>>187
売上に直結するファン層が監視すれば本来問題ないはずなんだよ、こと創作に関しては
丁寧に作られたもの・面白いものはファンが喜んで買う。手抜きはきちんと糾弾して買わない。この2つが機能してれば監視として十分機能する。

ところがどうだ、どこの誰が誘導してるのかしらんが「叩く奴はアンチ」「公式のことを思えば微妙な物でも買え」って思想誘導が罷り通ってるのがアニメという娯楽だ
そのせいで自分らにとって面白さの程度が低くても、叩くことで作品そのものの続きがなくなることに怯えてる奴しかいないんだよ

コンテンツを作る奴にとって最良のファンってのは「面白いものは褒め、ダメと判断したらきちんと指摘してくれるファン」だ
けっして「その創作者が出してきた物ならば思うことを全て呑み込んで、ダメなものも文句一つ言わず受け入れる」ことではない。そんな物を望む創作者は軍司令官か宗教の幹部などでも目指せばいいのだ