トップページanime2
1002コメント382KB

どろろ 四十六の巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5983-uqp7)2019/06/25(火) 18:41:38.26ID:vNSelNLx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――
■放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
・Amazonプライム・ビデオにて配信 毎週月曜日 23:00頃〜

■関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

■前スレ
どろろ 四十五の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1561387522/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-CDcC)2019/06/26(水) 21:09:42.50ID:phwsrjWaK
>>361
あやかし絵巻?はひっそり消えちゃったし、円盤下巻待ちかねえ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 21:13:31.44ID:/D63Dsanr
最終回のエンドカードって全員集合みたいなのが多いから
どろろも同じような感じになるのかと思ってた
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35d-Q6+S)2019/06/26(水) 21:19:19.25ID:DLVsm7NZ0
そういえば倒しても身体が戻らなかった時があったがアレってなんでだっけ?
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-Im5L)2019/06/26(水) 21:21:19.36ID:egJ1EkCG0
あの姉弟が馬と相打ちできてなきゃ多宝丸なんか踏みつぶされてたな
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-CDcC)2019/06/26(水) 21:21:23.14ID:phwsrjWaK
>>363
サブタイ的にもあの二人を予想してたわ
あの絵は岩瀧さんかな?
ジャケ絵の完成版も楽しみ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-pUAZ)2019/06/26(水) 21:23:37.84ID:l3KJxHLCp
>>353
感覚と痛覚って何が違うの?
それ以前は痛いという感覚だけなくて他の感覚はあったってこと?
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 21:26:49.35ID:vpOFz+eHa
>>357
理解力なかったのは靖子のほうだろ視聴者のせいにすんなよ勝手に原作の設定と違うことして叩かれてたんだから
信者はどこまでも擁護したいようだね
半端な仕事しか出来ないなら引き受けるなっつーの引き受けるなら原作くらいちゃんと読んでから仕事しろ
プロのくせに仕事なめすぎだろ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b125-Ao5E)2019/06/26(水) 21:31:18.42ID:FvCJgxhd0
景光が額から血が吹き出してだんだん死にそうになっていくのはなんでだろう
実は切腹してた説あるけどあのセリフで腹切ってるとは思えないんだよなあ
後悔の血涙?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-NAjo)2019/06/26(水) 21:33:07.84ID:mfFXyh/da
戦で斬られてたんだろ(ただし軽傷)
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98e-f3ih)2019/06/26(水) 21:38:57.19ID:3nGIfuJ+0
>>368
お部屋案内で笑うような感覚の人とは話しても無駄だから
ありがたくスルーさせてもらうことにする
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-eGkX)2019/06/26(水) 21:42:30.66ID:XoeszPmy0
>>369
鬼神と交わした約定(額傷)が事切れた描写
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-mDEe)2019/06/26(水) 21:43:01.71ID:n4uIsI9Ba
最後まで見た感想

良い所
 作画が全体的に良く、最後の決闘などの雰囲気もカッコよくて
 何も考えずに見ていたら興奮して面白いと思えた…はず
 多宝丸が鬼神から目を授かるあたりはちょっと意表を突かれた

悪い所
 全体的に雑、特に気になったところ
 ・サメ編でどろろの大切さを自覚したはずなのに次の話で速攻雑に扱う
 ・どろろ親の遺産「信頼できる人が出来たら〜」が一見伏線だけどぶん投げ
 ・目が最後なのに特に意味なし(眼が見えるようになった時すでにどろろはおらず…的な展開だと思ってた)
 ・完全に空気と化した鬼神
 ・百鬼丸の体をとるか?ダイゴの国をとるか?そういうテーマかと思ったが最後は強い者勝ち
 ・義肢作ってるオッサン死ぬ意味あった?なんか雰囲気に流されて便乗自殺したようにしか見えない
 ・どろろと別れる理由が微妙、その理由ならもっと早く別れた方が良かったんじゃ?
 ・金で国作る的な話してたけどそれ金手に入った時に思いつかない?
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-d7r0)2019/06/26(水) 21:53:18.45ID:0V/yY1RKp
俺は正直靖子好きな方だったけど今回のどろろで一気にアンチになりました。
流石靖子!原作レイプのお手本のような脚本を平然とやってのけるッ!そこにムカつく反吐がでるゥ!
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-sXAs)2019/06/26(水) 22:03:28.70ID:bJr3LU7Pa
どろろが、ロック、猿田とスカンクに「金があれば、侍や鬼神に頼らずに済む」と
言うところと、琵琶丸がそれを侍の視点では思いつかなかったと言うところ
鬼神にすがり壮絶な因果を体験する武士の景光との対比にもなってる
セリフから、琵琶丸の出自に注意が行ってしまいがちだけど、実は琵琶丸でさえ
侍の考えの範疇から抜け出せてなかったという、結構、重要な部分な気がした
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-OGDV)2019/06/26(水) 22:06:10.96ID:f6iyJn2vd
金あっても父ちゃん仲間に捨てられたし嫁は行き倒れて墓を暴かれたじゃん
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 22:10:43.30ID:/D63Dsanr
多宝丸が百鬼丸に自分の部屋を紹介
トドメを刺されなかっただけで急に多宝丸が改心
百鬼丸もなぜか和解
寿海と縫ママなぜか城に吸い寄せられてきて死亡
縫ママ多宝丸を助けず道連れに
最後の鬼神特に見せ場がなくあっさり死亡
景光百鬼丸に殺されようとする
景光特に説明がなく血だらけ(死亡?)
百鬼丸寿海が命がけで持ってきた形見の仏像を大切にせず醍醐に渡す
百鬼丸種もみをどうするでもなく出してまたしまう
どろろ悪人面の三人に金があると伝える
百鬼丸いつのまにか旅に出る
どろろ百鬼丸が旅に出たと納得
百鬼丸の成長後のイメージがいまいち
百鬼丸とどろろが将来会えるのか不明
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93eb-1Nzm)2019/06/26(水) 22:12:51.71ID:cKKo8qEO0
>>361
以外と西洋の悪魔だったりして(笑)アバドンに似てなくともない、アバドンは破壊者, 滅ぼす者, 奈落の底と言う意味でだし蝗と死よりも恐ろしい病を持ち込むとも言われてるし。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 22:23:46.62ID:/D63Dsanr
>>378
原作では影光額に×のマークでオーケイの印と言うのがあるが
日本ではダメって意味じゃないかな

台湾では×印で○の意味らしいのでもしかしたら…
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 22:25:30.98ID:vpOFz+eHa
聴覚を取り戻した後の描写が丁寧だったから視覚を取り戻したあとももう少し丁寧に見たかったというか戻ってすぐ終わってしまった感
視覚戻ったあとは百鬼丸ビジョンは消えたのかな
視覚も相当情報量多いはずだし馴れるまで大変そうだからその辺も見たかった
尺が足りなかったね
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-mDEe)2019/06/26(水) 22:27:07.69ID:hJLJWzY00
最後のシーン
どろろの顔に丸みあって16歳?くらいに見えるし
百鬼丸もまだ20前後って感じだから4年後くらいとかわりと早めに再会しそう

百鬼丸は醍醐の民殺しすぎてるからどろろの率いる民とは相容れないと思うが
それを逆手にとってどろろの忍になるとかどうよ SEKIROみたいな感じで
百鬼丸が忍者になったらメッチャ似会うと思う
シーズン2があるならやってみてほしい
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-br4T)2019/06/26(水) 22:37:33.61ID:0P61ArZq0
百鬼丸ってすぐどろろの所に戻ったんだろ
じゃないと北斗並の無法地帯で7歳くらいの金持ってるだけのガキがホームレスを次々傘下に入れて国作るとか
異世界なろうのもビックリのとんでも設定になるからな
善悪見抜けて、恐怖統治出来る百鬼丸がいないと話にならないだろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 22:48:44.04ID:jAl1w+Jw0
>>381
どろろが率いるのか?
いくら金があると言ってもそれでリーダーになるってのは安直な気がするが
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bc-6Wjr)2019/06/26(水) 22:49:39.20ID:pnXMDOch0
ぽっと出の村人3人組にあっさり宝のありかを教えないでもうちょっとしたら教えてやるよくらいではぐらかして置けばいいのに
ちゃんと信用に足る連中だと確信してからじゃないと危ないだろ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 22:51:34.64ID:ppabKF3p0
>>373
それすべて神の目線で見て初めて思うようなことじゃん
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-6Wjr)2019/06/26(水) 22:52:05.49ID:ijiFi25na
>>380
もっとしっかり構成練っておけば2クールもあって尺足りないなんて事態にはならないんだよなあ
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 22:53:42.07ID:ppabKF3p0
>>377
寿海と縫と多宝丸は生きてる説
あとは全部自分にとっては良いところ

のっとふぉーゆー
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Im5L)2019/06/26(水) 22:53:49.18ID:TdU5qWwx0
>>367
感覚ないとまず立てない、触られてもわからない
痛覚がないだけで触覚と舌で感じられる範囲の味覚はあったと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Im5L)2019/06/26(水) 22:54:47.63ID:TdU5qWwx0
夜中になるとアンチ意見増えるな
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 22:55:06.70ID:ppabKF3p0
旧アニメなんて完全に神経ないよね
温感もない
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 23:00:37.62ID:vpOFz+eHa
>>386
24話もあったのに尺足りないとか残念だよな本当に
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-Evwe)2019/06/26(水) 23:02:48.93ID:n2iJXoC2p
下手な誤魔化し方してたけど琵琶丸って元サムライ陣営だったのか?
琵琶丸が気になり過ぎるというかぶっちゃけ1番好きだわ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 23:12:01.74ID:ppabKF3p0
着物の着崩れ方が昔は恰幅が良かったのかなと思わせる
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 23:19:06.95ID:jAl1w+Jw0
>>388
つまり触覚は失われていないってことか、まあそれはそうだろうな
ただ熱いとか冷たいってのは痛覚とはまた違うんじゃない?
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 23:35:17.90ID:ppabKF3p0
触覚,圧覚,温覚,冷覚,痛覚
だよ

触覚と圧覚はあったのかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-YKEd)2019/06/26(水) 23:38:27.53ID:0Fmiauwma
まあファンタジーだから
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a0-eGkX)2019/06/26(水) 23:43:38.65ID:qHGa8Xw90
結局、生まれつき、おちんちんだけは付いてたの?
それじゃわがままボディだよな
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 23:43:39.72ID:vpOFz+eHa
>>395
勉強になる
万代のとこで全部1度に戻ったのかなと思ってたから字を書いたり頬っぺたに触ったりをどうやって覚えたんだろうと疑問に思ってたけどその辺は元々持ってたってことか
坊さんも痛みを取り戻したって言ってたし痛覚と温覚冷覚を取り戻したってことなのかもね
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-holl)2019/06/26(水) 23:48:05.76ID:5iGQ7qrOa
神経って事でいいんじゃないの
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a59-dabL)2019/06/27(木) 00:17:51.65ID:Y+Wpi9V/0
モブ三人組、信用ないな 
ちゃんと避難所を運営している心正しいお兄ちゃんたちだぞ
(原作では一揆のリーダーとして命かけてる)
我王は人望がありそうだし スカンクは頭よさそう
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 00:20:11.87ID:8GY1xIFVa
感覚で思い出したけど、麦人さんのナレーションは音を取り戻した時以来?
毎回サブタイトル読み上げは聞いてたけど久々のナレで、時代劇感マシマシ
若干の消化不良感も押さえつける妙な説得力よw
りおちゃんから麦人さん、初挑戦からベテランまで厚い層の集まりで耳に嬉しいアニメだったわ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae8-kHEp)2019/06/27(木) 00:20:14.59ID:R9Gtvi9t0
>>400
最後に一瞬映ったどろろの幸せに暮らしていそうな姿から
おそらく3人組がどろろを裏切らずにいてくれたというのは想像できるかな
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d664-SgbD)2019/06/27(木) 00:41:42.26ID:GvJ93/+n0
みお姉ちゃんも売春中に子どもたちと黄金色の田んぼを目にしてたけどな
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8625-6Jy2)2019/06/27(木) 01:01:39.52ID:6s7qFiJ10
どろろの子役の子が凄く良かったなぁ
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-0NoD)2019/06/27(木) 01:19:42.08ID:VSKgb7c1r
>>346
EDの冒頭の一人百鬼丸は旅立ったあとの姿と聞いて少しなるほどなと思った
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-9J16)2019/06/27(木) 01:21:53.18ID:YWTVixxGp
>>404
めっちゃ良かったよね
将来が楽しみだぁ…
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c125-fjwL)2019/06/27(木) 01:29:48.36ID:JMPGlPOx0
>>400
見た目がね、竿役っぽい青年たちだったのがね
もっと明らかに手塚漫画の主人公の誰かさんっぽくして疑いようもない善人の風貌だったら良かったのに
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sred-i+WP)2019/06/27(木) 01:37:11.10ID:hbHc2mpEr
>>400
ポッと出感はあるんだよな
9話だったか醍醐の国に寄った時に絡ませとけばよかったのに
あの時なら兄貴とも面識作れてた
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6970-a57L)2019/06/27(木) 01:53:24.59ID:rXSHxWUg0
>>404
笑った顔がロバート秋山なのが、ちょっと萎えるがな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2d7a-yo5O)2019/06/27(木) 03:27:17.59ID:O8Of8gIJ0
>>392
あの剣さばきはただの琵琶坊主じゃぁないねぇ…
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-y9Gw)2019/06/27(木) 03:38:41.78ID:5QUDNo230
目玉ゲットしたばっかの百鬼丸さん
ちゃんとまばたきとか眠る時は目を閉じるとか常識わかるんだろうか…?
義眼の時は目ぇガン開きのまま寝てなかったっけ?
ちゃんとどろろに寝方?教えてもらってからじゃないと
銀◯の桂みたいにカッと目ぇ見開いた状態で寝るようになるんじゃw
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW feb5-SgbD)2019/06/27(木) 03:49:24.63ID:OLA8YHac0
>>352
すぐに戻ってくるって言ってたから2年ぐらいで帰ってきてそうだけどな
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d16-37MD)2019/06/27(木) 03:51:34.58ID:pJj7eii80
>>411
そんなもの目を見開いたままだと辛いと感じれば自然と閉じて寝るだろ
お前さんだって誰かに教わって呼吸ができるようになったわけじゃあるまいし
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19c-xIlv)2019/06/27(木) 04:28:07.01ID:aWBhwyIk0
>>374
自分のオリジナルだけやってろって感じ。
頼むから名作とかガンダムとかに手に出してくれるなって思うわ。
岡田マリと同程度のメンヘラ脚本
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19c-xIlv)2019/06/27(木) 04:29:35.59ID:aWBhwyIk0
>>402
現実があまりに辛すぎる結果になったどろろの妄想かもしれんて
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c125-fjwL)2019/06/27(木) 04:34:56.94ID:nPwItLML0
>>414
さすがに岡田なんかと一緒にするなや
まあ最近は原作ありのばっかりやっててその原作が好きな人に叩かれやすいけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2516-SgbD)2019/06/27(木) 04:45:15.60ID:ErDVgPr/0
どろろの最後の表情は軽く微笑んでいて平静な感じで
「感動の再会っ!」って感じではないからあの時点では
百鬼丸すでに戻ってきてしばらく経っているんだろうなー
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-CYTO)2019/06/27(木) 05:50:32.55ID:BLWRL/f3a
たしかに。
初の再会だとどろろは泣いて喜んでくだろうな
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cabc-gOfL)2019/06/27(木) 05:53:42.18ID:0B6NBdei0
琵琶丸百鬼丸と同じく魂の見える能力持ってたし自分の視覚を鬼神に渡して景光同様全部失った侍の可能性ある?
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/27(木) 06:21:34.53ID:wl+qFBbE0
>>379
「あやつこ」と言う魔除けの印は犬、大、小、×だったりする、それも正式には紅色、庶民には紅は高価だったので鍋墨で書いたとか。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae9-QRBW)2019/06/27(木) 07:08:41.14ID:zJq93vQW0
誰もが認める名作漫画をよく頑張ってここまでリメイクしたと思うけど、
あと1歩頑張れていれば、名作と呼ばれる枠に名を残せただろうに
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/27(木) 07:20:39.01ID:wl+qFBbE0
>>421
アイデアは物凄く良かったけど届かないと言う印象、15話がその代表かな、魅せ方と展開の問題、時には判りやすさも必要と言う感じかな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2516-SgbD)2019/06/27(木) 07:22:37.34ID:l4uqpCbw0
琵琶丸の過去は気になるけど、情報チラ見せであえてはっきり描かないってスタンスなんだろうな
インタビュー記事とかで教えてくれると嬉しいけど
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-/Aqy)2019/06/27(木) 07:29:20.10ID:6Mgk82cLa
設定を上手く改変したなと思うけどやっぱり生かしきれなかった印象

あと主役二人のキャラが違い過ぎたから原案どろろ位のスタンスでいっそキャラ名も変えてやって欲しかったなと思う
そしたらこんなに噛み付かれる事もなかったんじゃないかな…
半端に名作漫画の名前を借りて好き勝手やったんだから叩かれるのも覚悟の上かもしれんが
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9966-y9Gw)2019/06/27(木) 07:52:09.83ID:5QUDNo230
>>413
聴覚取りもどした時その「当たり前」に出来そうな事が出来ずに結構苦労してたな…って
瞼はまぁ義眼の頃からあったけどほぼ開きっぱだったし
尺が許すなら初めての生の眼球が百鬼丸にとってどんな感じだったのか見たかった
もっと早い段階で眼球取り戻してたら
しばらくはほんの少しの光でも眩しすぎて開けられない…とか何かあったかもしれんが
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-p5Xn)2019/06/27(木) 07:52:44.40ID:Xjkrvr/Tr
靖子靖子五月蠅いけど、脚本のオーダーと検品は監督プロデューサーの権限だからな。
脚本家が糞で監督/Pも糞じゃないと糞脚本は生まれないから。
脚本家が糞でも監督/Pが軌道修正できれば脚本はまともになるし、監督/Pがチェックしないできない無能でも脚本家の腕で物語の質が保たれることもある。
アニメーター出身監督は映像表現には拘るが物語の質に無頓着なのが多い。
これが実写監督との大きな隔たり。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-jWPr)2019/06/27(木) 07:53:54.89ID:plz+mFqxp
「どろろ外伝ーBIWAMARU」
百鬼丸が自らの身体を取り戻すための旅を始めるおよそ70年前、自らの身体を鬼神に捧げた1人の青年がいた。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caeb-SgbD)2019/06/27(木) 08:00:04.66ID:wl+qFBbE0
>>426
成る程、魅せ方とか展開の類は監督の権限なのね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-ikCj)2019/06/27(木) 08:15:19.01ID:ke+5JGkoK
監督も脚本も別の作品だけど、脚本の完成稿と実際の台本がほぼ別物でびっくりしたことあるな
絵コンテ段階でかなり監督が手を入れてたらしい
アフレコのタイミングで台詞が変わることもあるし

どろろがどうだったかは分からないけど、アニメは1人で作るもんじゃないよね
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-SgbD)2019/06/27(木) 08:30:39.08ID:WeP6clsbp
>>427
琵琶丸何歳だよw
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a59-dabL)2019/06/27(木) 08:31:25.68ID:Y+Wpi9V/0
最後の橋のシーンは琵琶丸の見た未来のビジョンなのかもしれんね
あいつがいればちゃんと助けてくれるさ
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caed-zxCB)2019/06/27(木) 08:34:51.41ID:tRPakWfA0
監督がインタビューとかに全然出てこない作品珍しいなと思ってるんだけど古橋監督っていつもこんなもんなの?
監督の話聞きたいなぁ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK4e-ikCj)2019/06/27(木) 08:38:04.63ID:ke+5JGkoK
>>431
いや琵琶さん全盲やし

それも含めていろんな解釈できる締め方で良かったな
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-YzZZ)2019/06/27(木) 08:38:42.91ID:XycTnydva
原作の最終回も、だいたいあんな感じなの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b9-ic3e)2019/06/27(木) 08:39:46.78ID:OGEmJDq/0
>>434
原作はそもそも話が全然違うのであんな感じと言われても
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 08:54:59.20ID:3znJPDfza
最後があっけない感じだったな
百鬼丸と多宝丸の対決がメインで鬼神の大ボスただの肉塊で残念だった
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad5-5hf/)2019/06/27(木) 08:57:23.74ID:j3kgshVJ0
最後よく動いていた しかし何でタイトル百鬼丸じゃないんだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe22-ho6P)2019/06/27(木) 09:01:12.76ID:AYgvpPd00
>>426
シナリオは大塚Pが確か絶賛してた。MAPPAの仕事も多いようだし、
古橋監督との対談でも小林靖子は信頼されてるようだよ
1クール目は全体に出来が良かったが、2クール目はシナリオの内容を、上手く
映像化出来てないんじゃないかと思う、特に15話が典型
折角50年ぶりに再アニメ化で映像として長く残るわけだから、2クール目の演出とか
作画とか、明らかに視聴者からでも判る質低下をプロデューサーや監督がどう
考えてるかだな、2クール目は制作体制がかなり大変だったような印象あるし

>>432
確か、設定資料集に監督インタビュー載るはずだよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 09:05:18.76ID:f4iWV4Mwa
このアニメに限って言えばタイトル百鬼丸で良いよな
どろろは百鬼丸を動かす都合のいいサポーターみたいでしかなかったしw
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-9Uz2)2019/06/27(木) 09:05:54.95ID:etir+8eld
>>437
原作も百鬼丸メインだけどタイトルがどろろだったし
原作者がどろろという語感お気に入りだったかららしい
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-9Uz2)2019/06/27(木) 09:07:15.82ID:etir+8eld
なのでタイトルはどろろでおk
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 09:09:54.84ID:SvhA/pH7a
>>429
そういえば蒼天航路も原作と漫画を比べると、かなり欣太のアレンジが入っていた印象があったのを思い出した。
>>432
るろうに剣心はテレビ版のみ見た事あるけどガンダムユニコーンとかジパングとかはいつか見ようと思って見てない作品だから分からない。
経歴をちらっと見たけど今回のような原作付きだけどほぼオリジナル的な物は初めてなのかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 09:12:53.52ID:f4iWV4Mwa
原作のどろろはちゃんと主人公してると思うぞ
少なくとも百鬼丸の添え物ではない
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 09:14:33.59ID:4mfvqi020
別に新アニメもどろろ添え物ではないけどな
お前の中ではなってだけ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-/Aqy)2019/06/27(木) 09:19:13.76ID:f4iWV4Mwa
そうだね別に皆さんにそう思って欲しいわけじゃないからそれでいいよ
自分の中では百鬼丸の添え物にしか見えなかっただけです
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 09:29:04.33ID:RwsLVmX90
>>422
そもそも原作からそうだから…
誰がやってもドッカチガウになる難しい素材
>>434
百鬼丸が安心な村にどろろを置いて行って
どろろがシェーンカムバック
>>445
むしろ原作よりもどろろの重要度高かったと思うけど
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 09:31:25.65ID:4mfvqi020
>>445
>>439で総意にしたかった割に否定されてその言い草wくだらねぇ
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad5-5hf/)2019/06/27(木) 09:44:14.69ID:j3kgshVJ0
>>440
ありがとー
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9a-Eaty)2019/06/27(木) 09:49:36.99ID:F8quZ2CT0
どろろは自分も都合の良い添え物にしか見えなかった
こんなのどろろでも百鬼丸でもないよ
どろろのキャラと設定を借りた別物だよ
オリジナルでやってたら多少は評価できたのに
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15b9-t6rz)2019/06/27(木) 09:57:32.83ID:OfyVBNEi0
足りない所も惜しい所も納得できない所もあったけどそれでも充分楽しめたよ。毎週アニメを楽しみにしたのなんてすごく久しぶりだった
百鬼丸のキャラが原作もアニメもそれぞれ魅力的なんだよな。盲目の剣豪ってのはやっぱり今も昔もどのジャンルでも絵になる
どろろは可愛くて明るくて暗いストーリーの救いになってた
所々細かい演出やアトリビュートなんかもあって考察のしがいもあった
余裕の無さそうな中で作り上げたスタッフさん達に賛辞を送りたい
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 10:02:45.23ID:RwsLVmX90
原作好きの人が原作厨うるせえって言われるって言ってたけど
自分が見る限りうるさいのは原作厨ではなくてカプ厨でした
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 10:05:19.51ID:4mfvqi020
それはある
自分も原作好きだがうるせえのはその手の過激なおばさん連中なんだよなぁ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 10:07:37.58ID:4mfvqi020
>>452は原作厨の中での話な
そうじゃなくともうるさい奴はうるさいが
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-SgbD)2019/06/27(木) 10:09:21.88ID:Mq3zcpDYa
>>451
手塚作品ってまんまアニメにしたらアレだから改変が当たり前と言うのもあると思う(笑)旧アニメでは手塚が関わっているにも関わらず原作のギャグ要素はほぼ全て排除されてるし。
今作の19話なんかは原作好きにはたまらん内容だったと思う。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-/RFG)2019/06/27(木) 10:11:59.99ID:kjcUc+C50
そもそも原作厨って言い草がおかしいわ
原作あってこそのアニメなのに
比べられるのが嫌ならオリジナルでやればいい
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8e-QRBW)2019/06/27(木) 10:15:13.39ID:RwsLVmX90
いやご本人がそう書いてたのよ>原作厨
私は原作好きって書いてるじゃないの
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-CYTO)2019/06/27(木) 10:18:08.38ID:BLWRL/f3a
ほげほげ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ef8-9Uz2)2019/06/27(木) 10:23:33.60ID:4mfvqi020
>>455
厨と言われるのは大抵ファンの中でも言動やマナーの悪いやつらだから
普通のファンはとんだとばっちりだよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a59-dabL)2019/06/27(木) 10:39:07.65ID:Y+Wpi9V/0
今作は原作や旧アニメでモヤっとした部分をよく補完してくれたと思うよ
旧作では百鬼丸ぜんぜん身体が不自由って感がじないし
どろろは喧嘩っぱやくてうまく言葉て意見できず差別ばかり受けてたし
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f3-yJCN)2019/06/27(木) 11:02:12.69ID:9fz9rw5f0
最後の鬼神が出オチで瞬殺w
どろろが成長して可愛くなってたのでよかったな
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d16-37MD)2019/06/27(木) 11:02:50.62ID:pJj7eii80
>>425
それとこれとはまた別の話だと思うけどね
聴覚を取り戻した時は今まで何も聞こえてなかったのが急に聞こえるようになってどんな些細な音でも煩わしく感じたんだろう
いわば聴覚過敏状態になってた
今回で言うなら目を取り戻したことによって色の情報量に圧倒されるかもしれないけど、それもそのうち慣れる
ただあんたの言う寝る時に目を閉じる閉じないは生理反応だからまた全然別ベクトルの問題
慣れる慣れない以前に体が自動でそうする
例えば膝を叩いたら脚が跳ね上がる(膝蓋腱反射)でしょ?それと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています