引きずって。
腰にぎらりと輝く銀の剣を佩いた−小鬼の中にあって、神々しささえ漂わせるそれ。

「ORARAG!ORRUG!」

小鬼聖騎士。その重々しい声を聞きゴブリンは一斉に跪いた。
ずらりと整列して頭を垂れ、まるで海が割れるように、広場に一本の道を開ける。
そこを、小鬼聖騎士はずるずる、外套を引きずりながら、堂々と歩きだした。
腰に帯びた銀剣の鞘先が石畳にあたってガチガチと弾けるが、気にした風もない。

進む先には、ガラクタと死体を寄せ集めて作られた、大きな椅子。
嫌らしく歪んだ顔には、いっそ誇らしささえ滲んでいる。
それは滑稽なまでに戯画化された只人らの姿であり、どこらでも悪辣で、悪趣味だった。


……。
ゴブリンを池沼に描いてけなしてみたり、忠誠心が高くてもけなしてみたり
その時の設定も脳内で変化するからどこから突っ込んでいいのか見当もつかない
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/07(水) 00:20:35.78ID:xMlGFYyI0
ひさびさにこいつの文章みたけど、同じことばかり繰り返すセンスのなさと過度な装飾、副詞の乱用
いやほんと酷いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています