トップページanime2
1002コメント382KB

どろろ 四十六の巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5983-uqp7)2019/06/25(火) 18:41:38.26ID:vNSelNLx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――
■放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
・Amazonプライム・ビデオにて配信 毎週月曜日 23:00頃〜

■関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

■前スレ
どろろ 四十五の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1561387522/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afd-bYGp)2019/06/28(金) 03:24:00.80ID:m1Xu9d4V0
>>616
まあ実際の映像というか風景がやけに幻想的なのはイメージ映像ではあると思うが
旅立つ前に取り出した種籾がやがてどろろと百鬼丸がいる場所で広大な金麦畑になったということじゃないの?
草履は絵が小さいから省略したんだろう、旅に出たときよりも顔が大人っぽく人間らしい顔立ちになって
髪が伸びて背中のツギハギが直っていることから、どろろと同じように時間が経過していると見えたけどな
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8607-Ij2G)2019/06/28(金) 03:28:08.31ID:25aLrzfP0
寿海が死に場所を探していたというのがどうもしっくりこない
百鬼丸に手足をつけた事だって最後まで後悔してたわけでもないだろうし
琵琶丸ならわからんこともないが。最後に武士の側の人間と言ってたし
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a5a-4ndW)2019/06/28(金) 03:37:02.48ID:hEOrochZ0
将来はみお姐似の美少女になって帰ってきた百鬼丸に振り向いてもらう
というどろろの妄想オチかもしれない
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afd-bYGp)2019/06/28(金) 03:45:31.76ID:m1Xu9d4V0
>>621
お前みおスレやノマカプスレで同じこと書いてた?
ノマカプスレでどろろ好きに嫌がらせして相手が他所へ移ったから張り合いがなくなって本スレに登場したか
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/28(金) 03:49:21.64ID:v5WP9yUR0
>>623
お前に付けてやるのは手でも足でもなかったと言ってなかった?
生きる屍だったのが百鬼丸によって救われた
今度は百鬼丸を救うことが生きて為すべきことでそれを成し遂げたという話
上のレスにもあるように3話と17話ちゃんと見ればわかるよ
カナメも義足を付けてもらって救われてたわけじゃなかったからね
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/28(金) 04:44:59.64ID:IGVNRvdO0
>>597
濁した事で家庭も奪われたのかもね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9bc-iztL)2019/06/28(金) 05:54:45.14ID:YcrgHwZK0
どうしても百鬼丸を殺したいやつが居てワロタ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca92-Lugd)2019/06/28(金) 06:15:34.94ID:tqLv+Pjl0
>>616
>一回草履履く事覚えた人間がまた裸足で外歩くようになるとは思えないし服も同じだし
某ヒロシママンガで靴履いて出勤した主人公がもったいないといって
靴脱いで帰ってたよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1525-Eaty)2019/06/28(金) 06:21:20.76ID:zdBwS86f0
>>585
あの和田アキ子が悪人素手で殴り殺す仕事人役で有名なやつか
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 153c-zvmB)2019/06/28(金) 06:21:43.91ID:YJS7zesp0
OVA見たいです
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-aUX+)2019/06/28(金) 06:42:32.49ID:g4+bq8gea
https://youtu.be/CaksNlNniis
りの
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-aUX+)2019/06/28(金) 06:43:42.24ID:g4+bq8gea
>>632
深夜アニメ史上最高傑作のOPがこれらしい
他の曲に大差をつけて再生されてる
るまほま
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d5d-PG3D)2019/06/28(金) 06:44:51.50ID:IWqn4O7K0
>>628
死後の世界説唱えてる奴って
一週間前はエンディング映像見て「片手が刀のままだから五体満足に戻れない結末!」とか「アレは成長したどろろだから代わりにどろろが片腕失う!」とか
アホみたいな名推理披露してたんだろうなぁ
今回は答え合わせが無いから赤っ恥かく心配がないと安心してバカな事言えるね
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 153c-zvmB)2019/06/28(金) 06:47:40.94ID:YJS7zesp0
まあ考察は自由だからな
自分もEDどろろ説推してたわ
クリアになってからはやっぱり百鬼丸だと思ったけど
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW febf-SgbD)2019/06/28(金) 06:53:43.85ID:ExFAkN3j0
脚本読んだ浅田先生や鈴木さんが
「原作では未完だったラストの描かれ方に注目。」
「ラストシーンに注目してください。これを描いてくれたんだ。夢を叶えてもらえた。」
って喜んでるから百鬼丸とどろろは再会してるだろ
最後は百鬼丸も成長して青年になってたし
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9e1-RDmY)2019/06/28(金) 06:54:50.83ID:Ho5bpxGK0
>>549
アニメが終わったら舞台も見るって人が何人もいたのに
見なくていいって思ってるならそれでいいんじゃないの
遡ってわざわざレスすることか
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-XhXy)2019/06/28(金) 07:01:55.27ID:hkXMk6/ra
>>636
原作は再会しないと思う
手塚は結婚や再会エンドは描かないし
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6970-DQbj)2019/06/28(金) 07:04:14.17ID:YE2o9wme0
>>617
あーそうだった
ありがとう
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4abc-0bbT)2019/06/28(金) 07:12:16.59ID:P1sievBL0
>>605
前編は作画普通だったろ
15話の作画がおかしいのは小林治が作品のカラー無視して自分の作風を貫くタイプだから
なんでそんなやつに頼むんだって話だけど
ほかに手が空いてる人がいなかったのかね
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ded-5hf/)2019/06/28(金) 07:20:14.04ID:co/fLvfc0
しっかり因果応報で国滅んでくれて良かった
週末のイゼッタみたいになるかと思った
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-XhXy)2019/06/28(金) 07:23:01.38ID:hkXMk6/ra
団塊と氷河期の戦いの構図
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW febf-SgbD)2019/06/28(金) 07:23:06.32ID:ExFAkN3j0
>>638
いやだから原作では無理だったことをアニメで叶えてもらえたってことだろ
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ebc-D6ic)2019/06/28(金) 07:38:35.03ID:h1hXDYbp0
十数年間で外見ほぼ変わらん琵琶丸は何歳くらいなんだろな
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-kPuE)2019/06/28(金) 07:44:57.91ID:7JY4sGLmd
アマゾンで全話観たけど……
何か後味悪かった

思い返せば手塚作品はハッピーエンドは期待しちゃ駄目か
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 996c-+Pzp)2019/06/28(金) 07:53:43.43ID:jPhdLeet0
ラストは曖昧で観る人によって解釈が違うとインタで言われてたから
あの終わり方はいろんな見方ができるよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-/Aqy)2019/06/28(金) 07:59:24.08ID:aDF3Oxpaa
そうだね百鬼丸は死んでミオに会いに行ったんだよね続きは男女カプスレもしくはミオスレで語ろうね
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-jWPr)2019/06/28(金) 08:19:25.63ID:P8Sw7E4mp
「そこに思い至らなかったのは、所詮サムライ側だからだろうかねぇ。」

最終回で1番気になる発言でしょ
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-eyn8)2019/06/28(金) 08:24:08.85ID:GkkN9s+sM
あの田んぼ空間は6話ラストにも出てきてどろろ百鬼丸二人とも生きてる状態だから別に死後の世界の空間ではない
6話ラストの演出を踏襲するなら現在進行形の空間ということになる
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fecd-p+FC)2019/06/28(金) 08:33:46.65ID:zKNOZqyL0
そもそも原作は(打ち切りもあって)もっと救い無いし
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/28(金) 08:34:47.14ID:s8d3Zrplp
>>648
そうなんだよね
普通に、元は侍で視力を失ったために武士を辞めたとも取れるけど
所詮サムライ側って発言で今も同じ(どこかの戦国武将に仕えてる情報集めか何か)なのかって気もするし
単に武士としての考え方が抜けないってだけなのかも?とどちらとも取れる

設定としてそこまではっきりと決めてなくて琵琶丸が強いのは武士だったからなんですよーって程度の可能性もあり
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-ikCj)2019/06/28(金) 08:44:41.06ID:uGAhVjsAK
原作ラストの寂寥感も好きではあるけど、読んだ当時は置いていかれた気持ちで呆然とした記憶がある
新どろろのあの声で号泣されたまま終わったら、しばらく引き摺ったと思う
希望のある明るい絵で終わって、本当に良かった
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/28(金) 09:00:04.24ID:s8d3Zrplp
どろろ「なんだよ兄貴!もう戻ってきたのかよwww!(喜)」
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15b9-t6rz)2019/06/28(金) 09:39:37.00ID:52EROZtc0
景光の最後の独白はかなり良かった
声優さんの演技力もあってやりきれなさが半端無かった
縫の最期は賛否もあるけど、多宝丸の顔を撫でる仕草が子を慈しむ母そのものでジンと来たよ

寿海が百鬼丸が付けた太刀傷を撫でるシーンがあったけど、あれはどういう意図なんだろう
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93c-aGOU)2019/06/28(金) 10:00:01.54ID:F/JH5rnU0
もうおふんどし姿が見れないと思うとさびしいのう
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-9deW)2019/06/28(金) 10:36:01.26ID:7IqIzBGJa
どれが正しいとかないだろ
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-afrX)2019/06/28(金) 10:38:40.46ID:u3/zLlpza
652>>
同感。
旅に出るのは変わらないんだけど希望を持てる終わり方にしてくれたヤスコに感謝だわ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/28(金) 10:54:05.61ID:/sp/ICLj0
スッキリしたい人には向かないが、こういうコンセプトの作風も好きだから最後まで楽しめたよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/28(金) 10:57:26.65ID:/sp/ICLj0
>>657
そこに希望を見るかどうか、最後の最後まで解釈が割れる見せ方にしてくるってのも面白い試みだと思った
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM15-5vWT)2019/06/28(金) 11:25:11.54ID:mvbuViw1M
>>108
ひみつのドロロちゃん
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 11:35:58.33ID:ONv6IMJj0
>>636
自分もそう思う。てかツイや5ちゃんでもあれを別離エンドと思ってる人が居て逆に驚いてる。
脚本読んだ浅田さんや鈴木さんが希望がもてる結末と言ってるのだから
脚本ではト書きで 再会した二人
みたいなことが書かれてたと思う。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM15-5vWT)2019/06/28(金) 11:36:25.65ID:mvbuViw1M
>>146
> 百鬼丸を普通に育てていたら
> っていう発想は無かった
> 感心したわ

アレは良かった
百鬼丸が戦国の覇者になる未来もあり得たんだなぁ
景光の「自分は間違ってない」という信念を粉々に打ち砕いて後悔の念に突き落とす展開は凄かった

御曹司として育ったら釈迦みたいに出家しちゃうかも知れんが
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM15-5vWT)2019/06/28(金) 11:41:40.79ID:mvbuViw1M
>>201
> なんだよどろろって

手塚治虫は「どろぼう」の幼児発音にヒントを得たと言ってた
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 11:46:20.24ID:ONv6IMJj0
本スレ落ちてたから地味にショック受けてたらこっちに移動してたんだ。良かった。
みなはどろろロスに陥ってないの?自分はどうしようもないロスで困ってるよ
特別な月曜日が今や憂鬱な月曜日になった。あまちゃんロスやおっさんずラブロスの記事を
ネットで見る限りその気持ちが全く理解できなかったけど。今やその気持ちよくわかるよ
続編本気で作ってほしい。要は続編作るか作らないかって金になるかならないか。だろ?
だから自分は絶対行かないであろう夏コミに行ってどろろ公式ブースでグッズ買い捲るよ
続編二期でもいいし映画でもいいしOAVでもいいし切望!公式頼みます!
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aed-bYGp)2019/06/28(金) 11:48:01.23ID:WZKFmCjP0
続編とかいらんわ
蛇足すぎる
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2f-5hf/)2019/06/28(金) 11:54:19.55ID:YCa+ldft0
多宝丸=チンギスハンでやるか
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW feb5-SgbD)2019/06/28(金) 11:58:57.53ID:sTCOocB60
>>664
自分もどろろロスになってる
2期はともかく劇場版かOVAはマジでやって欲しい成長した2人をもっと見たい
外人もOVA希望してる人多いよな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8663-zxCB)2019/06/28(金) 12:08:01.47ID:T8o+NQL/0
とりあえず公式に金積むしかないな
続編は作品的に厳しいかもしれないが、やってない原作の話もあるし番外編ならワンチャン
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 12:10:17.72ID:ONv6IMJj0
>>664
どろろ見終わったあとツイ検索するのが癖になってたけど外国人のツイの多さ
に驚いた。二次創作の漫画が多かったんだけどすっごく絵が上手い。毎週目の保養だったよ。英語やハングル語や中国語がわからないのが歯がゆかった。アメリカ人のパワーパフガールズ風の百鬼丸とどろろの二期創作漫画が凄く可愛かった。
外国人も今頃ロスに陥ってるだろうな
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 12:16:47.49ID:ONv6IMJj0
>>667に返信するつもりが間違って自分に返信してしまった。
>>668
続編もできないことないような気がするけどね
舞台版を見た人ならわかるけど実はあにきはあのあとすぐ戻ってきてるんだよ
今アニメを見て別離エンドやかなり時が経ってからの再会。と思い込んでる人も多いけど
舞台を見たらそうじゃないことがすぐわかるよ。だから鈴木さんも浅田さんも未来のある終わり方
って言ってるし
最後の二人は琵琶法師の未来予想図とかだと思うよ。舞台版では琵琶法師はどろろが女の子って気付いてたっぽいから
出来れば続編がいいけどでもまたあのふたりが見れるなら続編でなくても番外編でも勿論嬉しいよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898e-QRBW)2019/06/28(金) 12:24:57.27ID:07rzstSy0
琵琶法師の未来予想図

なんでそんなめんどくさい設定なんだよw
ただのデートでしょ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-+Pzp)2019/06/28(金) 12:43:04.90ID:SuuiRABzp
舞台は再会を匂わせる演出だったけどアニメはそれぞれの道を歩き出したエンドに見えた
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898e-QRBW)2019/06/28(金) 12:54:27.75ID:07rzstSy0
(デートかはともかくw)
別のところにいて時々あってるって感じだ
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-CYTO)2019/06/28(金) 13:10:42.00ID:pK/DkJn6a
>>663
目から鱗だわ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-PG3D)2019/06/28(金) 13:30:36.02ID:pq1zap3fd
どろろと百鬼丸を幸せにしたくないマンw
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/28(金) 13:46:06.89ID:4QL4MKC4a
死後の世界派の人は百鬼丸がどう死んだと思ってるんだろう
後追い自殺か事故で転落死か食中毒か復讐の村人に抵抗なく殺されたとか?
そんなカッコ悪い百鬼丸は嫌だw
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 13:53:19.73ID:ONv6IMJj0
浅田さんと上条さんのどろろ原画展でトークショーやるんだね
行きたい。行く人いる?でも急すぎる。仕事休めるかわからんわ
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-CYTO)2019/06/28(金) 14:17:49.79ID:pK/DkJn6a
>>677
辞めちゃえ
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/28(金) 14:23:37.64ID:e5uonXX8a
>>676
あんだけいろんな犠牲を経て身体取り戻して自殺なんかしたら本当何だったのこの話ってなる気がw

食中毒で銀魂の劇場版思い出したw
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cabc-afrX)2019/06/28(金) 14:34:15.45ID:dAjHmpBz0
>>677
申し込んだけど抽選だから厳しそうだね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8525-iztL)2019/06/28(金) 14:37:24.09ID:RCfQO5UL0
ここよく舞台版の話持ち出す人いるけどなんで?
脚本か監督とかがアニメと同じなの?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 14:40:56.63ID:ONv6IMJj0
>>677
抽選か・・・一応申し込もうかな。
舞台アニメイベントも行きたい。舞台版から申し込む予定だからあたるかわからんけど
上条さんや浅田さんのどろろ観を凄く聞きたい。トークショーなら忖度なく自分の意見を言えるだろうし
アニメ舞台イベントもそうだよね。靖子の顔色伺わないで俳優声優さんの忖度ない意見聞ける。声優俳優さんのどろろ観をリアルに聞きたい・
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-4fpO)2019/06/28(金) 14:51:40.37ID:l6j3k/Cpa
美形で超強く、 女性に「綺麗だ」と素直に言えるモンスターが
一人旅をしてるんだから、 10年後には
醍醐景光の孫が大量に誕生してるんじゃないの?
これが、醍醐の繁栄かもしれない
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-K4o6)2019/06/28(金) 14:52:08.45ID:Ub4GCSqMa
>>681
脚本協力:小林靖子/吉村清子/金田一明/村越 繁
キャラ設定が原作よりもアニメに近かった
1クール目OPの火炎が舞台中に流れまくってた
百鬼丸の中の人が同じ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9e1-RDmY)2019/06/28(金) 14:55:15.27ID:Ho5bpxGK0
大人なんだから公の場で口を開く限りは四方に気を配るに決まってるじゃないか
勝手に期待を膨らませて後で裏切られたとか言わないようにね
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8525-iztL)2019/06/28(金) 14:59:26.46ID:RCfQO5UL0
>>684
なるほど、そうだったのかありがとう
ならDVD買おうかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-3EWo)2019/06/28(金) 15:04:42.83ID:D14bOiwra
どろろと百鬼丸はそれぞれ幸せになって欲しいと思うけど
百鬼丸とどろろが夫婦になるのはなんか受け付けないんだよな
ミオがいるからとかじゃなくて
男のフリしてるのにどんどんメスの顔するようになってちょっと苦手だったゴメン
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-kdnB)2019/06/28(金) 15:06:13.63ID:M5wkdmnda
>>683
ラストのドヤ顔イケメン百鬼丸は確実に旅先で童貞捨ててる顔ですわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-9deW)2019/06/28(金) 15:10:15.11ID:7IqIzBGJa
舞台スレ作ってほしい
放送中に舞台舞台ってかなりストレスだったわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-Eaty)2019/06/28(金) 15:20:12.52ID:Irg12XMd0
てか話の配分は明らかに間違えてたよな
最終回でやることを三話くらいに分けてやるべきだったと思う
醍醐に最初行った時から多方丸、陸、兵庫と戦う→離れる→戦う→また退く→また戦うを
三回くらいやったからそれ減らしたらよかったと思う
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/28(金) 15:24:51.65ID:r4Vkt4/za
>>687
自分も最初どろろと百鬼丸がそういう関係になるのは受け付けなかったな
旅をしている時は恋仲っていう感じじゃなく相棒とか年齢差的に兄妹のようにしか見られないし

でも靖子が「2人が成長していったら今の性格のままではいられなくなる、『どろろ』という作品じゃなくなる」
とインタで答えているのを読んだ辺りか後半になるにつれて
どろろが年頃になったらアニキを意識するようになるのは当然かもと思ってしまったんだよね
そんでラストで成長した2人の姿を見てしまったらありえなくはないなぁと納得してしまった
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/28(金) 15:26:59.64ID:r4Vkt4/za
>>687
あと男のフリをしているわけでも隠しているわけでもないよ
どろろは自分が動きやすい好きな格好をしているだけって靖子が言ってた
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4abc-0bbT)2019/06/28(金) 15:46:21.90ID:P1sievBL0
>>669
中国韓国の人絵上手い人めちゃ多いよね
自分もTwitterでどろろ絵上げてたら中国や韓国の人にフォローされまくった
あと意外とタイ人ファンも多い
カンボジアとかフィリピンとかもチラホラいて熱心な人多かったな
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/28(金) 16:10:18.14ID:IGVNRvdO0
>>676
そこは前々から話題になってたネタを入れなきゃ、

例えば、キンタマを擦り剥き破傷風で死去だとか。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-CYTO)2019/06/28(金) 16:29:41.33ID:pK/DkJn6a
>>691
さよならごっこの二番目の歌詞がぐっとくるぞ

それでも道が同じなら離れる理由もない
全てが終わったら分かち合うために誰かがいるでしょう 僕がいるでしょう

エンディングを迎えてから聴くと本当泣けてくる
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a0-5hf/)2019/06/28(金) 16:39:29.81ID:iFiw4lbX0
最終回を盛り上げるために、多宝丸と縫と寿海を殺すって、なろう小説以下の演出だよな
すごい萎えた
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-zvmB)2019/06/28(金) 16:41:19.45ID:dJ3ZuQozd
多宝丸は原作で早期に死んでるし
縫とは寿海は実写で死んでるしアニメでも死亡フラグビンビンだったし
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/28(金) 16:50:39.12ID:IGVNRvdO0
>>696
火事の現場に飛び込んで退路が塞がった時点で望みは無いけどね、多宝丸は無茶をしやがって的な死因だろうし。
https://hajimete-sangokushi.com/2016/02/11/post-9576/
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a0-5hf/)2019/06/28(金) 17:02:13.27ID:iFiw4lbX0
殺したいから城をそういう設定にしてるんだもん
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-Eaty)2019/06/28(金) 17:04:39.72ID:Irg12XMd0
寿海は厨二病だから普通の人間とはちょっと感性が違うと思う
拾った子供に百鬼丸って名付けてる時点で厨二病おじさんだし
わざわざ人形を渡すためだけに火事現場に乗り込んで行って
炎上する城を死に場所に選んだのも厨二病だからで説明がつく
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/28(金) 17:09:58.25ID:Sd+iBL/xa
寿海のことそんなに分かりづらいか?
このキャラはどうしてこんな気持ちに?と疑問に思ったら遡って心情の変化を見返したりしないの?
お店に来て開口一番に店員さんに商品の場所を聞くタイプか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/28(金) 17:17:11.54ID:Sd+iBL/xa
>>695
さよならごっこいいよな
作った人が原作を読んでどろろから百鬼丸への気持ちを表した歌らしいが
原作だけでよくぞまあアニメにも通じる歌詞を書いたもんだ
アコースティックバージョンも結構好き
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 17:28:38.35ID:ONv6IMJj0
>>702
そうなんだ。てっきりアニメの脚本全部読んだ上で作ったのかと

>それでも道が同じなら離れる理由もない
全てが終わったら分かち合うために誰かがいるでしょう 僕がいるでしょう

この部分が最終回に凄くシンクロしてるな。と感心してたけど原作だけだったとは
余談だけどネット記事で旧アニメの脚本書いてた人のインタで当初連載されてたどろろはずっと男の子の設定のようだったと
前半の女の子なのでは?と思わせる描写はコミックス用に描かれたもので連載時はそんなのなかった
おそらく連載を終了させるため最後に女の子という設定をねじこんだのでは?という見解だった。

どろろが男の子ならそれはそれでまた違った角度で面白かったかも
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f3-iw7w)2019/06/28(金) 17:36:43.04ID:Ydtx7by90
原作どろろはサンデー掲載版とサンデーで打ち切りになった後で
アニメ化が決まって雑誌冒険王で再びどろろ連載って流れじゃなかったっけ?
サンデー版は最初からどろろは女の子っぽい描かれたしてたけど
冒険王では最初は男の子として描いてる感じだったな
旧アニメの脚本家の言ってる当時連載してるやつってのは冒険王版だと思うよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-4fpO)2019/06/28(金) 17:41:38.31ID:l6j3k/Cpa
手塚治虫は後から作品を修正を良くするって
聞いたか事があるな
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d16-9J16)2019/06/28(金) 17:41:56.73ID:dy1W80XU0
>>701
心情の変化的には分かるし最期として全然いいと思うんだけど、坊さんにしろ寿海にしろめっちゃタイミングよく現れるからご都合主義感があるのはしょうがないよね
スマホない時代に旅に出た知り合いと出会えるとか奇跡ぞ
どろろ溺死寸前に助けたりいいところに来るなら百鬼丸達を見守ってたぐらいの理由があっても良かったかなと思う
因果かねぇ…
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5d4c-kj2B)2019/06/28(金) 17:41:57.78ID:z5qZ7A+G0
冒険王の設定だとむしろどろろは男の子じゃないとおかしくなっちゃうんだよなあ
それか百鬼丸の方が実は女だったということにするか…
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-Eaty)2019/06/28(金) 17:52:21.05ID:DhMM7S1oa
百鬼丸ちゃん
あるとおもいます
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef3-gqEQ)2019/06/28(金) 17:53:33.96ID:ONv6IMJj0
あーでもどろろが男の子なら腐女子のえじきになるだろうからやっぱり駄目だ。
作品自体は当初まっとうに描かれてたのに腐女子を意識して媚びて変に変わっていくアニメや漫画があるけどどろろはそんな風になってほしくない
そうならずにすんだのはどろろが女の子だったからだ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afd-bYGp)2019/06/28(金) 18:00:41.40ID:m1Xu9d4V0
>>707
男の部位を除いた48箇所で作ったんだから女の子になるんじゃないの?
まあ実際は手塚先生もそこまで深く考えてないと思うけどw
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15b9-t6rz)2019/06/28(金) 18:05:39.07ID:52EROZtc0
今更だがデザイナーの島崎麻里さんトリビュートイラスト描いてたんだな
この人大神ってゲームのデザイナーやってたんだよね
このゲーム、次郎丸と三郎丸って妖怪が合体すると一匹のサメになる妖怪が出てきたり
刀が本体っていう似蛭みたいな鎧武者の妖怪が出てきたりどろろの影響を感じさせるんだよな
因果だなあ
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aed-bYGp)2019/06/28(金) 18:12:14.95ID:WZKFmCjP0
メガテンに昔妖刀ニヒルって呪われる武器出てたよな
今ならパクリ問題になってたかな
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-4fpO)2019/06/28(金) 18:20:06.01ID:l6j3k/Cpa
創作者なら、手塚作品は知っててあたり前だから
手塚作品から引っ張ってきても「盗んだ感」は無いんじゃないの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-Zx4g)2019/06/28(金) 18:42:27.38ID:JqJwdH00d
村の青年三人は、どろろの隠し財産を見ても悪い気は起こさなかったんだな。

まぁもし起こしたとして、魂の色が悪に変わったら琵琶○さんの背中のモノの
錆びにされると思うがな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a76-vwPk)2019/06/28(金) 18:56:05.19ID:1cTNmLcB0
>>709
ロリオタのエジキだけどな!
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-Eaty)2019/06/28(金) 19:08:55.24ID:JIkONlD+a
>>714
琵琶丸さんの刀って治したのだろうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-Eaty)2019/06/28(金) 19:12:49.81ID:JIkONlD+a
>>701
やって来て手彫りの仏像を渡して死ぬのはちょっとねえ
他の登場人物置いてけぼりすぎる
理解しろと言うのは神様視点にしか理解不能だから
縫ママや多宝丸はなんでお前まで死ぬん?って思っててもおかしくない

それに視聴者にしてもあまり納得できるものじゃないと思う
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4afd-bYGp)2019/06/28(金) 19:14:17.86ID:m1Xu9d4V0
縫さんどころかどろろも隠し通路に降りていっちゃって
「おいおい、あたしだけ置いてきぼりかい…」としょんぼりしていた琵琶丸さんには萌えなかったなぁ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ded-BsS7)2019/06/28(金) 19:15:48.68ID:ch525PhG0
>>693
テーマは同じどろろなのに上手い下手とはまた別に
日本とは違う感性でクセのある絵とか描いてて面白いw
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/28(金) 19:41:41.54ID:v5WP9yUR0
>>686
横からだけど大筋は同じでアニメ版のダイジェストという感じ
比べるのも面白いよ
配信もあるので是非
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/28(金) 19:42:48.31ID:v5WP9yUR0
>>718
天邪鬼かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています