トップページanime2
1002コメント382KB

どろろ 四十六の巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5983-uqp7)2019/06/25(火) 18:41:38.26ID:vNSelNLx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――
■放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
・Amazonプライム・ビデオにて配信 毎週月曜日 23:00頃〜

■関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

■前スレ
どろろ 四十五の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1561387522/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499c-7OBr)2019/06/26(水) 14:29:30.58ID:VVni20QJ0
>>211
反吐が出そうなものしか作れない奴が、もう作るのやめたらいいよ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499c-7OBr)2019/06/26(水) 14:30:53.99ID:VVni20QJ0
久々に、本物の糞アニメを見た。脚本、演出、作画構造、音楽(さよならごっこ除く)なにもかもひどい。
一番ひどいのが脚本だけどな。

糞アニメ大賞だ
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbf8-+MhF)2019/06/26(水) 14:32:41.13ID:5HP3YLdd0
>>303
琵琶丸の侍側、というのは精神的なものなのか、かつての生き様や立場的なものなのか気になる
盲人かつ老人でありながらあれだけ剣術に長けているとなると若い時なんやかんやあったくさいよな
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-6Wjr)2019/06/26(水) 14:33:53.10ID:ijiFi25na
>>304
最終回の中であのシーンが一番良かったわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-SPNd)2019/06/26(水) 14:36:30.38ID:ABw9oGHja
そういう書き込みは以後アンチスレでやってね
さよならあぼん

原作ファンだからこそ、作品のためを思って、なんてあえての批判もいらん
お前のための物語じゃなかっただけのこと
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbf8-+MhF)2019/06/26(水) 14:41:50.43ID:5HP3YLdd0
>>297
自分も全てクリアにしてくれないのかよとは思ったが、最後のどろろだけがはっきりクリアになってる事に意味があるものだと解釈した
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-1Nzm)2019/06/26(水) 14:46:10.05ID:T6PunzeCa
>>305
ちょ、俺が作れるとでも?幾ら何でも買いかぶり過ぎでは(笑)

まあ、こんな所で毒吐くならディズニー童話とか見ていればいいんじゃね、みんないいやつだし癒される事請け合い。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 14:55:38.70ID:jAl1w+Jw0
>>311
>>305は小林靖子がもう脚本書くのやめればいいって言ってるんじゃない?
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-Dj+x)2019/06/26(水) 14:56:47.15ID:wY3ZZXTTp
>>312
>>311小林靖子説
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 517a-teCq)2019/06/26(水) 15:02:13.42ID:RXiTbEis0
進撃ジョジョがなぜ成功したのか分かってないようだね
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-WGFP)2019/06/26(水) 15:06:43.46ID:yZLXbOB8a
その辺は原作が面白くて作画も悪くないから成功したんじゃないの?
>>304分かる最終回で一番あそこのシーンがすき
ついでにイタチ関連のシーンも好き
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-1Nzm)2019/06/26(水) 15:07:43.72ID:T6PunzeCa
>>312
ボケてみまみた。
>>313
んな訳ない、年代は近いし幼い頃見てた番組も被ってたりするけどね(笑
後。展開予想はほんの少し当たってたかな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5122-sXAs)2019/06/26(水) 15:08:49.63ID:tI68IjWe0
>>261
このスレでも、かなり以前から多宝丸が国をダシにしてる事を指摘してる人達は
結構いたよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-1Nzm)2019/06/26(水) 15:12:08.83ID:T6PunzeCa
>>317
ちょっとニュアンスが違うかな、多宝丸自身気がついたのは部屋紹介の直後だし、無意識的なヤツだろうね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-Dj+x)2019/06/26(水) 15:13:17.02ID:wY3ZZXTTp
お付きの2人が死ぬ前に気付いて欲しかったなぁ
あいつら好きだった
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5122-sXAs)2019/06/26(水) 15:21:27.55ID:tI68IjWe0
>>318
では意識下で、自分自身をも騙していた状況?
それがもたらした影響を考えれば、>>319にもあるように、よけいに哀れかも
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ed-LyTR)2019/06/26(水) 15:28:09.17ID:clqLmbvl0
景光は最後百鬼丸呼びじゃなくて
名付けるはずだった本当の名前で呼んでやって欲しかったな
それは多宝丸なのかもしれんが
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e6-eGkX)2019/06/26(水) 15:51:58.72ID:Ko7dZY9a0
>>297
エンディングの冒頭、自分も矢印マークが服についてて百鬼丸のセクシー寝床かな
と思ったけど、あれ矢印じゃなくて腕が体の上に乗っかってるだけみたいだから
ちょっと成長したどろろの赤スカーフ巻いたセクシーシーンでは?と思うのだが…わかんないねえ
いろいろ解釈の仕方はあるけど、あのショットでどろろは度だってしまった百鬼丸の跡を追うのかな
と自分は思ってるし、追ってほしい
あの3人組信用できん
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM3d-Ao5E)2019/06/26(水) 15:59:00.46ID:ceLgo+INM
>>321
縫は坊やって言い直してたね
百鬼丸に本当につけるはずだった名前が多宝丸だったとしたら、弟多宝丸の不憫さが増してしまうな
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1359-lD6i)2019/06/26(水) 16:07:35.24ID:MnmcfFlr0
百鬼丸の『魂の色が見える能力』が完全に失われてなかったら
モブ3人が信用できる奴かどうかの判断くらいはできただろ
もし信用できないなら
あいつらと一緒に金をとりにいくという話をしたとき止めたと思う

なんにせよラストの琵琶丸の言葉には希望が感じられたし
なんか爽やかな印象で終わった
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-1Nzm)2019/06/26(水) 16:17:01.39ID:PUEc2m0Pa
>>320
騙していたと言うより忘れていたの方がしっくりくるんじゃないかな?きっかけは幼い頃の木登りを見てもらえなかった事だから。

実は展開予想がドンピシャで当たったのはこの部分、リアルタイムで木登りのシーンが来た時に予想してました。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-AxNL)2019/06/26(水) 16:32:51.09ID:xUjJFlkEa
小林やすこ進撃初期にもやらかしてめっちゃ叩かれてたで

進撃の引き立てるはどう考えても原作の力だろアニメ終わった後も普通にうれてるし

ジョジョは見ていないけどこっちも普通に原作の力じゃねーの
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-AxNL)2019/06/26(水) 16:34:06.72ID:xUjJFlkEa
引き立てるってなんだw
進撃のヒットは原作の力と言いたかった

どろろも無茶しないで原作なぞれば良かったのに
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-SPNd)2019/06/26(水) 16:38:29.25ID:TpjUHflMa
寿海が縫を見た時に「親子とは、似るものだ」と目を細めたシーンが心に来るものがある
百鬼丸も母親から産まれた人の子なんだということを実感したのか
ワシが作ったお面は正確だったとかw
切ないやら嬉しいやら色んな感情が駆け巡ってくる
心に鬼ではなく人を宿せと教えられた通り、百鬼丸は人として生きるために歩き続けてるぞ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-SPNd)2019/06/26(水) 16:44:40.56ID:TpjUHflMa
>>324
能力を失うことも含めて『人として生きる』ってことじゃないかな
魂の目で左右するんじゃなくて己の目で見た上で見極められるようにならないとね
これも百鬼丸の試練だ
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715d-Q6+S)2019/06/26(水) 16:45:08.94ID:FVlxVIKc0
重いアニメだったけど駄作ではなかったよな
ただ縫の無駄シーンは多かったよな自分の子供に愛情がまったく注げなくて自分の事ばっかりなのは
ある意味夫と似ているかも人の話一切聞かないまま突っ走って鬼神の約定に縋っているばかり
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d7-N2+L)2019/06/26(水) 16:49:42.26ID:OMrvl8rh0
どろろが「おばちゃん」と言う度にイラッとしている縫の方。
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e1-3pql)2019/06/26(水) 17:02:05.32ID:tOTQ5xaX0
縫の方の愛情は「我が子を厭う母がどこにおりましょうや」という言葉に集約されていると思う
愛情はあるけど表現が下手だった人
自分は嫌いじゃない
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbf8-+MhF)2019/06/26(水) 17:08:40.74ID:5HP3YLdd0
やる事なすことずれてしまってうまくいかない奥さんだなとは思うが、愛情が全くないとまでは思わない
ひたすら不器用な人という印象
それに第一子を失って鬱になったり病んで空っぽになるなんて巷にありふれてるケースだけに、それなりに生々しいキャラ描写だと感じた
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbf8-+MhF)2019/06/26(水) 17:16:22.75ID:5HP3YLdd0
家に翻弄されふわふわしてどうしようもない親として描かれていたのにはかわりはないが
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b63-i7PU)2019/06/26(水) 17:22:29.25ID:HsA5BeZJ0
原作だと百鬼丸を川に流すの縫ママだけどアニメだと産婆なんだよね
靖子にゃんはインタビューで現実だと出産直後なので厳しいだろう、みたいな事答えてたけど展開的に産婆に変えたんだろうと最終話まで見て思った
流石に縫ママが川に流してた設定のままあの行動、展開、結末だと人として救えませぬ
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dbf8-+MhF)2019/06/26(水) 17:26:29.45ID:5HP3YLdd0
環境や時代もあるだろうけど、昔が如何に家や国に対する比重が大きかったのかを考えさせられる
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-ssyh)2019/06/26(水) 17:44:50.63ID:MTuxE+VUa
タイトルがどろろと百鬼丸なのに2人のシーンが少なくて消化不良感
どろろにありがとうとか言う場面会ったら嬉しかった個人的に
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 17:48:31.59ID:jAl1w+Jw0
>>324
百鬼丸の目って単に妖の類するものかどうかしか見分けられないぞ
人が害意を持ってるかどうかまで分かるような便利なものじゃない
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e1-3pql)2019/06/26(水) 18:10:36.52ID:tOTQ5xaX0
>>338
敵意、憎悪、この世ならざる者、って2話のナレーションで言ってるよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 18:14:09.42ID:jAl1w+Jw0
>>339
あれ?そうだっけ?
なんか数話前に敵意を抱かれているにも関わらず真っ白に見えて妖関連かどうかしか分からないってスレに書かれてたような気がするんだけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-1Nzm)2019/06/26(水) 18:38:23.49ID:oY7GSHP8p
>>337
もうちょっと2人がちゃんと会話するシーンが欲しかったね
最終回でもう何年も会わないかもしれないのにと思うとかなり寂しい。
(実はすぐ戻ってきて一緒にいて何年か経ちましたエンドかもしれないけど)
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-5o19)2019/06/26(水) 18:40:20.88ID:VnHrIo12d
>>335
だから原作は百鬼丸本人にもボロクソに親である事を否定されたんだよな
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 396c-CPdW)2019/06/26(水) 18:44:34.42ID:Gfg8RGcu0
よく見ると百鬼丸は草鞋履いて長旅に出る気満々だったな
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 493c-K8zW)2019/06/26(水) 18:57:14.18ID:WhJksx6U0
>>331
おばちゃん呼び可愛かったなw
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f116-1Nzm)2019/06/26(水) 19:15:02.12ID:mVCdyftP0
旅立ったけどどろろがいないのに気づいて「どろろ、迎えに来た」とすぐに引き返した説

百鬼丸は(過去への執着から)旅立ち
どろろは(村を作るという目標ができて)歩き始めた

想像くらいは許して
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bbc-4GnS)2019/06/26(水) 19:20:40.83ID:9Zt9+0kq0
自分原作信者じゃないしEDは闇夜であのENDに合ってたと思う
惜しむらくは画像鮮明にならないなら2番使って特別EDにして後日譚的なのやってくれれば更に良かったのになとは思う
つべで聞けるから是非フル聞いて欲しいな
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-6Wjr)2019/06/26(水) 19:22:58.74ID:7RqMdZLE0
闇夜、OPEDの中で一番好き
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-Q6+S)2019/06/26(水) 19:30:55.96ID:1IOqdHTN0
なんというか百鬼丸も含めて家族全員でしくじり先生に出れるよな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-5o19)2019/06/26(水) 19:31:46.80ID:rPxDgsTKd
>>346
つべのPVも次第に闇が晴れてきて人物が鮮明になってくんだよな
まさに鬼から人へ代わりゆく百鬼丸みたいなイメージ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 999d-holl)2019/06/26(水) 19:57:34.67ID:R7k4q7v10
万代を倒して手に入れたのって何?
神経?痛覚?はたまた骨?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e1-3pql)2019/06/26(水) 20:01:11.80ID:tOTQ5xaX0
■百鬼丸が倒した鬼神と取り戻した部位と醍醐の国への影響

#1 泥鬼→皮膚:土砂崩れ
#2 万代→感覚:隣国との関係悪化
#3 一口齧り→右足
#4 妖刀似蛭→耳(聴覚)
#5 蟻地獄→声帯 百鬼丸の右足を喰って奪った代わりに蟻地獄の持っていた声帯が百鬼丸に戻る
#6 蟻地獄→右足:日照り
#8 残され雲→鼻
#15 マイマイオンバ→背骨:鯖目の領地焼失?
#18 二郎丸→左足
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-N2+L)2019/06/26(水) 20:07:23.88ID:jKN8XddJ0
>>345
しかし、百鬼丸が迎えにきたら、どろろはまた彼と旅に出るだろう。
やっぱり、彼女が百鬼丸と再会するとしても、それは数年後の話ではないかと。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Im5L)2019/06/26(水) 20:10:40.24ID:TdU5qWwx0
>>351
前々から思ってたんだけど万代から取り戻したのって熱いとか冷たいとか痛いの痛覚じゃない?
雨の冷たさを感じてたり、寿海にふーふーしてもらって「もう熱いのも冷たいのも分かる」とか言ってたし
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 20:29:18.45ID:/D63Dsanr
あえて醍醐の国の影響と結びつける意味はないんじゃないかなあ
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e1-3pql)2019/06/26(水) 20:32:15.00ID:tOTQ5xaX0
前スレのテンプレからコピペしただけだから直したい人が直せばいい
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 999d-holl)2019/06/26(水) 20:33:28.98ID:R7k4q7v10
>>351
すまん。お手数かけた
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-br4T)2019/06/26(水) 20:35:52.02ID:CcoTeaM40
靖子ちゃん進撃の序盤でやらかしたとか言いがかりつけられてるのか
あれは理解力のない連中が見当違いに脚本叩いていただけだよ

まさかどろろスレにもいるとは思わなかった
癌はどこにでも沸くな
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Im5L)2019/06/26(水) 20:39:25.13ID:TdU5qWwx0
>>355
責めたわけじゃないぞすまんかった
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 20:49:55.23ID:/D63Dsanr
■百鬼丸が取り戻した部位

#1 泥鬼→皮膚
#2 万代→感覚
#3 一口齧り→右足
#4 妖刀似蛭→耳(聴覚)
#5 蟻地獄→声帯 百鬼丸の右足を喰って奪った代わりに蟻地獄の持っていた声帯が百鬼丸に戻る
#6 蟻地獄→右足
#8 残され雲→鼻
#15 マイマイオンバ→背骨
#18 二郎丸→左足
#23 陸奥・兵庫→右手・左手(最後の鬼神から与えられていた)
#24 多宝丸→両目(最後の鬼神から与えられていた)
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 20:50:59.78ID:/D63Dsanr
適当に変えたので後はよろしく
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 20:55:38.12ID:/D63Dsanr
最後の鬼神の名前ってどこにもさらされてないよな?
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-CDcC)2019/06/26(水) 21:09:42.50ID:phwsrjWaK
>>361
あやかし絵巻?はひっそり消えちゃったし、円盤下巻待ちかねえ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 21:13:31.44ID:/D63Dsanr
最終回のエンドカードって全員集合みたいなのが多いから
どろろも同じような感じになるのかと思ってた
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35d-Q6+S)2019/06/26(水) 21:19:19.25ID:DLVsm7NZ0
そういえば倒しても身体が戻らなかった時があったがアレってなんでだっけ?
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-Im5L)2019/06/26(水) 21:21:19.36ID:egJ1EkCG0
あの姉弟が馬と相打ちできてなきゃ多宝丸なんか踏みつぶされてたな
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-CDcC)2019/06/26(水) 21:21:23.14ID:phwsrjWaK
>>363
サブタイ的にもあの二人を予想してたわ
あの絵は岩瀧さんかな?
ジャケ絵の完成版も楽しみ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-pUAZ)2019/06/26(水) 21:23:37.84ID:l3KJxHLCp
>>353
感覚と痛覚って何が違うの?
それ以前は痛いという感覚だけなくて他の感覚はあったってこと?
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 21:26:49.35ID:vpOFz+eHa
>>357
理解力なかったのは靖子のほうだろ視聴者のせいにすんなよ勝手に原作の設定と違うことして叩かれてたんだから
信者はどこまでも擁護したいようだね
半端な仕事しか出来ないなら引き受けるなっつーの引き受けるなら原作くらいちゃんと読んでから仕事しろ
プロのくせに仕事なめすぎだろ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b125-Ao5E)2019/06/26(水) 21:31:18.42ID:FvCJgxhd0
景光が額から血が吹き出してだんだん死にそうになっていくのはなんでだろう
実は切腹してた説あるけどあのセリフで腹切ってるとは思えないんだよなあ
後悔の血涙?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-NAjo)2019/06/26(水) 21:33:07.84ID:mfFXyh/da
戦で斬られてたんだろ(ただし軽傷)
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98e-f3ih)2019/06/26(水) 21:38:57.19ID:3nGIfuJ+0
>>368
お部屋案内で笑うような感覚の人とは話しても無駄だから
ありがたくスルーさせてもらうことにする
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-eGkX)2019/06/26(水) 21:42:30.66ID:XoeszPmy0
>>369
鬼神と交わした約定(額傷)が事切れた描写
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-mDEe)2019/06/26(水) 21:43:01.71ID:n4uIsI9Ba
最後まで見た感想

良い所
 作画が全体的に良く、最後の決闘などの雰囲気もカッコよくて
 何も考えずに見ていたら興奮して面白いと思えた…はず
 多宝丸が鬼神から目を授かるあたりはちょっと意表を突かれた

悪い所
 全体的に雑、特に気になったところ
 ・サメ編でどろろの大切さを自覚したはずなのに次の話で速攻雑に扱う
 ・どろろ親の遺産「信頼できる人が出来たら〜」が一見伏線だけどぶん投げ
 ・目が最後なのに特に意味なし(眼が見えるようになった時すでにどろろはおらず…的な展開だと思ってた)
 ・完全に空気と化した鬼神
 ・百鬼丸の体をとるか?ダイゴの国をとるか?そういうテーマかと思ったが最後は強い者勝ち
 ・義肢作ってるオッサン死ぬ意味あった?なんか雰囲気に流されて便乗自殺したようにしか見えない
 ・どろろと別れる理由が微妙、その理由ならもっと早く別れた方が良かったんじゃ?
 ・金で国作る的な話してたけどそれ金手に入った時に思いつかない?
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8d-d7r0)2019/06/26(水) 21:53:18.45ID:0V/yY1RKp
俺は正直靖子好きな方だったけど今回のどろろで一気にアンチになりました。
流石靖子!原作レイプのお手本のような脚本を平然とやってのけるッ!そこにムカつく反吐がでるゥ!
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-sXAs)2019/06/26(水) 22:03:28.70ID:bJr3LU7Pa
どろろが、ロック、猿田とスカンクに「金があれば、侍や鬼神に頼らずに済む」と
言うところと、琵琶丸がそれを侍の視点では思いつかなかったと言うところ
鬼神にすがり壮絶な因果を体験する武士の景光との対比にもなってる
セリフから、琵琶丸の出自に注意が行ってしまいがちだけど、実は琵琶丸でさえ
侍の考えの範疇から抜け出せてなかったという、結構、重要な部分な気がした
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-OGDV)2019/06/26(水) 22:06:10.96ID:f6iyJn2vd
金あっても父ちゃん仲間に捨てられたし嫁は行き倒れて墓を暴かれたじゃん
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 22:10:43.30ID:/D63Dsanr
多宝丸が百鬼丸に自分の部屋を紹介
トドメを刺されなかっただけで急に多宝丸が改心
百鬼丸もなぜか和解
寿海と縫ママなぜか城に吸い寄せられてきて死亡
縫ママ多宝丸を助けず道連れに
最後の鬼神特に見せ場がなくあっさり死亡
景光百鬼丸に殺されようとする
景光特に説明がなく血だらけ(死亡?)
百鬼丸寿海が命がけで持ってきた形見の仏像を大切にせず醍醐に渡す
百鬼丸種もみをどうするでもなく出してまたしまう
どろろ悪人面の三人に金があると伝える
百鬼丸いつのまにか旅に出る
どろろ百鬼丸が旅に出たと納得
百鬼丸の成長後のイメージがいまいち
百鬼丸とどろろが将来会えるのか不明
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93eb-1Nzm)2019/06/26(水) 22:12:51.71ID:cKKo8qEO0
>>361
以外と西洋の悪魔だったりして(笑)アバドンに似てなくともない、アバドンは破壊者, 滅ぼす者, 奈落の底と言う意味でだし蝗と死よりも恐ろしい病を持ち込むとも言われてるし。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-mDEe)2019/06/26(水) 22:23:46.62ID:/D63Dsanr
>>378
原作では影光額に×のマークでオーケイの印と言うのがあるが
日本ではダメって意味じゃないかな

台湾では×印で○の意味らしいのでもしかしたら…
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 22:25:30.98ID:vpOFz+eHa
聴覚を取り戻した後の描写が丁寧だったから視覚を取り戻したあとももう少し丁寧に見たかったというか戻ってすぐ終わってしまった感
視覚戻ったあとは百鬼丸ビジョンは消えたのかな
視覚も相当情報量多いはずだし馴れるまで大変そうだからその辺も見たかった
尺が足りなかったね
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bc-mDEe)2019/06/26(水) 22:27:07.69ID:hJLJWzY00
最後のシーン
どろろの顔に丸みあって16歳?くらいに見えるし
百鬼丸もまだ20前後って感じだから4年後くらいとかわりと早めに再会しそう

百鬼丸は醍醐の民殺しすぎてるからどろろの率いる民とは相容れないと思うが
それを逆手にとってどろろの忍になるとかどうよ SEKIROみたいな感じで
百鬼丸が忍者になったらメッチャ似会うと思う
シーズン2があるならやってみてほしい
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-br4T)2019/06/26(水) 22:37:33.61ID:0P61ArZq0
百鬼丸ってすぐどろろの所に戻ったんだろ
じゃないと北斗並の無法地帯で7歳くらいの金持ってるだけのガキがホームレスを次々傘下に入れて国作るとか
異世界なろうのもビックリのとんでも設定になるからな
善悪見抜けて、恐怖統治出来る百鬼丸がいないと話にならないだろ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 22:48:44.04ID:jAl1w+Jw0
>>381
どろろが率いるのか?
いくら金があると言ってもそれでリーダーになるってのは安直な気がするが
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93bc-6Wjr)2019/06/26(水) 22:49:39.20ID:pnXMDOch0
ぽっと出の村人3人組にあっさり宝のありかを教えないでもうちょっとしたら教えてやるよくらいではぐらかして置けばいいのに
ちゃんと信用に足る連中だと確信してからじゃないと危ないだろ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 22:51:34.64ID:ppabKF3p0
>>373
それすべて神の目線で見て初めて思うようなことじゃん
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-6Wjr)2019/06/26(水) 22:52:05.49ID:ijiFi25na
>>380
もっとしっかり構成練っておけば2クールもあって尺足りないなんて事態にはならないんだよなあ
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 22:53:42.07ID:ppabKF3p0
>>377
寿海と縫と多宝丸は生きてる説
あとは全部自分にとっては良いところ

のっとふぉーゆー
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Im5L)2019/06/26(水) 22:53:49.18ID:TdU5qWwx0
>>367
感覚ないとまず立てない、触られてもわからない
痛覚がないだけで触覚と舌で感じられる範囲の味覚はあったと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-Im5L)2019/06/26(水) 22:54:47.63ID:TdU5qWwx0
夜中になるとアンチ意見増えるな
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 22:55:06.70ID:ppabKF3p0
旧アニメなんて完全に神経ないよね
温感もない
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 23:00:37.62ID:vpOFz+eHa
>>386
24話もあったのに尺足りないとか残念だよな本当に
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-Evwe)2019/06/26(水) 23:02:48.93ID:n2iJXoC2p
下手な誤魔化し方してたけど琵琶丸って元サムライ陣営だったのか?
琵琶丸が気になり過ぎるというかぶっちゃけ1番好きだわ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 23:12:01.74ID:ppabKF3p0
着物の着崩れ方が昔は恰幅が良かったのかなと思わせる
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4116-pUAZ)2019/06/26(水) 23:19:06.95ID:jAl1w+Jw0
>>388
つまり触覚は失われていないってことか、まあそれはそうだろうな
ただ熱いとか冷たいってのは痛覚とはまた違うんじゃない?
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-f3ih)2019/06/26(水) 23:35:17.90ID:ppabKF3p0
触覚,圧覚,温覚,冷覚,痛覚
だよ

触覚と圧覚はあったのかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-YKEd)2019/06/26(水) 23:38:27.53ID:0Fmiauwma
まあファンタジーだから
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a0-eGkX)2019/06/26(水) 23:43:38.65ID:qHGa8Xw90
結局、生まれつき、おちんちんだけは付いてたの?
それじゃわがままボディだよな
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-AxNL)2019/06/26(水) 23:43:39.72ID:vpOFz+eHa
>>395
勉強になる
万代のとこで全部1度に戻ったのかなと思ってたから字を書いたり頬っぺたに触ったりをどうやって覚えたんだろうと疑問に思ってたけどその辺は元々持ってたってことか
坊さんも痛みを取り戻したって言ってたし痛覚と温覚冷覚を取り戻したってことなのかもね
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-holl)2019/06/26(水) 23:48:05.76ID:5iGQ7qrOa
神経って事でいいんじゃないの
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a59-dabL)2019/06/27(木) 00:17:51.65ID:Y+Wpi9V/0
モブ三人組、信用ないな 
ちゃんと避難所を運営している心正しいお兄ちゃんたちだぞ
(原作では一揆のリーダーとして命かけてる)
我王は人望がありそうだし スカンクは頭よさそう
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-V6lM)2019/06/27(木) 00:20:11.87ID:8GY1xIFVa
感覚で思い出したけど、麦人さんのナレーションは音を取り戻した時以来?
毎回サブタイトル読み上げは聞いてたけど久々のナレで、時代劇感マシマシ
若干の消化不良感も押さえつける妙な説得力よw
りおちゃんから麦人さん、初挑戦からベテランまで厚い層の集まりで耳に嬉しいアニメだったわ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae8-kHEp)2019/06/27(木) 00:20:14.59ID:R9Gtvi9t0
>>400
最後に一瞬映ったどろろの幸せに暮らしていそうな姿から
おそらく3人組がどろろを裏切らずにいてくれたというのは想像できるかな
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d664-SgbD)2019/06/27(木) 00:41:42.26ID:GvJ93/+n0
みお姉ちゃんも売春中に子どもたちと黄金色の田んぼを目にしてたけどな
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8625-6Jy2)2019/06/27(木) 01:01:39.52ID:6s7qFiJ10
どろろの子役の子が凄く良かったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています