トップページanime2
1002コメント382KB

どろろ 四十六の巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5983-uqp7)2019/06/25(火) 18:41:38.26ID:vNSelNLx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――
■放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
・Amazonプライム・ビデオにて配信 毎週月曜日 23:00頃〜

■関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

■前スレ
どろろ 四十五の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1561387522/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-jWPr)2019/06/27(木) 07:53:54.89ID:plz+mFqxp
「どろろ外伝ーBIWAMARU」
百鬼丸が自らの身体を取り戻すための旅を始めるおよそ70年前、自らの身体を鬼神に捧げた1人の青年がいた。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/27(木) 08:00:04.66ID:wl+qFBbE0
>>426
成る程、魅せ方とか展開の類は監督の権限なのね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-ikCj)2019/06/27(木) 08:15:19.01ID:ke+5JGkoK
監督も脚本も別の作品だけど、脚本の完成稿と実際の台本がほぼ別物でびっくりしたことあるな
絵コンテ段階でかなり監督が手を入れてたらしい
アフレコのタイミングで台詞が変わることもあるし

どろろがどうだったかは分からないけど、アニメは1人で作るもんじゃないよね
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/27(木) 08:30:39.08ID:WeP6clsbp
>>427
琵琶丸何歳だよw
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a59-dabL)2019/06/27(木) 08:31:25.68ID:Y+Wpi9V/0
最後の橋のシーンは琵琶丸の見た未来のビジョンなのかもしれんね
あいつがいればちゃんと助けてくれるさ
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caed-zxCB)2019/06/27(木) 08:34:51.41ID:tRPakWfA0
監督がインタビューとかに全然出てこない作品珍しいなと思ってるんだけど古橋監督っていつもこんなもんなの?
監督の話聞きたいなぁ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-ikCj)2019/06/27(木) 08:38:04.63ID:ke+5JGkoK
>>431
いや琵琶さん全盲やし

それも含めていろんな解釈できる締め方で良かったな
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-YzZZ)2019/06/27(木) 08:38:42.91ID:XycTnydva
原作の最終回も、だいたいあんな感じなの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b9-ic3e)2019/06/27(木) 08:39:46.78ID:OGEmJDq/0
>>434
原作はそもそも話が全然違うのであんな感じと言われても
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 08:54:59.20ID:3znJPDfza
最後があっけない感じだったな
百鬼丸と多宝丸の対決がメインで鬼神の大ボスただの肉塊で残念だった
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad5-5hf/)2019/06/27(木) 08:57:23.74ID:j3kgshVJ0
最後よく動いていた しかし何でタイトル百鬼丸じゃないんだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe22-ho6P)2019/06/27(木) 09:01:12.76ID:AYgvpPd00
>>426
シナリオは大塚Pが確か絶賛してた。MAPPAの仕事も多いようだし、
古橋監督との対談でも小林靖子は信頼されてるようだよ
1クール目は全体に出来が良かったが、2クール目はシナリオの内容を、上手く
映像化出来てないんじゃないかと思う、特に15話が典型
折角50年ぶりに再アニメ化で映像として長く残るわけだから、2クール目の演出とか
作画とか、明らかに視聴者からでも判る質低下をプロデューサーや監督がどう
考えてるかだな、2クール目は制作体制がかなり大変だったような印象あるし

>>432
確か、設定資料集に監督インタビュー載るはずだよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 09:05:18.76ID:f4iWV4Mwa
このアニメに限って言えばタイトル百鬼丸で良いよな
どろろは百鬼丸を動かす都合のいいサポーターみたいでしかなかったしw
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-9Uz2)2019/06/27(木) 09:05:54.95ID:etir+8eld
>>437
原作も百鬼丸メインだけどタイトルがどろろだったし
原作者がどろろという語感お気に入りだったかららしい
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-9Uz2)2019/06/27(木) 09:07:15.82ID:etir+8eld
なのでタイトルはどろろでおk
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 09:09:54.84ID:SvhA/pH7a
>>429
そういえば蒼天航路も原作と漫画を比べると、かなり欣太のアレンジが入っていた印象があったのを思い出した。
>>432
るろうに剣心はテレビ版のみ見た事あるけどガンダムユニコーンとかジパングとかはいつか見ようと思って見てない作品だから分からない。
経歴をちらっと見たけど今回のような原作付きだけどほぼオリジナル的な物は初めてなのかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 09:12:53.52ID:f4iWV4Mwa
原作のどろろはちゃんと主人公してると思うぞ
少なくとも百鬼丸の添え物ではない
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 09:14:33.59ID:4mfvqi020
別に新アニメもどろろ添え物ではないけどな
お前の中ではなってだけ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 09:19:13.76ID:f4iWV4Mwa
そうだね別に皆さんにそう思って欲しいわけじゃないからそれでいいよ
自分の中では百鬼丸の添え物にしか見えなかっただけです
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 09:29:04.33ID:RwsLVmX90
>>422
そもそも原作からそうだから…
誰がやってもドッカチガウになる難しい素材
>>434
百鬼丸が安心な村にどろろを置いて行って
どろろがシェーンカムバック
>>445
むしろ原作よりもどろろの重要度高かったと思うけど
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 09:31:25.65ID:4mfvqi020
>>445
>>439で総意にしたかった割に否定されてその言い草wくだらねぇ
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad5-5hf/)2019/06/27(木) 09:44:14.69ID:j3kgshVJ0
>>440
ありがとー
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9a-Eaty)2019/06/27(木) 09:49:36.99ID:F8quZ2CT0
どろろは自分も都合の良い添え物にしか見えなかった
こんなのどろろでも百鬼丸でもないよ
どろろのキャラと設定を借りた別物だよ
オリジナルでやってたら多少は評価できたのに
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15b9-t6rz)2019/06/27(木) 09:57:32.83ID:OfyVBNEi0
足りない所も惜しい所も納得できない所もあったけどそれでも充分楽しめたよ。毎週アニメを楽しみにしたのなんてすごく久しぶりだった
百鬼丸のキャラが原作もアニメもそれぞれ魅力的なんだよな。盲目の剣豪ってのはやっぱり今も昔もどのジャンルでも絵になる
どろろは可愛くて明るくて暗いストーリーの救いになってた
所々細かい演出やアトリビュートなんかもあって考察のしがいもあった
余裕の無さそうな中で作り上げたスタッフさん達に賛辞を送りたい
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 10:02:45.23ID:RwsLVmX90
原作好きの人が原作厨うるせえって言われるって言ってたけど
自分が見る限りうるさいのは原作厨ではなくてカプ厨でした
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 10:05:19.51ID:4mfvqi020
それはある
自分も原作好きだがうるせえのはその手の過激なおばさん連中なんだよなぁ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 10:07:37.58ID:4mfvqi020
>>452は原作厨の中での話な
そうじゃなくともうるさい奴はうるさいが
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 10:09:21.88ID:Mq3zcpDYa
>>451
手塚作品ってまんまアニメにしたらアレだから改変が当たり前と言うのもあると思う(笑)旧アニメでは手塚が関わっているにも関わらず原作のギャグ要素はほぼ全て排除されてるし。
今作の19話なんかは原作好きにはたまらん内容だったと思う。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-/RFG)2019/06/27(木) 10:11:59.99ID:kjcUc+C50
そもそも原作厨って言い草がおかしいわ
原作あってこそのアニメなのに
比べられるのが嫌ならオリジナルでやればいい
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 10:15:13.39ID:RwsLVmX90
いやご本人がそう書いてたのよ>原作厨
私は原作好きって書いてるじゃないの
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-CYTO)2019/06/27(木) 10:18:08.38ID:BLWRL/f3a
ほげほげ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 10:23:33.60ID:4mfvqi020
>>455
厨と言われるのは大抵ファンの中でも言動やマナーの悪いやつらだから
普通のファンはとんだとばっちりだよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a59-dabL)2019/06/27(木) 10:39:07.65ID:Y+Wpi9V/0
今作は原作や旧アニメでモヤっとした部分をよく補完してくれたと思うよ
旧作では百鬼丸ぜんぜん身体が不自由って感がじないし
どろろは喧嘩っぱやくてうまく言葉て意見できず差別ばかり受けてたし
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f3-yJCN)2019/06/27(木) 11:02:12.69ID:9fz9rw5f0
最後の鬼神が出オチで瞬殺w
どろろが成長して可愛くなってたのでよかったな
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d16-37MD)2019/06/27(木) 11:02:50.62ID:pJj7eii80
>>425
それとこれとはまた別の話だと思うけどね
聴覚を取り戻した時は今まで何も聞こえてなかったのが急に聞こえるようになってどんな些細な音でも煩わしく感じたんだろう
いわば聴覚過敏状態になってた
今回で言うなら目を取り戻したことによって色の情報量に圧倒されるかもしれないけど、それもそのうち慣れる
ただあんたの言う寝る時に目を閉じる閉じないは生理反応だからまた全然別ベクトルの問題
慣れる慣れない以前に体が自動でそうする
例えば膝を叩いたら脚が跳ね上がる(膝蓋腱反射)でしょ?それと同じ
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d16-37MD)2019/06/27(木) 11:05:50.07ID:pJj7eii80
>>425
人間が瞬きとかで目を閉じるのは開きっぱなしで眼球が乾くのが不快に感じるから
義眼だとそれがないから開きっぱなしでもおかしくない
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 11:19:22.16ID:4mfvqi020
大切なものを捧げるとは言ったものの、景光の意図ではなく鬼神が百鬼丸を選び、その意味を明確化した辺りは新アニメの中でかなり好きなアレンジ部分だな
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 11:19:46.33ID:f4iWV4Mwa
>>446
添え物というか重要だとしてもアイテムのようというか
言動が百鬼丸を都合よく動かす為に存在していたように思えた
どろろというキャラが一貫性のないよくわからないキャラになってたと自分には思えたよ

>>447
何をもって総意にしたがってると?
思い込みも大概にしてくれ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 11:23:08.32ID:RwsLVmX90
EDが目が見えるようになったけどまだはっきりは見えない状態で
様は最終回でいったん旅立った百鬼丸の目線(と記憶)ではと言われてるね
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 11:23:09.69ID:4mfvqi020
その主張繰り返されてもへーという感想しかねえわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 11:27:30.99ID:4mfvqi020
>>465
その解釈好きだな
最後のやや成長どろろだけはっきり見えてるのもそういう流れの先、彼の旅の終着点という感じの表現なのかなと
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW feb5-SgbD)2019/06/27(木) 11:31:32.91ID:OLA8YHac0
>>464
アンチスレにいくか愚痴スレでも立ててそっちで文句言えばいいのに
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-zxCB)2019/06/27(木) 11:32:04.78ID:J1I1ZKKBx
その解釈好きなんだけど腕が刀なんだよなぁ
本当に謎の映像
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 11:33:17.95ID:4mfvqi020
>>469
記憶とか心象みたいなものだと捉えればいいのでは
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d57-ic3e)2019/06/27(木) 11:52:44.28ID:Givr56Vo0
>>469
それなEDはただのイメージ映像だわ
片腕仕込み刀のままなのも縫の方倒れてるのも本編とは無関係だし
EDがクリアにならないまま終了したってことが一番の不満だって人がSNSでもちらほらいるしなw
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aed-qRMC)2019/06/27(木) 11:55:43.97ID:HaZe1bpc0
>>426
>脚本家が糞でも監督/Pが軌道修正できれば脚本はまともになるし、
これ、昔某アニメで実際に体験したからすごくよくわかる
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Rm+0)2019/06/27(木) 12:00:32.76ID:K4A2wSiFM
エンディングはイメージ映像って何回言えばいいのよ
最後にどろろの顔がハッキリ見えて「どろろ同じように見て、触れて」の演出でしょ
それくらいに軽く考えておけばいいのにずーっと深読みしてギャーギャー騒いでるよね
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2f-5hf/)2019/06/27(木) 12:15:38.73ID:tUakOd/b0
イメージ画像を肴に妄想して楽しんでるだけじゃないかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-9J16)2019/06/27(木) 12:17:01.95ID:YWTVixxGp
チャンバラ迫力あったし多少のシナリオ演出ガバ帳消しだわ
名作とは思わんが良作だった
前半は名作
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-JxGX)2019/06/27(木) 12:19:07.38ID:OZbU1SANd
何にでも意味があると思ったら大間違い
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-+Pzp)2019/06/27(木) 12:20:32.00ID:wxHoui6Xp
6話がピークと言われ続けた結果最終回も6話の田んぼエンドとなった
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 12:28:13.57ID:3znJPDfza
前半は神作品
そこからは原作と同じでグダグダだったわ
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-zvmB)2019/06/27(木) 12:34:53.39ID:WFUQlo7Fd
目を取り戻して開眼した瞬間は興奮したわ
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 12:40:29.74ID:RwsLVmX90
>>473
ギャーギャー?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 12:42:36.59ID:RwsLVmX90
そこまで否定されなければいけないほどひどいことを私は書きましたか
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90b-5hf/)2019/06/27(木) 12:47:29.23ID:msCzfKJe0
最初の三話くらい見た時の、おおっこれはすごいリメイクになるって期待は裏切られたかな
まあまあの佳作にはなったような…
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 12:47:55.42ID:Rvh05o32a
>>481
賛否両論で余裕がない人も多いみたいだからね、気にすんな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Rm+0)2019/06/27(木) 12:50:48.69ID:K4A2wSiFM
>>481
名指しで言ってる訳でもないだろ
敏感になりすぎ
以前からエンディングについて勝手に深読みして予想通り外れたって愚痴言うやつ多いからな
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-nt6/)2019/06/27(木) 13:02:11.99ID:3P40byMKr
>>482
そうそんな感じ
百鬼丸の人物描写の掘り下げはすごいと思ったが
同じくらいに民草のリーダーとして開花していくどろろを掘り下げて欲しかった
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 13:06:12.12ID:RwsLVmX90
後半はあにきが中途半端にコミュできるようになったせいもあったかも知れないです
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a0-5hf/)2019/06/27(木) 13:18:40.15ID:AHkzOOzv0
全部見終えてみると、百鬼丸を障害者にした意味がまったくなかったな
脚本家や監督の悪趣味に付き合わされただけのげんなり感がどっと出た
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/27(木) 13:28:05.71ID:W7I+ytY1a
アンチコメでスレを消費するな、アンチスレ行けよ
この話が理解できずテーマが分からないのは自分のせいだろ
作品のせいにするな
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 13:30:41.15ID:RwsLVmX90
まー自分は>>475さんとかぶるけど
チャンバラが楽しめたので割と満足
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BRzQ)2019/06/27(木) 13:33:59.78ID:W7I+ytY1a
考え方は人それぞれだが自分で考察もせずに正解はどれだと人に聞くな
国語の授業や感想文書くの苦手かよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-zvmB)2019/06/27(木) 14:01:57.16ID:WFUQlo7Fd
色んな考察があっていいと思うがただの批判はアンチスレ行こうな
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 14:32:29.83ID:lU9AT3dHa
個人的には多宝丸ファンには申し訳ないが多宝丸が鬼神に体を乗っ取られてるのもアリだと思った、展開的にはベタだけどね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2516-NzU3)2019/06/27(木) 14:36:07.46ID:VHZLL1qv0
総評:80ー90点超えはいける筈なのに、60点程度にしかならなかった
期待外れ

結局、ps2版の方が良かったね
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/27(木) 14:39:32.54ID:qMlqvJ3B0
>>411
どろろに口元抑えられた時は瞼閉じてたよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca8a-ic3e)2019/06/27(木) 14:54:06.87ID:9wGegx8r0
鬼神48体から12体に減らして百鬼丸が人になって終わってるんだから原作のうんこ出し切ってない感は無いので良しとする
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 15:14:36.82ID:lU9AT3dHa
>>495
旧アニメが最終回色んな意味で、かなりやっつけだったのを思い出した(笑)
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-9J16)2019/06/27(木) 15:18:52.70ID:iWr1uo1zp
鬼倒したのにわけのわからんパーツ戻ってきて喜んでいいやらよくわからんやつ
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8608-ic3e)2019/06/27(木) 15:21:00.91ID:PSqg745C0
>>492
最後、乗っ取られそうになっていなかったか。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-Eaty)2019/06/27(木) 15:23:01.30ID:c/84jI/G0
1時間以上の映画化で24話だけリメイクしてみてほしい気はする
ラスボスとの戦いが一瞬だったりするのはどう考えても尺が足りてなかったと思う
戦い後に百鬼丸があれだけ一緒にいたいと執着してたどろろから離れて旅に出ようと思い至るまでの過程とかも見たい
自分が沢山の民を殺めたせいで自分を慕うどろろまで民の顰蹙を買って迷惑をかけるかもしれないだとか
いろんな葛藤や精神的な成長ががあったはずだからそこをちゃんと描いてくれれば離別エンドにもっと説得力でると思うんだよね
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4afd-BRzQ)2019/06/27(木) 15:26:23.32ID:F2nRUpfH0
見た目で戻ってきたと分からない部位は実感湧かないよなw
背骨はどうやって入れたのか分からないけど
痛覚戻ってから違和感がなかったのなら寿海は相当上手く入れたんだな
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f1-rM9P)2019/06/27(木) 15:29:27.86ID:8mXIHlWh0
>>488>>491
ここは肯定意見しか書き込んだらダメなのか?
感想は人それぞれなんだからアンチじゃなくても不満に思った事を書くのは自由だろう
少しの批判も耐えられないんだったら5ちゃん見るのやめな
それか絶賛しか許さない信者スレでも立てて引きこもってろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4afd-BRzQ)2019/06/27(木) 15:34:24.33ID:F2nRUpfH0
百鬼丸があえて一人で旅立った理由
琵琶丸が「自分はもう鬼にならないか、大丈夫なのか確かめたい」みたいな事を言ってて
瓦版では「人として生きるための旅」と書いてあるから
要は「鬼になりそうなとき止めてくれるどろろがいなくても人でいられるか確かめたい」ってことだと思った
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/27(木) 15:37:55.85ID:qMlqvJ3B0
>>499
ラスボスっていうか12体目は陸奥兵庫多宝丸の中に居たからね
あれは本体ってだっただけで
尺取らなくて正解だったと思ってる
どろろに執着してたというより自分にはどろろしかいないと思っていたからじゃないかな
もちろんどろろが大切なのもあるけど
多宝丸との話から察するに百鬼丸も同じように心の穴が空いていたということだと思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8608-ic3e)2019/06/27(木) 15:38:09.09ID:PSqg745C0
あの三人組に関しては、原作に較べて如何にも説明不足が過ぎるよ。
原作だと最終盤で、醍醐の城に突入して、醍醐景光とその奥方を領地から
叩き出す活躍をしていた連中だが、このアニメでは特にそんな活躍も見せず、
「どろろがこの先行く未来に待っているのは・・・」と言われて、
それなりに可愛く成長したどろろとともに、あの人相の悪い三人組を見せられても、
悪い予感しかしないわ。
三人組活躍させないんなら、いっそイタチを生かしておいて、
リーダーとして見せ場を与えるとかでもよかったような。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-Rm+0)2019/06/27(木) 15:38:29.25ID:K4A2wSiFM
>>501
作品の趣旨から理解してないならアンチといっても過言ではないのだろうか
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8608-ic3e)2019/06/27(木) 15:39:53.48ID:PSqg745C0
>>501
批判意見を書き込むのは勿論自由だが、
それに対する反対意見を書き込まれるのもまた自由だよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-9J16)2019/06/27(木) 15:42:23.25ID:iWr1uo1zp
>>505
いいから作品の話しなよ
人の批判しかしてないじゃん
アンチと変わらんで
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4afd-BRzQ)2019/06/27(木) 15:47:43.88ID:F2nRUpfH0
>>501
ストーリーやキャラ自体の感想として疑問点、不満点があるのは大いに結構
だが原作と比べて批判したり、脚本や監督など作った人自体を叩くような意見はただのアンチコメだ
それが許されるのはアンチスレだけだからそっち行ってほしい
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f1-rM9P)2019/06/27(木) 15:55:07.56ID:8mXIHlWh0
>>505
作品の趣旨をどう理解するかも人それぞれ

>>506
アンチスレに追い出そうとしてるだろ

これだけだとスレ違いになるから感想も
どろろと百鬼丸がキャラ違い過ぎてこれじゃない感がスゴイ
どうでもいいところに尺割いて最後は尻すぼみ
扱いきれないなら変な改変はせず原作通りの設定で良かったね
どろろというタイトルじゃなかったらまあまあ良作
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5bc-Rm+0)2019/06/27(木) 15:56:19.79ID:aJ+pM/Ya0
アンチに対する批判もアンチ扱いするって意味わかんねぇ
つまんねー自治で盛り上がるよりお互いどろろロスで悲しもうぜ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-Eaty)2019/06/27(木) 15:59:27.61ID:2zXo+hOC0
>>452
キーワードは寿海ママだよな
おばさん度の高いスレだよここ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 16:00:56.24ID:SvhA/pH7a
>>498
乗っ取られてそうになってたから敢えてね、人間の葛藤が主なテーマだから蛇足と言えば蛇足だろうけどね、そうなると旧アニメとか実写とかと被る部分も多いし。
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabc-Eaty)2019/06/27(木) 16:03:58.08ID:2zXo+hOC0
>>509
少なくとも旧アニメはクソ過ぎて比較対象にならない
良かった点なんか野沢ボイスくらい?、これだって20歳というにはマッチョすぎる声という意見もある
どろろなんて一貫して最期までクソガキだし、貪欲で手癖悪く、刃傷沙汰だの、封印されてた妖を起すとかトラブルメーカーだけ演じてたし、成長の欠片もなかった
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-9J16)2019/06/27(木) 16:05:32.42ID:Rqxiq3ncp
一番成長したのはどろろの声優の子
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156b-9NVx)2019/06/27(木) 16:10:34.96ID:zORPN0b80
旧アニメ版の序盤の演出陣は…まあ、糞だと思うならその感覚で別に良いと思うけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d53-p4a1)2019/06/27(木) 16:18:05.64ID:8fAj8RBM0
>>513
旧アニメは途中までしか見てないけど原作もそんな感じやん
それを百鬼丸が諌めたりケンカしたり憎まれ口叩き合いながらも
お互い憎めない離れ難い存在になっていくのが魅力な訳で

新アニメのおりこうちゃんで物分りの良いどろろと赤ん坊丸こそが
唯一絶対のどろろと百鬼丸原作のキャラや設定は認めんっていうなら
まあ人それぞれだからそれでいいけど?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/27(木) 16:22:30.78ID:qMlqvJ3B0
旧アニメスレで放映中に新アニメdisってたのは大人気ないなと思いながら見てたよ
みんな違ってみんな良い
違った形で生まれ変わったどろろも好きだよ
反響が大きいだけで成功だと思うけどね
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de6-5hf/)2019/06/27(木) 16:30:17.78ID:1OnvGgAc0
闇夜、良いなあ
世界中の中二病ヲタティーンのココロ鷲掴みだな
とうに中二を超えてもズシンと来るもの
でもやっぱどろろEDの映像がいい
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-QRBW)2019/06/27(木) 16:30:46.32ID:zg29Mg7D0
まあどろろがオッサンな人形劇もあるくらいだしw
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-V6lM)2019/06/27(木) 16:35:22.22ID:eTxIAPOMp
>>518
あんな棒読みの歌い方支持するのは糞ガキだけだな
歌い手()さんは腹から声出てないから一発でわかるんだよね
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-9J16)2019/06/27(木) 16:39:15.73ID:Rqxiq3ncp
>>517
原作同じなら比べられるのは当たり前だと思うけどね
でもほぼオリジナルだったから比べてもしょうがないよね
原作の割と砕けた百鬼丸も見たかったけどこれはこれで違っていいよねクソイケメンだったし
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-QRBW)2019/06/27(木) 16:42:14.71ID:zg29Mg7D0
旧アニメの百鬼丸も原作と違うしね
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 16:59:53.91ID:Br+FgigZa
>>513
>マッチョすぎる声という意見
ちょっ、アラン ドロンでっせ? ソースよろ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe22-ho6P)2019/06/27(木) 17:00:12.53ID:AYgvpPd00
原作ファンだけど、今回のアニメは全体的には、かなり良かったと感じてる
ヴィジュアルに非常に引き込まれて、見始めたけどストーリーも原作を換骨奪胎する
意欲作だと思う、多くのレスにもあるように、1クール目は秀逸
2クール目は話よりもアニメのレベルが1クール目ほどじゃないのが残念
1クール目の方が丁寧に作り込んであったような印象なので、下巻は出来るだけ
修正が入ると嬉しい、50年振りのアニメ化だし生誕90周年企画でもあるので
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8583-Qqhc)2019/06/27(木) 17:00:42.98ID:qMlqvJ3B0
地方の放送局はこれから追加されていくのかな
放送前にもっと増やして欲しかったけど今からでもまた増えてくと良いな
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-s918)2019/06/27(木) 17:08:22.66ID:NI3crq3od
まあ評判悪かったら周回遅れでも放送局は増えなかっただろうしとりあえず良かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています